阿寒旅行記(ブログ) 一覧に戻る
阿寒湖から早朝にオンネトーへドライブしました。6月下旬ですが曇り空。本来素晴らしい天気のはずですが、あいにくの天気、雨が降っていないのが、せめてもの幸運。昨夜から朝にかけて雨が降り、しっとりとしており、湖畔は静かでした。温泉街から約20Km国道を乗り継ぎ約20分、早朝5時半、誰も訪問者はいませんでした。ひとり占めの湖畔でした。アイヌ語で“年老いた沼”沼より湖という感じでした。

「オンネトー」早朝の湖、北海道足寄郡足寄町

1いいね!

2007/06/22 - 2007/06/25

525位(同エリア565件中)

0

21

しんちゃん

しんちゃんさん

阿寒湖から早朝にオンネトーへドライブしました。6月下旬ですが曇り空。本来素晴らしい天気のはずですが、あいにくの天気、雨が降っていないのが、せめてもの幸運。昨夜から朝にかけて雨が降り、しっとりとしており、湖畔は静かでした。温泉街から約20Km国道を乗り継ぎ約20分、早朝5時半、誰も訪問者はいませんでした。ひとり占めの湖畔でした。アイヌ語で“年老いた沼”沼より湖という感じでした。

PR

  • 昨夜、ホテルで飲みすぎたため、遅刻!急いでオンネトーに向かいました。国道を240号、241号と乗り継ぎ、雌阿寒温泉方向へ曲がります。

    昨夜、ホテルで飲みすぎたため、遅刻!急いでオンネトーに向かいました。国道を240号、241号と乗り継ぎ、雌阿寒温泉方向へ曲がります。

  • オンネトーとはアイヌ語で「年老いた沼」という意味だそうです。どうして“年老いた湖”では無いだろうか?宿泊先の阿寒湖は釧路市阿寒町、オンネトーの湖は足寄群足寄町になります。でも同じ、阿寒国立公園です。となり町までのドライブです。

    オンネトーとはアイヌ語で「年老いた沼」という意味だそうです。どうして“年老いた湖”では無いだろうか?宿泊先の阿寒湖は釧路市阿寒町、オンネトーの湖は足寄群足寄町になります。でも同じ、阿寒国立公園です。となり町までのドライブです。

  • 阿寒湖温泉街から約20分、結構時間が掛かりました。やっと到着。

    阿寒湖温泉街から約20分、結構時間が掛かりました。やっと到着。

  • 北海道三大秘湖のひとつだそうです・・・・<br />オコタンペ湖、東雲湖とここ「オンネトー」です。

    北海道三大秘湖のひとつだそうです・・・・
    オコタンペ湖、東雲湖とここ「オンネトー」です。

  • “オンネトー湖”と書こうと思いましたが、オンネトー自体に沼という意味があるため、国土交通省の表示している、川の英語名「tonegawa river」とか「xxxkawa river」と同じ、意味が重複してしまいます。さすが、地元の掲示板には「オンネトー」としか表示されていませんでした。

    “オンネトー湖”と書こうと思いましたが、オンネトー自体に沼という意味があるため、国土交通省の表示している、川の英語名「tonegawa river」とか「xxxkawa river」と同じ、意味が重複してしまいます。さすが、地元の掲示板には「オンネトー」としか表示されていませんでした。

  • 天気が良ければ「雌阿寒岳・阿寒富士」が望めるそうです。薄い霧がかかり幻想的でした。

    天気が良ければ「雌阿寒岳・阿寒富士」が望めるそうです。薄い霧がかかり幻想的でした。

  • 天気の良い日の写真がありました。大サービスです。霧の日が多いのでしょうか?

    天気の良い日の写真がありました。大サービスです。霧の日が多いのでしょうか?

  • 英語名は「Lake Onnetoh」でした。説明版からです【オンネトーは、雌阿寒岳の火山活動でできた堰き(せき)止め湖です。湖面は、標高623mと高い位置にあり、面積は0.23K?、平均水深さ3.0m、最大水深さは9.8mあります。天候、風向き、見る位置によって、湖水の色がさまざまに変化することから、「五色沼」ともいわれています。オンネトーとは、アイヌ語で「年老いた沼」という意味です。】

    英語名は「Lake Onnetoh」でした。説明版からです【オンネトーは、雌阿寒岳の火山活動でできた堰き(せき)止め湖です。湖面は、標高623mと高い位置にあり、面積は0.23K?、平均水深さ3.0m、最大水深さは9.8mあります。天候、風向き、見る位置によって、湖水の色がさまざまに変化することから、「五色沼」ともいわれています。オンネトーとは、アイヌ語で「年老いた沼」という意味です。】

  • オンネトー観覧席、展望台はハイキングして、山の上の方に、こことは離れてあるようです。

    オンネトー観覧席、展望台はハイキングして、山の上の方に、こことは離れてあるようです。

  • 湖水が透き通り、沈んだ木々の幹が見えます。まるで恐竜!

    湖水が透き通り、沈んだ木々の幹が見えます。まるで恐竜!

  • “巨大魚?”びっくりします。

    “巨大魚?”びっくりします。

  • 和船が沈んでいるようにも見えました。

    和船が沈んでいるようにも見えました。

  • 眺めもイマイチのため早々にオンネトーを引き上げました。帰りは早朝のため「ネズミ捕り」は無いと考え、スピードをちょっと上げて帰りました。145Km/h弱・・・あれほど、道産子の方にスピードは出すな!他の車のあとに続け!と言われてきましたが・・・しかも記念写真を・・・

    眺めもイマイチのため早々にオンネトーを引き上げました。帰りは早朝のため「ネズミ捕り」は無いと考え、スピードをちょっと上げて帰りました。145Km/h弱・・・あれほど、道産子の方にスピードは出すな!他の車のあとに続け!と言われてきましたが・・・しかも記念写真を・・・

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP