城崎温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
かなりまとも・・・<br /><br />大阪〜(福知山線下)〜福知山〜(山陰本線下)〜城崎温泉<br /><br />宿泊<br /><br />城崎温泉〜(山陰本線上)〜福知山〜(福知山線上)〜宝塚〜(阪急)<br /><br />城崎には大阪に住んでる人なら、在来線の日帰りで余裕で1日楽しめます。<br /><br />その日帰りを2006年の夏休みにやってきました。<br /><br /> <br /><br />一応その行程を載せておくと<br /><br />行き<br /><br /> 大阪555発→(福知山線下、福知山行き)→福知山819着、821発→(山陰本線下、豊岡行き)→豊岡925着、952発→(山陰本線下、浜坂行き)→城崎温泉1003着<br /><br />3本乗れば行けます。<br /><br /> <br /><br />帰り<br /><br /> 城崎温泉1931発→(山陰本線上、豊岡行き)→豊岡1942着、1946発→(山陰本線上、福知山行き)→福知山2052着、2121発→(福知山線上、大阪行き)→大阪2335着<br /><br />3本乗れば帰られます。<br /><br /> <br /><br />福知山から園部方面へ山陰本線を行くと、日付変わりますが、城崎温泉2029発でその日のうちに帰る事ができます。<br /><br /> <br /><br />おそらくこの時刻はずっとほぼ変わらないでしょうから大阪、京都に住んでる方は一日あればやってみればいかがでしょうか。<br /><br />9時間も現地に滞在できるので。<br /><br /> <br /><br />外湯は全部で7つあります。<br /><br />駅から近い順に、さとの湯、地蔵湯、柳湯、一の湯、御所の湯、まんだら湯、鴻の湯。<br /><br />一番遠くても駅から歩いて20分くらい。また、一の湯の隣に無料の足湯あります。<br /><br />今回は全外湯を制覇しました。<br /><br />外湯は全て600円から800円の入湯料かかります。普通に銭湯入る気持ちで行くとちょい高いかも。<br /><br />柳湯とまんだら湯は午後3時から11時まで、それ以外は午前7時から午後11時まであいてます。また、この開湯時間に行くと、一番札という手形をもらえます。日付も入ってるので世界に一つしかない記念品をもらう事ができるので集めに行くのもいいかも。女湯と男湯別でもらえます。複数いたらどうなるのかは知りません。<br /><br />城崎に宿泊の場合、宿で外湯無料券を大量にもらえます。だから全制覇したらものすごく浮きます。<br />

城崎に惚れる・・・・1泊2日

0いいね!

2005/09 - 2005/09

740位(同エリア748件中)

0

21

たぬぽん

たぬぽんさん

かなりまとも・・・

大阪〜(福知山線下)〜福知山〜(山陰本線下)〜城崎温泉

宿泊

城崎温泉〜(山陰本線上)〜福知山〜(福知山線上)〜宝塚〜(阪急)

城崎には大阪に住んでる人なら、在来線の日帰りで余裕で1日楽しめます。

その日帰りを2006年の夏休みにやってきました。



一応その行程を載せておくと

行き

 大阪555発→(福知山線下、福知山行き)→福知山819着、821発→(山陰本線下、豊岡行き)→豊岡925着、952発→(山陰本線下、浜坂行き)→城崎温泉1003着

3本乗れば行けます。



帰り

 城崎温泉1931発→(山陰本線上、豊岡行き)→豊岡1942着、1946発→(山陰本線上、福知山行き)→福知山2052着、2121発→(福知山線上、大阪行き)→大阪2335着

3本乗れば帰られます。



福知山から園部方面へ山陰本線を行くと、日付変わりますが、城崎温泉2029発でその日のうちに帰る事ができます。



おそらくこの時刻はずっとほぼ変わらないでしょうから大阪、京都に住んでる方は一日あればやってみればいかがでしょうか。

9時間も現地に滞在できるので。



外湯は全部で7つあります。

駅から近い順に、さとの湯、地蔵湯、柳湯、一の湯、御所の湯、まんだら湯、鴻の湯。

一番遠くても駅から歩いて20分くらい。また、一の湯の隣に無料の足湯あります。

今回は全外湯を制覇しました。

外湯は全て600円から800円の入湯料かかります。普通に銭湯入る気持ちで行くとちょい高いかも。

柳湯とまんだら湯は午後3時から11時まで、それ以外は午前7時から午後11時まであいてます。また、この開湯時間に行くと、一番札という手形をもらえます。日付も入ってるので世界に一つしかない記念品をもらう事ができるので集めに行くのもいいかも。女湯と男湯別でもらえます。複数いたらどうなるのかは知りません。

城崎に宿泊の場合、宿で外湯無料券を大量にもらえます。だから全制覇したらものすごく浮きます。

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄

PR

  • 雰囲気最高です。これは大谷川の橋の上から、川沿いの枝垂れ柳のいいこと。

    雰囲気最高です。これは大谷川の橋の上から、川沿いの枝垂れ柳のいいこと。

  • 円山川沿い&どこまでも続きそうな白い道。

    円山川沿い&どこまでも続きそうな白い道。

  • 地蔵湯。

    地蔵湯。

  • 夕方になりました。夜も雰囲気最高です。

    夕方になりました。夜も雰囲気最高です。

  • 柳湯。

    柳湯。

  • 一の湯。

    一の湯。

  • 鴻の湯。

    鴻の湯。

  • まんだら湯。

    まんだら湯。

  • 御所の湯。新しくなってます。

    御所の湯。新しくなってます。

  • さとの湯前の足湯。<br />このカエルの口からお湯が出てるんですが、よく見るとお尻からもお漏らしが・・・<br />でも今年行ったら治ってました、直ってました。愛嬌あったのにー。<br />

    さとの湯前の足湯。
    このカエルの口からお湯が出てるんですが、よく見るとお尻からもお漏らしが・・・
    でも今年行ったら治ってました、直ってました。愛嬌あったのにー。

  • さとの湯。<br />さとの湯は駅からすぐなので、途中下車して1時間ほど入って次の電車で行くのもいいかも。

    さとの湯。
    さとの湯は駅からすぐなので、途中下車して1時間ほど入って次の電車で行くのもいいかも。

  • 近くの小学生が育ててるであろうアサガオ。<br />勝手に撮っちゃいましたが、この大谷川と柳とアサガオのコラボがよかったんです。

    近くの小学生が育ててるであろうアサガオ。
    勝手に撮っちゃいましたが、この大谷川と柳とアサガオのコラボがよかったんです。

  • 駅からほど近いところに大師山というのがあります。<br />ロープウェイがあって上からの景色は絶景です。<br /><br />ここからほんの少し先は日本海。この日も天気は悪くはなかったですが、快晴なら見えたかもしれないです。

    駅からほど近いところに大師山というのがあります。
    ロープウェイがあって上からの景色は絶景です。

    ここからほんの少し先は日本海。この日も天気は悪くはなかったですが、快晴なら見えたかもしれないです。

  • 駅です。

    駅です。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP