沖縄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 平成14年11月、転勤のため離れてから27年ぶりとなる沖縄へ出発しました。丁度この日が我々の結婚記念日でもあり、まさに里帰りの気分です。返還直後の頃の那覇市内しか知らない我々にとって、さぞかし変貌した街になっているだろうという想いと同時に、第二の故郷への郷愁がこみ上げてくる感がありました。<br /><br />第1日目 平成14年11月 3日(日)<br /> 10:30 千歳発 ANA54で羽田へ出発。<br /> 12:00 羽田着 乗り換え搭乗口へ。<br /> 12:40 羽田発 ANA87にて那覇へ出発。<br /> 15:25 那覇到着<br /> 沖縄上空に着き、南部をぐるっと回って那覇市に近づくと、懐かしさで思わず涙がこぼれそうになりました。テレビではよく見る沖縄ですが、本当にやって来たんだという実感が沸いてきました。<br /> 到着してから、ボーディングブリッジに出るとさすがに南国、ムッとした熱気が伝わってきました。ターミナルビルに入ると、真新しくなった搭乗待合室はすっかりきれいになり、昔の面影は全くありませんでした。<br /> ホテルに落ち着いてから、国際通りへ様子を見に行きました。昔よく出入りしていたお土産店はすっかり姿を消し、新旧のお土産店がひしめいていて、とてもにぎやかな街並みになっていました。お決まりの牧志の公設市場も、以前と比べて明るく清潔な感じでした。そして、おバァがたくさん居たのが、少なくなって寂しい感じがしました。<br /> 夕食はホテルのレストランで記念日のディナー。<br /> 宿泊は沖縄ワシントンホテル。<br />第2日目 平成14年11月 4日(月)<br /> 朝観光バスに乗り、南部観光に出発。この日はいつになく寒い日で、ガイドさんもブルブル震えるほどでした。首里の守礼の門や首里城を見学しましたが、立派な施設になっていて感激しました。<br /> 南部観光では、旧海軍司令部壕、ひめゆりの塔、平和記念公園、玉泉洞等を見て回りました。懐かしい場所もありましたが、玉泉洞の出口の演芸場ではエイサーを演舞しており、すっかり観光地になっていました。<br /> 夕食は牧志の公設市場へ行き、魚屋で伊勢エビと魚を買って二階のレストランで調理してもらって食べました。話には聞いていたので、一度このようにして食べてみたかったのです。魚代と調理代でけっこう高くつきましたが、地元の人達といっしょになって楽しく食事ができました。<br /> 宿泊は沖縄ワシントンホテル<br />第3日目 平成14年11月 5日(火)<br /> レンタカーを借りて、北部方面へ出発。その前に、以前借りていたアパートの大家さんのところに寄ってみました。丁度散歩から戻ってきたところで、家の中に入り、昔話に花を咲かせました。<br /> 高速道路を走って東南植物楽園へ行きました。ここは昔何回か遊びに行ったところですが、ここもすっかりきれいになっていました。その後琉球村や万座毛に寄り、本日の宿泊予定の万座ビーチホテルに到着しました。<br /> 夕食は野外レストランでシーフードバーベキュー。<br /> 宿泊は万座ビーチホテル<br />第4日目 平成14年11月 6日(水)<br /> レンタカーで北部の美ら海水族館へ。途中フラミンゴがたくさんいるネオパークオキナワやパイン園等に寄り、備瀬崎へ行きました。この備瀬崎は、狭いフクギの並木を抜けて行くところで、とても懐かしい思いでした。この岬のサンゴ礁には、青いコバルトスズメが泳いでいるのが見られる我々の秘密の場所があり、今回もたくさん泳いでいました。<br />水族館は初めて入りましたが、とても広い水槽の中で、マンタやジンベイザメがゆったりと泳いでいる姿にはすっかり魅入られてしまいました。<br /> 帰りは名護市のヒンプンガジュマルを訪ねました。ここは昔名護市役所のあったところで、少し迷いましたが、その大きさは以前よりもさらに大きくなったように思いました。<br /> 夕食はホテルのレストランで、琉球舞踊を見ながらの琉球料理を楽しみました。<br /> 宿泊は万座ビーチホテル<br />第5日目 平成14年11月 7日(木)<br /> 高速道路を走り、一路那覇空港へ。空港内では沖縄舞踊が演じられて、大勢の観光客が楽しんでいました。いよいよ再び沖縄を去る時が迫ってきました。あれもこれもとおみやげを探し回り、荷物がいっぱいになりました。<br /> 離陸と同時に胸が熱くなり、来年もまた絶対に来ようと誓い合いました。<br /> 14:15 那覇発 ANA86にて羽田へ出発。<br /> 16:25 羽田到着<br /> 宿泊はホテルサンルート池袋<br />第6日目 平成14年11月 8日(金)<br /> 池袋での用事を済ませ、羽田空港へ向かう。<br /> 15:00 羽田発 ANA67で千歳へ出発。<br /> 16:30 千歳到着<br />

懐かしの沖縄への里帰り旅行

0いいね!

2002/11/03 - 2002/11/08

45768位(同エリア46595件中)

0

21

インコのキーちゃん

インコのキーちゃんさん

 平成14年11月、転勤のため離れてから27年ぶりとなる沖縄へ出発しました。丁度この日が我々の結婚記念日でもあり、まさに里帰りの気分です。返還直後の頃の那覇市内しか知らない我々にとって、さぞかし変貌した街になっているだろうという想いと同時に、第二の故郷への郷愁がこみ上げてくる感がありました。

第1日目 平成14年11月 3日(日)
 10:30 千歳発 ANA54で羽田へ出発。
 12:00 羽田着 乗り換え搭乗口へ。
 12:40 羽田発 ANA87にて那覇へ出発。
 15:25 那覇到着
 沖縄上空に着き、南部をぐるっと回って那覇市に近づくと、懐かしさで思わず涙がこぼれそうになりました。テレビではよく見る沖縄ですが、本当にやって来たんだという実感が沸いてきました。
 到着してから、ボーディングブリッジに出るとさすがに南国、ムッとした熱気が伝わってきました。ターミナルビルに入ると、真新しくなった搭乗待合室はすっかりきれいになり、昔の面影は全くありませんでした。
 ホテルに落ち着いてから、国際通りへ様子を見に行きました。昔よく出入りしていたお土産店はすっかり姿を消し、新旧のお土産店がひしめいていて、とてもにぎやかな街並みになっていました。お決まりの牧志の公設市場も、以前と比べて明るく清潔な感じでした。そして、おバァがたくさん居たのが、少なくなって寂しい感じがしました。
 夕食はホテルのレストランで記念日のディナー。
 宿泊は沖縄ワシントンホテル。
第2日目 平成14年11月 4日(月)
 朝観光バスに乗り、南部観光に出発。この日はいつになく寒い日で、ガイドさんもブルブル震えるほどでした。首里の守礼の門や首里城を見学しましたが、立派な施設になっていて感激しました。
 南部観光では、旧海軍司令部壕、ひめゆりの塔、平和記念公園、玉泉洞等を見て回りました。懐かしい場所もありましたが、玉泉洞の出口の演芸場ではエイサーを演舞しており、すっかり観光地になっていました。
 夕食は牧志の公設市場へ行き、魚屋で伊勢エビと魚を買って二階のレストランで調理してもらって食べました。話には聞いていたので、一度このようにして食べてみたかったのです。魚代と調理代でけっこう高くつきましたが、地元の人達といっしょになって楽しく食事ができました。
 宿泊は沖縄ワシントンホテル
第3日目 平成14年11月 5日(火)
 レンタカーを借りて、北部方面へ出発。その前に、以前借りていたアパートの大家さんのところに寄ってみました。丁度散歩から戻ってきたところで、家の中に入り、昔話に花を咲かせました。
 高速道路を走って東南植物楽園へ行きました。ここは昔何回か遊びに行ったところですが、ここもすっかりきれいになっていました。その後琉球村や万座毛に寄り、本日の宿泊予定の万座ビーチホテルに到着しました。
 夕食は野外レストランでシーフードバーベキュー。
 宿泊は万座ビーチホテル
第4日目 平成14年11月 6日(水)
 レンタカーで北部の美ら海水族館へ。途中フラミンゴがたくさんいるネオパークオキナワやパイン園等に寄り、備瀬崎へ行きました。この備瀬崎は、狭いフクギの並木を抜けて行くところで、とても懐かしい思いでした。この岬のサンゴ礁には、青いコバルトスズメが泳いでいるのが見られる我々の秘密の場所があり、今回もたくさん泳いでいました。
水族館は初めて入りましたが、とても広い水槽の中で、マンタやジンベイザメがゆったりと泳いでいる姿にはすっかり魅入られてしまいました。
 帰りは名護市のヒンプンガジュマルを訪ねました。ここは昔名護市役所のあったところで、少し迷いましたが、その大きさは以前よりもさらに大きくなったように思いました。
 夕食はホテルのレストランで、琉球舞踊を見ながらの琉球料理を楽しみました。
 宿泊は万座ビーチホテル
第5日目 平成14年11月 7日(木)
 高速道路を走り、一路那覇空港へ。空港内では沖縄舞踊が演じられて、大勢の観光客が楽しんでいました。いよいよ再び沖縄を去る時が迫ってきました。あれもこれもとおみやげを探し回り、荷物がいっぱいになりました。
 離陸と同時に胸が熱くなり、来年もまた絶対に来ようと誓い合いました。
 14:15 那覇発 ANA86にて羽田へ出発。
 16:25 羽田到着
 宿泊はホテルサンルート池袋
第6日目 平成14年11月 8日(金)
 池袋での用事を済ませ、羽田空港へ向かう。
 15:00 羽田発 ANA67で千歳へ出発。
 16:30 千歳到着

同行者
カップル・夫婦
交通手段
観光バス レンタカー ANAグループ

PR

  • 守礼の門にて

    守礼の門にて

  • 首里城を背景に

    首里城を背景に

  • 旧海軍司令部壕の入り口

    旧海軍司令部壕の入り口

  • ひめゆりの塔にて

    ひめゆりの塔にて

  • 玉泉洞にて

    玉泉洞にて

  • 牧志の公設市場の2階のレストランで食事

    牧志の公設市場の2階のレストランで食事

  • 昔お世話になった大家さんを訪ねて

    昔お世話になった大家さんを訪ねて

  • 東南植物楽園にて

    東南植物楽園にて

  • 琉球村の建物の屋根にはシーサーが乗っている

    琉球村の建物の屋根にはシーサーが乗っている

  • 万座毛にて

    万座毛にて

  • 万座毛から宿泊予定の万座ビーチホテルを背景に

    万座毛から宿泊予定の万座ビーチホテルを背景に

  • ネオパークオキナワでフラミンゴと遊ぶ

    ネオパークオキナワでフラミンゴと遊ぶ

  • ネオパークオキナワでフラミンゴと遊ぶ

    ネオパークオキナワでフラミンゴと遊ぶ

  • インコが飛んできてコンニチハ

    インコが飛んできてコンニチハ

  • わずかに残っていたパインに喜ぶ

    わずかに残っていたパインに喜ぶ

  • 備瀬岬の熱帯魚が泳いでいる秘密の場所

    備瀬岬の熱帯魚が泳いでいる秘密の場所

  • 備瀬岬にて伊江島を背景に

    備瀬岬にて伊江島を背景に

  • 美ら海水族館の入り口で

    美ら海水族館の入り口で

  • 名護にある天然記念物のヒンプンガジュマル

    名護にある天然記念物のヒンプンガジュマル

  • 万座ビーチホテルのレストランで最後の夕食

    万座ビーチホテルのレストランで最後の夕食

  • 万座ビーチホテルの入り口で記念撮影

    万座ビーチホテルの入り口で記念撮影

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP