バイエルン州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ミュンヘン近郊の村で毎年7月に行われる騎士祭りです。<br />7月の毎週末に行われます。<br />世界最大の騎士の試合のショーだそうです。<br />ナレーションはドイツ語ですが、登場人物は一見で役割が良くわかり、ストーリーも子供でもわかるくらいの単純なもので、ドイツ語がわからなくても十分楽しめます。<br />クライマックスの騎士が1対1で、槍を持ってぶつかり合う試合はなかなか見応えがあります。<br /><br />http://www.ritterturnier.de/<br /><br />ホームページを見て気づいたのですが、今年の冬にベルリンやシュツットガルト、オーバーハウセンでも出張して行われるみたいです。

ドイツの騎士祭り~カルテンベルグ

3いいね!

2006/07/09 - 2006/07/09

616位(同エリア778件中)

0

18

ドイツのみかん

ドイツのみかんさん

ミュンヘン近郊の村で毎年7月に行われる騎士祭りです。
7月の毎週末に行われます。
世界最大の騎士の試合のショーだそうです。
ナレーションはドイツ語ですが、登場人物は一見で役割が良くわかり、ストーリーも子供でもわかるくらいの単純なもので、ドイツ語がわからなくても十分楽しめます。
クライマックスの騎士が1対1で、槍を持ってぶつかり合う試合はなかなか見応えがあります。

http://www.ritterturnier.de/

ホームページを見て気づいたのですが、今年の冬にベルリンやシュツットガルト、オーバーハウセンでも出張して行われるみたいです。

PR

  • ミュンヘンからSバーン(近郊電車)で約40分のところにあるGeltendorf駅からこの祭りのためのシャトルバスに乗って、会場に到着。<br />予約ありの列に並び、インターネットの予約したときの紙を見せてチケットと引き替えてもらいます。

    ミュンヘンからSバーン(近郊電車)で約40分のところにあるGeltendorf駅からこの祭りのためのシャトルバスに乗って、会場に到着。
    予約ありの列に並び、インターネットの予約したときの紙を見せてチケットと引き替えてもらいます。

  • 会場の入り口の門です。

    会場の入り口の門です。

  • 中は中世の街並みになっていて、売店や食べ物を売っている屋台が並んでいます。

    中は中世の街並みになっていて、売店や食べ物を売っている屋台が並んでいます。

  • 中世の格好をしている係員がたくさんいて雰囲気を盛り上げてくれます。写真の係員さんは肉を焼いていましたが、これも役としてやっていて、お肉を自分たちで食べてしまいました。

    中世の格好をしている係員がたくさんいて雰囲気を盛り上げてくれます。写真の係員さんは肉を焼いていましたが、これも役としてやっていて、お肉を自分たちで食べてしまいました。

  • フクロウや鷹を持った人たちもいます。<br />近くで見るとフクロウって大きいです。

    フクロウや鷹を持った人たちもいます。
    近くで見るとフクロウって大きいです。

  • 屋台でビールを飲んでいるうちにパレードがどこからともなくやってきました。

    屋台でビールを飲んでいるうちにパレードがどこからともなくやってきました。

  • 大道芸人もいます。

    大道芸人もいます。

  • らくだまででてきました。

    らくだまででてきました。

  • 時間になると、この中世の村にあるトーナメント場に移動します。1万人以上のお客さんだそうです。<br />席は座席指定で、見やすいところは料金が高いです。せっかくなので良い席を取りたかったのですが、予約したのが直前だったので、良い席は売り切れでした。

    時間になると、この中世の村にあるトーナメント場に移動します。1万人以上のお客さんだそうです。
    席は座席指定で、見やすいところは料金が高いです。せっかくなので良い席を取りたかったのですが、予約したのが直前だったので、良い席は売り切れでした。

  • ナレーションはドイツ語で行われるので、理解するのは難しいですが、見ているだけでだいたいわかります。

    ナレーションはドイツ語で行われるので、理解するのは難しいですが、見ているだけでだいたいわかります。

  • 1000人以上の人が劇に参加しているらしいです。

    1000人以上の人が劇に参加しているらしいです。

  • 悪いやつらです。<br />真っ黒な服を着ていて、態度も見るからに悪いです。

    悪いやつらです。
    真っ黒な服を着ていて、態度も見るからに悪いです。

  • 火を使ったり、矢を飛ばしたり結構派手な演出です。

    火を使ったり、矢を飛ばしたり結構派手な演出です。

  • 正義の騎士です。

    正義の騎士です。

  • 途中雨が降ってきてしまいましたが、劇はそのまま続行です。傘をさすと後ろの人が見えずひんしゅくなので、雨ガッパが必要です。会場でも売っていてたくさん売れていました。

    途中雨が降ってきてしまいましたが、劇はそのまま続行です。傘をさすと後ろの人が見えずひんしゅくなので、雨ガッパが必要です。会場でも売っていてたくさん売れていました。

  • 結末がどうなるかは、見に行く人のために書かないでおきます。

    結末がどうなるかは、見に行く人のために書かないでおきます。

  • フィナーレです。<br /><br />決闘劇を見るだけと思っていましたが、中世の村もできていて、パレードや大道芸も見ることができ、なかなか楽しめました。7月にミュンヘンに来ることが方は是非どうぞ。お勧めです。

    フィナーレです。

    決闘劇を見るだけと思っていましたが、中世の村もできていて、パレードや大道芸も見ることができ、なかなか楽しめました。7月にミュンヘンに来ることが方は是非どうぞ。お勧めです。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP