
2006/11/25 - 2006/11/27
15623位(同エリア22288件中)
明洞は結局最終日までなんだかんだとうろつくことに。
ま、ホテルが明洞エリアなんだから当然ってことで。
PR
-
渋谷センター街って感じなのか?(笑)
-
まずは腹ごしらえ。
全州中央会館なるところへ。 -
石焼ビビンパとチヂミなんぞを〜。
もちろんビールも(笑) -
東大門から明洞に戻ってきたのだ〜
-
夜ごはんは三金ってとこへ。
なぜここにしたかというと、にぎわってたから(笑)
お決まりのつけ合わせ〜。
外食でもしっかり野菜を摂れるからうれしい。 -
翌日明るいときに店先をパチリ。
外に椅子が置いてあるねぇ〜。
並ぶのかなぁ? -
若者に人気なのかな?周りは学生風の子たちばかりでした。
-
ココの売りは有機栽培のキムチ。
結構酸味が強い熟成の進んだ味。
そのキムチチゲ。
寒い夜にはチゲがよいねぇ〜。
あったまるねぇ〜。
ビールが進むねぇ〜(笑) -
キムチチヂミ。
これもおいしかった。
ココの売りは有機栽培のキムチ。
結構酸味が強い熟成の進んだ味。 -
ビール。
色もそうだけど、味もなんか薄め。
コクがないって言うか・・・。
う〜〜む。微妙。 -
お米ペソダソト・・・。
よくある"ソ"と"ン"の違いと促音抜け・・・。
韓国の人は日本語の濁音も苦手だったっけな。
私が日本語を教えたあの大企業のお人とか
わざわざ韓国から送られてきた野菜をくれたあのオバちゃんとか、どうしているかなぁ? -
マクドナルド。
はて、どうやって読むのか?
マク・ド・ナル・ド?
んぁ?二文字目と四文字目、びみょ〜に違う・・・。
マ・クド・ナル・ドかな? -
ロッテデパート前。
もうすぐ23時。
みんな家路を急いでいるのかしらん? -
クリスマスが近いから、こんなにイルミネーションがきれいなのかなぁ?
-
なんかエントランスの明かりがすでに消えてるのが違和感あり(笑)
-
こちらはロッテホテル側のイルミネーション。
-
街路樹もキレイに飾られてます
-
残念ながら着いて写真を撮ろうと思った瞬間灯りが消えて撮れなかったけど、お菓子の家的なものが作られてました。
もちろん屋外だからお菓子で作られてるわけじゃなかったけど。かわいかったよ。 -
左がホテルのロビー、右が街路樹。
明洞歩いて、宗廟行って、東大門行って・・・とアタシにしちゃぁ〜かなりアクティブな一日が終わりました。 -
さてさて、翌日昼の明洞。
土曜日の昨日よりさらに人が多い気がするのは気のせい?いろんな屋台もにぎわってるし、特設ステージみたいなところでなんかワイワイやってるし。 -
これがホットックってやつ?1000ウォン。
中にとろ〜りシロップが。
猫舌の私は確実にヤケドします。
お焼きより皮が薄くて油っぽい感じかな? -
ひえぇ〜すごい人。
日曜日だからね。
やっぱセンター街って感じ。 -
この人ごみでも歩行者天国じゃないのかぁ〜(汗)
-
っていうか入ってこないほうがいいんぢゃないの?ってぐらい人は車が通っていることを気にしてない様子(笑)
-
さて。
ホテルの移動です。
今日は一人なのでロッテから明洞をはさんで丁度反対側って感じの世宗(セジョン)ホテルへ。
ロッテよりもかなりお安い。
部屋は十分な広さあり。
が・・・この部屋で夜中に苦しむことになる(涙) -
お茶は緑茶のみ。
これまたカップが凝ってます(笑) -
ロッテよりもやはり設備もアメニティも十分なんだけど。ちょっとグレード低めな感じ。
-
ちょっと日本のビジネスホテル風?
-
築何年ぐらいかな?
このつくりがちょっと古さを物語る。 -
角部屋だったからか、部屋のやや窓よりに大きな柱があって、その奥にひっそりとデスクが(笑)
-
一応ブロードバンド設備あり。
今回もって行かなかったから使ってない。 -
部屋からは南山タワーが見える。
が、今は南山タワーって言わないんだってね(笑)
Nソウルタワーだそうな。 -
夜はライトアップ!
この色は時間によって変わるようだ〜。 -
明洞のはずれにこんなもの発見。
自動的にお掃除する公衆トイレ。
入り口にセンサーがついていて複数人数で入るとお掃除モードになっちゃうよとか書いてあったようななかったような・・・(^^;
なんかいろいろ書いてあったのにすっかり忘却モード(--; -
明洞からカトリックセンターを抜けて大通りを渡ったところにある焼肉屋。現地でゲットしたタウン情報にあった景福館。
高級店って感じ。
http://www.seoulnavi.com/food/restaurant.php?id=905 -
時間が中途半端(夕方4時ぐらい)だったので空いてたけど、何組かお客さんはいて、ごはんを食べてるというよりお茶を飲んでいる風だった。
-
ランチタイムギリギリって感じだったんだけど、
ランチセットの肉を頼む。一瞬ひるんでたけど(笑)
他に高級カルビ、チヂミを頼む。 -
炭火焼き〜
-
もちろんビールです(笑)
初めてかな?生! -
じゃじゃ〜〜んと登場のカルビ。
この一枚で28000ウォン。 -
一枚の肉を焼くのに、何度か焼き網を替えてた。
-
ハイ出来上がり!
-
どれもおいしかったなぁ〜。
ココで食べ過ぎたという気も・・・
たまねぎのスライスがめっちゃおいしくて、連れの分も完食しちゃった(汗) -
だんだん手をつけられなくなってきた。
地獄へのカウントダウンが始まっていた・・・。 -
この青唐辛子はどうやって食べるんだろう?
ナマでチビッと噛むインドネシアのチャベラウィット(ちびっちゃい極辛唐辛子)とは違うしなぁ〜。でかいのは甘くて辛味が強くないと思ってるんだけど。一応手をつけず。 -
この手のものがどれもおいしかったよ。
食べすぎたのかなぁ〜?
この日は朝南大門でガッツり食べて、昼に南大門で買い食いしてるし、この時間じゃ空腹感も感じてなかったのねぇ〜。 -
もうすぐ帰国する連れが最後に食べたいっつったからチゲも頼んだんだった・・・(笑)
チヂミはお持ち帰りにしてもらってそのまま日本に持って帰ってもらったよ。
うげ〜〜満腹ぅ〜。
この5時間後、ホテルの部屋で七転八倒、胃痛に苦しみリバース。発熱もあったと思う。
この後に行った汗蒸幕&リンパマッサージのせいなのか、単なる食べすぎなのか、ノロにやられていたのかは不明。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
2
47