野沢温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
友人4人で野沢温泉にスキーへ行ってきました。雪不足の今年、3月の半ば過ぎだったので、野沢温泉でも雪不足でした。ちょうど、スキーに出かけていた時に、雪が降っていたので、表面は雪があるように見えることもありますが、柄沢ゲレンデなど、リフトが全部外してあり、スカイラインコースの迂回用に、幅1,2m程度のみ雪が整備されている箇所もありました。<br /><br />上部では、雪も降っており、15cm程度の新雪が積もっていました。野沢温泉といえば、スキーと共に、お勧めはみゆき商店のバナナボートと、黄金屋の野沢菜浅漬けが大好きなんですよ。昨年を除いて、平成2年から毎年、野沢温泉に来ていますが、野沢温泉は、スキー場も、美味しいものも、温泉も最高ですよ。

雪不足の野沢温泉スキー場

1いいね!

2007/03/17 - 2007/03/18

283位(同エリア307件中)

0

20

モモノスケ

モモノスケさん

友人4人で野沢温泉にスキーへ行ってきました。雪不足の今年、3月の半ば過ぎだったので、野沢温泉でも雪不足でした。ちょうど、スキーに出かけていた時に、雪が降っていたので、表面は雪があるように見えることもありますが、柄沢ゲレンデなど、リフトが全部外してあり、スカイラインコースの迂回用に、幅1,2m程度のみ雪が整備されている箇所もありました。

上部では、雪も降っており、15cm程度の新雪が積もっていました。野沢温泉といえば、スキーと共に、お勧めはみゆき商店のバナナボートと、黄金屋の野沢菜浅漬けが大好きなんですよ。昨年を除いて、平成2年から毎年、野沢温泉に来ていますが、野沢温泉は、スキー場も、美味しいものも、温泉も最高ですよ。

一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • 遊ロード内の友人達です。温泉街から、ゲレンデまでこの遊ロードが続いています。

    遊ロード内の友人達です。温泉街から、ゲレンデまでこの遊ロードが続いています。

  • ベースになる日影ゲレンデです。今年は、本当に雪不足でした。

    ベースになる日影ゲレンデです。今年は、本当に雪不足でした。

  • 日影ゴンドラを降りた正面ゲレンデです。

    日影ゴンドラを降りた正面ゲレンデです。

  • 新雪を滑る友人達。

    新雪を滑る友人達。

  • 誰もいない湯の丸ゲレンデを滑る友人。

    誰もいない湯の丸ゲレンデを滑る友人。

  • やまびこフォーリフトの降り場です。かなり激しく雪が降っていました。

    やまびこフォーリフトの降り場です。かなり激しく雪が降っていました。

  • 上の平ゲレンデにあるパスタのお店です。いろいろな雑誌で紹介されており、お昼時はかなり混みますよ。パスタと並んで、あつあつほくほくのフライドポテトはお勧めの一品です。

    上の平ゲレンデにあるパスタのお店です。いろいろな雑誌で紹介されており、お昼時はかなり混みますよ。パスタと並んで、あつあつほくほくのフライドポテトはお勧めの一品です。

  • パスタデパスタのランチです。

    パスタデパスタのランチです。

  • パスタデパスタ、私達のお勧めのフライドポテトです。ホクホクで、冷えた身体を暖めてくれますよ。

    パスタデパスタ、私達のお勧めのフライドポテトです。ホクホクで、冷えた身体を暖めてくれますよ。

  • 野沢温泉で滑っていて一番気持ちのよいコースです。特に午前中、一気に滑り降りる爽快さはたまりません。

    野沢温泉で滑っていて一番気持ちのよいコースです。特に午前中、一気に滑り降りる爽快さはたまりません。

  • 柄沢リフトが雪不足で外され、誰もいないゲレンデです。スカイラインコースからの、迂回でのみここを滑ることができました。

    柄沢リフトが雪不足で外され、誰もいないゲレンデです。スカイラインコースからの、迂回でのみここを滑ることができました。

  • 野沢温泉の町並みから少し外れた処にある私を含めて友人みんなのお勧めのお店です。クレープ生地で包んだバナナボート、もう10年来食べていますが、男でもくどくなく美味しくいただけます。ほかに、温泉カステラ、温泉饅頭もおいしいです。野沢温泉に行った時には必ず寄りますよ。

    野沢温泉の町並みから少し外れた処にある私を含めて友人みんなのお勧めのお店です。クレープ生地で包んだバナナボート、もう10年来食べていますが、男でもくどくなく美味しくいただけます。ほかに、温泉カステラ、温泉饅頭もおいしいです。野沢温泉に行った時には必ず寄りますよ。

  • 野沢温泉の中心街にある外湯の代表格大湯です。野沢温泉には、13の外湯があり、宿泊客は無料で利用できます。

    野沢温泉の中心街にある外湯の代表格大湯です。野沢温泉には、13の外湯があり、宿泊客は無料で利用できます。

  • 野沢温泉の麻釜にある漬け物の美味しいお店です。私は、ここでは必ず、野沢菜の浅漬けを買い込みます。市販の野沢菜とは、一味違いますよ。

    野沢温泉の麻釜にある漬け物の美味しいお店です。私は、ここでは必ず、野沢菜の浅漬けを買い込みます。市販の野沢菜とは、一味違いますよ。

  • 黄金屋さんにならぶ野沢菜です。どれも美味しいですよ。

    黄金屋さんにならぶ野沢菜です。どれも美味しいですよ。

  • 麻釜の風景です。ここで、黄金やさんなどは、ここで卵や、とうもろこしなどをゆでています。

    麻釜の風景です。ここで、黄金やさんなどは、ここで卵や、とうもろこしなどをゆでています。

  • 今回宿泊した畔上館です。

    今回宿泊した畔上館です。

  • 畔上館の夕食です。自然食の美味しい料理でした。

    畔上館の夕食です。自然食の美味しい料理でした。

  • 畔上館の夕食です。

    畔上館の夕食です。

  • 納豆に、刻んだ野沢菜を混ぜたものです。納豆が苦手な私でも美味しくいただけますよ。

    納豆に、刻んだ野沢菜を混ぜたものです。納豆が苦手な私でも美味しくいただけますよ。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP