阿里山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
阿里山に正月のご来光と新しい御神木を見に行きました。

阿里山 御神木と日の出

2いいね!

2007/01 - 2007/01

195位(同エリア221件中)

2

34

まーがりん

まーがりんさん

阿里山に正月のご来光と新しい御神木を見に行きました。

PR

  • 昼頃は天気がよったんだけどどんどん雲が多くなって明日の天気が心配。<br />

    昼頃は天気がよったんだけどどんどん雲が多くなって明日の天気が心配。

  • 駅前駐車場の土産物屋。<br />宿に荷物を置いてすぐ遊歩道へ出発。<br />今日はコースの新御神木側。

    駅前駐車場の土産物屋。
    宿に荷物を置いてすぐ遊歩道へ出発。
    今日はコースの新御神木側。

  • 三代木。<br />横たわった1代目、それを跨ぐ2代目、さらにその上に育った3代目。<br />

    三代木。
    横たわった1代目、それを跨ぐ2代目、さらにその上に育った3代目。

  • 1代目の洞から上を見上げた図。

    1代目の洞から上を見上げた図。

  • 樹齢600年から2300年の紅檜が50本ほど御神木認定を受けています。どうやって年代を計るのでしょうか。

    樹齢600年から2300年の紅檜が50本ほど御神木認定を受けています。どうやって年代を計るのでしょうか。

  • つり橋と小さな祠がありました。

    つり橋と小さな祠がありました。

  • 祠の屋根の麒麟。

    祠の屋根の麒麟。

  • これは2000年の長老。

    これは2000年の長老。

  • 遊歩道は整備されて歩きやすいです。

    遊歩道は整備されて歩きやすいです。

  • でかい木がたくさんあるってだけですぐあきます。

    でかい木がたくさんあるってだけですぐあきます。

  • 御神木駅からSLに乗って阿里山駅へ帰りました。

    御神木駅からSLに乗って阿里山駅へ帰りました。

  • 阿里山駅前の食堂街で早めの夕食。

    阿里山駅前の食堂街で早めの夕食。

  • これに魚もつけてけっこう豪華に食べたけど夜中に小腹が空いてインスタントラーメンもいただく。

    これに魚もつけてけっこう豪華に食べたけど夜中に小腹が空いてインスタントラーメンもいただく。

  • 翌朝は5時半に起きて日の出見学に出発。<br />駅前にはトラックの荷台の朝飯屋さん。<br />

    翌朝は5時半に起きて日の出見学に出発。
    駅前にはトラックの荷台の朝飯屋さん。

  • 台湾ではとても珍しいホットもある飲み物販売機。<br />アイスを押したのにホットが出たりもしたけどね。<br />6時の列車で祝山駅へ。

    台湾ではとても珍しいホットもある飲み物販売機。
    アイスを押したのにホットが出たりもしたけどね。
    6時の列車で祝山駅へ。

  • 完全防寒で出かけたけど8度と関東の平地より暖かいの。

    完全防寒で出かけたけど8度と関東の平地より暖かいの。

  • きれいな朝焼けだけど雲が多くて日のでは望めません。<br />展望台では村長さんがお土産品の宣伝をしてた。<br />物販の方が本業なのか話術がたくみ。<br />ちなみにここから見える玉山はかつては3997mと言っていましたが再測量の結果3950mほどだったそうです。

    きれいな朝焼けだけど雲が多くて日のでは望めません。
    展望台では村長さんがお土産品の宣伝をしてた。
    物販の方が本業なのか話術がたくみ。
    ちなみにここから見える玉山はかつては3997mと言っていましたが再測量の結果3950mほどだったそうです。

  • 結局見られず帰りの列車の時間です。<br />表紙の日の出写真は借り物です。<br />1本しかないから逃すわけには行かない。<br />歩けない距離ではないけど。

    結局見られず帰りの列車の時間です。
    表紙の日の出写真は借り物です。
    1本しかないから逃すわけには行かない。
    歩けない距離ではないけど。

  • 祝山駅前の朝食屋さん。<br />蛋餅がおいしかった。

    祝山駅前の朝食屋さん。
    蛋餅がおいしかった。

  • 阿里山賓館前で下車して遊歩道を回る。<br />トトロが住みつきそう。

    阿里山賓館前で下車して遊歩道を回る。
    トトロが住みつきそう。

  • 姐妹潭の妹タンはいつの間にか囲われてしょぼくれていました。<br /><br />

    姐妹潭の妹タンはいつの間にか囲われてしょぼくれていました。

  • 姐タンは枯れた風情になっていました。

    姐タンは枯れた風情になっていました。

  • こっちのコースは造形美で勝負ですね。<br />三兄弟の他に4姉妹という木もありました。

    こっちのコースは造形美で勝負ですね。
    三兄弟の他に4姉妹という木もありました。

  • 今年は豚年。

    今年は豚年。

  • 龍と鳳凰と名づけられていましたが、どこを見てそう思ったのか。

    龍と鳳凰と名づけられていましたが、どこを見てそう思ったのか。

  • 枝が繋がってハート型を作っている。

    枝が繋がってハート型を作っている。

  • キッコロ・モリゾー。<br />

    キッコロ・モリゾー。

  • 火山

    火山

  • 立派なお寺がありました。<br />まん前が小学校、平地がなかったんだねきっと。

    立派なお寺がありました。
    まん前が小学校、平地がなかったんだねきっと。

  • お寺の彫り物。

    お寺の彫り物。

  • お寺の脇の土産物屋には烏龍茶やわさび。<br />写真は決明子。植物です。両生類ではありません。

    お寺の脇の土産物屋には烏龍茶やわさび。
    写真は決明子。植物です。両生類ではありません。

  • リボンがかわいい。

    リボンがかわいい。

  • 園山ホテルみたいな郵便局。<br />駅前のビジターセンターで阿里山紹介ビデオなどみて時間調整して列車で帰りました。

    園山ホテルみたいな郵便局。
    駅前のビジターセンターで阿里山紹介ビデオなどみて時間調整して列車で帰りました。

  • これは何と書いたつもりでしょうか。<br />わかった人は台湾文化理解上級です。

    これは何と書いたつもりでしょうか。
    わかった人は台湾文化理解上級です。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • SUR SHANGHAIさん 2007/01/21 00:53:32
    ありさんは
    …台湾在住だった時には一度も行きませんでした。
    なぜか有名すぎる所は避ける傾向のあるわたくしめです。

    茂林の小桂林は懐かし。
    バスの横に書いてある 安公子とアンコーシが左右反対から読むのに気付かず焦った。(^○^)
    表紙の機関車は、後に走っている写真かと思いましたが。(^○^)
    今年、台湾行きが決まったら、行ってみたい。

    遅れ馳せながら、10万突破おめでとうさんです。m(__)m

    まーがりん

    まーがりんさん からの返信 2007/01/21 01:06:47
    RE: ありさんは
    突破した途端の祝辞恐縮です。
    SLは後ろに走ってるんです。さすが写真家の目はごまかせませんね。
    阿里山は国内有数の観光地で正月だと言うのに閑散としていました。
    かつてはホテル規制で受け皿不足と言われていました。
    で、新しいホテルもたくさん出来ていたけど寂れてるな。

まーがりんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

まーがりんさんの関連旅行記

まーがりんさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP