プラハ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2007/5/2/Wed 5日目<br /><br />2度目のパリと、初めて訪れるチェコの旅。<br />パリ・・・ルーブル美術館とシテ島周辺<br />チェコ・・・プラハ、チェスキー・クルムロフ、クトナー・ホラの観光スポット<br />目的は美術鑑賞、中世の香り漂う町の散策、面白体験。<br /><br />久々の海外旅行。2年遅れの新婚旅行。不安ながらツアーではなく個人旅行。<br />苦労して取った連休と航空券を、素敵な思い出に変えよう♪<br />カタコト英語しか話せない若夫婦は、果たして無事に帰って来れるか!?

パリ&チェコの旅♪ (5)チェコ(チェスキー・クルムロフとプラハ)

0いいね!

2007/04/28 - 2007/05/05

4105位(同エリア4285件中)

0

16

llllll-naoさん

2007/5/2/Wed 5日目

2度目のパリと、初めて訪れるチェコの旅。
パリ・・・ルーブル美術館とシテ島周辺
チェコ・・・プラハ、チェスキー・クルムロフ、クトナー・ホラの観光スポット
目的は美術鑑賞、中世の香り漂う町の散策、面白体験。

久々の海外旅行。2年遅れの新婚旅行。不安ながらツアーではなく個人旅行。
苦労して取った連休と航空券を、素敵な思い出に変えよう♪
カタコト英語しか話せない若夫婦は、果たして無事に帰って来れるか!?

同行者
カップル・夫婦
交通手段
高速・路線バス
航空会社
エールフランス

PR

  • 朝食は7:00〜と思っていたら、7:30〜だったので、先に朝の散歩へ。<br />お城の開館は9:00〜だけど、周囲の散歩は可能。<br /><br />お城のお堀にいる熊。<br />昨日より活発に動いてくれてたから、見てて楽しめた。

    朝食は7:00〜と思っていたら、7:30〜だったので、先に朝の散歩へ。
    お城の開館は9:00〜だけど、周囲の散歩は可能。

    お城のお堀にいる熊。
    昨日より活発に動いてくれてたから、見てて楽しめた。

  • 城の奥の方へ歩いて行ったら、昨日くぐり抜けた水道橋みたいなアーチの上に来た。<br /><br />良い景色。<br />人が全然いなくて静か。川と鳥の声くらいしか聞こえなかった。

    城の奥の方へ歩いて行ったら、昨日くぐり抜けた水道橋みたいなアーチの上に来た。

    良い景色。
    人が全然いなくて静か。川と鳥の声くらいしか聞こえなかった。

  • 城の奥へさらに歩いて、庭園に来た。<br /><br />何の木かわからないけど、可愛い花♪

    城の奥へさらに歩いて、庭園に来た。

    何の木かわからないけど、可愛い花♪

  • う〜ん、全く誰もいない。<br />広いのによく手入れされた、美しい庭園。<br />噴水もあった。

    う〜ん、全く誰もいない。
    広いのによく手入れされた、美しい庭園。
    噴水もあった。

  • 可愛い花がいっぱい。<br /><br />庭園を一周し終えると、ちょうど朝食の時間。<br />熊以外、全く誰にも会わないまま、ホテルへ戻った。

    可愛い花がいっぱい。

    庭園を一周し終えると、ちょうど朝食の時間。
    熊以外、全く誰にも会わないまま、ホテルへ戻った。

  • 城内見学ができなかったので名残惜しいが、プラハへ帰る。<br /><br />9:00過ぎのバスでチェスキー・クルムロフとお別れ。1人24コルナ。<br />ホテル(Latran地区の“U Mesta Vidne”)から徒歩数分のSpicak停留所で乗り込んだら、もう空席がなく、30分立ちっぱなしだった。始発の停留所(昨日降りたaut.nadr.)から乗れば良かった〜。でも、この朝この町にこんなに人がいるとは思わなかったし、昨日迷った草むらの階段上ってaut.nadr.まで行くの面倒だったんだもん。<br /><br />9:38にチェスケー・ブディエヨヴィッツェ到着で、9:54発の電車に乗り換えるはずだった。なのに、到着が15分ほど遅れた!<br />電車も5分ほど遅れていたらしく、まだ停まってたのでホッとしたけど、窓口で切符を買ってるうちに発車してしまった。ガーン。ホームでしばし茫然。<br />窓口に戻り、つたない英語で「乗れなかった、払い戻して〜」的な事をモゴモゴ言ったら、次の11:54の電車に乗れと断られた。2時間も先!? ヤダ、11:00発のバスの方が早いよ。<br />あきらめずに別の窓口で「Please back money !」と、今度はキッパリ要求。そしたら、何とか返金してもらえた。全額ではなかったけど(2人で40コルナくらい損)、まいいや。<br /><br />バスターミナルの下のショッピングセンターをブラブラして暇つぶし。キャッシングで2000コルナ引き出したら、2000コルナ札が出てきてビックリ!

    城内見学ができなかったので名残惜しいが、プラハへ帰る。

    9:00過ぎのバスでチェスキー・クルムロフとお別れ。1人24コルナ。
    ホテル(Latran地区の“U Mesta Vidne”)から徒歩数分のSpicak停留所で乗り込んだら、もう空席がなく、30分立ちっぱなしだった。始発の停留所(昨日降りたaut.nadr.)から乗れば良かった〜。でも、この朝この町にこんなに人がいるとは思わなかったし、昨日迷った草むらの階段上ってaut.nadr.まで行くの面倒だったんだもん。

    9:38にチェスケー・ブディエヨヴィッツェ到着で、9:54発の電車に乗り換えるはずだった。なのに、到着が15分ほど遅れた!
    電車も5分ほど遅れていたらしく、まだ停まってたのでホッとしたけど、窓口で切符を買ってるうちに発車してしまった。ガーン。ホームでしばし茫然。
    窓口に戻り、つたない英語で「乗れなかった、払い戻して〜」的な事をモゴモゴ言ったら、次の11:54の電車に乗れと断られた。2時間も先!? ヤダ、11:00発のバスの方が早いよ。
    あきらめずに別の窓口で「Please back money !」と、今度はキッパリ要求。そしたら、何とか返金してもらえた。全額ではなかったけど(2人で40コルナくらい損)、まいいや。

    バスターミナルの下のショッピングセンターをブラブラして暇つぶし。キャッシングで2000コルナ引き出したら、2000コルナ札が出てきてビックリ!

  • 11:00発のバス(1人134コルナ)にはちゃんと座れた。ゆったり落ち着き、眠ってしまった。13:30頃、終点のRoztyly(プラハ市内だが中心地から少し離れた場所)に到着。<br />地下鉄B線の駅が目の前にあったので、迷わなかった。ドキドキしながら自動券売機で24時間フリーパスの切符を購入し、自分で改札時刻を打刻し、乗り込む。案ずるより産むが易しだった☆ 乗っている20分ほどの間も、ずっとスリに用心してたけど案外平気だったし、今どの駅なのかも車内の電光表示のおかげでわかった。Hlvni nadrazi(プラハ本駅)で下車。<br /><br />Jindisska通りを歩き、ミュシャ美術館へ。<br />観光客でにぎわっていた。荷物や上着は無料で預けられるし、職員も2000コルナ札出しても嫌な顔せずキチンとお釣りくれて親切。でも、展示自体は大した事無かった。1時間もかからずに見終えた。<br /><br />続いて、ヴァーツラフ広場へ行き、ホットドッグ(20コルナ)を買い食い。昼食にしてはお粗末だけど、手軽で美味しい♪<br /><br />そして、一昨日泊まったホテルへ行って、預かってもらっていたスーツケースを引き取った。それをゴロゴロ引きずって、今夜泊まるホテルへ移動。<br />不安ながら、初のトラム乗車。切符は地下鉄と共通だから、さっきのを持っていればOK。停留所で9番トラムを待ち、乗り込む。地下鉄同様、駅名の電光表示があり、スリにも会わず、案外大丈夫だった。<br />3つ先のHusineckaで下車。そこから徒歩数分、無事にAristonホテル到着。良かった〜。15:30頃チェックイン。

    11:00発のバス(1人134コルナ)にはちゃんと座れた。ゆったり落ち着き、眠ってしまった。13:30頃、終点のRoztyly(プラハ市内だが中心地から少し離れた場所)に到着。
    地下鉄B線の駅が目の前にあったので、迷わなかった。ドキドキしながら自動券売機で24時間フリーパスの切符を購入し、自分で改札時刻を打刻し、乗り込む。案ずるより産むが易しだった☆ 乗っている20分ほどの間も、ずっとスリに用心してたけど案外平気だったし、今どの駅なのかも車内の電光表示のおかげでわかった。Hlvni nadrazi(プラハ本駅)で下車。

    Jindisska通りを歩き、ミュシャ美術館へ。
    観光客でにぎわっていた。荷物や上着は無料で預けられるし、職員も2000コルナ札出しても嫌な顔せずキチンとお釣りくれて親切。でも、展示自体は大した事無かった。1時間もかからずに見終えた。

    続いて、ヴァーツラフ広場へ行き、ホットドッグ(20コルナ)を買い食い。昼食にしてはお粗末だけど、手軽で美味しい♪

    そして、一昨日泊まったホテルへ行って、預かってもらっていたスーツケースを引き取った。それをゴロゴロ引きずって、今夜泊まるホテルへ移動。
    不安ながら、初のトラム乗車。切符は地下鉄と共通だから、さっきのを持っていればOK。停留所で9番トラムを待ち、乗り込む。地下鉄同様、駅名の電光表示があり、スリにも会わず、案外大丈夫だった。
    3つ先のHusineckaで下車。そこから徒歩数分、無事にAristonホテル到着。良かった〜。15:30頃チェックイン。

  • 少し休んでから、プラハ中心地の散策へ出発!<br />またHusineckaからトラムに乗った。ここを通っているトラムは5、9、26番。今回は5番に乗った。<br />トラムって、5分も待てば来るし、景色見ながら楽しんで移動できるから便利♪<br /><br />ユダヤ人地区に近い、Dliuha tridaで降りるつもりだった。ところが、その手前のNamesti Republiky(共和国広場)を発車したとき、思っていたのと違う方向へトラムは進んだ。目的地から離れてしまう。慌てて次に停車したBila labutで降りる。<br /><br />ネットで見つけてプリントアウトしてきた路線図、間違っているのか?<br />首をかしげながら、Namesti Republikyへ戻る。<br />昨日の朝にも来た共和国広場に、また来てしまった。ついでだから、市民会館の中の少しのぞいた。アールヌーボーな内装(→写真)。<br />結局、ユダヤ人地区へは歩いて行くことにした。十分歩ける距離だから良いんだけど、なんかガッカリ。<br /><br />*トラム路線図は↓このページの下の方の「MAPS」で見れる<br />http://www.praha-mesto.cz/(3ha3xzektmkzelazkysuksav)/default.aspx?id=72743&amp;ido=4396&amp;sh=-1857684392<br />map of tram routes-II.<br />*後に、Dliuha trida付近の一部の区間が工事中だった事が判明

    少し休んでから、プラハ中心地の散策へ出発!
    またHusineckaからトラムに乗った。ここを通っているトラムは5、9、26番。今回は5番に乗った。
    トラムって、5分も待てば来るし、景色見ながら楽しんで移動できるから便利♪

    ユダヤ人地区に近い、Dliuha tridaで降りるつもりだった。ところが、その手前のNamesti Republiky(共和国広場)を発車したとき、思っていたのと違う方向へトラムは進んだ。目的地から離れてしまう。慌てて次に停車したBila labutで降りる。

    ネットで見つけてプリントアウトしてきた路線図、間違っているのか?
    首をかしげながら、Namesti Republikyへ戻る。
    昨日の朝にも来た共和国広場に、また来てしまった。ついでだから、市民会館の中の少しのぞいた。アールヌーボーな内装(→写真)。
    結局、ユダヤ人地区へは歩いて行くことにした。十分歩ける距離だから良いんだけど、なんかガッカリ。

    *トラム路線図は↓このページの下の方の「MAPS」で見れる
    http://www.praha-mesto.cz/(3ha3xzektmkzelazkysuksav)/default.aspx?id=72743&ido=4396&sh=-1857684392
    map of tram routes-II.
    *後に、Dliuha trida付近の一部の区間が工事中だった事が判明

  • ユダヤ人地区付近。<br />町並み素敵! 絵になる!<br /><br />細くて人通りも少ない道だけど、どの方向を見ても絵ハガキみたい。

    ユダヤ人地区付近。
    町並み素敵! 絵になる!

    細くて人通りも少ない道だけど、どの方向を見ても絵ハガキみたい。

  • とりあえず目指していた、アネシュカ修道院に着いた。<br />古いゴシック建築の建物らしいので見てみたかったのだけど・・・<br />あれ? それらしい建物が見えない。奥にあるのかな?<br /><br />入口を入ると、国立博物館の中世美術部門のエントランスだった。19時まで開いているらしい。<br />・・・中世美術は大好きだけど、正直言って、おととい見たパリのルーブル美術館のコレクションにかなう展示ではないと思う。ここはパスだ☆<br /><br />というわけで出てきた。<br />ゴシック建築はどこ?? わからない。美術展見ないと拝めないのか?<br />入口前のスペースで写真を撮って、もう次の場所へ行くことにした。

    とりあえず目指していた、アネシュカ修道院に着いた。
    古いゴシック建築の建物らしいので見てみたかったのだけど・・・
    あれ? それらしい建物が見えない。奥にあるのかな?

    入口を入ると、国立博物館の中世美術部門のエントランスだった。19時まで開いているらしい。
    ・・・中世美術は大好きだけど、正直言って、おととい見たパリのルーブル美術館のコレクションにかなう展示ではないと思う。ここはパスだ☆

    というわけで出てきた。
    ゴシック建築はどこ?? わからない。美術展見ないと拝めないのか?
    入口前のスペースで写真を撮って、もう次の場所へ行くことにした。

  • 続いて、鋭い墓石がギッシリ並び立つユダヤ人墓地が見たくて、そちらへ向かった。<br />ところが、着いたら、ユダヤ人墓地はそれ単体では見れない事がわかった。ゲットー内に入るチケットを買わなければならない。買えば、墓地だけでなくシナゴークなど、中のものは何でも見れる。ただ、チケットがかなり高い。チェスキー・クルムロフ行きの片道交通費よりも高いくらい。ユダヤ人墓地だけ見たいのに〜。どうしようかな。・・・と、入口前で悩んでいたら、17時で窓口が閉まってしまった。<br /><br />じゃ、いいや。旧市街へ向かおう。<br /><br />結局ユダヤ人地区って、ただ歩いただけになっちゃった…<br />それでも、景色が素敵だったから、来たのがムダだったなんて全く思わない。歩くだけで十分有意義な場所だった。<br />写真は連れがあえてモノクロで撮ったもの。

    続いて、鋭い墓石がギッシリ並び立つユダヤ人墓地が見たくて、そちらへ向かった。
    ところが、着いたら、ユダヤ人墓地はそれ単体では見れない事がわかった。ゲットー内に入るチケットを買わなければならない。買えば、墓地だけでなくシナゴークなど、中のものは何でも見れる。ただ、チケットがかなり高い。チェスキー・クルムロフ行きの片道交通費よりも高いくらい。ユダヤ人墓地だけ見たいのに〜。どうしようかな。・・・と、入口前で悩んでいたら、17時で窓口が閉まってしまった。

    じゃ、いいや。旧市街へ向かおう。

    結局ユダヤ人地区って、ただ歩いただけになっちゃった…
    それでも、景色が素敵だったから、来たのがムダだったなんて全く思わない。歩くだけで十分有意義な場所だった。
    写真は連れがあえてモノクロで撮ったもの。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP