ソウル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2006年12月16日から2泊3日で<br />韓国の首都ソウルに行ってきました。<br />僕自身は今回が3回目のソウル、奥さんは初めて。<br />飛行機は昼便で出て、午後便で戻る感じ。<br />自由時間は実質的に丸2日。<br />せっかくの海外旅行、しかし、短期決戦。<br />という訳で、足を棒にして歩き回りました。<br /><br />ちなみに、<ケンチャナヨ>とは、<br />韓国語で大丈夫という意味です。

2泊3日そうる!ケンチャナヨ

3いいね!

2006/12/16 - 2006/12/18

20153位(同エリア25814件中)

0

29

Kenkichiさん

2006年12月16日から2泊3日で
韓国の首都ソウルに行ってきました。
僕自身は今回が3回目のソウル、奥さんは初めて。
飛行機は昼便で出て、午後便で戻る感じ。
自由時間は実質的に丸2日。
せっかくの海外旅行、しかし、短期決戦。
という訳で、足を棒にして歩き回りました。

ちなみに、<ケンチャナヨ>とは、
韓国語で大丈夫という意味です。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道
航空会社
大韓航空

PR

  • 成田空港〜仁川空港が一般的な空路のところ、<br />今回はあえて、羽田空港〜金浦空港を利用しました。<br />羽田も金浦も通常は、国内線用なので、<br />国際線の扱いはとても簡素。<br /><br />双方とも都心には近いので便利かと思いきや、<br />国際線ターミナルは少し寂しい感じ。<br />しかも、羽田空港では一度第2ターミナルに到着後、<br />無料シャトルバスを利用し、たどり着く必要があり、<br />成田の方が幾分、勝手が良いようです。

    成田空港〜仁川空港が一般的な空路のところ、
    今回はあえて、羽田空港〜金浦空港を利用しました。
    羽田も金浦も通常は、国内線用なので、
    国際線の扱いはとても簡素。

    双方とも都心には近いので便利かと思いきや、
    国際線ターミナルは少し寂しい感じ。
    しかも、羽田空港では一度第2ターミナルに到着後、
    無料シャトルバスを利用し、たどり着く必要があり、
    成田の方が幾分、勝手が良いようです。

  • 行き 12/16 大韓航空 KE6708便 羽田12:15〜金浦14:35<br />帰り 12/18 大韓航空 KE6709便 金浦15:55〜金浦17:55<br /><br />3時間で異国の地とは、とても身近。<br />ちまたでは、かなり安い韓国ツアーもありますが、<br />3万円のツアーでさえ、下記料金は別途必要です。<br />なかなかの金額にビックリされる方もいるのでは?!<br /><br />空港使用料等の内訳<br />金浦空港使用料(27000W) 3,440円、航空保険料 600円、<br />羽田空港使用料 2,040円、燃料付加運賃 3,000円<br /> → 1人分の追加費用計 9,080円

    行き 12/16 大韓航空 KE6708便 羽田12:15〜金浦14:35
    帰り 12/18 大韓航空 KE6709便 金浦15:55〜金浦17:55

    3時間で異国の地とは、とても身近。
    ちまたでは、かなり安い韓国ツアーもありますが、
    3万円のツアーでさえ、下記料金は別途必要です。
    なかなかの金額にビックリされる方もいるのでは?!

    空港使用料等の内訳
    金浦空港使用料(27000W) 3,440円、航空保険料 600円、
    羽田空港使用料 2,040円、燃料付加運賃 3,000円
     → 1人分の追加費用計 9,080円

  • 泊まったホテルは、<br />写真の上の方にそびえ立つ(?)7階建ての建物、<br />ソウルでは中級のアストリアホテル。<br />デラックスツインが1部屋1泊約7500円でした。<br /><br />現地で直接交渉するのが不安だったので、<br />楽天トラベルで調べて、<br />そのまま、予約&支払を済ませました♪

    泊まったホテルは、
    写真の上の方にそびえ立つ(?)7階建ての建物、
    ソウルでは中級のアストリアホテル。
    デラックスツインが1部屋1泊約7500円でした。

    現地で直接交渉するのが不安だったので、
    楽天トラベルで調べて、
    そのまま、予約&支払を済ませました♪

  • 最寄は地下鉄の忠武路駅(明洞の隣り)で徒歩2分。<br />そこから、繁華街の明洞まで徒歩5分、<br />東大門市場まで徒歩15分でなかなかの便利な立地。<br />ソウルの観光は、地下鉄が一番便利なので、<br />何かと都合が良いです。<br /><br />地下鉄は1号線から順に番号と色が付けられてますが、<br />僕たちの間では、東京メトロの呼び方で呼んでました。<br /><br />1号線:都営三田線<br />2号線:千代田線<br />3号線:銀座線<br />4号線:東西線<br />5号線:半蔵門線<br />6号線:都営浅草線<br />7号線:都営新宿線・・・など

    最寄は地下鉄の忠武路駅(明洞の隣り)で徒歩2分。
    そこから、繁華街の明洞まで徒歩5分、
    東大門市場まで徒歩15分でなかなかの便利な立地。
    ソウルの観光は、地下鉄が一番便利なので、
    何かと都合が良いです。

    地下鉄は1号線から順に番号と色が付けられてますが、
    僕たちの間では、東京メトロの呼び方で呼んでました。

    1号線:都営三田線
    2号線:千代田線
    3号線:銀座線
    4号線:東西線
    5号線:半蔵門線
    6号線:都営浅草線
    7号線:都営新宿線・・・など

  • 地下鉄は東京に住んでる自分たちには、<br />違和感はありません。<br />特にプリペイド式ICカード(T-moneyカード)を使うと、<br />JRのスイカのように切符を買わずに、<br />自動精算してくれるので、気楽です。<br />しかも、現金で買うより、毎回100ウォン引き!<br /><br />これは、金浦空港の地下鉄乗り場で買えましたが、<br />余ったお金を精算するには、都心部のコンビニ<br />(GSか、ファミリーマート)でしか駄目みたい。<br />しばらく、韓国に再入国しない予定の人で<br />金浦空港から帰る人は、街中で精算しましょう。<br />現金で切符を買う場合は、割引特典が無いですが、<br />しょうがないですよね。

    地下鉄は東京に住んでる自分たちには、
    違和感はありません。
    特にプリペイド式ICカード(T-moneyカード)を使うと、
    JRのスイカのように切符を買わずに、
    自動精算してくれるので、気楽です。
    しかも、現金で買うより、毎回100ウォン引き!

    これは、金浦空港の地下鉄乗り場で買えましたが、
    余ったお金を精算するには、都心部のコンビニ
    (GSか、ファミリーマート)でしか駄目みたい。
    しばらく、韓国に再入国しない予定の人で
    金浦空港から帰る人は、街中で精算しましょう。
    現金で切符を買う場合は、割引特典が無いですが、
    しょうがないですよね。

  • 初日の夕飯は、午後8時頃に<br />繁華街の明洞でも人気店の「明洞餃子」。<br />ここは、メニューは少数精鋭で、<br />韓国風煮込みうどん、辛口うどん、<br />饅頭(小籠包?)だけ。<br />全部6000ウォン。(約800円)<br /><br />煮込みうどん&饅頭を1人前ずつ頼み、2人で満腹。<br />うどんスープは、貝のだしをふんだんに使った<br />こくのあるチキンスープみたいな感じ。<br />饅頭は、名前はまんじゅうですが、<br />見た目も味も、中華点心の小籠包です。<br />両方とも、とても美味しかったです。<br /><br />行列は出来てますが、吉野家の牛丼のように<br />客の回転が速くて、すぐに店の中に入って行けます。<br /><br />キムチはにんにくが強烈で、一口でアウト!<br />キムチも千差万別で、食べれたり、食べれなかったり。<br />大根系、ジャガイモ系、キュウリ系は食べやすいですね。

    初日の夕飯は、午後8時頃に
    繁華街の明洞でも人気店の「明洞餃子」。
    ここは、メニューは少数精鋭で、
    韓国風煮込みうどん、辛口うどん、
    饅頭(小籠包?)だけ。
    全部6000ウォン。(約800円)

    煮込みうどん&饅頭を1人前ずつ頼み、2人で満腹。
    うどんスープは、貝のだしをふんだんに使った
    こくのあるチキンスープみたいな感じ。
    饅頭は、名前はまんじゅうですが、
    見た目も味も、中華点心の小籠包です。
    両方とも、とても美味しかったです。

    行列は出来てますが、吉野家の牛丼のように
    客の回転が速くて、すぐに店の中に入って行けます。

    キムチはにんにくが強烈で、一口でアウト!
    キムチも千差万別で、食べれたり、食べれなかったり。
    大根系、ジャガイモ系、キュウリ系は食べやすいですね。

  • 明洞名物(?)のジャンボソフトは<br />こんなに大きくて、1000ウォン。(約135円)<br />ソウルの夜の気温は、東京よりも5度くらい低くて、<br />多分、氷点下だったかもしれませんが、<br />寒さに負けずに、全部、平らげました。(笑)

    明洞名物(?)のジャンボソフトは
    こんなに大きくて、1000ウォン。(約135円)
    ソウルの夜の気温は、東京よりも5度くらい低くて、
    多分、氷点下だったかもしれませんが、
    寒さに負けずに、全部、平らげました。(笑)

  • 夜は眠らない町、東大門市場へ。<br />地下鉄はあえて、使わずに、<br />ホテルから徒歩20分くらい歩きましたが、<br />途中、ペット街、バイク街を横目にしました。<br />子犬や子猫が数十匹、窓の中のケージに入れられてて、<br />見てるだけでも心が和みます。

    夜は眠らない町、東大門市場へ。
    地下鉄はあえて、使わずに、
    ホテルから徒歩20分くらい歩きましたが、
    途中、ペット街、バイク街を横目にしました。
    子犬や子猫が数十匹、窓の中のケージに入れられてて、
    見てるだけでも心が和みます。

  • 東大門市場に到着。<br />夜になってから、エンジンが掛かるらしく、<br />人込みはかなりたくさん。<br />車も溢れ返ってました。<br />屋台もたくさんありますが、露店の人たちは、寒そう。<br /><br />ここでは、寒さ対策の為に、<br />ニット帽と耳あてを買いました。

    東大門市場に到着。
    夜になってから、エンジンが掛かるらしく、
    人込みはかなりたくさん。
    車も溢れ返ってました。
    屋台もたくさんありますが、露店の人たちは、寒そう。

    ここでは、寒さ対策の為に、
    ニット帽と耳あてを買いました。

  • 地下鉄も東京メトロとほとんど変わらず、<br />飲み物も気軽に買えます。<br />缶ジュース500ウォン〜、<br />紙コップ300ウォン〜って感じです。<br />日本のオリジナルは、ハングルですが、<br />ポカリスウェットや、キリン生茶もありました。

    地下鉄も東京メトロとほとんど変わらず、
    飲み物も気軽に買えます。
    缶ジュース500ウォン〜、
    紙コップ300ウォン〜って感じです。
    日本のオリジナルは、ハングルですが、
    ポカリスウェットや、キリン生茶もありました。

  • 昨夜から降り積もった雪は<br />韓国全土を雪景色に変えてしまったようです。<br />ソウルもこんな感じ。<br />朝から雪かきをする人もたくさん見られました。<br />でも、幸い、日曜日なので、<br />サラリーマンや学生は、あまり困らなかったようです。<br />

    昨夜から降り積もった雪は
    韓国全土を雪景色に変えてしまったようです。
    ソウルもこんな感じ。
    朝から雪かきをする人もたくさん見られました。
    でも、幸い、日曜日なので、
    サラリーマンや学生は、あまり困らなかったようです。

  • 東大門の東側の新堂駅前に広がる<br />ソウル中央市場の入口です。<br />日曜の朝なので、人込みは少なかったです。<br />屋根もあり、少しくらいの悪天候でも関係なさそう。<br />普段は賑やかなんだろうなぁと思いつつ、散策。<br /><br />一方、路地の裏の方には、韓国の伝統料理(?)の<br />犬鍋に使われると思われる赤犬が数匹いて、<br />檻の中で静かにしていました。

    東大門の東側の新堂駅前に広がる
    ソウル中央市場の入口です。
    日曜の朝なので、人込みは少なかったです。
    屋根もあり、少しくらいの悪天候でも関係なさそう。
    普段は賑やかなんだろうなぁと思いつつ、散策。

    一方、路地の裏の方には、韓国の伝統料理(?)の
    犬鍋に使われると思われる赤犬が数匹いて、
    檻の中で静かにしていました。

  • いつ見ても、グロテスクな、蚕の幼虫の<br />煎った食べ物。<br />栗のような味がするという声は聞きつつ、<br />なかなか、近付けません・・・。

    いつ見ても、グロテスクな、蚕の幼虫の
    煎った食べ物。
    栗のような味がするという声は聞きつつ、
    なかなか、近付けません・・・。

  • 2日目の朝ご飯は、豆腐チゲとお粥。<br />日本語の通じない店で、写真を指差し、<br />適当にお願いしました。<br />虎穴に入らずんば、虎子を得ず・・・じゃないですが、<br />韓国語を話せなくても、度胸があれば!

    2日目の朝ご飯は、豆腐チゲとお粥。
    日本語の通じない店で、写真を指差し、
    適当にお願いしました。
    虎穴に入らずんば、虎子を得ず・・・じゃないですが、
    韓国語を話せなくても、度胸があれば!

  • ソウル駅です。<br />2000年頃に一度、訪問した時は<br />東京駅にそっくりの赤レンガの駅舎でしたが、<br />今は、東京駅というよりも空港のような<br />綺麗な建物でした。

    ソウル駅です。
    2000年頃に一度、訪問した時は
    東京駅にそっくりの赤レンガの駅舎でしたが、
    今は、東京駅というよりも空港のような
    綺麗な建物でした。

  • 韓国の新幹線、KTXです。<br />プサンまでの412kmを<br />2時間40分で走り抜けるそうです。<br />ちなみにフランスのTGVを採用しました。<br />今回の旅では特に利用する必要がなく、残念。

    韓国の新幹線、KTXです。
    プサンまでの412kmを
    2時間40分で走り抜けるそうです。
    ちなみにフランスのTGVを採用しました。
    今回の旅では特に利用する必要がなく、残念。

  • ロッテリアで飲食。<br />珍しい物を食べずにいられず、<br />キムチライスバーガーを頼んでみました。<br />他には、同様のタイプで<br />プルコギライスバーガーもありました。<br />ライスの方には、パプリカが混ぜてある<br />炒飯っぽくて、変な色使い・・・。<br />でも、味はしっかりとしていて、<br />やみつきになりそう。

    ロッテリアで飲食。
    珍しい物を食べずにいられず、
    キムチライスバーガーを頼んでみました。
    他には、同様のタイプで
    プルコギライスバーガーもありました。
    ライスの方には、パプリカが混ぜてある
    炒飯っぽくて、変な色使い・・・。
    でも、味はしっかりとしていて、
    やみつきになりそう。

  • 南大門(ナンデムン)です。<br />パリの凱旋門とは違い、<br />ずっしりとした末広がり。<br /><br />人はあまりいなかったですが、<br />それは単に寒かったからかも。

    南大門(ナンデムン)です。
    パリの凱旋門とは違い、
    ずっしりとした末広がり。

    人はあまりいなかったですが、
    それは単に寒かったからかも。

  • 南大門市場です。<br />洋服や雑貨が色々とあります。<br />値切るのが、面倒くさいので、<br />かなり、相手の言いなり。<br />ここでは、<br />ステンレス製の箸を買いました。

    南大門市場です。
    洋服や雑貨が色々とあります。
    値切るのが、面倒くさいので、
    かなり、相手の言いなり。
    ここでは、
    ステンレス製の箸を買いました。

  • 参鶏湯(サムゲタン)は<br />韓国では有名な鶏の入ったお粥。<br />良く煮込んだ鶏と餅米、ナツメ等が<br />あっさり塩味のスープに入ってます。<br />体が温まります。<br />鶏の小骨が少し邪魔ですが、<br />日本で食べるよりも格安で食べれます。

    参鶏湯(サムゲタン)は
    韓国では有名な鶏の入ったお粥。
    良く煮込んだ鶏と餅米、ナツメ等が
    あっさり塩味のスープに入ってます。
    体が温まります。
    鶏の小骨が少し邪魔ですが、
    日本で食べるよりも格安で食べれます。

  • 朴先生の足マッサージ。<br /><br />2日間一生懸命に歩いて<br />疲れ切った両足をほぐしてくれました。<br />約1時間で5000円。<br />体の悪い個所を足裏の痛さで<br />調べることが出来ます。<br />

    朴先生の足マッサージ。

    2日間一生懸命に歩いて
    疲れ切った両足をほぐしてくれました。
    約1時間で5000円。
    体の悪い個所を足裏の痛さで
    調べることが出来ます。

  • まずは、足湯に浸かり、<br />ベッドに横になります。<br /><br />背中の部分がぽかぽかしました。<br />

    まずは、足湯に浸かり、
    ベッドに横になります。

    背中の部分がぽかぽかしました。

  • 清渓川(チョンゲチョン)に整備された<br />川沿いを光のアーケードが<br />綺麗に彩ってます。<br /><br />時期的に東京や神戸でも<br />ミレナリオが出ている頃かなぁ〜と<br />思ったりしました。

    清渓川(チョンゲチョン)に整備された
    川沿いを光のアーケードが
    綺麗に彩ってます。

    時期的に東京や神戸でも
    ミレナリオが出ている頃かなぁ〜と
    思ったりしました。

  • 川の上だけでなく、<br />サイドもしっかりと電飾してます。

    川の上だけでなく、
    サイドもしっかりと電飾してます。

  • 店の看板は何が書いてあるか<br />皆目、見当が付きません。<br />それでも、なんとなく、<br />ファストフードのチェーン店っぽい。<br /><br />店のガラス越しに<br />海苔巻きや他の食べ物が<br />写真メニューで教えてくれます。<br /><br />とりあえず、朝食を求めて、突撃!

    店の看板は何が書いてあるか
    皆目、見当が付きません。
    それでも、なんとなく、
    ファストフードのチェーン店っぽい。

    店のガラス越しに
    海苔巻きや他の食べ物が
    写真メニューで教えてくれます。

    とりあえず、朝食を求めて、突撃!

  • 美味しそうな石焼ビビンパと<br />食べてみたかった韓国風海苔巻き(キンパッ)。<br />値段も安いし、お手軽で、<br />日本だったら、<br />吉野家のような感じでしょう。

    美味しそうな石焼ビビンパと
    食べてみたかった韓国風海苔巻き(キンパッ)。
    値段も安いし、お手軽で、
    日本だったら、
    吉野家のような感じでしょう。

  • 金浦空港近くの<br />ショッピングモールで発見!<br /><br />ムシキングは、韓国でも人気?

    金浦空港近くの
    ショッピングモールで発見!

    ムシキングは、韓国でも人気?

  • 金浦空港は国際線ターミナル、<br />国内線ターミナルと分かれてて、<br />無料の循環シャトルバスで結ばれてます。<br /><br />今回、Eマートというショッピングモールが<br />近くにあるというので、このバスで寄り道。<br /><br />行きは3分で着いたけど、<br />帰りは20分以上掛かり、<br />出国手続きの時間に<br />ぎりぎり間に合いました。(汗)

    金浦空港は国際線ターミナル、
    国内線ターミナルと分かれてて、
    無料の循環シャトルバスで結ばれてます。

    今回、Eマートというショッピングモールが
    近くにあるというので、このバスで寄り道。

    行きは3分で着いたけど、
    帰りは20分以上掛かり、
    出国手続きの時間に
    ぎりぎり間に合いました。(汗)

  • なんだかんだで、<br />時間が少なくて、物足りない旅でしたが、<br />食べ物は美味しいし、<br />治安も良いし、<br />交通の便も良く、<br />思いのほか、楽しめたのが嬉しかったです。<br /><br />夫婦ともども、大満足でした!

    なんだかんだで、
    時間が少なくて、物足りない旅でしたが、
    食べ物は美味しいし、
    治安も良いし、
    交通の便も良く、
    思いのほか、楽しめたのが嬉しかったです。

    夫婦ともども、大満足でした!

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

Kenkichiさんの関連旅行記

Kenkichiさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 59円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP