香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
香る港なんて素敵な名前〜♪飲茶美味しそう〜!なんて思いながら中国に行きたいけど、中国本土に行くのがなんとなく怖かったので、香港に行くことにしました。<br /><br /><滞在1日目><br /><br />夜に現地到着し、ローカルなホテルに向かいました。車の中から見える高い独特のビルが香港を感じさせてくれました。金のビルはお金持ちのビルなんだって!<br /><br />そして、到着後就寝。<br /><br /><滞在2日目><br /><br />もともと着いていた市内観光で、いろいろなところへ連れて行ってもらいました。<br /><br />まずは、マンモーミウ?とかいうお寺に行きました。天井にいっぱいぐるぐる巻きのでっかいお線香があって面白かった。2週間くらいもつらしい。<br /><br />そして、おみくじもしました。筒から一本スティックが落ちるようにしなきゃいけないのに、ぶちまけてしまいました。<br /><br />その後は、ビクトリアピークに行き、ピークトラムに乗って頂上についた後、香港の町を見下ろしました。でも、曇っていたので、あまり良く見えませんでした。香港の綺麗な夜景を見てみたいな。<br /><br />お昼はツアーについていた飲茶など10品!ツアーについている食事はいつもそんなに期待していないけど、飲茶を味わえて良かった!香港の飲茶はいろんな種類があって楽しい。味も日本のとはちょっと違くて、香港味でした。デザートのフルーツ入りココナッツミルクがほっぺた落ちそうでした。<br /><br />食事中、店の人に何のお茶がいいか聞かれましたが、そのときに「日本人はみんなジャスミンを選ぶ、何故だ」みたいなことをいわれ、なんとなくウケました。そういえば、どっかに移動中のタクシーでもドライバーに「日本の女はピンクか白が好きだ」と断言されて、その時もなんとなくウケました。<br /><br />午後はスタンレーとレパルスベイに行きました。<br /><br />レパルスベイは多宗教な感じで、ごちゃまぜなのが面白かった。色使いが派手で、日本じゃ見られない色使いでした。不思議な空間でした。<br /><br />一緒にツアーに参加していた2人組みは有名店でのミルクプリンと足つぼマッサージがついていたらしく、私達も便乗してミルクプリンを食べました。新鮮でさっぱり程よい甘さがいい感じだった♪甘いもの好きの友達は絶賛してましたので、オススメです。義経?かな??<br /><br />足つぼは、なんか痛そうなのでやらなかったけどやっとけばよかったかも。<br /><br />その後は、何故か怪しい宝石店に連れて行かれた。ティファニーの刻印は無いけど質は同じとかいって押し売りされそうだったけど、絶対買いませんよ。宝石買うお金もないし。って感じでつまんなそうにしてたら、店の人に帰れみたいなこといわれて、超感じ悪かった!<br /><br />気を取り直して、漢方薬のお店へ。<br />他のツアーの人たちと一緒に同じ部屋で漢方薬の説明を受けた後、鹿のペニス入りの漢方をなかば無理矢理試飲しました。飲んだ瞬間体がボッとしました。なんかかゆくなったので、私には合わないのかも…。でも、まぁネタにはなったし、機会がないと飲まないので良かったです。<br /><br />そして、ツアーはいったん終了だったけど、夕飯はガイドさんのススメで、海鮮中華料理のお店へ!アワビとか酔っぱらい海老とかのコースで、なかなか美味しかった。<br /><br />夜はパンダバスでオープントップバスツアーを予約していたので、参加しました!<br /><br />香港の町のネオンが香港っぽくてとても綺麗でした。風を感じながら色とりどりの看板を眺めるのは意外に楽しい!高見の見物。<br /><br />途中、女人街にも立ち寄りました。<br />値切り交渉しながら可愛い小物やオモチャをこまごまと購入。見るだけでもなんか楽しいし、掘り出し物があるかもしれない。<br /><br />ツアー後、荷物を置きにホテルに戻り、タクシーで銅羅湾の許留山へ行きました。香港スイ−ツを味わいたかったので、嬉しい!マンゴーとかいろいろ入ったドリンクを飲みましたがやっぱ美味しい!夢中になって飲みました。<br /><br />そして、近くをブラブラしながらショッピング!かなり可愛くてリーズナブルな服がいっぱいでとても楽しめました。ホント可愛かったな〜。あのへんは夜でも全然怖くないし、安全だった。<br /><br />落ち着いたところでタクシーでホテルへ戻り友達といろんな話をしながら寝ていたらベットが壊れた!すぐに直してもらったけど、体重なのか…!?<br /><br /><滞在3日目><br /><br />パンダバスで予約したマカオ&深センナイトファンタジーのツアーに参加!<br /><br />朝マックを買って船でマカオへ!<br /><br />到着後、日本人ガイドさんと合流。そしてまずはセナド広場へ行き、近くの聖ドミンゴ教会へ行きました。この教会がすごく可愛くて綺麗でとても気に入りました。町全体もすごく綺麗で、ポルトガルに支配されていたからポルトガル風なのにいるのは中国人で、そのミスマッチも感慨深い。看板に漢字と英語両方書かれているのも歴史を感じます。<br /><br />建物は全体的にミルキーな色を使っていて、ホント可愛い☆<br /><br />次は、セントポール天主堂に行きました。設計に当時滞在していた日本人も携わっていたようで、日本の伝統の建設法が取り入れられているということを聞き、妙な親近感を覚えました。なんか感動したのは、ガイドさんがいろいろ教えてくれたからだと思う。<br /><br />マカオ博物館にもいきました。トウ小平の特集をやっていて、どんな人物なのか知らなかったので、後でガイドさんに聞いたら、トウ小平を知らないなんてモグリだ!見たいな感じでお叱りを受けました。世界史は、三国志ぐらいしかちゃんと聞いてなかったからな〜。本でも読もうかな。一緒に参加していた中国人に聞いたら、今中国の人が留学できるのは彼のおかげといっても過言ではないといっていました。すごく思い出深いエピソードです。<br /><br />そして、ポルトガルケーキ工場見学とワインの試飲。全然楽しみにしてなかったけど、面白かった。人がなんか作っているのを見るのが好きみたい。ポートワインを試飲したら甘くて美味しかったので、購入しました。普通に買うよりは安いと思います。ヴィンテージワインも1万くらいで買えるものもありました。<br /><br />そのとき、マカオと柵越しの海の向こうにある地域の賃金は10倍違うと聞いて、貧富の差を目の当たりにしました。マカオに不法に入ってこれないようにいろいろ対策しているらしいです。そして、マカオ観光も入国するのではなく、柵越しに船から見るだけといっていて、実際その光景も見ました。<br /><br />人口も土地も勢いも歴史もある中国。これだけ揃っているからこそいろいろな問題が起こるのかもしれない。地域によって落差があるとは聞いていたけど、実感するとまた違います。なんだか中国に更なる興味を持ちました。<br /><br />その後、ツアーについていたポルトガル料理を食べました。グリルが多くて普通に美味しかった♪日本人に合うと思う。<br /><br />ここで、カフェ・ナタのエッグタルトが食べたい!とガイドさんに我侭を言ったら、私の夢を叶えてくれました。4つくらいまとめ買いしました。あったかいうちに食べるのがオススメ☆さくさくのタルトと甘いカスタードのハーモニー♪<br /><br />マカオでのツアーが終了すると、ガイドさんと中国人と別れて深センに船で向かいました。ガイドさんがすごくいろいろ教えてくれて楽しかったから少し名残惜しかった。<br /><br />深セン着いた!<br />のに、入国手続きが上手くいかず、2回くらい入国カード修正しましたが、何とか入れました。<br /><br />そしたら22・3歳の若い新人現地ガイドさんが手を振っていた!<br />「ワタシ、アカルイカラ、スグ、トモダチニナレマス」とたどたどしい日本語で一生懸命話してくれてすぐ親近感を覚えました。<br />雰囲気がカワイイ!<br /><br />タクシーで中国民族文化村に行きました。乗り物に乗ると効率よく回れるみたいなので、乗りました。小さい万里の長城とかいろいろみました。民族衣装を見るのも楽しい。<br /><br />夕食まで時間が余ったので、ガイドさんの案内でお店巡り。<br />水晶の内側に名前を書いてカワイイストラップにしてくれるお店があったので、作ってもらいました!ワーイ☆<br /><br />ガイドさんが本格的にお茶を試飲させてくれるお店に連れてってくれて、万紫千紅とライチ茶を飲みました。どっちもすごく美味しかったので、私はライチ紅茶を購入。<br /><br />夕食はパーク内で広東料理でした。普通に美味しかった。<br /><br />そしてナイトファンタジー☆<br />中国雑技団チックなアクロバティックなパフォーマンスや馬に騎乗しながらの格闘シーンなど、壮大なスケールのショーに圧倒されました。おおっこれぞ中国!って思わせてくれます。<br /><br />終了後、ガイドさんと別れて団体バスに合流し、ホテルに送ってもらいました。<br /><br />そして、この旅行を振り返りつつ就寝。<br />次の日、帰国。<br /><br /><br />私の香港&マカオ4日間の旅はこれで幕を閉じました。<br />香港では正味1日しか行動しなかったけど、充分満足です!個人的には、なんかマカオの雰囲気が好きで、そっちのほうが印象的。またいつか香港にいったときはやっぱマカオにも行きたいな♪<br /><br /><プチ情報><br />糖朝という香港スイーツの店が青山にもあったので、行って来ました!冷たい豆腐花がさっぱりであっさりで妙にくせになります。日本でも味わえる香港スイーツなので、興味のある人は是非いってみて下さい☆<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

弾丸!香港&マカオダイジェスト

5いいね!

2005/03/21 - 2005/03/24

14179位(同エリア19763件中)

0

5

あかやん

あかやんさん

香る港なんて素敵な名前〜♪飲茶美味しそう〜!なんて思いながら中国に行きたいけど、中国本土に行くのがなんとなく怖かったので、香港に行くことにしました。

<滞在1日目>

夜に現地到着し、ローカルなホテルに向かいました。車の中から見える高い独特のビルが香港を感じさせてくれました。金のビルはお金持ちのビルなんだって!

そして、到着後就寝。

<滞在2日目>

もともと着いていた市内観光で、いろいろなところへ連れて行ってもらいました。

まずは、マンモーミウ?とかいうお寺に行きました。天井にいっぱいぐるぐる巻きのでっかいお線香があって面白かった。2週間くらいもつらしい。

そして、おみくじもしました。筒から一本スティックが落ちるようにしなきゃいけないのに、ぶちまけてしまいました。

その後は、ビクトリアピークに行き、ピークトラムに乗って頂上についた後、香港の町を見下ろしました。でも、曇っていたので、あまり良く見えませんでした。香港の綺麗な夜景を見てみたいな。

お昼はツアーについていた飲茶など10品!ツアーについている食事はいつもそんなに期待していないけど、飲茶を味わえて良かった!香港の飲茶はいろんな種類があって楽しい。味も日本のとはちょっと違くて、香港味でした。デザートのフルーツ入りココナッツミルクがほっぺた落ちそうでした。

食事中、店の人に何のお茶がいいか聞かれましたが、そのときに「日本人はみんなジャスミンを選ぶ、何故だ」みたいなことをいわれ、なんとなくウケました。そういえば、どっかに移動中のタクシーでもドライバーに「日本の女はピンクか白が好きだ」と断言されて、その時もなんとなくウケました。

午後はスタンレーとレパルスベイに行きました。

レパルスベイは多宗教な感じで、ごちゃまぜなのが面白かった。色使いが派手で、日本じゃ見られない色使いでした。不思議な空間でした。

一緒にツアーに参加していた2人組みは有名店でのミルクプリンと足つぼマッサージがついていたらしく、私達も便乗してミルクプリンを食べました。新鮮でさっぱり程よい甘さがいい感じだった♪甘いもの好きの友達は絶賛してましたので、オススメです。義経?かな??

足つぼは、なんか痛そうなのでやらなかったけどやっとけばよかったかも。

その後は、何故か怪しい宝石店に連れて行かれた。ティファニーの刻印は無いけど質は同じとかいって押し売りされそうだったけど、絶対買いませんよ。宝石買うお金もないし。って感じでつまんなそうにしてたら、店の人に帰れみたいなこといわれて、超感じ悪かった!

気を取り直して、漢方薬のお店へ。
他のツアーの人たちと一緒に同じ部屋で漢方薬の説明を受けた後、鹿のペニス入りの漢方をなかば無理矢理試飲しました。飲んだ瞬間体がボッとしました。なんかかゆくなったので、私には合わないのかも…。でも、まぁネタにはなったし、機会がないと飲まないので良かったです。

そして、ツアーはいったん終了だったけど、夕飯はガイドさんのススメで、海鮮中華料理のお店へ!アワビとか酔っぱらい海老とかのコースで、なかなか美味しかった。

夜はパンダバスでオープントップバスツアーを予約していたので、参加しました!

香港の町のネオンが香港っぽくてとても綺麗でした。風を感じながら色とりどりの看板を眺めるのは意外に楽しい!高見の見物。

途中、女人街にも立ち寄りました。
値切り交渉しながら可愛い小物やオモチャをこまごまと購入。見るだけでもなんか楽しいし、掘り出し物があるかもしれない。

ツアー後、荷物を置きにホテルに戻り、タクシーで銅羅湾の許留山へ行きました。香港スイ−ツを味わいたかったので、嬉しい!マンゴーとかいろいろ入ったドリンクを飲みましたがやっぱ美味しい!夢中になって飲みました。

そして、近くをブラブラしながらショッピング!かなり可愛くてリーズナブルな服がいっぱいでとても楽しめました。ホント可愛かったな〜。あのへんは夜でも全然怖くないし、安全だった。

落ち着いたところでタクシーでホテルへ戻り友達といろんな話をしながら寝ていたらベットが壊れた!すぐに直してもらったけど、体重なのか…!?

<滞在3日目>

パンダバスで予約したマカオ&深センナイトファンタジーのツアーに参加!

朝マックを買って船でマカオへ!

到着後、日本人ガイドさんと合流。そしてまずはセナド広場へ行き、近くの聖ドミンゴ教会へ行きました。この教会がすごく可愛くて綺麗でとても気に入りました。町全体もすごく綺麗で、ポルトガルに支配されていたからポルトガル風なのにいるのは中国人で、そのミスマッチも感慨深い。看板に漢字と英語両方書かれているのも歴史を感じます。

建物は全体的にミルキーな色を使っていて、ホント可愛い☆

次は、セントポール天主堂に行きました。設計に当時滞在していた日本人も携わっていたようで、日本の伝統の建設法が取り入れられているということを聞き、妙な親近感を覚えました。なんか感動したのは、ガイドさんがいろいろ教えてくれたからだと思う。

マカオ博物館にもいきました。トウ小平の特集をやっていて、どんな人物なのか知らなかったので、後でガイドさんに聞いたら、トウ小平を知らないなんてモグリだ!見たいな感じでお叱りを受けました。世界史は、三国志ぐらいしかちゃんと聞いてなかったからな〜。本でも読もうかな。一緒に参加していた中国人に聞いたら、今中国の人が留学できるのは彼のおかげといっても過言ではないといっていました。すごく思い出深いエピソードです。

そして、ポルトガルケーキ工場見学とワインの試飲。全然楽しみにしてなかったけど、面白かった。人がなんか作っているのを見るのが好きみたい。ポートワインを試飲したら甘くて美味しかったので、購入しました。普通に買うよりは安いと思います。ヴィンテージワインも1万くらいで買えるものもありました。

そのとき、マカオと柵越しの海の向こうにある地域の賃金は10倍違うと聞いて、貧富の差を目の当たりにしました。マカオに不法に入ってこれないようにいろいろ対策しているらしいです。そして、マカオ観光も入国するのではなく、柵越しに船から見るだけといっていて、実際その光景も見ました。

人口も土地も勢いも歴史もある中国。これだけ揃っているからこそいろいろな問題が起こるのかもしれない。地域によって落差があるとは聞いていたけど、実感するとまた違います。なんだか中国に更なる興味を持ちました。

その後、ツアーについていたポルトガル料理を食べました。グリルが多くて普通に美味しかった♪日本人に合うと思う。

ここで、カフェ・ナタのエッグタルトが食べたい!とガイドさんに我侭を言ったら、私の夢を叶えてくれました。4つくらいまとめ買いしました。あったかいうちに食べるのがオススメ☆さくさくのタルトと甘いカスタードのハーモニー♪

マカオでのツアーが終了すると、ガイドさんと中国人と別れて深センに船で向かいました。ガイドさんがすごくいろいろ教えてくれて楽しかったから少し名残惜しかった。

深セン着いた!
のに、入国手続きが上手くいかず、2回くらい入国カード修正しましたが、何とか入れました。

そしたら22・3歳の若い新人現地ガイドさんが手を振っていた!
「ワタシ、アカルイカラ、スグ、トモダチニナレマス」とたどたどしい日本語で一生懸命話してくれてすぐ親近感を覚えました。
雰囲気がカワイイ!

タクシーで中国民族文化村に行きました。乗り物に乗ると効率よく回れるみたいなので、乗りました。小さい万里の長城とかいろいろみました。民族衣装を見るのも楽しい。

夕食まで時間が余ったので、ガイドさんの案内でお店巡り。
水晶の内側に名前を書いてカワイイストラップにしてくれるお店があったので、作ってもらいました!ワーイ☆

ガイドさんが本格的にお茶を試飲させてくれるお店に連れてってくれて、万紫千紅とライチ茶を飲みました。どっちもすごく美味しかったので、私はライチ紅茶を購入。

夕食はパーク内で広東料理でした。普通に美味しかった。

そしてナイトファンタジー☆
中国雑技団チックなアクロバティックなパフォーマンスや馬に騎乗しながらの格闘シーンなど、壮大なスケールのショーに圧倒されました。おおっこれぞ中国!って思わせてくれます。

終了後、ガイドさんと別れて団体バスに合流し、ホテルに送ってもらいました。

そして、この旅行を振り返りつつ就寝。
次の日、帰国。


私の香港&マカオ4日間の旅はこれで幕を閉じました。
香港では正味1日しか行動しなかったけど、充分満足です!個人的には、なんかマカオの雰囲気が好きで、そっちのほうが印象的。またいつか香港にいったときはやっぱマカオにも行きたいな♪

<プチ情報>
糖朝という香港スイーツの店が青山にもあったので、行って来ました!冷たい豆腐花がさっぱりであっさりで妙にくせになります。日本でも味わえる香港スイーツなので、興味のある人は是非いってみて下さい☆











同行者
友人
一人あたり費用
10万円 - 15万円
航空会社
キャセイパシフィック航空

PR

  • 香港で一番の金持ちが所有するビル。

    香港で一番の金持ちが所有するビル。

  • ぐるぐるお線香。

    ぐるぐるお線香。

  • 摩訶不思議なレパルスベイ。

    摩訶不思議なレパルスベイ。

  • ミルキーが可愛い町並み。

    ミルキーが可愛い町並み。

  • 茶器セットを見るとワクワクする☆

    茶器セットを見るとワクワクする☆

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

あかやんさんの関連旅行記

あかやんさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP