
2006/12/17 - 2006/12/18
731位(同エリア882件中)
☆KaNa☆さん
- ☆KaNa☆さんTOP
- 旅行記81冊
- クチコミ44件
- Q&A回答39件
- 311,983アクセス
- フォロワー6人
私の試験合格お祝いに長島温泉へ行ってきました♪
こちらの旅行記では「ナガシマスパーランド」ウィンターイルミネーション開催中の「なばなの里」日帰り大自然露天風呂「湯あみの島」アウトレット「ジャズドリーム長島」を詳しくご紹介します。特に「なばなの里」のウィンターイルミネーションは必見です!
- 交通手段
- 自家用車
PR
-
お昼頃、長島に到着。さっそく「ナガシマスパーランド」を覗きにいく事に。
今回私たちは滞在中何度でも入園できるチケットを持っていましたのでまずは行ってみることに。
ナガシマスパーランドHP
http://www.nagashima-onsen.co.jp -
こちらが最高部97m、最高速度153km/h、全長2479m、最高落差93.5mの超コースター「スチールドラゴン2000」観覧車よりも高く、速度もスパーランドNO.1だそうです。肉眼で見てもスゴイ高さですよ〜。当然乗ってません!!
-
こちらは急流すべりのシュート・ザ・シュート。水しぶきが凄いんです。昔、友達と行った時コレにはまりました。
-
アウトレット「ジャズドリーム長島」へお昼ご飯も兼ねて向かいました。スパーランドのすぐ横にあります。
こちらは140店舗ものショップが集まるアウトレットでとにかく大きくて、観光に立ち寄るにはもったいないぐらい、買い物メインで来てもよい感じのアウトレットパークです。
「ジャズドリーム長島」HP
http://www.j-outlet.com -
クリスマスシーズンだけあって大きなクリスマスツリーが。こちらは「ジャズドリーム長島」2階から見下ろした風景です。
食事は1階サウスゲート入口すぐの「スウィングコート」というフードコートで食べました。みそかつ、きしめん・ラーメンなど家族で好きな料理を同じテーブルで食べられます。日曜日で店の入口は長蛇の列でしたが回転が速いので案外待たなくてすみます。テラス席にはストーブがあるので喫煙OK、暖かいです。 -
1階サザンベルスクエアにてイベントが開催されていました。この日は地元の中学生の方々がジャズの演奏をされていました。みなさん、一生懸命演奏されていて素晴らしかったです。食事を終えてしばしジャズコンサートでクリスマス気分を満喫…。
-
その後「なばなの里」へ移動。スパーランドから車で約15分ぐらいで到着。こちらは季節の花が咲き乱れるガーデンパークなのですが今の時期、夜はウィンターイルミネーションが開催されいています。
なばなの里HP
http://www.nagashima-onsen.co.jp -
日没前の景色。とてもラッキーだったのが12月中旬にも関わらず紅葉が素晴らしかった事。今なら紅葉とクリスマスが同時に楽しめます♪
-
こちらが紅葉がキレイなゾーン。この周辺は日本庭園っぽい景色になっていてこちらも趣きある良い感じです。奥に「里の湯」という露天風呂(有料)があるみたいです。
-
ベゴニアガーデン前のビオラ?の花壇。
広大なスペースに色さまざまな花が咲き乱れていて歩いていると良い香りがします。寒いのですが、まるで春のような感覚になります。 -
こちらはベゴニアガーデン。入館料1000円です。
温室にベゴニア、屋外にローズガーデンがあります。温室では天井にベゴニアが吊り下げられていて、視界いっぱいに色鮮やかなベゴニアが見られます。 -
ベゴニアといってもいろんな種類があるのですね。
雛壇上には大輪のベゴニア。吊り上げられているベゴニアは小さい可愛らしい花です。こんな温室が3つぐらいありました。 -
みなさんそれぞれに気に入ったお花を目の前に写真を撮っておられましたよ。私も一枚…。花をアップで撮るのってムズカシイ。
-
徐々に外は暗くなってきて16:30に点灯しました。紅葉ライトアップされていて紅葉の色が一層鮮やかになります。この日はチェックイン、食事の時間の都合でライトアップは翌日へ…。
-
本日の宿泊先「ガーデンホテルオリーブ」へ。
ナガシマスパーランドまで徒歩30秒ぐらい、目の前がスパーランドというかなりの好立地です。「ジャズドリーム長島」まで徒歩7〜8分ぐらい、明日行く「ゆあみの島」は館内通路から徒歩7〜8分くらいです。
「ガーデンホテルオリーブ」HP
http://www.nagashima-onsen.co.jp -
このホテル、高さはそれほどでもないのですがガーデンホテルというだけあってロビーから見える庭がきれいでした。
-
こちらはお部屋から景色です。上を見上げるとスパーランドが見えます。お部屋は広くはないですが設備は揃っていますし、タタミが綺麗で気持ちよかったです。夜・朝食はバイキング形式になっていまして種類豊富でおいしかったです。
-
こちらのお風呂の写真を撮れなかったのでパンフレットの写真を撮りました。
内湯と露天風呂がひとつずつ。いいお風呂ですよ。長島温泉のお湯は無色透明ですが少しぬるっとしていてあがった後はお肌がツルツルになります。 -
夜はホテルでゆっくりと。
ワインを飲みながら、おしゃべりしながら過ごしました。明日は「湯あみの島」で温泉三昧だ〜! -
翌朝、宿泊者通路を通って「湯あみの島」へ。通路は渡り廊下のような感じで隣りのホテルを通過しながら歩いていきます。こちらの写真は歩いている途中で見た景色。
ナガシマリゾートはファミリーはもちろんの事。年配の方からカップル、子供まで幅広い層が楽しめるリゾートです。何といっても移動が少なくて済むのがいいですね。 -
「湯あみの島」到着。こちらもお風呂という事で写真を撮っていませんのでパンフレットで。
こちらはタオルやバスタオル、館内にあります。館内では浴衣を貸してもらえます。
お風呂の景色はパンフレット通り、渓流を見ながらゆっくりと6つのお風呂を楽しめます。紅葉もところどころありました。お風呂は2回入りました。
宿泊とセットになってるプランなら宿泊当日はこのお風呂まで入りに来れるようです。私たちはゆっくりする為に1人+500円で翌日に利用しました。 -
「湯あみの島」館内はお風呂以外にも食事ができるスペース、リラックスルーム等施設も充実しています。
1回目のお風呂を入った後、リラックスルームでゆっくりしようといいつつ、上映されていたビデオに見入ってしまいビデオを見て泣いた後は食事へ。
館内の「麺料理 芭蕉庵」でカツ丼と天丼を食べ、その後2回目のお風呂。結局6時間ぐらいゆっくり過ごしました。 -
「湯あみの島」を出て再び「なばなの里」へ。
その途中、スパーランドが夕焼けでとても綺麗だったので写真を撮ってみました。白いホワイトサイクロンが夕焼けでほんのり赤く染まってました。 -
いよいよ「なばなの里」ウィンターイルミネーションへ。こちらは中央の池の様子。
川の流れは幅5m、長さ120m。ちなみになばなの里全体で国内最大級280万球のイルミネーションだそうです。確かにこれでもか!っといっていいほど贅沢なライトアップです。 -
さきほどの写真と同じ景色なのですが、川のラインの色が変わっているのにお気づきでしょうか。こちらは最先端のLED制御技術を駆使した演出だそうで見ていると色がどんどん変化していきます。みなさん見とれていらっしゃいましたよ。
-
あっ、UFO!?ではありません。こちらは「アイランド富士」という地上45mの展望台です。
お昼ならなばなの里の庭園が、夜はイルミネーションが見渡せる360度回転展望台です。料金は大人1人500円、約7分、定員80名です。
私も夜に乗りました。1回転で降りちゃうのが残念ですがぜひ乗ってみてください。なばなの全景がきれいに見えますし、空気が澄んでる日は名古屋の夜景も見えてとてもキレイです。 -
一応「アイランド富士」か写真を撮ってみましたが、回転しているのでブレてうまく撮れませんでした…。
ぜひこちらの景色は眼に焼きつけて帰って下さい。 -
足湯とナガシマビール園の間。個人的には光のトンネルの次にここのイルミネーションが好きです。青い光と白い光のコントラストがめちゃくちゃ綺麗です。
-
前の場所から中央の池に向かって撮影した写真。2本のツリーの奥には教会があります。ツリーも白とブルーなんですよ。肉眼で見たほうがもっと綺麗です。
-
お待たせしました、光のトンネルです。全長200メートルが2本あります。こちらは1本目です。
もう何と言ってよいか表現に困るほどの光です。宝石箱のようです。誰もが感激の声を挙げておられました。 -
これから行く方にアドバイス。1つ前とこちらの写真、人の数を見比べてみてください。前が日曜日、こちらは月曜日に撮った写真です。
ウィンターイルミネーションは2月末まで開催されるそうですが土日に来られる方は覚悟して来てください。相当な人の量です。平日も多いですが土日に比べると半数近く違いまよ。それから道が渋滞、駐車場に時間がかかったりしますので余裕を持って動かれる事をおすすめします。 -
1つ目の光のトンネルを抜けると景色は一変ブルーに。丘の高台のようなところから一面に青い光のじゅうたんといった感じでしょうか。
奥に見えるのは2本目の青のトンネル。 -
ブルーは神秘的な感じです。1本目はほぼまっすぐのトンネルですがこちらはカーブがあります。この中で写真を撮ると顔が真っ青ですよ。
よくよく見るとブルー一色ではないのです。薄い グリーンや紫も混ざっている箇所があります。 -
今回の旅行、締めはやっぱり光のトンネルで。今まで見てきたイルミネーションの中で「なばなの里」は一番すごかったです。ぜひみなさんも行ってみて下さい。
★おまけ★
最後に…私にこんなにも素敵な旅行をプレゼントしてくれたMyダーリンへ。ありがとう、感謝してます☆
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
桑名・長島(三重) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
三重の ホテル最新情報
-
志摩観光ホテル ザ ベイスイート
3.6
最安値(2名1室) 56,000円~
開業70周年プロモーション 宿泊ご招待キャンペーンも!
志摩観光ホテルは2021年4月3日(土)に開業70周年を迎え...
-
志摩観光ホテル ザ クラシック
4.1
最安値(2名1室) 24,000円~
志摩観光ホテルは2021年に開業70周年を迎えます
ここにしかないおもてなしを、感謝とともに。地元の食材を使った...
-
都リゾート 志摩 ベイサイドテラス
3.76
最安値(2名1室) 21,636円~
地元に泊まろう 『みえ旅プレミアム旅行券』で行こう
こんな時期だから、遠出は難しいという方に是非!県内にもいろん...
0
34