十和田湖(秋田側)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【十和田八幡平国立公園を巡る台風道連れ?でもみちのく一人旅】<br />自転車の予定が徒歩に変わったものの、無事に奥入瀬渓流の散策を終え、十和田湖に辿り着いた。台風が数時間前に通過したばかり、周囲に人影もまばら。こんな日に、奥入瀬を歩き通した人が他にいたのだろうか。子の口で十和田湖の湖面を見た瞬間、キョロキョロと周囲を見回し、人が見ていないのを確認して、小さく「バンザイ!」。今夜の宿は、子の口から遊覧船に乗って休屋へ渡ったところにある。夕方になりつつある時間帯だが、それにしても肌寒い。遊覧船乗り場に現れた団体旅行のガイドさんが「19度しかないですからねー」と言っているのが聞こえてきた。そりゃあ、寒いはずだわ・・・。<br /><br />【メンバー】<br />一人旅。<br /><br />【泊まったところ】<br />ホテルアズヴェール三越のツインルーム(3泊目)。<br /><br />【ルート】<br />8/18 伊丹空港-<JAL>-秋田空港-<レンタカー>-田沢湖・小岩井農場・東八幡平<br />8/19 東八幡平-<レンタカー>-盛岡-<東北新幹線・JR東北本線>-青森<br />8/20 青森-<JR東北バス>-焼山-<奥入瀬渓流:徒歩>-子ノ口-<十和田湖遊覧船>-休屋<br />8/21 休屋-<相乗りタクシー>-大館能代空港-<ANA>-伊丹空港<br /><br />【エピソード】<br />■今回のミッション<br />①できる限り、もと来た道を戻らない。<br />②できる限り、多くの種類の乗り物を利用する。<br />・・・のつもりで、プランニングした今回の旅行。時々、隠れミッションも登場する。<br />■ゴールまであとわずか<br />秋田空港からスタートして、田沢湖・小岩井・東八幡平・青森・奥入瀬と巡ってきた今回の旅も、この十和田湖が最後の観光地となる。十和田湖畔滞在中は、あまり動き回る予定は組んでいない。しかし!旅のミッションは、空港までまだまだ続く・・・。<br /><br />【表紙の写真】<br />最終日、快晴の十和田湖。台風にビクビクしながらの旅行だったが、最後に報われた。<br /><br />※この旅行記の写真は、デジカメ電池切れのため、予備の使い捨てカメラで撮影したもののスキャン画像ですので、見づらいですがご了承下さい。

旅記録国内編2004 秋田・岩手・青森〔06-十和田八幡平周遊:十和田湖編〕

2いいね!

2004/08/20 - 2004/08/21

38位(同エリア56件中)

0

19

Poppy

Poppyさん

【十和田八幡平国立公園を巡る台風道連れ?でもみちのく一人旅】
自転車の予定が徒歩に変わったものの、無事に奥入瀬渓流の散策を終え、十和田湖に辿り着いた。台風が数時間前に通過したばかり、周囲に人影もまばら。こんな日に、奥入瀬を歩き通した人が他にいたのだろうか。子の口で十和田湖の湖面を見た瞬間、キョロキョロと周囲を見回し、人が見ていないのを確認して、小さく「バンザイ!」。今夜の宿は、子の口から遊覧船に乗って休屋へ渡ったところにある。夕方になりつつある時間帯だが、それにしても肌寒い。遊覧船乗り場に現れた団体旅行のガイドさんが「19度しかないですからねー」と言っているのが聞こえてきた。そりゃあ、寒いはずだわ・・・。

【メンバー】
一人旅。

【泊まったところ】
ホテルアズヴェール三越のツインルーム(3泊目)。

【ルート】
8/18 伊丹空港-<JAL>-秋田空港-<レンタカー>-田沢湖・小岩井農場・東八幡平
8/19 東八幡平-<レンタカー>-盛岡-<東北新幹線・JR東北本線>-青森
8/20 青森-<JR東北バス>-焼山-<奥入瀬渓流:徒歩>-子ノ口-<十和田湖遊覧船>-休屋
8/21 休屋-<相乗りタクシー>-大館能代空港-<ANA>-伊丹空港

【エピソード】
■今回のミッション
①できる限り、もと来た道を戻らない。
②できる限り、多くの種類の乗り物を利用する。
・・・のつもりで、プランニングした今回の旅行。時々、隠れミッションも登場する。
■ゴールまであとわずか
秋田空港からスタートして、田沢湖・小岩井・東八幡平・青森・奥入瀬と巡ってきた今回の旅も、この十和田湖が最後の観光地となる。十和田湖畔滞在中は、あまり動き回る予定は組んでいない。しかし!旅のミッションは、空港までまだまだ続く・・・。

【表紙の写真】
最終日、快晴の十和田湖。台風にビクビクしながらの旅行だったが、最後に報われた。

※この旅行記の写真は、デジカメ電池切れのため、予備の使い捨てカメラで撮影したもののスキャン画像ですので、見づらいですがご了承下さい。

同行者
一人旅
交通手段
タクシー ANAグループ 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • ■台風通過直後の十和田湖<br />数時間前に台風が通過したばかり。<br />奥入瀬を歩き、子の口(ねのくち)に出たところで見た十和田湖。<br />空を流れる雲の色が何とも・・・。

    ■台風通過直後の十和田湖
    数時間前に台風が通過したばかり。
    奥入瀬を歩き、子の口(ねのくち)に出たところで見た十和田湖。
    空を流れる雲の色が何とも・・・。

  • ■十和田湖遊覧船乗り場(子の口)<br />今夜の宿であるアズヴェール三越は、ここから遊覧船に乗り、到着する休屋(やすみや)にある。<br />乗船時間までしばし一休み。

    ■十和田湖遊覧船乗り場(子の口)
    今夜の宿であるアズヴェール三越は、ここから遊覧船に乗り、到着する休屋(やすみや)にある。
    乗船時間までしばし一休み。

  • ■十和田湖遊覧船<br />観光バスでやって来る団体客は、ここで記念写真を撮るのだろう。<br />丁度日付も入っているので、船をバックに1枚。<br />この船で休屋へ向かう。

    ■十和田湖遊覧船
    観光バスでやって来る団体客は、ここで記念写真を撮るのだろう。
    丁度日付も入っているので、船をバックに1枚。
    この船で休屋へ向かう。

  • ■ホテルアズヴェール三越に到着!<br />遊覧船乗船中、外の景色は、山にかかる雲ばかり。<br />休屋に着いた船を下り、乗船場近くの「十和田ビジターセンター」に入ってみる。<br />ここでは、十和田湖や奥入瀬のパネル写真の展示があった。<br />ここから5分ほど歩いたところにある「ホテルアズヴェール三越」が今夜の宿。<br />いくつかの部屋タイプがあったのだが、湖が見えるツインを予約していた。<br />これがそのお部屋。<br />部屋に荷物を置くのもそこそこに、「隠れミッション」を遂行しなければならない。<br />この付近で作られている「十和田ワイン」は、地元で採れる山ブドウをブレンドした無添加ワインとのことで、母がお世話になっている方へ直送して欲しいとのミッションなのだ。<br />その品が、このホテルの売店にもある。<br />売店が早めに閉まることを聞いていたので、慌てて駆け込み、先方の他に自宅宛にも送るよう手配する。<br />この旅行での宅配便第5弾。<br />宿泊とセットで予約している夕食は、おフランス。<br />おっと、奥入瀬のぬかるみを歩いた足は泥だらけ、これでは折角のフランス料理も台無し・・・。<br />部屋の浴室は洗い場が付いたタイプで、徒歩行軍の汚れもきれいさっぱり。<br />フランス料理を意識して用意して来たワンピースに着替えて、前菜から始まるフルコース、よく歩いたのでおなかもペコペコ、ペロリとキレイに完食。<br />大浴場で身体をほぐし、爆睡Zzz・・・。

    ■ホテルアズヴェール三越に到着!
    遊覧船乗船中、外の景色は、山にかかる雲ばかり。
    休屋に着いた船を下り、乗船場近くの「十和田ビジターセンター」に入ってみる。
    ここでは、十和田湖や奥入瀬のパネル写真の展示があった。
    ここから5分ほど歩いたところにある「ホテルアズヴェール三越」が今夜の宿。
    いくつかの部屋タイプがあったのだが、湖が見えるツインを予約していた。
    これがそのお部屋。
    部屋に荷物を置くのもそこそこに、「隠れミッション」を遂行しなければならない。
    この付近で作られている「十和田ワイン」は、地元で採れる山ブドウをブレンドした無添加ワインとのことで、母がお世話になっている方へ直送して欲しいとのミッションなのだ。
    その品が、このホテルの売店にもある。
    売店が早めに閉まることを聞いていたので、慌てて駆け込み、先方の他に自宅宛にも送るよう手配する。
    この旅行での宅配便第5弾。
    宿泊とセットで予約している夕食は、おフランス。
    おっと、奥入瀬のぬかるみを歩いた足は泥だらけ、これでは折角のフランス料理も台無し・・・。
    部屋の浴室は洗い場が付いたタイプで、徒歩行軍の汚れもきれいさっぱり。
    フランス料理を意識して用意して来たワンピースに着替えて、前菜から始まるフルコース、よく歩いたのでおなかもペコペコ、ペロリとキレイに完食。
    大浴場で身体をほぐし、爆睡Zzz・・・。

  • ■快晴の十和田湖<br />最終日の朝。<br />窓から見れば快晴。<br />素晴らしい青色の空と湖を見て感激。<br />今日は帰るだけなのだが、出発は10:30過ぎ。<br />十分に時間があるので、湖畔を散策することに決定!

    ■快晴の十和田湖
    最終日の朝。
    窓から見れば快晴。
    素晴らしい青色の空と湖を見て感激。
    今日は帰るだけなのだが、出発は10:30過ぎ。
    十分に時間があるので、湖畔を散策することに決定!

  • ■十和田湖畔散策①<br />朝食後、ホテルを出て湖沿いに歩く。<br />フロントには、近辺散策用のガイドマップがあり、1枚頂いてスタートする。<br />ホテルアズヴェール三越の住所は「秋田県」。<br />青森県との県境にあり、この小さな橋を渡れば、向こうは「青森県」。

    ■十和田湖畔散策①
    朝食後、ホテルを出て湖沿いに歩く。
    フロントには、近辺散策用のガイドマップがあり、1枚頂いてスタートする。
    ホテルアズヴェール三越の住所は「秋田県」。
    青森県との県境にあり、この小さな橋を渡れば、向こうは「青森県」。

  • ■十和田湖畔散策②<br />この小さな川が県境となっている。<br />「秋田県」側にある建物がホテルアズヴェール三越。

    ■十和田湖畔散策②
    この小さな川が県境となっている。
    「秋田県」側にある建物がホテルアズヴェール三越。

  • ■十和田湖畔散策③<br />前日に子の口から利用した遊覧船が到着する休屋の乗船場が見えてきた。<br />このお天気なら、遊覧船からの眺めも素晴らしいだろう。

    ■十和田湖畔散策③
    前日に子の口から利用した遊覧船が到着する休屋の乗船場が見えてきた。
    このお天気なら、遊覧船からの眺めも素晴らしいだろう。

  • ■十和田湖畔散策④<br />「恵比須大黒島」と言い、文字通り、恵比須様と大黒様が祀られているそうだ。

    ■十和田湖畔散策④
    「恵比須大黒島」と言い、文字通り、恵比須様と大黒様が祀られているそうだ。

  • ■十和田湖畔散策⑤<br />上の「恵比須大黒島」付近より、湖から遠ざかる道へ少し入ったところに「十和田神社」がある。<br />そこから再び湖畔を目指すと、高村光太郎作「乙女の像」。

    ■十和田湖畔散策⑤
    上の「恵比須大黒島」付近より、湖から遠ざかる道へ少し入ったところに「十和田神社」がある。
    そこから再び湖畔を目指すと、高村光太郎作「乙女の像」。

  • ■十和田湖畔散策⑥<br />「乙女の像」の付近だけ、観光客で賑わっていた。<br />時間は9時頃。<br />恐らく、近くのホテルに泊まった人たちだろう。<br />みな考えることは一緒かな。

    ■十和田湖畔散策⑥
    「乙女の像」の付近だけ、観光客で賑わっていた。
    時間は9時頃。
    恐らく、近くのホテルに泊まった人たちだろう。
    みな考えることは一緒かな。

  • ■十和田湖畔散策⑦<br />十和田湖は、火山活動によってできたカルデラ湖。<br />「お鍋」という表現がおもしろい。

    ■十和田湖畔散策⑦
    十和田湖は、火山活動によってできたカルデラ湖。
    「お鍋」という表現がおもしろい。

  • ■十和田湖畔散策⑧<br />この写真だけ見れば、ビーチの波打ち際のように見える。

    ■十和田湖畔散策⑧
    この写真だけ見れば、ビーチの波打ち際のように見える。

  • ■ホテルアズヴェール三越<br />約2kmの十和田湖畔の散策を終えてホテルへ戻る。<br />シャワーを浴びて荷造りし、チェックアウト。<br />休屋地区の宿泊施設は、和室の温泉旅館風が多い中、洋風でツインルームはここぐらいだったと思う。<br />この旅行から1年経った頃だったか、残念ながら閉館したことを知った。<br />大阪・伊丹への飛行機に乗るため、ここからは乗り合いタクシーを予約してある。<br />その名も「愛☆のりくん」。<br />迎えに来てくれたのは、女性ドライバー。<br />乗り合いなので、他の乗客は?と尋ねたところ、私一人だと言う。<br />専用車じゃん!<br />十和田湖から樹海ラインで小坂を抜け、大館にある大館能代空港まで、直線道路の多い、約1時間半の快適なドライブ。<br />秋田のオススメ見所を聞いてみたところ、やはり1番は世界遺産に登録された「白神山地」とのこと。<br />他には?との問いに、かなり迷ったあげくの答えは、八幡平に点在する温泉と、日本海沿岸で見る夕日だそう。<br />秋田県と青森県は隣同士なのに、秋田の人が津軽弁を聞いてもさっぱり分からないなど、楽しいおしゃべりドライブとなった。<br />(⇒クチコミ 「愛☆のりくん−大館能代空港発着の乗り合いタクシー」<br />http://4travel.jp/domestic/area/tohoku/akita/towadako/tips/each-norimono-general-10063044.html)

    ■ホテルアズヴェール三越
    約2kmの十和田湖畔の散策を終えてホテルへ戻る。
    シャワーを浴びて荷造りし、チェックアウト。
    休屋地区の宿泊施設は、和室の温泉旅館風が多い中、洋風でツインルームはここぐらいだったと思う。
    この旅行から1年経った頃だったか、残念ながら閉館したことを知った。
    大阪・伊丹への飛行機に乗るため、ここからは乗り合いタクシーを予約してある。
    その名も「愛☆のりくん」。
    迎えに来てくれたのは、女性ドライバー。
    乗り合いなので、他の乗客は?と尋ねたところ、私一人だと言う。
    専用車じゃん!
    十和田湖から樹海ラインで小坂を抜け、大館にある大館能代空港まで、直線道路の多い、約1時間半の快適なドライブ。
    秋田のオススメ見所を聞いてみたところ、やはり1番は世界遺産に登録された「白神山地」とのこと。
    他には?との問いに、かなり迷ったあげくの答えは、八幡平に点在する温泉と、日本海沿岸で見る夕日だそう。
    秋田県と青森県は隣同士なのに、秋田の人が津軽弁を聞いてもさっぱり分からないなど、楽しいおしゃべりドライブとなった。
    (⇒クチコミ 「愛☆のりくん−大館能代空港発着の乗り合いタクシー」
    http://4travel.jp/domestic/area/tohoku/akita/towadako/tips/each-norimono-general-10063044.html

  • ■大館能代空港に到着!<br />おしゃべりが弾むうちに、大館能代(あきた北)空港に予定より早く到着した。

    ■大館能代空港に到着!
    おしゃべりが弾むうちに、大館能代(あきた北)空港に予定より早く到着した。

    大館能代空港 (あきた北空港) 空港

  • ■大館能代空港前<br />空港の建物周辺は、えっ!?と思うぐらい何もない!人影もほとんどない!!<br />公園のようになっているスペースで発見したオブジェ。

    ■大館能代空港前
    空港の建物周辺は、えっ!?と思うぐらい何もない!人影もほとんどない!!
    公園のようになっているスペースで発見したオブジェ。

    大館能代空港 (あきた北空港) 空港

  • ■あれに見えるは・・・?<br />空港の建物から見た景色。<br />ホントに広くて何もない・・・。<br />遠くに見える山並みは、白神山地から連なっているはず。

    ■あれに見えるは・・・?
    空港の建物から見た景色。
    ホントに広くて何もない・・・。
    遠くに見える山並みは、白神山地から連なっているはず。

  • ■こちらも・・・<br />目を転じて、飛行機は?と探す。<br />伊丹までのANA便は、まだ着陸していないようだ。<br />他にも駐機は見当たらず、このチビさんだけ。<br />空港内で昼食を取った後、売店で最後の一あがきのショッピング。<br />比内地鶏のきりたんぽGET!<br />こうして、4日間の周遊の旅は幕を閉じた。<br />さぁて、今度はどこをターゲットにプランニングしましょうか・・・。<br />帰りの飛行機では、旅の余韻に浸りながらも、次なるお楽しみに思いを馳せるのだった。

    ■こちらも・・・
    目を転じて、飛行機は?と探す。
    伊丹までのANA便は、まだ着陸していないようだ。
    他にも駐機は見当たらず、このチビさんだけ。
    空港内で昼食を取った後、売店で最後の一あがきのショッピング。
    比内地鶏のきりたんぽGET!
    こうして、4日間の周遊の旅は幕を閉じた。
    さぁて、今度はどこをターゲットにプランニングしましょうか・・・。
    帰りの飛行機では、旅の余韻に浸りながらも、次なるお楽しみに思いを馳せるのだった。

  • ■おさらい<br />地図の水色線部分がこの旅行記分。<br />紫色線は奥入瀬編(旅行記⇒http://4travel.jp/traveler/poi/album/10163208/)。<br />緑色線は青森編(旅行記⇒http://4travel.jp/traveler/poi/album/10163009/)。<br />青色線は八幡平編(旅行記⇒http://4travel.jp/traveler/poi/album/10162343/)。<br />桃色線は小岩井編(旅行記⇒http://4travel.jp/traveler/poi/album/10162266/)。<br />黄色線は田沢湖編(旅行記⇒http://4travel.jp/traveler/poi/album/10162176/)。<br /><br />〔ミッション①遂行結果〕<br />東八幡平で一筆書きならず!<br />それ以外は、予定ルート通り達成!!<br /><br />〔ミッション②遂行結果〕<br />1)JAL<br />2)レンタカー<br />3)東北新幹線<br />4)JR東北本線・特急つがる<br />5)タクシー<br />6)JR東北バス<br />7)十和田湖遊覧船<br />8)乗り合いタクシー<br />9)ANA<br />の9つ達成!!

    ■おさらい
    地図の水色線部分がこの旅行記分。
    紫色線は奥入瀬編(旅行記⇒http://4travel.jp/traveler/poi/album/10163208/)。
    緑色線は青森編(旅行記⇒http://4travel.jp/traveler/poi/album/10163009/)。
    青色線は八幡平編(旅行記⇒http://4travel.jp/traveler/poi/album/10162343/)。
    桃色線は小岩井編(旅行記⇒http://4travel.jp/traveler/poi/album/10162266/)。
    黄色線は田沢湖編(旅行記⇒http://4travel.jp/traveler/poi/album/10162176/)。

    〔ミッション①遂行結果〕
    東八幡平で一筆書きならず!
    それ以外は、予定ルート通り達成!!

    〔ミッション②遂行結果〕
    1)JAL
    2)レンタカー
    3)東北新幹線
    4)JR東北本線・特急つがる
    5)タクシー
    6)JR東北バス
    7)十和田湖遊覧船
    8)乗り合いタクシー
    9)ANA
    の9つ達成!!

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP