伊良部島・下地島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
”ちょっと変わってる南の島に行って、のんびりしたい。”<br /><br />そんな欲求を満たす島、伊良部島に行ってきました。美しい海と日本唯一のパイロット訓練用飛行場が同居する伊良部島。おもしろい島ですね。<br />

世界の片隅へ 伊良部島に行ってきました?

0いいね!

2006/11/22 - 2006/11/27

569位(同エリア576件中)

0

40

うえきひとし

うえきひとしさん

”ちょっと変わってる南の島に行って、のんびりしたい。”

そんな欲求を満たす島、伊良部島に行ってきました。美しい海と日本唯一のパイロット訓練用飛行場が同居する伊良部島。おもしろい島ですね。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
タクシー ANAグループ 私鉄

PR

  • 昨夜、最終便で那覇にやってきました。<br />東京からの出発が遅れたり、宿のチェックインに<br />手間取ったりと、部屋に落ち着いたのは<br />午前1時過ぎ。そのまま熟睡して・・・。<br /><br />・・・あっという間に、朝となりました。<br />今日の天気はまずまずの様ですね。

    昨夜、最終便で那覇にやってきました。
    東京からの出発が遅れたり、宿のチェックインに
    手間取ったりと、部屋に落ち着いたのは
    午前1時過ぎ。そのまま熟睡して・・・。

    ・・・あっという間に、朝となりました。
    今日の天気はまずまずの様ですね。

  • 那覇の定宿「サンキョウビジネスホテル」の<br />お楽しみの朝食です。<br /><br />親切な従業員さんが「また来てくださいね。」の<br />一言を添えて、各部屋に配膳してくれます。<br />配膳時間も選べます。<br /><br />今日のメニューは、ソーセージ玉子とトースト。<br />日によって、メニューは変わるそうです。<br />

    那覇の定宿「サンキョウビジネスホテル」の
    お楽しみの朝食です。

    親切な従業員さんが「また来てくださいね。」の
    一言を添えて、各部屋に配膳してくれます。
    配膳時間も選べます。

    今日のメニューは、ソーセージ玉子とトースト。
    日によって、メニューは変わるそうです。

  • 建物は新しくありませんが、ユニットバスは<br />リニューアルされています。<br />立地は沖映通りに面し、牧志公設市場と<br />モノレール美栄橋駅とのちょうど中間に<br />あります。国際通りにもすぐ出られます。

    建物は新しくありませんが、ユニットバスは
    リニューアルされています。
    立地は沖映通りに面し、牧志公設市場と
    モノレール美栄橋駅とのちょうど中間に
    あります。国際通りにもすぐ出られます。

  • 宮古へのフライト時間まで、まだ余裕が<br />あったので、首里城方面に行ってみます。<br /><br />モノレール首里駅から首里城までの<br />道すがら、こんな看板を見かけました。<br /><br />・・・(「とびだし、きけん」の意。)

    宮古へのフライト時間まで、まだ余裕が
    あったので、首里城方面に行ってみます。

    モノレール首里駅から首里城までの
    道すがら、こんな看板を見かけました。

    ・・・(「とびだし、きけん」の意。)

  • 龍譚から首里城を望みます。

    龍譚から首里城を望みます。

  • 首里城到着。休日のため、来訪者も多し。

    首里城到着。休日のため、来訪者も多し。

  • 見学無料な場所を色々とまわってみました。<br />まずは裏門?から入場。

    見学無料な場所を色々とまわってみました。
    まずは裏門?から入場。

  • 高台にある首里城は眺め良好。

    高台にある首里城は眺め良好。

  • 眼下には市内の街並みが。<br />遠くには海も見えます。

    眼下には市内の街並みが。
    遠くには海も見えます。

  • 訪れた日には、沖縄舞踊の実演を行っていました。

    訪れた日には、沖縄舞踊の実演を行っていました。

  • 首里金城町の石畳に行ってみます。

    首里金城町の石畳に行ってみます。

  • 首里城側の入り口。なかなか風情があります。

    首里城側の入り口。なかなか風情があります。

  • 日本の道百選に選ばれたそうです。

    日本の道百選に選ばれたそうです。

  • 沿道の家々の草花を見るのも楽しい。<br />ゲットウやヒラミレモンなど、沖縄らしい<br />植物も植えられています。

    沿道の家々の草花を見るのも楽しい。
    ゲットウやヒラミレモンなど、沖縄らしい
    植物も植えられています。

  • この道、上りは結構辛いと思います。<br />(私は下りでしたので楽々でした。)<br />

    この道、上りは結構辛いと思います。
    (私は下りでしたので楽々でした。)

  • モノレールの安里駅までの道すがら、また面白い看板を見つけました。<br /><br />金城町石畳から安里駅まで、徒歩40分ほど。

    モノレールの安里駅までの道すがら、また面白い看板を見つけました。

    金城町石畳から安里駅まで、徒歩40分ほど。

  • 那覇空港に到着し、昼食。<br />空港内のA&Wとコンビニでテイクアウトしました。<br /><br />コニードック330円、チリチーズカリーフライ350円。勿論、ビールも!<br /><br />うまい!<br /><br />

    那覇空港に到着し、昼食。
    空港内のA&Wとコンビニでテイクアウトしました。

    コニードック330円、チリチーズカリーフライ350円。勿論、ビールも!

    うまい!

  • 今回、本ビールと一緒に、発泡酒の「麦職人」も買ってみましたが、なかなかうまいですね。

    今回、本ビールと一緒に、発泡酒の「麦職人」も買ってみましたが、なかなかうまいですね。

  • 天気は快晴。<br /><br />眼下には慶良間の島々が見えます。

    天気は快晴。

    眼下には慶良間の島々が見えます。

  • 宮古空港に到着し、タクシーで平良港に直行。<br /><br />フェリーターミナルの窓口で切符を買おうとしたところ、「フェリーの前で、販売している。」とのこと。<br /><br />出発間際なので、大急ぎでフェリー前に向かいます。

    宮古空港に到着し、タクシーで平良港に直行。

    フェリーターミナルの窓口で切符を買おうとしたところ、「フェリーの前で、販売している。」とのこと。

    出発間際なので、大急ぎでフェリー前に向かいます。

  • 普通フェリー。伊良部島までは15分ほどで到着します。

    普通フェリー。伊良部島までは15分ほどで到着します。

  • 15:30の便は、車でギッシリでした。

    15:30の便は、車でギッシリでした。

  • いよいよ伊良部島に向かいます。

    いよいよ伊良部島に向かいます。

  • あっという間に、伊良部島の佐良浜港に到着です。

    あっという間に、伊良部島の佐良浜港に到着です。

  • 港近くには、レンタカー屋もあります。<br /><br />坂が多い島内では、車かバイクが便利だと思います。

    港近くには、レンタカー屋もあります。

    坂が多い島内では、車かバイクが便利だと思います。

  • 佐良浜港のサンマリンターミナルで、宿からの迎えを待ちます。<br /><br />平良港を出る前に連絡すれば、スムーズに出迎えを受けられます。(私は連絡を忘れてしまいました。)

    佐良浜港のサンマリンターミナルで、宿からの迎えを待ちます。

    平良港を出る前に連絡すれば、スムーズに出迎えを受けられます。(私は連絡を忘れてしまいました。)

  • ターミナル内の案内板。<br /><br />一番下に「対米請求権地域振興事業」の文字が。<br />アメリカ軍がらみの何かでしょうか?

    ターミナル内の案内板。

    一番下に「対米請求権地域振興事業」の文字が。
    アメリカ軍がらみの何かでしょうか?

  • 今回の滞在でお世話になる「いなうの郷」さんです。<br /><br />本当に気持ちのいい宿です。

    今回の滞在でお世話になる「いなうの郷」さんです。

    本当に気持ちのいい宿です。

  • 部屋からは、佐和田浜と海が望めます。

    部屋からは、佐和田浜と海が望めます。

  • 旅装を解き、自転車を借りて、島内をブラつきます。<br /><br />まずは、宿からすぐの佐和田浜へ。<br /><br /><br />

    旅装を解き、自転車を借りて、島内をブラつきます。

    まずは、宿からすぐの佐和田浜へ。


  • 陽が傾いているので、海の青さは際立ちませんが<br />すごい透明度です。

    陽が傾いているので、海の青さは際立ちませんが
    すごい透明度です。

  • 同じく佐和田浜に面した宿「てぃだの郷」です。

    同じく佐和田浜に面した宿「てぃだの郷」です。

  • 下地島空港にやってきました。<br /><br />今日は祝日で、訓練はお休みの様です。

    下地島空港にやってきました。

    今日は祝日で、訓練はお休みの様です。

  • 下地島空港の西側にまわってみます。<br />(佐和田浜の反対側)

    下地島空港の西側にまわってみます。
    (佐和田浜の反対側)

  • 陽が更に傾いてきました。

    陽が更に傾いてきました。

  • 下地島空港の南側です。

    下地島空港の南側です。

  • 空港の南側から渡口浜までは、さとうきび畑が<br />続いています。<br /><br />現在17:26。そろそろ陽が暮れますね。

    空港の南側から渡口浜までは、さとうきび畑が
    続いています。

    現在17:26。そろそろ陽が暮れますね。

  • さとうきび畑からの夕陽。

    さとうきび畑からの夕陽。

  • 「いなうの郷」の食堂で夕食をとります。<br />まずは当然、生ビールです。うまい!<br /><br />…その後、色々料理を頼んだのですが<br />写真を撮り忘れてしまいました。

    「いなうの郷」の食堂で夕食をとります。
    まずは当然、生ビールです。うまい!

    …その後、色々料理を頼んだのですが
    写真を撮り忘れてしまいました。

  • ・・・ということで、シメの宮古そばまで<br />お料理を堪能しました。<br /><br />明日は本格的に伊良部島を周ります。<br />「伊良部島?」に続きます。

    ・・・ということで、シメの宮古そばまで
    お料理を堪能しました。

    明日は本格的に伊良部島を周ります。
    「伊良部島?」に続きます。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP