伊香保温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
電車に乗って、伊香保温泉&水澤うどんを楽しんできました。 お湯も良いし、鄙びた趣もあるし、最高ですね!!

伊香保温泉 2泊3日の旅

2いいね!

2007/09/22 - 2007/09/24

743位(同エリア899件中)

0

18

電車に乗って、伊香保温泉&水澤うどんを楽しんできました。 お湯も良いし、鄙びた趣もあるし、最高ですね!!

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
JRローカル

PR

  • 赤羽駅から、電車(まずは湘南新宿ライン)に利用して、向かいました。

    赤羽駅から、電車(まずは湘南新宿ライン)に利用して、向かいました。

  • 高崎線で上越線に乗り換え、渋川駅で電車を下車。 バスに乗り換えました。

    高崎線で上越線に乗り換え、渋川駅で電車を下車。 バスに乗り換えました。

  • バスで、伊香保に到着です。

    バスで、伊香保に到着です。

  • バスを降りてすぐに見た風景。 イメージしていた景色(石段街とか)とは違い、雄大な感じ。 あれれ、、とまず、石段を探しました。

    バスを降りてすぐに見た風景。 イメージしていた景色(石段街とか)とは違い、雄大な感じ。 あれれ、、とまず、石段を探しました。

  • 伊香保の石段街です。 与謝野晶子の歌が刻んであるのが印象的。 温泉街の雰囲気いっぱいでした。

    伊香保の石段街です。 与謝野晶子の歌が刻んであるのが印象的。 温泉街の雰囲気いっぱいでした。

  • 1泊目の有明館(ゆうめいかん)の入り口です。 石段街からすぐの、便利なところにある宿です。

    1泊目の有明館(ゆうめいかん)の入り口です。 石段街からすぐの、便利なところにある宿です。

  • 有明館の内風呂です。 いいお湯でした。

    有明館の内風呂です。 いいお湯でした。

  • 有明館の廊下。 きれいでは決してありませんが、温泉情緒たっぷりの宿でした。

    有明館の廊下。 きれいでは決してありませんが、温泉情緒たっぷりの宿でした。

  • 石段街にある、射的屋です。 ダーツと輪投げに挑戦しましたが、どちらも 駄目駄目でした。

    石段街にある、射的屋です。 ダーツと輪投げに挑戦しましたが、どちらも 駄目駄目でした。

  • 石段の下のほうにある、もち豚トンカツの店、「四季彩」で食べた かつライスです。 美味しくいただけました。

    石段の下のほうにある、もち豚トンカツの店、「四季彩」で食べた かつライスです。 美味しくいただけました。

  • 源泉付近にある、公衆浴場 露天風呂の入り口です。 今回の旅行でも、一番満足度の高いポイント。 もみじの下で入る温泉は、最高でした。

    源泉付近にある、公衆浴場 露天風呂の入り口です。 今回の旅行でも、一番満足度の高いポイント。 もみじの下で入る温泉は、最高でした。

  • 露天風呂近くの風景です。 真っ赤な橋と、緑のもみじ、そして鉄分を含んでいる為、赤く色づいている川のコントラストが印象的でした。 紅葉のシーズンにも、また訪れたいものです。

    露天風呂近くの風景です。 真っ赤な橋と、緑のもみじ、そして鉄分を含んでいる為、赤く色づいている川のコントラストが印象的でした。 紅葉のシーズンにも、また訪れたいものです。

  • 露天風呂の横にある、温泉の湧き出し口です。 下からお湯が湧き出している様子が見えたのは興味深かったです。 ただ、伊香保温泉、予想よりはお湯の量が少ない気がしました。 (宿の数に比べて。。)

    露天風呂の横にある、温泉の湧き出し口です。 下からお湯が湧き出している様子が見えたのは興味深かったです。 ただ、伊香保温泉、予想よりはお湯の量が少ない気がしました。 (宿の数に比べて。。)

  • 伊香保にハワイの公使公邸があったそうで、公開されていました。 展示物等も興味深かったですが、建物も昔の日本建築という感じで、良い感じでした。 <br /><br />明治維新の時代に活躍した人は、日本人も、外国人も皆若かったことを再確認しました。 当時の日本と同じような、新しく拓かれる世界を攻めてみたいな、、、とふと考えてしまいます。

    伊香保にハワイの公使公邸があったそうで、公開されていました。 展示物等も興味深かったですが、建物も昔の日本建築という感じで、良い感じでした。 

    明治維新の時代に活躍した人は、日本人も、外国人も皆若かったことを再確認しました。 当時の日本と同じような、新しく拓かれる世界を攻めてみたいな、、、とふと考えてしまいます。

  • 屋内の公衆浴場、石段の湯 の休憩所です。 地元の人たちが、お弁当にビールで楽しんでいるのを見て、私も思わず日本酒でちびりちびりやってしまいました。  <br />温泉 → 休憩 → 温泉 の繰り返しでくつろぐ時間は、たまりません。

    屋内の公衆浴場、石段の湯 の休憩所です。 地元の人たちが、お弁当にビールで楽しんでいるのを見て、私も思わず日本酒でちびりちびりやってしまいました。  
    温泉 → 休憩 → 温泉 の繰り返しでくつろぐ時間は、たまりません。

  • 水沢へうどんを食べに行きました。 道路沿いに、大型のうどん屋が並び、うどん屋街が形成され、大きな駐車場が車と観光バスで埋め尽くされていることに驚きつつ、その中の清水屋に入りました。

    水沢へうどんを食べに行きました。 道路沿いに、大型のうどん屋が並び、うどん屋街が形成され、大きな駐車場が車と観光バスで埋め尽くされていることに驚きつつ、その中の清水屋に入りました。

  • 清水屋で順番待ちをしているとき、ガラス窓越しにうどんを作っているところを見ることが出来ました。 興味深いですね。

    清水屋で順番待ちをしているとき、ガラス窓越しにうどんを作っているところを見ることが出来ました。 興味深いですね。

  • 清水屋では、大盛りを食べました。<br />水澤うどん、なかなか好きです。

    清水屋では、大盛りを食べました。
    水澤うどん、なかなか好きです。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP