熊本市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1日目<br />日光⇒(自家用車)⇒宇都宮⇒(リムジンバス)⇒<br />羽田空港⇒(ANA641便)⇒熊本空港<br /><br />祖父と姉と私。<br />3人で飛行機に乗り込み、熊本到着!<br />やっぱ、九州は暑い!!<br />栃木県の山の中に住んでると、耐え切れない・・・<br />暑い暑い言いつつ、空港から市内へバスで移動。結構遠いのね・・・<br /><br />ひとまず!お昼ごはんー♪馬肉定食!これは絶品でしたー!<br />やっぱ熊本来たら、馬肉でしょー♪<br />よくわからんけど、抹茶アイスもサービスしてくれたし♪<br /><br />今回の最大の目的地!熊本城へ!<br />「お城のしおり」を握り締め、いざ熊本城へ!!!<br />いやぁー素晴らしいー!加藤清正の銅像から、天守閣まで遠い!<br />敷地が広いねー♪見ごたえある♪<br />でも、お城に興味の無い姉も一緒だったので、長居も出来ず・・<br />(結局、予定より1時間長くいたけど)<br />最初に天守閣へ!<br />天守閣入り口には「1万円であなたも城主に!」という文字。<br />「お!1万円で城主名簿に名前かかれるのー?」<br />と、ウキウキしつつも、学生にとって1万円は大きい。<br />諦めました。<br />大人になったら、また来るね・・・ごめんね、熊本城。<br />今はまだ仕送りで生活してる身だから、そんなこと出来ない・・・<br />天守閣から見る熊本市内は素晴らしいー!<br />そんな高い建物もなく、(景観法によるのかな?)素敵な<br />眺めー♪天守閣から見た宇土櫓が素敵ー♪<br />次に、おみやげを買いに。<br />おみやげって言っても、自分に対するおみやげですけど。<br />4000円相当買いました。ハンカチやら、ストラップやら。<br />「下敷きないんですか!?」って店員さんに聞いたら、<br />ちょっと呆れられた(笑)<br />それで、買い物に満足した後は築399年の宇土櫓!<br />これこそ城だーーー!と、叫びたくなるような雰囲気。<br />天守閣と違って再建じゃないし、本当に昔からあるから、<br />階段は急だし、ミシミシ言うし・・・疲れるし・・・<br />お姉ちゃんは筋肉痛を訴えるし・・・<br />シルバーボランティアで案内してくれたおじさんも<br />天守閣より宇土櫓がオススメだって言ってたな。<br />私もそう思う!<br />こんなにお城に感激したのは姫路城以来だぞ!!!!<br />やっぱり、違うな・・築400年は違う!<br />でも何でこの時期に私は熊本城に来てしまったのだ!?<br />2007年にくれば、400年祭に立ち会えたのに!<br />と、今更ながら後悔。<br />(でも、2007年で築城400年は彦根城も同じだから、<br />  彦根城に行くことにします。)<br /><br />その後は、水前寺公園へ!<br />ここは回遊庭園・・・らしく、東海道五十三次を真似て作ったとか。<br />(旅行地理検定の知識が活かされて良かった。)<br />ここに来て水前寺清子さんを思い出すのは私だけでしょうか?<br /><br />えーと、それからジェーンズ邸に移動。<br />ここは熊本の教育に大きな影響を与えたジェーンズさんの<br />お屋敷だったところを、資料館に改装したらしい。<br />教育学を専攻する姉としては興味津々!<br />お蔭様で長居しました。<br />ここの館長さんはとても親切で、丁寧に説明してくれ、<br />教育にそれほど興味の無い私でも楽しめました。<br /><br /><br />続きは2日目阿蘇編・・・

九州旅行1日目 熊本市内

3いいね!

2006/09/12 - 2006/09/14

1522位(同エリア1942件中)

2

17

chun.chun

chun.chunさん

1日目
日光⇒(自家用車)⇒宇都宮⇒(リムジンバス)⇒
羽田空港⇒(ANA641便)⇒熊本空港

祖父と姉と私。
3人で飛行機に乗り込み、熊本到着!
やっぱ、九州は暑い!!
栃木県の山の中に住んでると、耐え切れない・・・
暑い暑い言いつつ、空港から市内へバスで移動。結構遠いのね・・・

ひとまず!お昼ごはんー♪馬肉定食!これは絶品でしたー!
やっぱ熊本来たら、馬肉でしょー♪
よくわからんけど、抹茶アイスもサービスしてくれたし♪

今回の最大の目的地!熊本城へ!
「お城のしおり」を握り締め、いざ熊本城へ!!!
いやぁー素晴らしいー!加藤清正の銅像から、天守閣まで遠い!
敷地が広いねー♪見ごたえある♪
でも、お城に興味の無い姉も一緒だったので、長居も出来ず・・
(結局、予定より1時間長くいたけど)
最初に天守閣へ!
天守閣入り口には「1万円であなたも城主に!」という文字。
「お!1万円で城主名簿に名前かかれるのー?」
と、ウキウキしつつも、学生にとって1万円は大きい。
諦めました。
大人になったら、また来るね・・・ごめんね、熊本城。
今はまだ仕送りで生活してる身だから、そんなこと出来ない・・・
天守閣から見る熊本市内は素晴らしいー!
そんな高い建物もなく、(景観法によるのかな?)素敵な
眺めー♪天守閣から見た宇土櫓が素敵ー♪
次に、おみやげを買いに。
おみやげって言っても、自分に対するおみやげですけど。
4000円相当買いました。ハンカチやら、ストラップやら。
「下敷きないんですか!?」って店員さんに聞いたら、
ちょっと呆れられた(笑)
それで、買い物に満足した後は築399年の宇土櫓!
これこそ城だーーー!と、叫びたくなるような雰囲気。
天守閣と違って再建じゃないし、本当に昔からあるから、
階段は急だし、ミシミシ言うし・・・疲れるし・・・
お姉ちゃんは筋肉痛を訴えるし・・・
シルバーボランティアで案内してくれたおじさんも
天守閣より宇土櫓がオススメだって言ってたな。
私もそう思う!
こんなにお城に感激したのは姫路城以来だぞ!!!!
やっぱり、違うな・・築400年は違う!
でも何でこの時期に私は熊本城に来てしまったのだ!?
2007年にくれば、400年祭に立ち会えたのに!
と、今更ながら後悔。
(でも、2007年で築城400年は彦根城も同じだから、
  彦根城に行くことにします。)

その後は、水前寺公園へ!
ここは回遊庭園・・・らしく、東海道五十三次を真似て作ったとか。
(旅行地理検定の知識が活かされて良かった。)
ここに来て水前寺清子さんを思い出すのは私だけでしょうか?

えーと、それからジェーンズ邸に移動。
ここは熊本の教育に大きな影響を与えたジェーンズさんの
お屋敷だったところを、資料館に改装したらしい。
教育学を専攻する姉としては興味津々!
お蔭様で長居しました。
ここの館長さんはとても親切で、丁寧に説明してくれ、
教育にそれほど興味の無い私でも楽しめました。


続きは2日目阿蘇編・・・

同行者
家族旅行
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
ANAグループ

PR

  • 熊本空港から即行ご飯!<br />馬肉馬肉ー!<br />熊本市内の「七福神」というお店でランチ。

    熊本空港から即行ご飯!
    馬肉馬肉ー!
    熊本市内の「七福神」というお店でランチ。

  • これは美味しい!<br />丼に馬肉の焼いたものがのってるんだけど、<br />タレがまた美味!白飯と合います!

    これは美味しい!
    丼に馬肉の焼いたものがのってるんだけど、
    タレがまた美味!白飯と合います!

  • 熊本城に来たーーー!<br />来たぞーーー!

    熊本城に来たーーー!
    来たぞーーー!

  • 400年祭までちょっと早かったようです・・

    400年祭までちょっと早かったようです・・

  • 4ヶ月早く来てしまいました・・・

    4ヶ月早く来てしまいました・・・

  • 銀杏城ー♪<br />

    銀杏城ー♪

  • これは・・天守閣から見た宇土櫓かな?

    これは・・天守閣から見た宇土櫓かな?

  • 天守閣!

    天守閣!

  • やっぱり凛としててかっこいい!

    やっぱり凛としててかっこいい!

  • これは宇土櫓からみた天守閣。

    これは宇土櫓からみた天守閣。

  • 工事中!再建中ですね。<br />400年祭向けて、急ピッチ?

    工事中!再建中ですね。
    400年祭向けて、急ピッチ?

  • 入り口には鎧をきた人が!

    入り口には鎧をきた人が!

  • 熊本城のキャラクター♪<br />「肥後まる」<br />400年祭のために誕生した・・・らいい。<br />肥後まるグッズは熊本城売店にいっぱいありました!!

    熊本城のキャラクター♪
    「肥後まる」
    400年祭のために誕生した・・・らいい。
    肥後まるグッズは熊本城売店にいっぱいありました!!

  • 熊本城から市電でガタンゴトン・・・<br />水前寺公園にやってまいりました。

    熊本城から市電でガタンゴトン・・・
    水前寺公園にやってまいりました。

  • 池がすごいなぁ・・・<br />東海道五十三次を模したらしいですね!

    池がすごいなぁ・・・
    東海道五十三次を模したらしいですね!

  • ここがジェーンズ邸!<br />熊本の教育に尽力した方のお屋敷です。

    ここがジェーンズ邸!
    熊本の教育に尽力した方のお屋敷です。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • シベックさん 2007/03/11 19:00:37
    黒いお城・熊本城
    chun.chunさん、はじめまして。

    マイページに来て頂きありがとうございました。
    観光学を学ばれておられるとか・・。頑張ってください。

    草津の湯畑や熊本城、私も同じアングルで写真撮りました。
    懐かしく、コメントさせて頂きました。
    これからも旅行記を楽しませていただきます。

    シベック

    chun.chun

    chun.chunさん からの返信 2007/03/11 19:48:50
    コメントありがとうございます!
    観光学はとても楽しいですよ!
    経済や地理、経営、文化人類学、統計学など色んな方面から
    観光にアプローチかけて研究するので、やりがいがあります!

    シベックさんの草津温泉の写真も拝見させてもらいました!
    本当に同じアングルで湯畑を撮影してましたね♪

    これからもちょくちょくシベックさんのページに
    遊びにいかせてもらいますので、
    よろしくお願いしまーす♪

chun.chunさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP