ウィーン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ベルリンの返り飛行機の乗り継ぎのためウィーンで2泊。<br />コンサートなど楽しみました。

2007年3月のウィーン

1いいね!

2007/03 - 2007/03

5261位(同エリア6084件中)

0

45

may

mayさん

ベルリンの返り飛行機の乗り継ぎのためウィーンで2泊。
コンサートなど楽しみました。

同行者
カップル・夫婦
航空会社
オーストリア航空

PR

  • ヌスドルフの<br />ベートーベンの散歩道。<br />ウィーンに行くと必ず行ってみる場所。<br />雨にも関わらず行ってみました。

    ヌスドルフの
    ベートーベンの散歩道。
    ウィーンに行くと必ず行ってみる場所。
    雨にも関わらず行ってみました。

  • ウィーンはイースター休暇真っ最中。<br />柳が芽をふいて 街中に黄色い<br />レンギョウが咲き乱れていました。<br />これは木蓮だと思います。<br />日本のとちょっと風情が違います。

    ウィーンはイースター休暇真っ最中。
    柳が芽をふいて 街中に黄色い
    レンギョウが咲き乱れていました。
    これは木蓮だと思います。
    日本のとちょっと風情が違います。

  • こちら チザクラというのだとか。<br />チは血ということらしい。<br />葉っぱの色が赤いからだとか。<br />花はたしかに桜でした。

    こちら チザクラというのだとか。
    チは血ということらしい。
    葉っぱの色が赤いからだとか。
    花はたしかに桜でした。

  • アップでとるとこんな、、、。

    アップでとるとこんな、、、。

  • 庭にも道端にもレンギョウやチザクラが咲き<br />道端には他にスミレやプリムラ、巨大な仏の座みたいな花が咲いていて小鳥の声と小川のせせらぎの音<br />(雨のせいで多少水かさが増していた)のほかは<br />とても静か。まわりはお屋敷ばかりで本当に物音が<br />しない、、、いい雰囲気!

    庭にも道端にもレンギョウやチザクラが咲き
    道端には他にスミレやプリムラ、巨大な仏の座みたいな花が咲いていて小鳥の声と小川のせせらぎの音
    (雨のせいで多少水かさが増していた)のほかは
    とても静か。まわりはお屋敷ばかりで本当に物音が
    しない、、、いい雰囲気!

  • 散歩道の途中のお宅の<br />ロックガーデン。<br />きれいだったので撮らせて<br />いただいた。<br />こちらはバックヤードになる<br />みたいです。

    散歩道の途中のお宅の
    ロックガーデン。
    きれいだったので撮らせて
    いただいた。
    こちらはバックヤードになる
    みたいです。

  • 散歩道のはずれに<br />ハイリゲンシュタット墓地が<br />ありますが その横の階段を<br />登り 住宅地の間を下りきると<br />そこはグリンツィング。<br />この階段の両側はブドウ畑です。

    散歩道のはずれに
    ハイリゲンシュタット墓地が
    ありますが その横の階段を
    登り 住宅地の間を下りきると
    そこはグリンツィング。
    この階段の両側はブドウ畑です。

  • フライウンク(広場)で小さな<br />イースター市をやっていました。<br />これすべてタマゴです。<br />

    フライウンク(広場)で小さな
    イースター市をやっていました。
    これすべてタマゴです。

  • 同所で。<br />同じくタマゴ。

    同所で。
    同じくタマゴ。

  • イースターの飾り物の店。<br />クリスマスシーズンにはここでも<br />クリスマス市をやっています。

    イースターの飾り物の店。
    クリスマスシーズンにはここでも
    クリスマス市をやっています。

  • 行ったことはないのですが<br />カフェコンディトライ<br />「アイーダ」

    行ったことはないのですが
    カフェコンディトライ
    「アイーダ」

  • こちらも「aida」<br />

    こちらも「aida」

  • 今回も行かなかった<br />シュテファン寺院向かいの<br />「ハース&ハース」Haas&Haas<br />コーヒー文化のウィーンで<br />お茶を得意としている。

    今回も行かなかった
    シュテファン寺院向かいの
    「ハース&ハース」Haas&Haas
    コーヒー文化のウィーンで
    お茶を得意としている。

  • シュテファン寺院近くの<br />イタリアンレストラン<br />「ダ カーポ」(繰り返し?)<br />店内いい雰囲気で それでいて<br />カジュアル。<br />家族連れ、お子様連れも大勢だった。

    シュテファン寺院近くの
    イタリアンレストラン
    「ダ カーポ」(繰り返し?)
    店内いい雰囲気で それでいて
    カジュアル。
    家族連れ、お子様連れも大勢だった。

  • Da Capo で。<br />トマト スパゲッティ。

    Da Capo で。
    トマト スパゲッティ。

  • ウィーンといえば<br />観光馬車。<br />こちらも未経験。

    ウィーンといえば
    観光馬車。
    こちらも未経験。

  • シュテファン寺院の裏で。<br />カーニバル用品というよりは<br />パーティーグッズやさん。<br />店内半分はおみやげもので<br />いっぱいだった。

    シュテファン寺院の裏で。
    カーニバル用品というよりは
    パーティーグッズやさん。
    店内半分はおみやげもので
    いっぱいだった。

  • フライウンク近くの<br />帽子やさん。<br />ちょっとチロル風。<br />ウィーンの年配の方は<br />帽子を着用していらっしゃる<br />んですね。<br />何歳位から???

    フライウンク近くの
    帽子やさん。
    ちょっとチロル風。
    ウィーンの年配の方は
    帽子を着用していらっしゃる
    んですね。
    何歳位から???

  • 男女ともにこの様な鳥の羽根付の<br />帽子が多い。<br />ほとんど「ハット」で「キャップ」は<br />ないですねー。

    男女ともにこの様な鳥の羽根付の
    帽子が多い。
    ほとんど「ハット」で「キャップ」は
    ないですねー。

  • グラーベンの中央にある<br />ペーターズ教会。<br />

    グラーベンの中央にある
    ペーターズ教会。

  • ペーターズキルヒェで。<br />お参りの方々がお供えした<br />キャンドル。<br />美しいです。

    ペーターズキルヒェで。
    お参りの方々がお供えした
    キャンドル。
    美しいです。

  • シュテファン寺院近くの<br />ノイアーマルクトプラッツ。<br />今回 宿泊したホテルオイローパも<br />ここにあります。他にアンバサドーア<br />ペンションノイアーマルクトなど。<br />大好きなケーキやさん<br />カフェ コンディトライ<br />「オバラー」もここに!

    シュテファン寺院近くの
    ノイアーマルクトプラッツ。
    今回 宿泊したホテルオイローパも
    ここにあります。他にアンバサドーア
    ペンションノイアーマルクトなど。
    大好きなケーキやさん
    カフェ コンディトライ
    「オバラー」もここに!

  • ホテルの部屋から<br />ノイアーマルクトプラッツをみれば<br />こんな、、、。

    ホテルの部屋から
    ノイアーマルクトプラッツをみれば
    こんな、、、。

  • ノイアーマルクトにある<br />「ドンナーの泉」<br />夏場は観光客でいっぱいです。<br />ちょっとうるさい!

    ノイアーマルクトにある
    「ドンナーの泉」
    夏場は観光客でいっぱいです。
    ちょっとうるさい!

  • ホテルの朝食をいただくレストランは<br />ケルントナー通りに面しています。<br />場所的にはとても便利なホテルです。<br />インテリアとしてネコヤナギのアレンジメントが<br />ありました。<br />やっぱり「イースター」なんですね。

    ホテルの朝食をいただくレストランは
    ケルントナー通りに面しています。
    場所的にはとても便利なホテルです。
    インテリアとしてネコヤナギのアレンジメントが
    ありました。
    やっぱり「イースター」なんですね。

  • シュテファン寺院の裏手。<br />観光客は全然いません!

    シュテファン寺院の裏手。
    観光客は全然いません!

  • ウィーンの目抜き通り。<br />ケルントナーシュトラセ。<br />ホテル オイローパの前あたりから<br />シュテファン寺院方面。

    ウィーンの目抜き通り。
    ケルントナーシュトラセ。
    ホテル オイローパの前あたりから
    シュテファン寺院方面。

  • グラーベン。<br />シュテファン寺院からスーパー<br />ユリウス マインルのところまで。

    グラーベン。
    シュテファン寺院からスーパー
    ユリウス マインルのところまで。

  • 王宮近くで。

    王宮近くで。

  • 王宮近くで。

    王宮近くで。

  • ノイアーマルクトにある<br />ペンション「ノイアーマルクト」<br />一度泊まりたかったけれど その時は<br />満室だった。<br />ペンションのフロントデスクは2階にあることが<br />多いので荷物が重いと大変かもね。

    ノイアーマルクトにある
    ペンション「ノイアーマルクト」
    一度泊まりたかったけれど その時は
    満室だった。
    ペンションのフロントデスクは2階にあることが
    多いので荷物が重いと大変かもね。

  • 王宮近くにあるダンス学校<br />(タンツシューレっていうのだ!)<br />「エルマイヤー」

    王宮近くにあるダンス学校
    (タンツシューレっていうのだ!)
    「エルマイヤー」

  • 意味もなく<br />「ドイツ銀行」

    意味もなく
    「ドイツ銀行」

  • フライウンク近くのヘレンガッセにある<br />キンスキー宮殿。<br />キンスキー家ってチェコの貴族なんですか?<br />一階では画のオークションをやっていました。

    フライウンク近くのヘレンガッセにある
    キンスキー宮殿。
    キンスキー家ってチェコの貴族なんですか?
    一階では画のオークションをやっていました。

  • カールスプラッツにある<br />カールス教会。<br />この広場にもクリスマスシーズンには<br />クリスマス市がでていたっけ。

    カールスプラッツにある
    カールス教会。
    この広場にもクリスマスシーズンには
    クリスマス市がでていたっけ。

  • ケルントナーで。<br />ストリートミュージシャンも<br />ここまできた!<br />ピアノ演奏です!<br />ショパンの「バラード」や「ポロネーズ」など<br />バリバリの演奏に拍手喝采!<br />コンサートの予定がなければ<br />もっと聞いていたかった。

    ケルントナーで。
    ストリートミュージシャンも
    ここまできた!
    ピアノ演奏です!
    ショパンの「バラード」や「ポロネーズ」など
    バリバリの演奏に拍手喝采!
    コンサートの予定がなければ
    もっと聞いていたかった。

  • そのコンサートは<br />ウィーン交響楽団。<br />ショスタコーヴィッチと<br />リヒャルト シュトラウス。<br />こちらもバリバリのヴァイオリン演奏<br />だった。

    そのコンサートは
    ウィーン交響楽団。
    ショスタコーヴィッチと
    リヒャルト シュトラウス。
    こちらもバリバリのヴァイオリン演奏
    だった。

  • 私はこのコンサートのみ。<br />あくまでもベルリンでの<br />「Malakhov&Friends」 と<br />「Die Bayadere」 がメイン。<br />夫のみウィーンフィルの<br />コンサートあり だった。

    私はこのコンサートのみ。
    あくまでもベルリンでの
    「Malakhov&Friends」 と
    「Die Bayadere」 がメイン。
    夫のみウィーンフィルの
    コンサートあり だった。

  • こちら シュテファン寺院。<br />ビルの合間からみると<br />慎ましやか?

    こちら シュテファン寺院。
    ビルの合間からみると
    慎ましやか?

  • ケルントナー通りの子供服やさんで。<br />上品ですねー。

    ケルントナー通りの子供服やさんで。
    上品ですねー。

  • 今回行けませんでしたが次回はぜひ!<br />日本料理「千駒」

    今回行けませんでしたが次回はぜひ!
    日本料理「千駒」

  • 「千駒」前からオペラ座、シュテファン寺院方面。

    「千駒」前からオペラ座、シュテファン寺院方面。

  • 夜のケルントナー通り。<br />店は閉まっていても<br />ショーウィンドウは開いたままなので<br />夜遅くても結構な人通り。

    夜のケルントナー通り。
    店は閉まっていても
    ショーウィンドウは開いたままなので
    夜遅くても結構な人通り。

  • ウィーンオペラ座前。<br />けっこう大きな建物です。

    ウィーンオペラ座前。
    けっこう大きな建物です。

  • 最後に<br />ハイリゲンシュタット墓地。<br />なかなk雰囲気あり。です。

    最後に
    ハイリゲンシュタット墓地。
    なかなk雰囲気あり。です。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 211円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP