ポツダム旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の旅行で、観光しようとしたところは、ポツダム、ベルリン、ドレスデン。<br />年末年始のため、博物館などの開館時間が短くなったりで、どこも急ぎ足での観光となりました。<br />まずは、ポツダムから観光しました。<br /><br />★★日程★★<br /><br />2006年12月29日(金)<br />  8時05分 福岡発(JL2562)→9時30分 関西着<br />  11時50分 関西発(KL868)→16時10分 アムステルダム着<br />  20時40分 アムステルダム発(KL1835)→22時05分 ベルリン着  ベルリン泊<br />◎12月30日(土) <br />  ポツダム、ベルリン観光   ベルリン泊<br />12月31日(日) <br />  ベルリン → ドレスデン ドレスデン観光   ドレスデン泊<br />1月1日(月) <br />  ドレスデン → ベルリン ベルリン観光  ベルリン泊<br />1月2日(火)<br />  12時10分 ベルリン発(KL1824)→13時45分 アムステルダム着 <br />  15時15分 アムステルダム発(KL867)→ <br />1月3日(水)<br />  10時20分 関西着<br />  17時10 分 関西発(JL2567)→18時25分 福岡着 <br />

ドイツ旅行記・2(2006-2007年 ポツダム、ベルリン編)

2いいね!

2006/12/29 - 2007/01/03

166位(同エリア211件中)

2

31

tomo4715

tomo4715さん

今回の旅行で、観光しようとしたところは、ポツダム、ベルリン、ドレスデン。
年末年始のため、博物館などの開館時間が短くなったりで、どこも急ぎ足での観光となりました。
まずは、ポツダムから観光しました。

★★日程★★

2006年12月29日(金)
  8時05分 福岡発(JL2562)→9時30分 関西着
  11時50分 関西発(KL868)→16時10分 アムステルダム着
  20時40分 アムステルダム発(KL1835)→22時05分 ベルリン着  ベルリン泊
◎12月30日(土)
  ポツダム、ベルリン観光   ベルリン泊
12月31日(日)
  ベルリン → ドレスデン ドレスデン観光   ドレスデン泊
1月1日(月)
  ドレスデン → ベルリン ベルリン観光  ベルリン泊
1月2日(火)
  12時10分 ベルリン発(KL1824)→13時45分 アムステルダム着 
  15時15分 アムステルダム発(KL867)→ 
1月3日(水)
  10時20分 関西着
  17時10 分 関西発(JL2567)→18時25分 福岡着 

同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス
航空会社
KLMオランダ航空

PR

  • 2006年12月30日(土)<br />9時にオープンのポツダム・サンスーシ宮殿に行くため、5時50分起床。<br />ホテルの朝食は6時30分からで、時間になるとすぐレストランへ。<br />ハム、チーズのコーナー。<br /><br />

    2006年12月30日(土)
    9時にオープンのポツダム・サンスーシ宮殿に行くため、5時50分起床。
    ホテルの朝食は6時30分からで、時間になるとすぐレストランへ。
    ハム、チーズのコーナー。

  • ソーセージ、卵料理のコーナー。

    ソーセージ、卵料理のコーナー。

  • パンのコーナー。<br />1回目のドイツ旅行のときも思いましたが、ドイツのパンは、おいしい!

    パンのコーナー。
    1回目のドイツ旅行のときも思いましたが、ドイツのパンは、おいしい!

  • ホテル近くのKurfursten-str駅からUバーンでZoo駅へ行き、そこからSバーンで7時32分のポツダム行きに乗りました。<br />8時2分にポツダム到着。駅を出るとすぐバス乗り場があり、695番のバスでサンスーシ宮殿へ向かいます。<br />8時15分発、宮殿前8時29分着でした。<br />ちなみにバスには、ベルリン市内交通で使える1日券(ABCゾーン)6ユーロを持っていれば乗ることができました。

    ホテル近くのKurfursten-str駅からUバーンでZoo駅へ行き、そこからSバーンで7時32分のポツダム行きに乗りました。
    8時2分にポツダム到着。駅を出るとすぐバス乗り場があり、695番のバスでサンスーシ宮殿へ向かいます。
    8時15分発、宮殿前8時29分着でした。
    ちなみにバスには、ベルリン市内交通で使える1日券(ABCゾーン)6ユーロを持っていれば乗ることができました。

  • 駅前でバスを待っている時に見た朝焼けです。<br /><br />

    駅前でバスを待っている時に見た朝焼けです。

  • サンスーシ宮殿に着きました。<br />9時オープンの前だったので時間があるので、ランニングしている地元の人を2人くらい見かけたくらいでした。<br />

    サンスーシ宮殿に着きました。
    9時オープンの前だったので時間があるので、ランニングしている地元の人を2人くらい見かけたくらいでした。

  • 9時のオープン前になると、人がちらほら集まってきました。<br />9時オープンといっても入場券発売が9時からで、9時30分が一番最初のガイドツアーでした。<br />この日は、他に新宮殿、ツェツィーリエンホーフ宮殿に行きたかったので、プレミアムチケットを購入しました。15ユーロ。<br />このチケットがあれば、ポツダム市内の宮殿などに連続2日間入場できます。<br />ただし、この時期はオフシーズンで閉館している宮殿がほとんどでした。<br />元を取るには、サンスーシ、新宮殿、ツェツィーリエンホフを回れば大丈夫でした。

    9時のオープン前になると、人がちらほら集まってきました。
    9時オープンといっても入場券発売が9時からで、9時30分が一番最初のガイドツアーでした。
    この日は、他に新宮殿、ツェツィーリエンホーフ宮殿に行きたかったので、プレミアムチケットを購入しました。15ユーロ。
    このチケットがあれば、ポツダム市内の宮殿などに連続2日間入場できます。
    ただし、この時期はオフシーズンで閉館している宮殿がほとんどでした。
    元を取るには、サンスーシ、新宮殿、ツェツィーリエンホフを回れば大丈夫でした。

  • 宮殿前の庭。<br />冬なので、ちょっと寂しい風景でした。

    宮殿前の庭。
    冬なので、ちょっと寂しい風景でした。

  • 宮殿の上部に「SANS SOUCI」と書いてあります。<br />ガイドツアーは、ドイツ語の説明だったので、全然わかりませんでした。<br />40分ほどでツアーは終了。<br /><br /><br /><br />

    宮殿の上部に「SANS SOUCI」と書いてあります。
    ガイドツアーは、ドイツ語の説明だったので、全然わかりませんでした。
    40分ほどでツアーは終了。



  • 新宮殿に行く前に中国茶館を見に行きました。<br />ここもオフシーズンで閉鎖中。

    新宮殿に行く前に中国茶館を見に行きました。
    ここもオフシーズンで閉鎖中。

  • 金ピカの像。

    金ピカの像。

  • ローマ風浴場。<br />ここもオフシーズンで入場できません。<br />外観はとても地味なので、入場できなければわざわざ寄る必要もないかも。

    ローマ風浴場。
    ここもオフシーズンで入場できません。
    外観はとても地味なので、入場できなければわざわざ寄る必要もないかも。

  • シャルロッテンホーフ宮殿。<br />ここも入場できません。<br />宮殿という割には、そんなに大きい建物ではないので、ここも入場できなければ飛ばしてもいいかも。

    シャルロッテンホーフ宮殿。
    ここも入場できません。
    宮殿という割には、そんなに大きい建物ではないので、ここも入場できなければ飛ばしてもいいかも。

  • 新宮殿が見えてきました。<br />サンスーシ宮殿から中国茶館、ローマ風浴場、シャルロッテンホーフ宮殿を回って45分くらいで到着しました。<br />サンスーシから来ると裏手の方が入り口です。<br />

    新宮殿が見えてきました。
    サンスーシ宮殿から中国茶館、ローマ風浴場、シャルロッテンホーフ宮殿を回って45分くらいで到着しました。
    サンスーシから来ると裏手の方が入り口です。

  • 11時からのガイドツアーにギリギリ間に合いました。<br />またもやドイツ語ツアー。<br />英語の解説パンフを持っていた人がいたので、それを私も借りていれば少しは説明がわかったかもしれません。<br />新宮殿はツアーが長く、1時間くらいありました。<br />

    11時からのガイドツアーにギリギリ間に合いました。
    またもやドイツ語ツアー。
    英語の解説パンフを持っていた人がいたので、それを私も借りていれば少しは説明がわかったかもしれません。
    新宮殿はツアーが長く、1時間くらいありました。

  • 新宮殿近くのバス停から695番のバスで駅方面へ戻ります。<br />次は、ツェツィーリエンホーフ宮殿に行くので、駅まで戻らず、Jageralleで降り、そこからHohenstr行きのバス692番に乗り換えました。<br />バスやトラムは、次のバス停が標示されるので、降りる名前を覚えていれば、運転手さんに頼まなくても大丈夫でした。<br />写真は、新しいタイプのバスのようで、2,3箇所先まで標示されます。

    新宮殿近くのバス停から695番のバスで駅方面へ戻ります。
    次は、ツェツィーリエンホーフ宮殿に行くので、駅まで戻らず、Jageralleで降り、そこからHohenstr行きのバス692番に乗り換えました。
    バスやトラムは、次のバス停が標示されるので、降りる名前を覚えていれば、運転手さんに頼まなくても大丈夫でした。
    写真は、新しいタイプのバスのようで、2,3箇所先まで標示されます。

  • ポツダム会談が行われたツェツィーリエンホーフ宮殿へ行きました。<br />新宮殿近くのバス停から乗り換え時間も含めて30分ほどで到着しました。<br />ガイドツアーの時間までしばらく待ちます。<br />

    ポツダム会談が行われたツェツィーリエンホーフ宮殿へ行きました。
    新宮殿近くのバス停から乗り換え時間も含めて30分ほどで到着しました。
    ガイドツアーの時間までしばらく待ちます。

  • 宮殿の外から撮影。<br />ガイドツアーは、30分ほどでした。<br />ここもドイツ語での説明だったので、切符売り場で日本語のパンフレットを借りました。<br />5ユーロのデポジットで、パンフを返すとお金も返してくれます。<br />こういうのがあると、理解度が深まり、見学してても楽しいですので、是非借りられることをお勧めします。<br />内部は、会談のときの写真や実際会談が行われた部屋などが残っており、見ごたえがありました。

    宮殿の外から撮影。
    ガイドツアーは、30分ほどでした。
    ここもドイツ語での説明だったので、切符売り場で日本語のパンフレットを借りました。
    5ユーロのデポジットで、パンフを返すとお金も返してくれます。
    こういうのがあると、理解度が深まり、見学してても楽しいですので、是非借りられることをお勧めします。
    内部は、会談のときの写真や実際会談が行われた部屋などが残っており、見ごたえがありました。

  • 宮殿の一部がホテルになっています。<br />高級そうだったので、中には入りませんでした。

    宮殿の一部がホテルになっています。
    高級そうだったので、中には入りませんでした。

  • 宮殿を後にし、バス、トラムに乗ってポツダム駅へ戻りました。<br />時間は、25分くらいかかりました。<br />15時のベルリン行きのSバーンに乗って、Zoo駅へ戻ります。<br />ここで、インフォメーションへ行き、3日間有効のミュージアムパス(15ユーロ)を買おうと思っていたのですが、ガイドブックに載っているEuropa-Centerへ行くとインフォが見当たらず、尋ねるとインフォは10月29日に移転したとのことでした。<br />そこで新しいインフォの地図を貰い、ウロウロしました。<br />場所は、説明できませんが、住所はわかりますので、書いておきます。<br /><br />インフォ移転先  Kurfurstendamm21/Passage<br /><br />インフォへの標識は、そのまま変わってませんので、それにつられていくと、間違います。<br /><br />写真は、カイザー・ヴィルヘルム記念教会です。<br />教会周辺では、マーケットが開かれていました。<br /><br />

    宮殿を後にし、バス、トラムに乗ってポツダム駅へ戻りました。
    時間は、25分くらいかかりました。
    15時のベルリン行きのSバーンに乗って、Zoo駅へ戻ります。
    ここで、インフォメーションへ行き、3日間有効のミュージアムパス(15ユーロ)を買おうと思っていたのですが、ガイドブックに載っているEuropa-Centerへ行くとインフォが見当たらず、尋ねるとインフォは10月29日に移転したとのことでした。
    そこで新しいインフォの地図を貰い、ウロウロしました。
    場所は、説明できませんが、住所はわかりますので、書いておきます。

    インフォ移転先 Kurfurstendamm21/Passage

    インフォへの標識は、そのまま変わってませんので、それにつられていくと、間違います。

    写真は、カイザー・ヴィルヘルム記念教会です。
    教会周辺では、マーケットが開かれていました。

  • Zoo駅からSバーンを乗り継いで、絵画館へ行きました。<br />ラファエロやボッティチェリなどの絵があります。<br />特にラファエロのマドンナは5点あり、1作ごとに絵が美しくなっていくのがわかります。<br />絵画館の絵は撮影できないので、通路?を撮影しました。<br />インフォで買った3日間券が使えます。

    Zoo駅からSバーンを乗り継いで、絵画館へ行きました。
    ラファエロやボッティチェリなどの絵があります。
    特にラファエロのマドンナは5点あり、1作ごとに絵が美しくなっていくのがわかります。
    絵画館の絵は撮影できないので、通路?を撮影しました。
    インフォで買った3日間券が使えます。

  • 来るときは、Sバーンのポツダム広場駅から歩きましたが、雨がひどくなり、駅まで戻るのが面倒だったので、フィルハーモニー前のバス停から200番のバスを待ちます。<br />バスは10分から15分に1本あるようでした。<br />

    来るときは、Sバーンのポツダム広場駅から歩きましたが、雨がひどくなり、駅まで戻るのが面倒だったので、フィルハーモニー前のバス停から200番のバスを待ちます。
    バスは10分から15分に1本あるようでした。

  • ブランデンブルク門へ行くつもりで、ウンター・デン・リンデンでバスを降り、門を探して彷徨いました。<br />門には、Sバーンのウンター・デン・リンデンのバス停で降りると近いので、失敗でした。<br />ウンター〜通りは、こんな感じでライトアップされていました。

    ブランデンブルク門へ行くつもりで、ウンター・デン・リンデンでバスを降り、門を探して彷徨いました。
    門には、Sバーンのウンター・デン・リンデンのバス停で降りると近いので、失敗でした。
    ウンター〜通りは、こんな感じでライトアップされていました。

  • ウンター・デン・リンデンのアンペルマン君。<br />ベルリンでこの信号機を見つけるとちょっとうれしくなりました。

    ウンター・デン・リンデンのアンペルマン君。
    ベルリンでこの信号機を見つけるとちょっとうれしくなりました。

  • ブランデンブルク門が見えてきました。<br />明日が12月31日で、門の先では何かイベントがあるようで、通り抜けできません。

    ブランデンブルク門が見えてきました。
    明日が12月31日で、門の先では何かイベントがあるようで、通り抜けできません。

  • 近くにきました。

    近くにきました。

  • 門の奥のイベント会場。<br />明日は大盛り上がりなんだろうなあと思いつつ、通り過ぎます。

    門の奥のイベント会場。
    明日は大盛り上がりなんだろうなあと思いつつ、通り過ぎます。

  • この日最後の目的地、ドイツ連邦議会議事堂へ到着しました。<br />7時20分頃だったので、もう人もあまり並んでいないかと期待してましたが、行列でした。<br />40分くらい並んで8時過ぎに入場できました。

    この日最後の目的地、ドイツ連邦議会議事堂へ到着しました。
    7時20分頃だったので、もう人もあまり並んでいないかと期待してましたが、行列でした。
    40分くらい並んで8時過ぎに入場できました。

  • やっと中に入れました。<br />建物の外側からは想像できないような造りです。<br />途中までエレベーターで、それを降りると螺旋階段で上に行きますが、ここは暖房が入ってないのでかなり寒くて、そそくさと退散しました。<br />下に見える青いものは、議事堂の椅子のようです。<br />

    やっと中に入れました。
    建物の外側からは想像できないような造りです。
    途中までエレベーターで、それを降りると螺旋階段で上に行きますが、ここは暖房が入ってないのでかなり寒くて、そそくさと退散しました。
    下に見える青いものは、議事堂の椅子のようです。

  • 議事堂から帰るとき、来ないバスを待ったり、ホテルに帰るのに道に迷って途方にくれたり、とにかくあちこちで迷い、疲れた1日でした。<br />

    議事堂から帰るとき、来ないバスを待ったり、ホテルに帰るのに道に迷って途方にくれたり、とにかくあちこちで迷い、疲れた1日でした。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • kaz-ykさん 2007/01/07 21:40:57
    始めまして
    tomo4715さん 今晩は

    今日は 上海、ドイツを、拝見しました。

    ベルリンで早起きしてーーブランデンブルグの夜景まで、目一杯しかし
    ドイツ語の説明では、困りましたね!


    ’06年は、6ケ国訪問とは、凄いですね!

    行動力に脱帽です。

    残りは他日お邪魔して拝見します。

    tomo4715

    tomo4715さん からの返信 2007/01/07 23:30:10
    RE: 始めまして
    kaz-yk 様

    こんにちは。

    ブログを見ていただいて、ありがとうございました。

    今回の旅行中は、毎日早起きして移動、観光をしていました。
    ドイツ旅行中は4時には暗くなっていましたので、歩きつかれたのでちょっとお茶でも、なんていう気にはならず、少しでも明るいうちに写真を撮ろうと滞在中、ずっと歩いてました。
    おかげで筋肉痛に悩まされました。

    2006年に6回の海外旅行は、2004年の6回と自己記録タイです。
    海外に行き始めた十数年前は、年に1回行けば十分だったのが、段々2回になり、3回になり。。。
    今では、ゴールデンウィーク、夏、年末年始は必ず行き、それにプラス近場で1,2回というのが定番化してます。

    私の場合は、行動力というより、旅行に行って現実逃避したいだけなので、あまり人に誇れるものではありません。

    ドイツ旅行記もドレスデン、ベルリンと続きますので、またお越しください。


tomo4715さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP