埼玉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
春分の日を過ぎた後から、ぱっとしない天気の週末が続いています。<br />それでも、近所のあちこちで咲き誇る花たちが、急速な春の訪れを告げてくれます。<br /><br />ご近所さんの庭先や畑にいろんな春の花が咲き乱れる様子は、目にも楽しく、心がウキウキしてきます。<br />だけどそれにも増して惹かれるのが、線路脇に咲く花たち。<br /><br />近所の線路は、一本だけすっと彼方へ延びる単線です。<br />利用する立場からいうと、本数の少なさなど不満がないわけでもない路線ですが、その沿線の住人としては、通りすぎる電車の数がそれほど頻繁ではないことと、そしてなによりも一本だけというところに、そこはかとないノスタルジアにお手軽に感じることができて、気に入っています。<br /><br />そのノスタルジアを誘う線路脇のうち、並行して道が通っている端から端までまで移動すると、思いがけずいろいろな花に出会うことに驚きます。さすが、春です。<br /><br />花がなかなかヴァラエティに富んでいるのは、野草だけでなく、線路のの前のお宅が花壇の代わりにしているところもあるからでしょう。<br />きちんと栽培したのではという花も樹木も見られます。<br /><br />もちろん、歩ける沿線すべてに花が生い茂っているわけではなく、ぽつり、ぽつりと出会うくらいなのです。<br />でも、だからこそ尚更、通り過ぎたあとの余韻で、ほんのりと心が温かくなってくるようです。<br />ああ、いいものを見たなぁという気分。<br />私の近所のお気に入りスポットの1つです@

線路脇に訪れた春

6いいね!

2007/03/24 - 2007/03/31

10191位(同エリア17933件中)

8

35

まみ

まみさん

春分の日を過ぎた後から、ぱっとしない天気の週末が続いています。
それでも、近所のあちこちで咲き誇る花たちが、急速な春の訪れを告げてくれます。

ご近所さんの庭先や畑にいろんな春の花が咲き乱れる様子は、目にも楽しく、心がウキウキしてきます。
だけどそれにも増して惹かれるのが、線路脇に咲く花たち。

近所の線路は、一本だけすっと彼方へ延びる単線です。
利用する立場からいうと、本数の少なさなど不満がないわけでもない路線ですが、その沿線の住人としては、通りすぎる電車の数がそれほど頻繁ではないことと、そしてなによりも一本だけというところに、そこはかとないノスタルジアにお手軽に感じることができて、気に入っています。

そのノスタルジアを誘う線路脇のうち、並行して道が通っている端から端までまで移動すると、思いがけずいろいろな花に出会うことに驚きます。さすが、春です。

花がなかなかヴァラエティに富んでいるのは、野草だけでなく、線路のの前のお宅が花壇の代わりにしているところもあるからでしょう。
きちんと栽培したのではという花も樹木も見られます。

もちろん、歩ける沿線すべてに花が生い茂っているわけではなく、ぽつり、ぽつりと出会うくらいなのです。
でも、だからこそ尚更、通り過ぎたあとの余韻で、ほんのりと心が温かくなってくるようです。
ああ、いいものを見たなぁという気分。
私の近所のお気に入りスポットの1つです@

同行者
一人旅
交通手段
自転車 徒歩

PR

  • ハナニラの群生<br /><br />手前の木はサクラでしょうか。<br />花が直接枝ではなくぶらぶらと垂れ下がっているところを見ると……それに時期的にも、ウメではないですね。<br /><br />この構図で、遠景にピントを合わせるのと手前に合わせるのと両方を試してみましたが、手前にピントが合っていない方は好みではありませんでした。

    ハナニラの群生

    手前の木はサクラでしょうか。
    花が直接枝ではなくぶらぶらと垂れ下がっているところを見ると……それに時期的にも、ウメではないですね。

    この構図で、遠景にピントを合わせるのと手前に合わせるのと両方を試してみましたが、手前にピントが合っていない方は好みではありませんでした。

  • 線路脇のハナニラの群生<br /><br />まるでレース織りの布を敷いたみたいですねぇ。<br />柵を越えて撮りたくなります。ああ、もどかしい!

    線路脇のハナニラの群生

    まるでレース織りの布を敷いたみたいですねぇ。
    柵を越えて撮りたくなります。ああ、もどかしい!

  • 一面のハナニラ<br /><br />さすが、近所のお宅の花壇でもなんでもないところに咲いているだけあって、いざこうやって近寄って写真を撮ろうとすると、ハナニラ以外の枯れ葉や草がやたらとファインダーの中に入ってきてしまいます。<br />肉眼で眺めているときには、都合のよいものは見ないように脳がフィルターをかけているんですよね……と、つくづく思います。

    一面のハナニラ

    さすが、近所のお宅の花壇でもなんでもないところに咲いているだけあって、いざこうやって近寄って写真を撮ろうとすると、ハナニラ以外の枯れ葉や草がやたらとファインダーの中に入ってきてしまいます。
    肉眼で眺めているときには、都合のよいものは見ないように脳がフィルターをかけているんですよね……と、つくづく思います。

  • ハナニラに囲まれてスイセンも@<br /><br />こちらからはスイセンの背中しか見えないところに、哀愁を感じます。<br />なんちゃって@

    ハナニラに囲まれてスイセンも@

    こちらからはスイセンの背中しか見えないところに、哀愁を感じます。
    なんちゃって@

  • ムスカリ<br /><br />おおおっ、花の本にあった、そのまんまの花を見つけました!<br />実物を見てみたいなと思いながら手持ちの花の本のページをめくりますが、実物を見て、カメラに収めることができた花の数が増えるのも、なかなか楽しくて、嬉しいです。<br />まるでスタンプラリーを埋めたような気分@<br /><br />ムスカリ(別名グレープヒアシンス)ユリ科<br />「地中海沿岸や西アジア原産で、青や白の小さなベル形の花を、茎の先に穂状に連ねて咲かせます。花房の形がぶどうのように見えるので、グレープ・ヒアシンスの英名があります。最もよく栽培あれるアルメニアクムは濃青色の花を密に付け、八重咲き種やわい性種もあります。ムスカリはムスク、麝香(じゃこう)に由来し、強い香りを放つ種があることから付いた名です。」<br />(「花のいろいろ」(実業之日本社)より)

    ムスカリ

    おおおっ、花の本にあった、そのまんまの花を見つけました!
    実物を見てみたいなと思いながら手持ちの花の本のページをめくりますが、実物を見て、カメラに収めることができた花の数が増えるのも、なかなか楽しくて、嬉しいです。
    まるでスタンプラリーを埋めたような気分@

    ムスカリ(別名グレープヒアシンス)ユリ科
    「地中海沿岸や西アジア原産で、青や白の小さなベル形の花を、茎の先に穂状に連ねて咲かせます。花房の形がぶどうのように見えるので、グレープ・ヒアシンスの英名があります。最もよく栽培あれるアルメニアクムは濃青色の花を密に付け、八重咲き種やわい性種もあります。ムスカリはムスク、麝香(じゃこう)に由来し、強い香りを放つ種があることから付いた名です。」
    (「花のいろいろ」(実業之日本社)より)

  • ムスカリのアップ<br /><br />ヒアシンスというより、青いスズランがぎっしりってかんじ@<br />これは沿線のお宅がわざわざ植えたのでしょうか。あるいは種が飛んできて勝手に咲いてしまったのかしら。<br />このひとかたまりしか見あたらなかったので、微妙なところです。<br /><br />ムスカリ(別名グレープヒアシンス)ユリ科<br />「ヒアシンスに近縁で、青紫色の花を密につけた花穂が小さなブドウの房のようで可愛らしい。青い花は春花壇の素材として重要で、チューリップなどと組み合わせてよく用いられる。球根は9月中旬から11月中旬に日当たりのよい場所に植える。土質はあまり選ばない。群生美を楽しみたい。」<br />(「ヤマケイポケットガイド 庭の花」(山と渓谷社)より)

    ムスカリのアップ

    ヒアシンスというより、青いスズランがぎっしりってかんじ@
    これは沿線のお宅がわざわざ植えたのでしょうか。あるいは種が飛んできて勝手に咲いてしまったのかしら。
    このひとかたまりしか見あたらなかったので、微妙なところです。

    ムスカリ(別名グレープヒアシンス)ユリ科
    「ヒアシンスに近縁で、青紫色の花を密につけた花穂が小さなブドウの房のようで可愛らしい。青い花は春花壇の素材として重要で、チューリップなどと組み合わせてよく用いられる。球根は9月中旬から11月中旬に日当たりのよい場所に植える。土質はあまり選ばない。群生美を楽しみたい。」
    (「ヤマケイポケットガイド 庭の花」(山と渓谷社)より)

  • 葉が少し混じり始めたレンギョウ<br /><br />あとで画像を大きくしてみたら、しまったーっ、空き缶が……。<br />だれじゃーっ、あんなところに捨てたのは!<br />気付きませんでした。<br />といっても、柵の向こうだったので、拾うこともできなかったと思います。

    葉が少し混じり始めたレンギョウ

    あとで画像を大きくしてみたら、しまったーっ、空き缶が……。
    だれじゃーっ、あんなところに捨てたのは!
    気付きませんでした。
    といっても、柵の向こうだったので、拾うこともできなかったと思います。

  • レンギョウ<br /><br />こうやって撮ると、雰囲気が出ません?<br />レンギョウも、なかなか美人さんです。<br />きっと今までたくさん咲いていましたよね。<br />しかしレンギョウが目に入ったのは、今年の春が初めての気がします。<br />いままでどこに目をつけていたのやら、自分で自分が信じられない感覚!

    レンギョウ

    こうやって撮ると、雰囲気が出ません?
    レンギョウも、なかなか美人さんです。
    きっと今までたくさん咲いていましたよね。
    しかしレンギョウが目に入ったのは、今年の春が初めての気がします。
    いままでどこに目をつけていたのやら、自分で自分が信じられない感覚!

  • 線路沿いの農家の木<br /><br />近付けないかわりに、生け垣を、写真のフレームのようにファィンダーに入れてみました@<br />ピンクの花と白い花が同じ木に咲いているように見えるアレは、一体、なんの木でしょうねぇ。

    線路沿いの農家の木

    近付けないかわりに、生け垣を、写真のフレームのようにファィンダーに入れてみました@
    ピンクの花と白い花が同じ木に咲いているように見えるアレは、一体、なんの木でしょうねぇ。

  • 線路際に咲く赤い花<br /><br />シランのような気がしましたが、ちょっと違うようです。<br /><br />シラン<br />http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/siran.html

    線路際に咲く赤い花

    シランのような気がしましたが、ちょっと違うようです。

    シラン
    http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/siran.html

  • 奥に菜の花の群生<br /><br />手前は今は葉っぱだけですが、どんな花が咲くのでしょう。<br />去年も目にしていた可能性がありますが(週末にはほぼ必ず通う道なのです……)、忘れました。

    奥に菜の花の群生

    手前は今は葉っぱだけですが、どんな花が咲くのでしょう。
    去年も目にしていた可能性がありますが(週末にはほぼ必ず通う道なのです……)、忘れました。

  • 菜の花の群生<br /><br />あたり一面の群生にもあこがれますが、このくらいの群生でも、線路脇に咲いているっていうのがイイです@<br />手前に灌木の葉を入れて、ちょっと構図的に遊んでみました。<br />この木は、たしか初夏になったら、バラを咲かせたような覚えがあります。

    菜の花の群生

    あたり一面の群生にもあこがれますが、このくらいの群生でも、線路脇に咲いているっていうのがイイです@
    手前に灌木の葉を入れて、ちょっと構図的に遊んでみました。
    この木は、たしか初夏になったら、バラを咲かせたような覚えがあります。

  • ヒラヤマユキノシタ<br /><br />別のところで道ばたに並んで咲いているのを見たとき、なぜか撮影意欲が沸きませんでした。<br />グランドカバーとして利用できるというだけあって(下記参考)、遠目にピンクの花がずっと並んでいる様子はなかなかステキだったのに、あのとき私には、この葉っぱの迫力に花が負け、色褪せて見えてしまったのです。<br />でも花をよくよく見ると、この花色はなかなか好みのピンクでした@<br /><br />ベルゲニア(別名ヒマラヤユキノシタ)ユキノシタ科<br />「ユキノシタ属の近縁にあたる多年草で、常緑の大きな葉と太い根茎をもつ。同族には6〜8種あり、交雑種も多い。冬には葉が紅葉して美しい。性質は強健で、耐寒性が強い。暑さで多少弱るので、夏は半日陰の場所がよい。庭上の場合は石組みの間など、水はけと通風しのよい場所に植える。利用法:花壇、鉢植え、グラウンドカバー」<br />(「ヤマケイポケットガイド 庭の花」(山と渓谷社)より)

    ヒラヤマユキノシタ

    別のところで道ばたに並んで咲いているのを見たとき、なぜか撮影意欲が沸きませんでした。
    グランドカバーとして利用できるというだけあって(下記参考)、遠目にピンクの花がずっと並んでいる様子はなかなかステキだったのに、あのとき私には、この葉っぱの迫力に花が負け、色褪せて見えてしまったのです。
    でも花をよくよく見ると、この花色はなかなか好みのピンクでした@

    ベルゲニア(別名ヒマラヤユキノシタ)ユキノシタ科
    「ユキノシタ属の近縁にあたる多年草で、常緑の大きな葉と太い根茎をもつ。同族には6〜8種あり、交雑種も多い。冬には葉が紅葉して美しい。性質は強健で、耐寒性が強い。暑さで多少弱るので、夏は半日陰の場所がよい。庭上の場合は石組みの間など、水はけと通風しのよい場所に植える。利用法:花壇、鉢植え、グラウンドカバー」
    (「ヤマケイポケットガイド 庭の花」(山と渓谷社)より)

  • ヒラヤマユキノシタ<br /><br />こうしてみると、なんだかお新香のよう@<br /><br />写真がきれいで分かりやすいサイト<br />http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/HimarayaYukinosita.html<br />http://www.hana300.com/himara.html<br />http://www.yasashi.info/hi_00002.htm<br />http://flower365.web.infoseek.co.jp/17/052.html<br />http://www9.plala.or.jp/mosimosi/flower/h/himarayayukinosita.htm

    ヒラヤマユキノシタ

    こうしてみると、なんだかお新香のよう@

    写真がきれいで分かりやすいサイト
    http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/HimarayaYukinosita.html
    http://www.hana300.com/himara.html
    http://www.yasashi.info/hi_00002.htm
    http://flower365.web.infoseek.co.jp/17/052.html
    http://www9.plala.or.jp/mosimosi/flower/h/himarayayukinosita.htm

  • ちょっと哀愁ただよう菜の花<br /><br />天気が曇りですからね。

    ちょっと哀愁ただよう菜の花

    天気が曇りですからね。

  • 柵の向こうの菜の花

    柵の向こうの菜の花

  • 線路のすぐそばに咲く菜の花

    線路のすぐそばに咲く菜の花

  • スイセンの群生と……赤い花の木<br /><br />あの赤い花の木はなんでしょう。<br />近寄ってみましょう。

    スイセンの群生と……赤い花の木

    あの赤い花の木はなんでしょう。
    近寄ってみましょう。

  • 赤い花の正体は?<br /><br />かなり赤いですが、ハナモモの花に似ている気がしますが……どうでしょう。<br /><br />モモ(ハナモモ)バラ科<br />「雛祭りには欠かせないピンクの花は、愛らしくいかにも春らしい。ふつうモモというと採取用の品種をさし、花や樹を鑑賞するための品種はハナモモとよばれる。品種改良は江戸時代から始まり、花色や花形、樹形などに変化のあるたくさんの品種が生まれた。一般にハナモモの実は大きくならず、食べられない。」<br />(「ヤマケイポケットガイド 庭木・街路樹」(山と渓谷社)より)

    赤い花の正体は?

    かなり赤いですが、ハナモモの花に似ている気がしますが……どうでしょう。

    モモ(ハナモモ)バラ科
    「雛祭りには欠かせないピンクの花は、愛らしくいかにも春らしい。ふつうモモというと採取用の品種をさし、花や樹を鑑賞するための品種はハナモモとよばれる。品種改良は江戸時代から始まり、花色や花形、樹形などに変化のあるたくさんの品種が生まれた。一般にハナモモの実は大きくならず、食べられない。」
    (「ヤマケイポケットガイド 庭木・街路樹」(山と渓谷社)より)

  • たぶん、ハナモモ

    たぶん、ハナモモ

  • 一列に並んだスイセンに注目<br /><br />頭がじっとしてない様子が、なんか、好奇心一杯のきゃぴきゃぴ(死語@)女子学生!ってかんじ!?

    一列に並んだスイセンに注目

    頭がじっとしてない様子が、なんか、好奇心一杯のきゃぴきゃぴ(死語@)女子学生!ってかんじ!?

  • 線路のすぐそばに咲くスイセン<br /><br />待機しています@<br />なにを?

    線路のすぐそばに咲くスイセン

    待機しています@
    なにを?

  • スイセンの目の前を走り抜ける列車<br /><br />「これが噂の丘蒸気だすか」<br />……まさか。

    スイセンの目の前を走り抜ける列車

    「これが噂の丘蒸気だすか」
    ……まさか。

  • 線路を眺める白いスイセン<br /><br />待ち人、来たらず……。

    線路を眺める白いスイセン

    待ち人、来たらず……。

  • 鈴なりのスノーフレーク<br /><br />この花はいつ見ても可愛いです@<br />3月上旬から咲いていましたが、花の数が一段と増えています。まさしく雪片(スノーフレーク)!<br /><br />去年も写真を撮ってしますが、今年もまた、カメラを構えてしまいました。<br /><br />去年(2006年)のスノーフレークのある旅行記<br />「手にしたばかりのオモチャに夢中:名前のわからぬこの花は……(デジカメ買って、ちょうど1ヶ月経過@)」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10063045/

    鈴なりのスノーフレーク

    この花はいつ見ても可愛いです@
    3月上旬から咲いていましたが、花の数が一段と増えています。まさしく雪片(スノーフレーク)!

    去年も写真を撮ってしますが、今年もまた、カメラを構えてしまいました。

    去年(2006年)のスノーフレークのある旅行記
    「手にしたばかりのオモチャに夢中:名前のわからぬこの花は……(デジカメ買って、ちょうど1ヶ月経過@)」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10063045/

  • 数穂のみをハイライトに

    数穂のみをハイライトに

  • 線路の方を向いているスノーフレーク

    線路の方を向いているスノーフレーク

  • 花びらを広げたスノーフレーク

    花びらを広げたスノーフレーク

  • もしかしたら、ボケ(木瓜)?<br /><br />すぐ前のお宅が挿し木していたのかな、と思ったのですが、そのわりには、まるで自生している草花のように、線路脇のあちこちに咲いていました。<br /><br />ボケ(木瓜)<br />http://www.hana300.com/boke00.html<br />http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/boke.html<br /><br />もっと知りたい木瓜のこと<br />http://kanmuri.com/ka/enishimusubi/boke/index.htm

    もしかしたら、ボケ(木瓜)?

    すぐ前のお宅が挿し木していたのかな、と思ったのですが、そのわりには、まるで自生している草花のように、線路脇のあちこちに咲いていました。

    ボケ(木瓜)
    http://www.hana300.com/boke00.html
    http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/boke.html

    もっと知りたい木瓜のこと
    http://kanmuri.com/ka/enishimusubi/boke/index.htm

  • たぶん、ボケ(木瓜)

    たぶん、ボケ(木瓜)

  • たぶん、ジジバリ(別名イワニガナ)<br /><br />花の本で想像していたよりずっときれいなレモン色の花です。<br />たくさん咲いていたのですが、柵の向こうで手が届かず。<br />近づけたのはこの一輪だけ。<br /><br />ジジバリ(別名イワニガナ)キク科<br />「縦横にはう茎の節から根を出し、地面をしばるように広がるというのが、名の由来。また、別名は、山地の土の少ない岩場などにも生えることによる。花茎には葉がつかない。畑に入り込むと、引き抜いてもちぎれて残った部分からまた広がる。そのため、やっかいな雑草として、農家の人には嫌われる。よく似た花にオオジシバリ。ジシバリよりやや大形。葉は長くて下部にごく浅い切れ込みがあり、起き上がる傾向が強い。」<br />(「ヤマケイポケットガイド 野の花」(山と渓谷社)より)<br /><br />写真がきれいで分かりやすいサイト<br />ジシバリ(地縛り)で検索<br />http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/jisibari.html<br />http://homepage.mac.com/n_yoshiyuki/hana/jisibari.html<br />http://rokkoflower.cool.ne.jp/souhon/sub648.html<br />イワニガナ(岩苦菜)で検索<br />http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/compositae/iwanigana/iwanigana.htm<br />http://homepage2.nifty.com/hanapapa/iwanigana.htm<br />http://ki.itigo.jp/marli/grasses/iwanigana.htm<br />http://park23.wakwak.com/~koda5/4g/ha4-27.html

    たぶん、ジジバリ(別名イワニガナ)

    花の本で想像していたよりずっときれいなレモン色の花です。
    たくさん咲いていたのですが、柵の向こうで手が届かず。
    近づけたのはこの一輪だけ。

    ジジバリ(別名イワニガナ)キク科
    「縦横にはう茎の節から根を出し、地面をしばるように広がるというのが、名の由来。また、別名は、山地の土の少ない岩場などにも生えることによる。花茎には葉がつかない。畑に入り込むと、引き抜いてもちぎれて残った部分からまた広がる。そのため、やっかいな雑草として、農家の人には嫌われる。よく似た花にオオジシバリ。ジシバリよりやや大形。葉は長くて下部にごく浅い切れ込みがあり、起き上がる傾向が強い。」
    (「ヤマケイポケットガイド 野の花」(山と渓谷社)より)

    写真がきれいで分かりやすいサイト
    ジシバリ(地縛り)で検索
    http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/jisibari.html
    http://homepage.mac.com/n_yoshiyuki/hana/jisibari.html
    http://rokkoflower.cool.ne.jp/souhon/sub648.html
    イワニガナ(岩苦菜)で検索
    http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/compositae/iwanigana/iwanigana.htm
    http://homepage2.nifty.com/hanapapa/iwanigana.htm
    http://ki.itigo.jp/marli/grasses/iwanigana.htm
    http://park23.wakwak.com/~koda5/4g/ha4-27.html

  • たぶん、マメの花<br /><br />あーっ、なぜか、花札を思い出してしまいます@

    たぶん、マメの花

    あーっ、なぜか、花札を思い出してしまいます@

  • たぶん、ニワザクラ<br /><br />すぐそばのお宅が挿し木しておいたのかしら。<br /><br />ニワザクラ(庭桜)バラ科<br />「春、新葉と同時かそれよりも早く、枝が見えなくなるほどたくさんの花が咲く。地ぎわから枝が分かれ、株立ち状になる。花はピンク色で八重咲き。一重咲きの母種はヒトエノニワザクラとよばれている。実がならないので、株分け、挿し木や取木でふやす。葉は細長く、縁には波状の細かいぎざぎざがある。」<br />(「ヤマケイポケットガイド 庭木・街路樹」(山と渓谷社)より)<br /><br />写真がきれいで分かりやすいサイト<br />http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/niwazakura.html<br />http://flower365.web.infoseek.co.jp/15/637.html<br />http://www.hana300.com/niwaza.html<br /><br />この他にホトケノザも咲いていました。<br />これははっきり、雑草にされてしまいかねない典型的な野草ですね。<br />現に、うちの庭の駐車場の砂利のところに生えていたホトケノザは、今の私はその葉の形でホトケノザに違いないと気付いたのですが、花が咲く前に除草せざるを得ませんでした。<br /><br />それにしても、いやはや、さすがに春です。<br />天気がぱっとしなかったのが残念ですが、線路脇に思った以上にいろんな種類の花が咲いていたことに驚きました。また言ってます。<br />でも、野草の場合、毎年、微妙に咲く花が違うようなのです。<br />生存競争に勝った花が咲いているのだとか。<br /><br />そして、これが初夏になると、また様相を変えるでしょう。<br />きっと去年と同じく、ジャーマンアイリスやバラも顔を見せてくれるのではないかと楽しみです。<br /><br />関連の旅行記:去年(2006年)の線路脇の花シリーズ<br />「春の線路脇散策は楽しいな@(その1)+雨上がりの翌週の2枚を追加」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10067967/<br />「春の線路脇散策は楽しいな@(その2)+翌週、雨上がりの写真を追加」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10068187/

    たぶん、ニワザクラ

    すぐそばのお宅が挿し木しておいたのかしら。

    ニワザクラ(庭桜)バラ科
    「春、新葉と同時かそれよりも早く、枝が見えなくなるほどたくさんの花が咲く。地ぎわから枝が分かれ、株立ち状になる。花はピンク色で八重咲き。一重咲きの母種はヒトエノニワザクラとよばれている。実がならないので、株分け、挿し木や取木でふやす。葉は細長く、縁には波状の細かいぎざぎざがある。」
    (「ヤマケイポケットガイド 庭木・街路樹」(山と渓谷社)より)

    写真がきれいで分かりやすいサイト
    http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/niwazakura.html
    http://flower365.web.infoseek.co.jp/15/637.html
    http://www.hana300.com/niwaza.html

    この他にホトケノザも咲いていました。
    これははっきり、雑草にされてしまいかねない典型的な野草ですね。
    現に、うちの庭の駐車場の砂利のところに生えていたホトケノザは、今の私はその葉の形でホトケノザに違いないと気付いたのですが、花が咲く前に除草せざるを得ませんでした。

    それにしても、いやはや、さすがに春です。
    天気がぱっとしなかったのが残念ですが、線路脇に思った以上にいろんな種類の花が咲いていたことに驚きました。また言ってます。
    でも、野草の場合、毎年、微妙に咲く花が違うようなのです。
    生存競争に勝った花が咲いているのだとか。

    そして、これが初夏になると、また様相を変えるでしょう。
    きっと去年と同じく、ジャーマンアイリスやバラも顔を見せてくれるのではないかと楽しみです。

    関連の旅行記:去年(2006年)の線路脇の花シリーズ
    「春の線路脇散策は楽しいな@(その1)+雨上がりの翌週の2枚を追加」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10067967/
    「春の線路脇散策は楽しいな@(その2)+翌週、雨上がりの写真を追加」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10068187/

  • ハナダイコン<br /><br />翌週に撮った写真ですが、ぜひこの線路シリーズに追加したくなりました。<br /><br />線路沿いの畑です。<br />大根にきれいに花が咲いていました。<br />こんな風に花が咲いている大根を見るのは初めてです!<br /><br />って、ある意味あたりまえかもしれませんね。<br />だって、こうなったら、もう、食べられないんでしょ?

    ハナダイコン

    翌週に撮った写真ですが、ぜひこの線路シリーズに追加したくなりました。

    線路沿いの畑です。
    大根にきれいに花が咲いていました。
    こんな風に花が咲いている大根を見るのは初めてです!

    って、ある意味あたりまえかもしれませんね。
    だって、こうなったら、もう、食べられないんでしょ?

  • 菜の花のむこうの駅

    菜の花のむこうの駅

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • あっちゃんさん 2007/04/12 20:07:30
    植物図鑑みたい!
    まみさん、こんにちは!

    さっそく、お邪魔しました。
    これって、全部野生!?なんですよねー
    すごいですね。
    こんなにたくさんの種類のお花が咲いているなんて!!

    そして、とっても詳しく解説が書かれていて、
    勉強になります。
    近所にこんなところがあるなんて素適ですね!

    そして、まみさんは、エルサレムに行ってらっしゃるんですね。
    私がいつかは行ってみたい場所の一つです。
    イエスゆかりの地を巡ってみたいです。
    こちらも、とっても詳しく解説されていて、一気に全部は
    読みきれませんが、またゆっくり読ませて頂きますね。

    どうぞよろしくお願いします。

    まみ

    まみさん からの返信 2007/04/14 06:43:11
    RE: 植物図鑑みたい!
    あっちゃんさん、こんにちは。書き込みありがとうございます。お返事がおくれてしまいました。

    ずっとこの単線の線路沿いにすんでいるため、私にとってとてもこだわりのある風景です。
    木や草があおあおと茂っていた空き地が、いまや宅地になってしまったなぁというところはありますが、毎年、花の変化を眺めていたので、まだまだ発見がありそうです。

    アップした花はほとんど野生だと思います。でも中には、沿線のお宅がどうせなら、と花壇代わりに整えているところもあるかもしれません。
    でもうちの前は、このあいだまできれいに水仙が咲きならんでいて、なんにもした覚えがないのにいつのまに!と驚いたりしました。
    水仙って、野生化しましたっけねぇ?

    花の写真を撮るようになったので、必然、花の本を集めてしまいました。
    自分のつたない感想に、そこからの引用を交えると、かっこいいかな〜と思って。
    それから名前が分からないままって、なんだかもやもやしますよね。
    それでついつい意地になって調べることもあります!

    イスラエル旅行記は、まだフィルムカメラのときでしたから、一人旅ゆえ結構写真はとったものの、今ほどではありませんでした。
    だから写真より文章が長いです。
    といっても、やはりいろいろあったイスラエル。そして歴史も重い国。
    エピソードもほかの国よりは多いですし、それまでのキリスト教がらみのうんちくにあわせて、せっせと調べたユダヤ人やユダヤ教の新しいうんちくも盛り込んでいるので、内容は私としても濃い旅行記に入ると思っています。
    こちらにアップするために少し手を入れたときも、書いた本人もとてもいっぺんにはできず、量の多さに、我ながらよく書いたなぁと思ったくらいですよ〜@
    でも、時間のあるときにゆっくり読んでくださると嬉しいです。
  • 旅猫さん 2007/04/05 09:43:30
    春爛漫
    まみさん、こんにちは。

    線路脇で、こんなにたくさんの花に会えるなんて素敵ですね。
    スノーフレーク、可愛いです。
    あの赤紫のマメの花、私も花札を思い浮かべてしまいました(笑)
    身近な花を楽しむ小さな旅行記、楽しませていただきました!

    旅猫

    まみ

    まみさん からの返信 2007/04/07 19:56:21
    RE: 春爛漫
    旅猫さん、こんにちは。書き込みありがとうございます。お返事がおそくなってしまいました!

    スノーフレーク可愛いでしょ!
    つい接写してしまいますが、小さくて可憐な花なので実物はもって可愛く感じられます。
    一週間たって、スイセンはほとんどしおれてしまっていて、先週のうちに撮っておいて良かったなと思っています。菜の花はまだまだピークはこれからってかんじ。
    踏切のそばにはマメの花がたくさん咲いているところを見つけて、あーっ、写真に撮りたい!って思ってしまいました。
    でもさすがに車も多いし、線路の内側になってしまっているし、交通の邪魔。。。
    といいつつ、二枚だけこの後、追加しようかなと思っています@
  • いっちゃんさん 2007/04/04 15:44:53
    見る目を持って
    まみさん こんにちわ

    沿線の花・・・拝見いたしました
    何気なく見逃してしまう花ですが・・・
    注視してみると、こんなにも多くの花があるんですよね。
    それを素敵に捉えていて素晴しい。
    文句なく一票。
    どこにでもある花を引き立たせるテクニック
    花が好きだからできるんですね。

    いっちゃん

    まみ

    まみさん からの返信 2007/04/04 20:46:18
    RE: 見る目を持って
    いっちゃんさん、こんにちは。書き込みと一票、ありがとうございます。

    そうですね、私はお花が好きですね。
    こんなに撮るのに夢中になっていて、ああこんなに好きだっただなとしみじみ自覚。
    これが例えば動物好きだったら、きっと動物の写真に夢中になるはずですものね。
    写真の構図を考えたり、接写して周りがうんとボケた写真にするのも、楽しいです。
    おかげでものすごく見慣れていた花の美しさにも改めて気付いたり、いままではほとんど雑草に思えていた花も愛しく思えるようになりました。
    。。。あ、後者は、草むしりをしてない言い訳ではありません(笑)。
  • noriakiさん 2007/04/04 08:35:49
    素敵なお花です・・・
    まみさん

    お早う御座います。
    沿線にこんなに沢山のお花がさいているなんて、素敵ですね・・・
    家にもボケが咲いていますが、一年中咲いていて、名前の通りボケているのかと・・・

    まみ

    まみさん からの返信 2007/04/04 20:36:53
    RE: 素敵なお花です・・・
    noriakiさん、こんにちは。書き込みありがとうございます。

    一年中咲いているんですか、それは面白いですねぇ。
    ひょっとしてありがたみが減ってしまっていますかしら。花季が短いほど惜しむ気持ちは強いですものね。

    花季といえば、なんかだんだん記憶があやしくなってきているこのごろです。
    地球温暖化のせいで実際に狂っているのかもしれませんが、ある季節の花であると思いこんでいた花でも、品種改良などの努力によって季節はずれにも咲くようになったものもあるみたいですね。

    たとえば私は「冬桜」って知らなかったです〜。
    近所でいつまでも咲いている「椿」を見ると、これって冬の花じゃなかったかとしら、と首をひねったり@

まみさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP