豊田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
晴れた秋空の下、紅葉と桜の競演をご覧下さい。<br /><br />注) 【やらせ】ではありません。

【感動!】秋空の下に紅葉と桜

5いいね!

2006/11/12 - 2006/11/12

531位(同エリア674件中)

1

32

draken

drakenさん

晴れた秋空の下、紅葉と桜の競演をご覧下さい。

注) 【やらせ】ではありません。

PR

  • 愛知県が誇る世界的自動車メーカー『ト○タ自動車』<br />の本拠地、豊田市の小原町には世にも珍しい春と秋に咲く四季桜というものがあります。<br /><br />紅葉と桜を一緒に見たいっ!!という、<br />欲張りなdrakenにはぴったりの場所。(笑)<br /><br />小原観光協会<br />http://www.kankou-obara.toyota.aichi.jp/

    愛知県が誇る世界的自動車メーカー『ト○タ自動車』
    の本拠地、豊田市の小原町には世にも珍しい春と秋に咲く四季桜というものがあります。

    紅葉と桜を一緒に見たいっ!!という、
    欲張りなdrakenにはぴったりの場所。(笑)

    小原観光協会
    http://www.kankou-obara.toyota.aichi.jp/

  • 観光協会のマップにある『小原支所周辺』と言う所に<br />駐車場があります。<br /><br />ここに車を停めて、愛機のキスデジ(初期型)を持って歩く事にしました。<br /><br />

    観光協会のマップにある『小原支所周辺』と言う所に
    駐車場があります。

    ここに車を停めて、愛機のキスデジ(初期型)を持って歩く事にしました。

  • 【四季桜】<br /><br />四季桜はその昔、一人の医師が名古屋方面で苗を求め植えたのが最初で、親木となり広まったと言われています。生息は珍しく小原の他、鎌倉の『冬桜』、<br />白子(三重県)の『不断桜』、三ケ日(静岡県)の『十月桜』が有名で、4月と10月から12月にかけて二度花を咲かせます。<br /><br />その中でも1本は愛知県の天然記念物に指定され、小原では樹齢100余年の名木として、目を奪います。<br />小原地域では四季桜の増殖に力を注いでいます。<br /><br />小原観光協会パンフより

    【四季桜】

    四季桜はその昔、一人の医師が名古屋方面で苗を求め植えたのが最初で、親木となり広まったと言われています。生息は珍しく小原の他、鎌倉の『冬桜』、
    白子(三重県)の『不断桜』、三ケ日(静岡県)の『十月桜』が有名で、4月と10月から12月にかけて二度花を咲かせます。

    その中でも1本は愛知県の天然記念物に指定され、小原では樹齢100余年の名木として、目を奪います。
    小原地域では四季桜の増殖に力を注いでいます。

    小原観光協会パンフより

  • 泥打観音 (どろぶちかんのん)<br /><br />昔、お百姓さんが田んぼの中に埋まっている仏像を見つけました。きれいに洗って、安置しておいたのですが、次の日、また泥の中に埋まっていたと言います。<br /><br />それ以来、「本尊は何と泥を好むものよ。」とみんな泥をぶつけてお参りするようになりました。

    泥打観音 (どろぶちかんのん)

    昔、お百姓さんが田んぼの中に埋まっている仏像を見つけました。きれいに洗って、安置しておいたのですが、次の日、また泥の中に埋まっていたと言います。

    それ以来、「本尊は何と泥を好むものよ。」とみんな泥をぶつけてお参りするようになりました。

  • 段々畑〜

    段々畑〜

  • この日は秋晴れのいい天気

    この日は秋晴れのいい天気

  • まだまだ続きます。

    まだまだ続きます。

  • 西運寺の鐘つき堂<br /><br />西運寺<br /><br />市場城主、鱸越中の奥方の菩提寺として、天正8年<br />(1580年)に創建されました。<br /><br />本尊は阿弥陀如来像、山門には市場城の城門を元禄<br />7年(1693年)に移築したものと伝えられています。<br /><br />毎年、旧暦の1月7日には「七草法要」を奉修し、<br />戒檀巡りを行っています。

    西運寺の鐘つき堂

    西運寺

    市場城主、鱸越中の奥方の菩提寺として、天正8年
    (1580年)に創建されました。

    本尊は阿弥陀如来像、山門には市場城の城門を元禄
    7年(1693年)に移築したものと伝えられています。

    毎年、旧暦の1月7日には「七草法要」を奉修し、
    戒檀巡りを行っています。

  • まだまだ続きます〜

    まだまだ続きます〜

  • つい先日、クマ出没注意の知床半島に行ったばかり<br />なのにな〜。<br /><br />またか・・・。

    つい先日、クマ出没注意の知床半島に行ったばかり
    なのにな〜。

    またか・・・。

  • 今度はマムシかよ〜。

    今度はマムシかよ〜。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • 萌愛さん 2006/11/29 17:33:26
    感動!ですよ!(^^)!
    drakenさん、お久しぶりです。
    風邪やら、所用で ごぶさたしてごめんなさい。m(__)m
    「桜」と「紅葉」の合体って話できいていたけど、やっぱ感動でっす。当然1票入れさせて頂きました。他のアルパムもボチボチ拝見させて頂きます。

drakenさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP