愛媛旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />昔住んでいた松山市に17年ぶりぐらいに訪れました。<br />幼稚園から小学校の4年生までの思い出を辿りながら松山の観光もしたり、おいしいものを食べたりしました。<br /><br />夜ごはんは銀天街の居酒屋さんに入ったのですが、烏賊のお刺身がとっても美味しかったですよ☆お店の名前を忘れて残念・・・。<br /><br />通学路が案外狭かったり、よく遊んだ石手寺が実はちょっと普通のお寺ではないことに気づかされたり。<br />久しぶりの一人旅でしたがとっても満喫できました。<br /><br /><br />

懐かしい松山♪

7いいね!

2007/02/10 - 2007/02/12

4228位(同エリア6918件中)

1

50

ai☆

ai☆さん


昔住んでいた松山市に17年ぶりぐらいに訪れました。
幼稚園から小学校の4年生までの思い出を辿りながら松山の観光もしたり、おいしいものを食べたりしました。

夜ごはんは銀天街の居酒屋さんに入ったのですが、烏賊のお刺身がとっても美味しかったですよ☆お店の名前を忘れて残念・・・。

通学路が案外狭かったり、よく遊んだ石手寺が実はちょっと普通のお寺ではないことに気づかされたり。
久しぶりの一人旅でしたがとっても満喫できました。


同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
ANAグループ 私鉄

PR

  • 坊ちゃん列車です。<br />観光用で乗れるんですよ。一回300円です。<br />ミュンヘンのクラウス社で作られたものを伊予鉄が輸入して使用していたのを復元したそうな。<br />街中を普通に走っています。<br />乗ってみたかったけど目立つし、お客さんが少なかったので一人じゃ恥かしかった・・・。

    坊ちゃん列車です。
    観光用で乗れるんですよ。一回300円です。
    ミュンヘンのクラウス社で作られたものを伊予鉄が輸入して使用していたのを復元したそうな。
    街中を普通に走っています。
    乗ってみたかったけど目立つし、お客さんが少なかったので一人じゃ恥かしかった・・・。

  • 道後温泉の商店街です。<br />子供の頃はもっと広いイメージがあったのに意外と狭い感じがしました。賑わいがありました。<br /><br />道後温泉駅から道後温泉本館に向かう商店街の外れに<br />「椿の湯」というところがあるのですが、そこに入りました。地元の方は椿湯の方が多いですよ。住んでいたときも本館より椿湯によくきたなぁ。<br />¥330です。前は¥300だったのに値上がりかしら。<br />銭湯というか、浸かるだけのとこという感じです。<br />お湯が柔らかくてすべすべしましたよ☆<br />

    道後温泉の商店街です。
    子供の頃はもっと広いイメージがあったのに意外と狭い感じがしました。賑わいがありました。

    道後温泉駅から道後温泉本館に向かう商店街の外れに
    「椿の湯」というところがあるのですが、そこに入りました。地元の方は椿湯の方が多いですよ。住んでいたときも本館より椿湯によくきたなぁ。
    ¥330です。前は¥300だったのに値上がりかしら。
    銭湯というか、浸かるだけのとこという感じです。
    お湯が柔らかくてすべすべしましたよ☆

  • 道後温泉商店街のお店先に置いてある置物?で<br />マドンナと坊ちゃんです。

    道後温泉商店街のお店先に置いてある置物?で
    マドンナと坊ちゃんです。

  • 道後温泉本館です。周辺は工事をしていました。<br />屋根の瓦のところに白鷺の飾りがあるのですが、子供の頃は本当に白鷺がとまっているのだと思っていました。<br /><br />写真に日の丸があるのは祝日だったからです。<br /><br />観光客だけで、地元の方はほとんど入らないと思います。いつも混んでるイメージや、清潔な印象が子供ながらになかったんです。近くの「椿湯」330円も良いですよ。

    道後温泉本館です。周辺は工事をしていました。
    屋根の瓦のところに白鷺の飾りがあるのですが、子供の頃は本当に白鷺がとまっているのだと思っていました。

    写真に日の丸があるのは祝日だったからです。

    観光客だけで、地元の方はほとんど入らないと思います。いつも混んでるイメージや、清潔な印象が子供ながらになかったんです。近くの「椿湯」330円も良いですよ。

  • 道後麦酒館です。<br />昔はなかったのになぁ。<br />道後温泉本館のすぐ横にあります。<br />お風呂上りには飲兵衛じゃなくても寄りたくなりますよね。ここでは<br />・スタウトタイプ(漱石ビール)ジョッキ  ¥840<br />・ケルシュタイプ(坊ちゃんビール)グラス ¥470<br />・せんざんき(伊勢鶏の唐揚げ)      ¥630<br />・名前忘れましたが鶏皮の酢物みたいなの<br /><br />を頂きました。<br />店内は広くないですが軽いダイニングバーのような感じです。<br />昼、湯上りにカウンターでぼけっと飲むビールがまたおいしいのなんのって。<br />個人的には黒ビールのスタウトが好き☆また伺いたいです。難は、ここは道後温泉の顔でもあるわけですから、もっと笑顔で元気良く接客しましょうね。

    道後麦酒館です。
    昔はなかったのになぁ。
    道後温泉本館のすぐ横にあります。
    お風呂上りには飲兵衛じゃなくても寄りたくなりますよね。ここでは
    ・スタウトタイプ(漱石ビール)ジョッキ  ¥840
    ・ケルシュタイプ(坊ちゃんビール)グラス ¥470
    ・せんざんき(伊勢鶏の唐揚げ)      ¥630
    ・名前忘れましたが鶏皮の酢物みたいなの

    を頂きました。
    店内は広くないですが軽いダイニングバーのような感じです。
    昼、湯上りにカウンターでぼけっと飲むビールがまたおいしいのなんのって。
    個人的には黒ビールのスタウトが好き☆また伺いたいです。難は、ここは道後温泉の顔でもあるわけですから、もっと笑顔で元気良く接客しましょうね。

  • 石手寺の正面入り口にある渡れない橋です。<br />この橋を渡ると良くないことが起きるって話を聞いたことがあります。本当でしょうか?

    石手寺の正面入り口にある渡れない橋です。
    この橋を渡ると良くないことが起きるって話を聞いたことがあります。本当でしょうか?

  • 石手寺の参道の店先にお人形のように固まっていました。番犬かな。眩しそうな顔してぽつんと居ました。<br />長生きしてね。また来るよ。

    石手寺の参道の店先にお人形のように固まっていました。番犬かな。眩しそうな顔してぽつんと居ました。
    長生きしてね。また来るよ。

  • 全部触ると四国88ヵ所を全てお参りしたことになるそうです。一つ多くて89個目は高野山の何かがありました。何をさわっているのでしょう・・・。お札かな。

    全部触ると四国88ヵ所を全てお参りしたことになるそうです。一つ多くて89個目は高野山の何かがありました。何をさわっているのでしょう・・・。お札かな。

  • 石手寺境内の奥の方にこの看板がありますよ。<br />

    石手寺境内の奥の方にこの看板がありますよ。

  • 未知の世界(入ったことあるけど・・・)の入口。<br />

    未知の世界(入ったことあるけど・・・)の入口。

  • マントラ仏塔という建物の入り口です。<br />エンマ様?怖いっす。<br />周りには誰もいません。

    マントラ仏塔という建物の入り口です。
    エンマ様?怖いっす。
    周りには誰もいません。

  • 石手寺の裏にあるマントラという建物です。<br />通った幼稚園の隣にあります。二十数年前からほど同じイメージです。

    石手寺の裏にあるマントラという建物です。
    通った幼稚園の隣にあります。二十数年前からほど同じイメージです。

  • マントラの入り口です。<br />奥の階段で上がります。ちょっとドキドキ。

    マントラの入り口です。
    奥の階段で上がります。ちょっとドキドキ。

  • 階段を上がるとこんな感じです。<br />360度木彫りの仏像が置いてあります。<br />観光客はだれもいませんし、管理をしている人もいません。<br />真ん中にいるといろいろな表情をしている仏像がこっちょを見ています。独特な雰囲気ですよ。<br />石手寺にいったら是非寄ってみてください。

    階段を上がるとこんな感じです。
    360度木彫りの仏像が置いてあります。
    観光客はだれもいませんし、管理をしている人もいません。
    真ん中にいるといろいろな表情をしている仏像がこっちょを見ています。独特な雰囲気ですよ。
    石手寺にいったら是非寄ってみてください。

  • 所狭しと仏像があります。<br />一人だと怖い・・・。<br />幼稚園の頃は遊んだ場所でもありました。

    所狭しと仏像があります。
    一人だと怖い・・・。
    幼稚園の頃は遊んだ場所でもありました。

  • 象でしょうか。ちょっと怖いです。

    象でしょうか。ちょっと怖いです。

  • マントラの入り口付近にドーンといらっしゃいます。

    マントラの入り口付近にドーンといらっしゃいます。

  • 石手寺側の入り口から洞窟のようなところを抜けるとここに出ます。

    石手寺側の入り口から洞窟のようなところを抜けるとここに出ます。

  • 明かりもありそんなに暗くはないですが、独特な雰囲気です。仏像が置かれています。<br />この中は、昔火事があったこともありました。

    明かりもありそんなに暗くはないですが、独特な雰囲気です。仏像が置かれています。
    この中は、昔火事があったこともありました。

  • 石手寺の正面向かいにあるお店です。<br />麺屋さん。周りから浮いてはいませんか?

    石手寺の正面向かいにあるお店です。
    麺屋さん。周りから浮いてはいませんか?

  • どうでもいいことですが、転校が多かった私が通った幼稚園の年少組さんの校舎です。石手幼稚園です。石手寺の裏にあります。今は使われていないようでした。<br /><br />松山には7年ぐらい住んでいました。大人になって昔を尋ねると記憶が溢れ出してきて、懐かしさにひたっていました。自分が大人になったことを感じました。

    どうでもいいことですが、転校が多かった私が通った幼稚園の年少組さんの校舎です。石手幼稚園です。石手寺の裏にあります。今は使われていないようでした。

    松山には7年ぐらい住んでいました。大人になって昔を尋ねると記憶が溢れ出してきて、懐かしさにひたっていました。自分が大人になったことを感じました。

  • へんろ橋です。石手寺を出てから真っ直ぐ進むとこの橋に着きます。お遍路さんがよく通るのでしょうか?子供の時は気にしたこともなかったです。<br />この橋から、石手寺の裏山が見られますが、頂上には弘法大師様がいらっしゃいます。

    へんろ橋です。石手寺を出てから真っ直ぐ進むとこの橋に着きます。お遍路さんがよく通るのでしょうか?子供の時は気にしたこともなかったです。
    この橋から、石手寺の裏山が見られますが、頂上には弘法大師様がいらっしゃいます。

  • へんろ橋からです。

    へんろ橋からです。

  • 奥の山が石手寺の裏の山。<br />この公園の桜はとっても綺麗ですよ☆

    奥の山が石手寺の裏の山。
    この公園の桜はとっても綺麗ですよ☆

  • 石手川公園から見た石手寺の裏山です。弘法大師様が遠くのほうに見えるのわかるでしょうか。

    石手川公園から見た石手寺の裏山です。弘法大師様が遠くのほうに見えるのわかるでしょうか。

  • 大街道商店街から銀天街に向かう途中にありました。<br />「もう少し一緒に歩いていいですか?」って狸が言ってます。何だか可愛くて撮っちゃいました。<br />

    大街道商店街から銀天街に向かう途中にありました。
    「もう少し一緒に歩いていいですか?」って狸が言ってます。何だか可愛くて撮っちゃいました。

  • あらっ?ファミリーマートってこんな看板でした?なにか違うような気がして撮ってしまいました。<br />中に入れば普通なファミマ。なんだろう。

    あらっ?ファミリーマートってこんな看板でした?なにか違うような気がして撮ってしまいました。
    中に入れば普通なファミマ。なんだろう。

  • いやぁ〜〜!!<br />正直こんなに小さな飛行機に乗ったのは初めてです。<br />型はF50で50人乗りぐらいでした。<br />思いっきりプロペラ機ですよね!まだ飛んでたのですね。余裕だと思っていましたが怖かったよぉ〜(x_x)

    いやぁ〜〜!!
    正直こんなに小さな飛行機に乗ったのは初めてです。
    型はF50で50人乗りぐらいでした。
    思いっきりプロペラ機ですよね!まだ飛んでたのですね。余裕だと思っていましたが怖かったよぉ〜(x_x)

  • 松山空港⇒中部国際空港です。<br />写真を撮る余裕は今のうち今のうち・・・。<br />正直、二度とこの路線は乗りたくありません。<br />サービスは良かったですよ。ただ、これが揺れると本当に怖い。隣の見知らぬお兄さんに思わずしがみつく所でした。<br />あんなに手に汗握ったのは久しぶり!

    松山空港⇒中部国際空港です。
    写真を撮る余裕は今のうち今のうち・・・。
    正直、二度とこの路線は乗りたくありません。
    サービスは良かったですよ。ただ、これが揺れると本当に怖い。隣の見知らぬお兄さんに思わずしがみつく所でした。
    あんなに手に汗握ったのは久しぶり!

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • shinesuniさん 2007/02/13 23:45:07
    ☃お誕生日オメデトウございます☃
    ヽ(*・ω・)ノ。・:*:・゚★HappyBirthday☆。・:*:・゚ヽ(・ω・*)ノ
    ai☆さんお誕生日オメデトウございます    
    ヽ(*・ω・)ノ。・:*:・゚★HappyBirthday☆。・:*:・゚ヽ(・ω・*)ノ
    これからの1年が充実した年でありますように

    讃岐で鍋焼きうどんですか^^/
    面白そうですねww
    私と1日違いの誕生日ですかww
    1日違いで大違い...
    私は自分の誕生日を呪っております(⌒〜⌒ι)

ai☆さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP