兵庫旅行記(ブログ) 一覧に戻る
六甲山、表六甲ドライブウェイを登りきったところの、別荘地にあります。<br />敷地内には、ログハウスのレストランと宿泊できるログハウスがあります。<br />以前宿泊もしてとても居心地が良かったので、再び宿泊してきました。<br />今回は、私・夫・息子、両親・妹の計6名で宿泊。<br />ログハウスは1棟貸しなので、人数が多い方がお得☆<br /><br />レストランでは、季節感のある欧風山小屋料理をいただけます。<br />ログのレストランはとても静かで、2時間くらいかけてゆっくりといただけます。

オーベルジュド コム・シノワ六甲

3いいね!

2006/12 - 2006/12

16838位(同エリア21490件中)

0

12

つばめうお

つばめうおさん

六甲山、表六甲ドライブウェイを登りきったところの、別荘地にあります。
敷地内には、ログハウスのレストランと宿泊できるログハウスがあります。
以前宿泊もしてとても居心地が良かったので、再び宿泊してきました。
今回は、私・夫・息子、両親・妹の計6名で宿泊。
ログハウスは1棟貸しなので、人数が多い方がお得☆

レストランでは、季節感のある欧風山小屋料理をいただけます。
ログのレストランはとても静かで、2時間くらいかけてゆっくりといただけます。

同行者
乳幼児連れ家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • 奥に見える建物がレストランです。<br /><br />食事は季節の欧風山小屋料理と紹介されてますが、季節の素材を使った、素材の味を生かしたお料理です。<br />味付けはどちらかというとあっさり目。あっさりですが、全体の量が多いのでお腹一杯になります。<br />お食事の料金は、ディナーで6500円、8500円、10000円です。<br /><br />こちらには10年来通ってますが、初めの頃は張り切って1万円のコースを食べてました。<br />もう動けないほどお腹一杯になるので、我が家の財政面というより歳のせいか、最近は6500円です。<br />それでもお腹一杯になります。<br />

    奥に見える建物がレストランです。

    食事は季節の欧風山小屋料理と紹介されてますが、季節の素材を使った、素材の味を生かしたお料理です。
    味付けはどちらかというとあっさり目。あっさりですが、全体の量が多いのでお腹一杯になります。
    お食事の料金は、ディナーで6500円、8500円、10000円です。

    こちらには10年来通ってますが、初めの頃は張り切って1万円のコースを食べてました。
    もう動けないほどお腹一杯になるので、我が家の財政面というより歳のせいか、最近は6500円です。
    それでもお腹一杯になります。

  • レストランの入り口。<br />この日のお料理(6500円)は・・・<br /><br /><アミューズ>白鳥に見立てたプティシューが2種類。シューの中はサーモンとフォアグラだったかな?<br /><前菜サラダ>サラダとありますが、1品として十分な量。上から魚介類、あんきも、さつまいもが型にはめて形成されてました。野菜の自家製ピクルスも添えられてました。<br /><前菜>大葉で包まれて焼かれたもの。中にはイカのすり身、きのこ、イカ墨。前菜って言うか、お魚料理になるのかも。<br /><メイン>私はこちらのお店に限っては、お魚料理が好きなので、お魚を選びました。<br />スズキのスープ仕立て。白子とアサリが添えられてました。お魚料理は、和風チックであっさりしていてとても好きです。<br />この日のお肉料理は、鴨肉のマンゴーソース添、フィレ肉のマスタードソース添、エゾ鹿の赤ワイン煮でした。<br />家族がそれぞれ注文していたので、一口ずつ味見してみましたが、なかでもフィレ肉は柔らかくてマスタードの酸味がちょうどよく美味しかったです。<br /><デザート>ゆず風味のシブースト<br /><br />お値段が上のお料理には、この料理にスープやメインで魚とお肉の両方が付きます。<br />写真があれば判りやすいのですが、いつも料理と食べることに夢中になり、忘れてしまいます。。<br />

    レストランの入り口。
    この日のお料理(6500円)は・・・

    <アミューズ>白鳥に見立てたプティシューが2種類。シューの中はサーモンとフォアグラだったかな?
    <前菜サラダ>サラダとありますが、1品として十分な量。上から魚介類、あんきも、さつまいもが型にはめて形成されてました。野菜の自家製ピクルスも添えられてました。
    <前菜>大葉で包まれて焼かれたもの。中にはイカのすり身、きのこ、イカ墨。前菜って言うか、お魚料理になるのかも。
    <メイン>私はこちらのお店に限っては、お魚料理が好きなので、お魚を選びました。
    スズキのスープ仕立て。白子とアサリが添えられてました。お魚料理は、和風チックであっさりしていてとても好きです。
    この日のお肉料理は、鴨肉のマンゴーソース添、フィレ肉のマスタードソース添、エゾ鹿の赤ワイン煮でした。
    家族がそれぞれ注文していたので、一口ずつ味見してみましたが、なかでもフィレ肉は柔らかくてマスタードの酸味がちょうどよく美味しかったです。
    <デザート>ゆず風味のシブースト

    お値段が上のお料理には、この料理にスープやメインで魚とお肉の両方が付きます。
    写真があれば判りやすいのですが、いつも料理と食べることに夢中になり、忘れてしまいます。。

  • レストランから宿泊のログハウスまでの道のり。<br />この日は寒波が来ていて、うっすらと雪が積もってました。<br />わりと坂道が急なので、雪が積もってると上り下りに緊張します。

    レストランから宿泊のログハウスまでの道のり。
    この日は寒波が来ていて、うっすらと雪が積もってました。
    わりと坂道が急なので、雪が積もってると上り下りに緊張します。

  • 下に見えるのがログハウスのテラスです。<br />雪で白くなってますが、屋外用の椅子とテーブル、ハンモックもあります。

    下に見えるのがログハウスのテラスです。
    雪で白くなってますが、屋外用の椅子とテーブル、ハンモックもあります。

  • ログハウスの玄関。<br />ログハウスは10名まで宿泊可能。<br />間取りは、1階には吹き抜けの広いLDK、バストイレ、ツインベッドルーム、ソファーベッドが置いてある小さな部屋。<br />2階には、ツインベッドルーム、絨毯敷き洋間、トイレ。<br /><br />私達夫婦と子供は、絨毯敷き洋間でお布団を敷いて寝ました。<br />吹き抜けのLDKには暖炉があり、暖炉の暖かい空気で2階も暖かかったです。<br /><br />残念なのはお風呂。普通の家庭用風呂です。しかも古いタイプ。<br />せっかくのロケーションなので、もっと広くて森林浴も出来そうなお風呂だと良いのに。<br />あと、追い炊きが出来ないのでこの時期寒く、一人入るごとにお湯を入れ直していたので時間も掛かりました。

    ログハウスの玄関。
    ログハウスは10名まで宿泊可能。
    間取りは、1階には吹き抜けの広いLDK、バストイレ、ツインベッドルーム、ソファーベッドが置いてある小さな部屋。
    2階には、ツインベッドルーム、絨毯敷き洋間、トイレ。

    私達夫婦と子供は、絨毯敷き洋間でお布団を敷いて寝ました。
    吹き抜けのLDKには暖炉があり、暖炉の暖かい空気で2階も暖かかったです。

    残念なのはお風呂。普通の家庭用風呂です。しかも古いタイプ。
    せっかくのロケーションなので、もっと広くて森林浴も出来そうなお風呂だと良いのに。
    あと、追い炊きが出来ないのでこの時期寒く、一人入るごとにお湯を入れ直していたので時間も掛かりました。

  • 1階のソファーベッドの小さなお部屋。

    1階のソファーベッドの小さなお部屋。

  • 1階のツインベッドのお部屋。両親が利用。<br /><br />

    1階のツインベッドのお部屋。両親が利用。

  • LDKの窓から見たテラス。

    LDKの窓から見たテラス。

  • 2階の洋間の窓から見た、小鳥の巣箱。<br />2階の洋間にははき出しの窓があり、小さいですがベランダも付いています。

    2階の洋間の窓から見た、小鳥の巣箱。
    2階の洋間にははき出しの窓があり、小さいですがベランダも付いています。

  • テラスのテーブルに積もった雪で作った、雪だるま。

    テラスのテーブルに積もった雪で作った、雪だるま。

  • 2階から見た1階の暖炉。<br /><br />朝食は、レストランでもお部屋でも食べられます。<br />私達はお部屋希望で、前日の夜に、スタッフが持ってきてくれます。<br />キッチンにはオーブンレンジがあるので、パンはそちらで温めていただきました。<br /><br />パン3種(クロワッサン、ハード系、フルーツ入りのパン)、ジャムとバター、スパイス入りクリームチーズ。<br />生ハム入りのサラダ<br />ヨーグルト<br />イチゴ<br />牛乳、ルビーグレープフルーツのフレッシュジュース(味的に、ルビーグレープフルーツのミックスジュースと思いました)<br /><br />レストランでもお部屋でも、朝食の内容は同じです。<br />朝食代とリネン代は、別途1500円ずつ掛かります。

    2階から見た1階の暖炉。

    朝食は、レストランでもお部屋でも食べられます。
    私達はお部屋希望で、前日の夜に、スタッフが持ってきてくれます。
    キッチンにはオーブンレンジがあるので、パンはそちらで温めていただきました。

    パン3種(クロワッサン、ハード系、フルーツ入りのパン)、ジャムとバター、スパイス入りクリームチーズ。
    生ハム入りのサラダ
    ヨーグルト
    イチゴ
    牛乳、ルビーグレープフルーツのフレッシュジュース(味的に、ルビーグレープフルーツのミックスジュースと思いました)

    レストランでもお部屋でも、朝食の内容は同じです。
    朝食代とリネン代は、別途1500円ずつ掛かります。

  • 暖炉って思った以上に暖かく、初めはヒーターも付けてましたが、ヒーター無しでも十分でした。<br />時折パチパチと音がなるのも心が癒されます。<br /><br />薪って結構燃えるのが早く、こまめに入れてあげないといけません。<br />でも、皆暖炉が初めてだったので、嬉しそうに薪をくべてましたよ。<br />暖炉の生活も良いなぁ〜って思いましたが、実際には薪の置き場所、暖炉の掃除など大変だろうなぁ〜って。<br /><br />これと同じ暖炉がレストランにもあります。<br />

    暖炉って思った以上に暖かく、初めはヒーターも付けてましたが、ヒーター無しでも十分でした。
    時折パチパチと音がなるのも心が癒されます。

    薪って結構燃えるのが早く、こまめに入れてあげないといけません。
    でも、皆暖炉が初めてだったので、嬉しそうに薪をくべてましたよ。
    暖炉の生活も良いなぁ〜って思いましたが、実際には薪の置き場所、暖炉の掃除など大変だろうなぁ〜って。

    これと同じ暖炉がレストランにもあります。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP