フランス旅行記(ブログ) 一覧に戻る
フランスに行くならやっぱり少し田舎がいい。とは言ったものの、パリから電車とバスそして徒歩で約3時間とかなりローカルな所に来てしまった。友人の友人を訪ねて3週間のステイ。フランス料理留学とでも言おうか。私の望んだ食い倒れの旅となりました。

フランス家庭料理秘密のレシピ

1いいね!

2005/08/02 - 2005/08/24

30504位(同エリア35758件中)

5

28

みみ子猫

みみ子猫さん

フランスに行くならやっぱり少し田舎がいい。とは言ったものの、パリから電車とバスそして徒歩で約3時間とかなりローカルな所に来てしまった。友人の友人を訪ねて3週間のステイ。フランス料理留学とでも言おうか。私の望んだ食い倒れの旅となりました。

同行者
友人
交通手段
鉄道 ヒッチハイク

PR

  • ここが今回のグルメの舞台。

    ここが今回のグルメの舞台。

  • 86歳の友人を持つ友人に連れられて私も居候。

    86歳の友人を持つ友人に連れられて私も居候。

  • 窓辺に飾られた花がかわいらしい。

    窓辺に飾られた花がかわいらしい。

  • 玄関から奥へ進むと広大な家庭菜園が広がる。<br />完全無農薬の野菜や果物食べ放題です。

    玄関から奥へ進むと広大な家庭菜園が広がる。
    完全無農薬の野菜や果物食べ放題です。

  • りんごが重そうにぶら下がっています。

    りんごが重そうにぶら下がっています。

  • この年8月のフランスはとても暑く、どこのお庭、どこの草原にも花が咲き乱れていました。

    この年8月のフランスはとても暑く、どこのお庭、どこの草原にも花が咲き乱れていました。

  • 天気がいいのでパラソルの下で料理の下ごしらえをしたり、本を読んだり、ゲームをしたり、一日ここで過ごします。

    天気がいいのでパラソルの下で料理の下ごしらえをしたり、本を読んだり、ゲームをしたり、一日ここで過ごします。

  • 洗濯物もここに干せばすぐ乾きます。

    洗濯物もここに干せばすぐ乾きます。

  • 庭でつんだ新鮮な花をいつも飾っておきます。

    庭でつんだ新鮮な花をいつも飾っておきます。

  • これが年代もののガス台。電気も使えます。ちなみにオーブンはマッチでつけます。

    これが年代もののガス台。電気も使えます。ちなみにオーブンはマッチでつけます。

  • 早速レッスン?っというか先生の横に張り付いてしっかりメモを取ります。フランス家庭料理のポイントは手間をかけずに美味しく作る!みたいです。

    早速レッスン?っというか先生の横に張り付いてしっかりメモを取ります。フランス家庭料理のポイントは手間をかけずに美味しく作る!みたいです。

  • にんじんサラダマシーンも年代もの。すったにんじんにオリーブオイル、レモン汁、塩&胡椒ととてもシンプルだけどいけました。

    にんじんサラダマシーンも年代もの。すったにんじんにオリーブオイル、レモン汁、塩&胡椒ととてもシンプルだけどいけました。

  • これも年代もので、もう売っていません。パセリやオレガノなどのハーブから鶏肉のレバーまで磨り潰したり、刻んだり出来ます。私も似ているのを買いました。

    これも年代もので、もう売っていません。パセリやオレガノなどのハーブから鶏肉のレバーまで磨り潰したり、刻んだり出来ます。私も似ているのを買いました。

  • これが完成図。手前は、庭でつんだほうれん草のような草の入ったマッシュポテト後ろは鶏肉と野菜のオーブン焼き。これににんじんサラダ、レタスのサラダ、トマトサラダが付きました。

    これが完成図。手前は、庭でつんだほうれん草のような草の入ったマッシュポテト後ろは鶏肉と野菜のオーブン焼き。これににんじんサラダ、レタスのサラダ、トマトサラダが付きました。

  • そしてもちろん食後はフロマージュ。<br />羊のチーズ、ヤギのチーズ、カビチーズ・・・極めつけは、ダニチーズでした。目を凝らしてよく見るとチーズの上に何か動いているのが見えます。私達はもちろん顕微鏡で観察してから食べました。

    そしてもちろん食後はフロマージュ。
    羊のチーズ、ヤギのチーズ、カビチーズ・・・極めつけは、ダニチーズでした。目を凝らしてよく見るとチーズの上に何か動いているのが見えます。私達はもちろん顕微鏡で観察してから食べました。

  • 閉めは上品なフランス菓子。この日はマカロン。<br />それにしてもフランス人は噂だけではなく本当に毎日3時間も食事を楽しむのである。

    閉めは上品なフランス菓子。この日はマカロン。
    それにしてもフランス人は噂だけではなく本当に毎日3時間も食事を楽しむのである。

  • 後日もイチジクのジャムを作ったり、トマトソースを作ったり庭でほとんど過ごしました。

    後日もイチジクのジャムを作ったり、トマトソースを作ったり庭でほとんど過ごしました。

  • 食後の片付けが終わると全員お昼ねタイム!やっぱり先生が高齢なのでこれは欠かせない。もちろん起きたら夕食の準備が始まり、夕食もフルコースで3時間かけて食べます。

    食後の片付けが終わると全員お昼ねタイム!やっぱり先生が高齢なのでこれは欠かせない。もちろん起きたら夕食の準備が始まり、夕食もフルコースで3時間かけて食べます。

  • 庭の片隅。フランス人は気を抜かない。

    庭の片隅。フランス人は気を抜かない。

  • この方地元では名の知れた植物&昆虫博士。私の昆虫嫌いを克服するために色々遊んでくれました。(ダニチーズとか・・・。)この日は人間に付いた草ダニ採集&観察。自然がいっぱいなこの地方の夏には草ダニが草むらに潜んでいます。危険です!2週間ほどでかゆみが収まり赤みも引きますが、初体験の私はパニ〜ック!

    この方地元では名の知れた植物&昆虫博士。私の昆虫嫌いを克服するために色々遊んでくれました。(ダニチーズとか・・・。)この日は人間に付いた草ダニ採集&観察。自然がいっぱいなこの地方の夏には草ダニが草むらに潜んでいます。危険です!2週間ほどでかゆみが収まり赤みも引きますが、初体験の私はパニ〜ック!

  • これが博士のラボアー。顕微鏡は日本製とドイツ製。これが一番性能が良いらしい。っと言うか、見えすぎちゃって私は怖かった・・・。

    これが博士のラボアー。顕微鏡は日本製とドイツ製。これが一番性能が良いらしい。っと言うか、見えすぎちゃって私は怖かった・・・。

  • 隣の少し大きい村のマルシェに行きました。この車もそろそろオールドタイマーです。

    隣の少し大きい村のマルシェに行きました。この車もそろそろオールドタイマーです。

  • マルシェでゲットした新鮮な魚介類を使って夜ご飯となりました。ノルマンディー風ソースでした。

    マルシェでゲットした新鮮な魚介類を使って夜ご飯となりました。ノルマンディー風ソースでした。

  • フランス風なおしゃれな調味料や海の塩。

    フランス風なおしゃれな調味料や海の塩。

  • 出発の日の昼食。注文しておいた新鮮な羊肉のオーブン焼き。忘れられない、このテンダー子羊。

    出発の日の昼食。注文しておいた新鮮な羊肉のオーブン焼き。忘れられない、このテンダー子羊。

  • やっぱりお菓子はフランスだなぁ。<br />口に入れたときのチョコの解け具合が違う。

    やっぱりお菓子はフランスだなぁ。
    口に入れたときのチョコの解け具合が違う。

  • 食べ過ぎて苦しくなると見上げた青い空。<br />あ〜幸せ!

    食べ過ぎて苦しくなると見上げた青い空。
    あ〜幸せ!

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • イデコさん 2007/02/06 06:19:30
    うらやましい旅行ですね
    みみ子猫さん
    楽しく拝見させていただきました。
    こんな田舎での休日あこがれます。
    今はパリで忙しく働いていて、ゆっくり出来ませんがもうすぐ日本へ帰りますので、私もこんな旅行ができるようがんばります。

    しかし、ダニチーズなるものが存在するとは知りませんでした・・・。
    食べてみたいけど、怖いような・・。
    そのチーズの名前を是非教えていただけませんか?

    あとアメリのカフェですけど・・。
    非常に近い所まで来ていたのに、見つからなかったとしたら残念です。(笑)
    ムーランルージュを正面に見てすぐ右脇の道の坂を上ると、1分くらいの所です。非常におしいです〜。

    みみ子猫

    みみ子猫さん からの返信 2007/02/06 16:31:49
    パリにお住まいですか・・・
    はじめまして。メッセージありがとうございます。フランスにお住まいの方に私の旅行記を見てもらうなんてうれしいです。ありがとうございます。
    フランス、スイスそしてドイツは美味しいものが沢山あるので私のお気に入りの旅行場所です。いつもここばかりで恥ずかしい・・・。ダニのチーズの名前がわかったらプログに書き込んでおきます。でもフランス語は苦手。アメリカフェ次回絶対行きます。では。
    みみ子猫

    みみ子猫

    みみ子猫さん からの返信 2007/11/20 22:09:56
    チーズの名前わかりました。
    イデコさん。大変ご無沙汰しております。

    以前ご質問を受けましたチーズの名前がわかりましたのでもうご存知かもしれませんが一応書きますね。

    名前は…
    Mimolette(日本語だとミモレット)、名前の由来は、フランス語の「mi- mollet(半分やわらかい)」からだそうです。

    種別はセミハードチーズ、またはハードチーズに分類され、原産はフランス北部らしいです。

    ダニはチーズの表面の穴に住んで(いっぱいチーズを背負って表面を歩いていました…。ちなみに色は白もしくは、透けてた?)、その排泄物が風味をつけるらしいです…。←これは知らなかった…。

    ちなみにフランス人が言うには、このダニは、他のチーズには興味が無いらしく隣に違うチーズを置いてもダニの引越しはないそうです。

    食べる時は外側を削り取って食べま〜す。
    私の友達は”毒ではない”っとダニごとチャレンジしていました…。
    カラスミに似た味だと言われていますが、ダニを食べていると考えている時点でそんな味はいたしません!

    参考になりましたでしょうか?

    イデコ

    イデコさん からの返信 2007/11/20 23:35:22
    チーズの名前
    みみ子猫さん!

    チーズの名前の事、忘れないで覚えていてくれて、ありがとうございます。
    パリを撤退して、9月に日本に完全帰国しています。
    先日成城石井という店で、24ヶ月熟成されたミモレット買ったばかりです。
    (^_^)
    今週末に食する予定です。

    でもミモレットにダニが付いているのは初耳でした。
    種類にも寄るのでしょうか???
    確かにからすみのようなお味。
    色はオレンジ色です。
    日本ではダニの姿は見えませんが、ダニがいるとしてもおいしいので、食べてしまいます。(苦笑)

    面白い情報ありがとうございました!

    イデコ

    みみ子猫

    みみ子猫さん からの返信 2007/11/21 18:50:31
    祝!無事帰国
    そうですかぁ、既に帰国されましたか。
    私がぐずぐずしていたので申し訳無い事をしました。
    ずっと覚えていましたが、なかなか友人と話す機会が無くて…。

    そうですか、日本で買えると聞いてホッとしました。
    "成城石井"知っていますよ…。
    もしかしたら同じ種類のチーズだけどいくつか種類が有るのかもしれませんね。
    きっとそういうチーズは検疫に引っかかるはずですし…。
    ダニチーズかどうか、虫眼鏡で見てみてください。(がんばれば、肉眼でも見えます)

    友人が言うには、パリのチーズ専門店で手に入れたということでした。(彼女はかなりチーズお宅でしたから)
    ただ、残念ながら購入場所は聞き忘れました…。(←使えない…)

    次回フランスに行く予定がまたお有りでしょうから、その時には"ダニチーズを求めて聞き込み調査の旅"も楽しいかもしれませんね。そんな旅は嫌だ…。

    今回同様気長に待って頂ければ、購入場所もわかるかもしれません。
    遠い友人なのであまりコンタクトが無いのです。ごめんなさい。

    それでは、ご購入のチーズ楽しんでくださいね。
    Au revoir


みみ子猫さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP