岡山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
倉敷へは何回か行ったことある私と、<br />1回しか行ったことのない友人との、2人旅です!<br />

いざ 倉敷へ!

0いいね!

2006/11/11 - 2006/11/12

6757位(同エリア6897件中)

0

5

yunkers

yunkersさん

倉敷へは何回か行ったことある私と、
1回しか行ったことのない友人との、2人旅です!

同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円

PR

  • 大原美術館です。<br /><br />ここには私の好きなシスレー、コロー、<br />ルノワールなどの絵があります。<br />そして何といってもすごいのが、<br />モネの睡蓮です。この睡蓮の絵、<br />実はモネ本人から直接絵を買ったそうです!<br /><br /><br />ちなみに真ん中に移っている女性は・・・。<br />私ではありません!たまたま写ってしまった人です。<br />

    大原美術館です。

    ここには私の好きなシスレー、コロー、
    ルノワールなどの絵があります。
    そして何といってもすごいのが、
    モネの睡蓮です。この睡蓮の絵、
    実はモネ本人から直接絵を買ったそうです!


    ちなみに真ん中に移っている女性は・・・。
    私ではありません!たまたま写ってしまった人です。

  • 11月初旬の写真ですので、中旬には見ごろかも知れませんね!<br />

    11月初旬の写真ですので、中旬には見ごろかも知れませんね!

  • 美観地区には、今橋・中橋・高砂橋<br />があるそうです。何がどう違うのか<br />わかりませんが。<br /><br />この大原美術館前にある橋の名前は、<br />中橋です。<br />

    美観地区には、今橋・中橋・高砂橋
    があるそうです。何がどう違うのか
    わかりませんが。

    この大原美術館前にある橋の名前は、
    中橋です。

  • 美観地区の小さな池といいましょうか、<br />沼に渡り鳥がいました。そうです、<br />冬の風物詩・白鳥です。<br /><br />白鳥が飛来すると、秋の終わりを<br />感じてしまいます。<br /><br />

    美観地区の小さな池といいましょうか、
    沼に渡り鳥がいました。そうです、
    冬の風物詩・白鳥です。

    白鳥が飛来すると、秋の終わりを
    感じてしまいます。

  • この白壁の下、何だと思います?<br />実はタイルではなく、ガラスで出来ています!<br /><br />近づいてよく見てみると、<br />ガラスの色が統一されていません。<br />それがレトロな街・美観地区を<br />象徴しているのかもしれませんね。<br />とってもきれいでした!

    この白壁の下、何だと思います?
    実はタイルではなく、ガラスで出来ています!

    近づいてよく見てみると、
    ガラスの色が統一されていません。
    それがレトロな街・美観地区を
    象徴しているのかもしれませんね。
    とってもきれいでした!

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

yunkersさんの関連旅行記

yunkersさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP