プラハ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
残りの2日間をプラハで。いわゆる観光地めぐりですが、朝から晩までうろうろ歩き回りました。ほんとうに美しい街!!<br /><br />振り返ると、あれ買っておけばよかった~(琥珀)、あれ見たかった~(人形劇)とかいろいろありますが、また行けばいいのでっす!

東欧の夏?~プラハふたたび編

2いいね!

2006/07/14 - 2006/07/15

3509位(同エリア4281件中)

0

30

うちん

うちんさん

残りの2日間をプラハで。いわゆる観光地めぐりですが、朝から晩までうろうろ歩き回りました。ほんとうに美しい街!!

振り返ると、あれ買っておけばよかった~(琥珀)、あれ見たかった~(人形劇)とかいろいろありますが、また行けばいいのでっす!

PR

  • ホテルの近くの教会の脇。キュビズム!かっこい〜<br /><br />突然雨が降り出したので、やむを得ず折り畳み傘を買いました。でかくて重いの400円くらい。そしたら1時間くらいでやんで嬉し悔し。

    ホテルの近くの教会の脇。キュビズム!かっこい〜

    突然雨が降り出したので、やむを得ず折り畳み傘を買いました。でかくて重いの400円くらい。そしたら1時間くらいでやんで嬉し悔し。

  • カレル橋が見える。つまりこのトラムはチェコ軍団橋を渡っているのだナ!

    カレル橋が見える。つまりこのトラムはチェコ軍団橋を渡っているのだナ!

  • 日本大使館。<br />『プラハの春』を読んだ人なら絶対見ておきたいスポットと思われ。

    日本大使館。
    『プラハの春』を読んだ人なら絶対見ておきたいスポットと思われ。

  • お城までの道は、かわいいもの屋さんだらけ。誘惑だらけ。

    お城までの道は、かわいいもの屋さんだらけ。誘惑だらけ。

  • スイカちゃんがスプーンで自分を食べちゃってる、、シュールなお皿。

    スイカちゃんがスプーンで自分を食べちゃってる、、シュールなお皿。

  • お城の門の前の広場で。<br />『わが祖国』ももちろん演奏してくれました。

    お城の門の前の広場で。
    『わが祖国』ももちろん演奏してくれました。

  • チケットBにしました。<br />聖ヴィート大聖堂。迫力あるなあ。

    チケットBにしました。
    聖ヴィート大聖堂。迫力あるなあ。

  • 中もすごい。<br />網目状ヴォールトが美しい。着工から完成まで600年もかかったそうな。<br />サグラダ・ファミリアの工事がいまだに続いてて、建設に関わったほとんどの人が生きているうちに完成したところを見ることはないっていうのはすごく特異な感じがするけど、昔はそんなの当たり前だったんだろうな。

    中もすごい。
    網目状ヴォールトが美しい。着工から完成まで600年もかかったそうな。
    サグラダ・ファミリアの工事がいまだに続いてて、建設に関わったほとんどの人が生きているうちに完成したところを見ることはないっていうのはすごく特異な感じがするけど、昔はそんなの当たり前だったんだろうな。

  • 右のがムハ(ミュシャ)のステンドグラス。<br />他とは色調が違います。

    右のがムハ(ミュシャ)のステンドグラス。
    他とは色調が違います。

  • 近くで見ればちょームハです。全然他のと違います。

    近くで見ればちょームハです。全然他のと違います。

  • ムハムハ。

    ムハムハ。

  • 塔にも登ってみました。<br />ここは本当に狭くて長くて人が多くてつらい階段でした。今までいろんな所で塔に登ってきたけれど、こんなに大変だったことはない。<br />多くの人がワ○ガで、熱気とにおいが充満し、息を思い切り吸い込めず苦しかった。<br />でも景色は最高。

    塔にも登ってみました。
    ここは本当に狭くて長くて人が多くてつらい階段でした。今までいろんな所で塔に登ってきたけれど、こんなに大変だったことはない。
    多くの人がワ○ガで、熱気とにおいが充満し、息を思い切り吸い込めず苦しかった。
    でも景色は最高。

  • 巨大な石造建築には欠かせない巻き上げ機。

    巨大な石造建築には欠かせない巻き上げ機。

  • なるほど。こうやって大きな建物を造っていたのですな。<br />よくできておるのう。

    なるほど。こうやって大きな建物を造っていたのですな。
    よくできておるのう。

  • ヴラディスラフホール。<br />これまた美しすぎます。

    ヴラディスラフホール。
    これまた美しすぎます。

  • 黄金小道は観光客だらけ。<br />ちらっと見えるのがカフカの青い家。ほんとちいさい。

    黄金小道は観光客だらけ。
    ちらっと見えるのがカフカの青い家。ほんとちいさい。

  • 黄金小道の家々の2階はなぜかすべて繋がっていて、中世グッズがたくさん展示してあります。この人かなり鳥っぽくなっちゃってるけど(足も3つに割れてるし)、あんまり強そうに見えません。これ着て戦場に行くのやだなー

    黄金小道の家々の2階はなぜかすべて繋がっていて、中世グッズがたくさん展示してあります。この人かなり鳥っぽくなっちゃってるけど(足も3つに割れてるし)、あんまり強そうに見えません。これ着て戦場に行くのやだなー

  • なんじゃこりゃ。<br /><br />てっきり門まで戻らないといけないと思っていたけど、黄金小道を抜けて更に進んだら、旧登城道というのがあって、あっさり出られました。みんなと一緒に坂を下っていくと、メトロにたどり着きます。

    なんじゃこりゃ。

    てっきり門まで戻らないといけないと思っていたけど、黄金小道を抜けて更に進んだら、旧登城道というのがあって、あっさり出られました。みんなと一緒に坂を下っていくと、メトロにたどり着きます。

  • メトロはどこの駅も趣向が凝らしてあってかっこいい。

    メトロはどこの駅も趣向が凝らしてあってかっこいい。

  • 広くて明るいし、表示も分かりやすい。<br />かなりいいですプラハのメトロ。

    広くて明るいし、表示も分かりやすい。
    かなりいいですプラハのメトロ。

  • カフカのことを思って、ユダヤ人街にも行ってみました。が、これでももう7時くらいで、教会の中には入れず。<br />今回時間切れで中が見れなかったってことが多かったんですが、まだ明るいだけによけい悔しい〜

    カフカのことを思って、ユダヤ人街にも行ってみました。が、これでももう7時くらいで、教会の中には入れず。
    今回時間切れで中が見れなかったってことが多かったんですが、まだ明るいだけによけい悔しい〜

  • 『プラハの春』で亮介とシルビアが待ち合わせしていたカレル橋のザビエル像。左下に日本人らしき人が支えてます。

    『プラハの春』で亮介とシルビアが待ち合わせしていたカレル橋のザビエル像。左下に日本人らしき人が支えてます。

  • きれいだなあ。<br />これで夜の9時半くらい。

    きれいだなあ。
    これで夜の9時半くらい。

  • 遅い夕食。<br />クネドリーキは食べきれません。

    遅い夕食。
    クネドリーキは食べきれません。

  • 10時半くらい。やっと暗くなりました。<br />カレル橋はまだまだ観光客でいっぱい。<br />

    10時半くらい。やっと暗くなりました。
    カレル橋はまだまだ観光客でいっぱい。

  • 夜のトラムもフツーの人しか乗ってないし、全然怖い思いはしませんでした。<br />最近では観光客狙いの物盗りも多くなってきたらしいですけどね。<br />まああちらの人から見ると、私なんて貧乏くさい東洋人のチビッコだったから、ターゲットにされなかっただけか?

    夜のトラムもフツーの人しか乗ってないし、全然怖い思いはしませんでした。
    最近では観光客狙いの物盗りも多くなってきたらしいですけどね。
    まああちらの人から見ると、私なんて貧乏くさい東洋人のチビッコだったから、ターゲットにされなかっただけか?

  • 郵便局が必要以上に豪華!!<br />日本に葉書を出そうかと入ってみたが、もう窓口が閉まるところだったらしく、諦めました。

    郵便局が必要以上に豪華!!
    日本に葉書を出そうかと入ってみたが、もう窓口が閉まるところだったらしく、諦めました。

  • エヴロパでクレープを。<br />見た目はすごく美味しそうだけど、味はイマイチだった。もうちょっとバター使ってほしい。クレープってバターの塩味がきいてるほうが美味しいと思う。これは甘いだけ。

    エヴロパでクレープを。
    見た目はすごく美味しそうだけど、味はイマイチだった。もうちょっとバター使ってほしい。クレープってバターの塩味がきいてるほうが美味しいと思う。これは甘いだけ。

  • 旅の最後にヴァーツラフ広場のヤン・パラフの遺影へ。花が手向けてありました。<br />ここが民主化の第一歩だったのか。プラハの春、ソ連の侵攻、ビロード革命。この国が経てきた歴史に思いを馳せながら、、<br />その後すぐ近くのミス・ビジューにてピアスを買い込む私。安くてかわいいのがたくさんあってオススメです。根っから資本主義、商業主義が染み付いてる私、、、<br />

    旅の最後にヴァーツラフ広場のヤン・パラフの遺影へ。花が手向けてありました。
    ここが民主化の第一歩だったのか。プラハの春、ソ連の侵攻、ビロード革命。この国が経てきた歴史に思いを馳せながら、、
    その後すぐ近くのミス・ビジューにてピアスを買い込む私。安くてかわいいのがたくさんあってオススメです。根っから資本主義、商業主義が染み付いてる私、、、

  • 荷物が多くなったし、現金にも余裕があったので、帰りはシャトルバスで空港へ。90kc(450円)くらいまあいいでしょ。空港からハガキを出したところで、残金8kc。すごーい。<br />さよならプラハ。<br />絶対にまた来るよ。<br />勝手な希望だけど、近代的になりすぎず、今の美しい街並みを大切にしていただきたいです!次に来る頃はユーロになってるだろうな〜☆

    荷物が多くなったし、現金にも余裕があったので、帰りはシャトルバスで空港へ。90kc(450円)くらいまあいいでしょ。空港からハガキを出したところで、残金8kc。すごーい。
    さよならプラハ。
    絶対にまた来るよ。
    勝手な希望だけど、近代的になりすぎず、今の美しい街並みを大切にしていただきたいです!次に来る頃はユーロになってるだろうな〜☆

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP