トスカーナ州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
シエナ−ルッカ−サン・ジミニャーノ−ヴォルテッラ シエナのパリオを観戦しようとフィレンツェに宿をとるが・・・

トスカーナ州一人旅

3いいね!

2000/07/01 - 2000/07/06

761位(同エリア883件中)

0

35

poche

pocheさん

シエナ−ルッカ−サン・ジミニャーノ−ヴォルテッラ シエナのパリオを観戦しようとフィレンツェに宿をとるが・・・

同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス

PR

  • ローマからフィレンツェへ移動し、宿をとる。かわいい部屋。

    ローマからフィレンツェへ移動し、宿をとる。かわいい部屋。

  • パリオを観にシエナへ。けど、当日宿がとれないと困るのでフィレンツェから日帰り。写真はドゥオーモ。

    パリオを観にシエナへ。けど、当日宿がとれないと困るのでフィレンツェから日帰り。写真はドゥオーモ。

  • 街を散策しているとどこからともなく太鼓の音が。

    街を散策しているとどこからともなく太鼓の音が。

  • コントラーダのパレードがやって来ました。

    コントラーダのパレードがやって来ました。

  • いろいろな配色の中世の衣装をまとっています。

    いろいろな配色の中世の衣装をまとっています。

  • 旗振りや、旗投げを披露します。

    旗振りや、旗投げを披露します。

  • それぞれのコントラーダは、シンボルや色が決まっています。このコントラーダは「波」 紋章は泳いでいるイルカちゃん。

    それぞれのコントラーダは、シンボルや色が決まっています。このコントラーダは「波」 紋章は泳いでいるイルカちゃん。

  • 暑いのに甲冑・・・このコントラーダは「貝殻」 紋章は王冠を持ち赤サンゴに囲まれた貝殻

    暑いのに甲冑・・・このコントラーダは「貝殻」 紋章は王冠を持ち赤サンゴに囲まれた貝殻

  • 「ワシ」 紋章はまさにワシ。双頭の黒ワシで、王冠を掲げて権杖、剣、球を持っています。

    「ワシ」 紋章はまさにワシ。双頭の黒ワシで、王冠を掲げて権杖、剣、球を持っています。

  • これは、どこだろ?とにかく、カッコい〜〜〜

    これは、どこだろ?とにかく、カッコい〜〜〜

  • レースに向けて、カンポ広場にも人が集まり始めました。

    レースに向けて、カンポ広場にも人が集まり始めました。

  • サンタ・クロースじゃないですよ。楽団も衣装を着ています。

    サンタ・クロースじゃないですよ。楽団も衣装を着ています。

  • 現存しないコントラーダ「雄鶏」 パレードには参加 で、残念ながらここで帰ることに・・・宿はフィレンツェだし、帰りのバス時間が分からず(バスのチケ売り場のおじさんも時間分からんって言うし・・・)、レースを観ずに早々と帰ることに・・・ 次回は絶対観るぞ!!!

    現存しないコントラーダ「雄鶏」 パレードには参加 で、残念ながらここで帰ることに・・・宿はフィレンツェだし、帰りのバス時間が分からず(バスのチケ売り場のおじさんも時間分からんって言うし・・・)、レースを観ずに早々と帰ることに・・・ 次回は絶対観るぞ!!!

  • 中世の町、そしてプッチーニが生まれた町、ルッカにやって来ました。野外円形劇場広場。写真合成の為、若干ずれているけど、かわいい広場。

    中世の町、そしてプッチーニが生まれた町、ルッカにやって来ました。野外円形劇場広場。写真合成の為、若干ずれているけど、かわいい広場。

  • Chiesa di San Frediano サン・フレディアーノ教会 ファサードのモザイクが素晴らしい!

    Chiesa di San Frediano サン・フレディアーノ教会 ファサードのモザイクが素晴らしい!

  • Chiesa di San Giusto サン・ジュスト教会

    Chiesa di San Giusto サン・ジュスト教会

  • Duomo di San Martino ドゥオーモ ロマネスク様式で、ファサードの円柱は一本一本違います。

    Duomo di San Martino ドゥオーモ ロマネスク様式で、ファサードの円柱は一本一本違います。

  • Chiesa di San Michele in Foro サン・ミケーレ教会 こちらは、ピサ・ルッカ様式

    Chiesa di San Michele in Foro サン・ミケーレ教会 こちらは、ピサ・ルッカ様式

  • 全景 ファサード上部には大天使ミカエル様が

    全景 ファサード上部には大天使ミカエル様が

  • 「塔の町」そして世界遺産であるサン・ジミニャーノ

    「塔の町」そして世界遺産であるサン・ジミニャーノ

  • ドゥオーモ 

    ドゥオーモ 

  • 小高い丘にある要塞からの眺め トスカーナっぽい眺め

    小高い丘にある要塞からの眺め トスカーナっぽい眺め

  • 同じく要塞から 随分少なくなったとはいえ、やはり塔の町、塔ばっかり

    同じく要塞から 随分少なくなったとはいえ、やはり塔の町、塔ばっかり

  • 町の北端にある、Chiesa di Sant'Agostino サン・アゴスティーノ教会 ここの近くのBarで食べたツナのtramezzino(サンドウィッチ)が美味しかった〜

    町の北端にある、Chiesa di Sant'Agostino サン・アゴスティーノ教会 ここの近くのBarで食べたツナのtramezzino(サンドウィッチ)が美味しかった〜

  • 町の中心にある、チステルナ広場。この後通り雨が降り、雨宿りしようと建物の中に入ったら、なんとそこはmuseo della tortura 拷問博物館!入っちゃいました。

    町の中心にある、チステルナ広場。この後通り雨が降り、雨宿りしようと建物の中に入ったら、なんとそこはmuseo della tortura 拷問博物館!入っちゃいました。

  • 観光客ばかり

    観光客ばかり

  • 友人のお勧めの場所、Volterra ヴォルテッラへ来ました。Firenzeからバスを乗り継いで。途中の景色が良いですよ〜

    友人のお勧めの場所、Volterra ヴォルテッラへ来ました。Firenzeからバスを乗り継いで。途中の景色が良いですよ〜

  • 荒涼とした山の上にあるエトルリアの町です。ヴィスコンティの「熊座の淡き星影」はここで撮影されました。

    荒涼とした山の上にあるエトルリアの町です。ヴィスコンティの「熊座の淡き星影」はここで撮影されました。

  • Porta all'Arco エトルリアのアーチ門 町を囲む城壁(紀元前5世紀)に造られた門(紀元前3〜4世紀)

    Porta all'Arco エトルリアのアーチ門 町を囲む城壁(紀元前5世紀)に造られた門(紀元前3〜4世紀)

  • ドゥオーモ ロマネスク様式で12世紀に造られる

    ドゥオーモ ロマネスク様式で12世紀に造られる

  • 鐘楼

    鐘楼

  • Palazzo Pretorio プレトーリオ宮殿 プリオーリ広場にあります。向かいにはPalazzo dei Prioriプリオーリ宮殿が。

    Palazzo Pretorio プレトーリオ宮殿 プリオーリ広場にあります。向かいにはPalazzo dei Prioriプリオーリ宮殿が。

  • プリオーリ宮殿 フィレンツェに征服されていた時代の紋章が壁に付いています。

    プリオーリ宮殿 フィレンツェに征服されていた時代の紋章が壁に付いています。

  • 古代ローマの円形劇場 紀元前1世紀終わりに造られた 

    古代ローマの円形劇場 紀元前1世紀終わりに造られた 

  • バスターミナルからの風景 小さい町なので、一日で十分見て回れます。エトルリア博物館も見応えがあります。お土産には、ヴォルテッラ産のアラバスター製品を。

    バスターミナルからの風景 小さい町なので、一日で十分見て回れます。エトルリア博物館も見応えがあります。お土産には、ヴォルテッラ産のアラバスター製品を。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP