平戸・生月島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
マイカー旅行も、バス旅行もいいですが、<br />やっぱり、ローカル線でのんびり旅行するのも良いですよね!<br /><br />JR+松浦鉄道で日本の最西端の駅、たびら平戸口駅までのんびり<br />旅行に行ってみました。<br /><br />ローカル線旅行でご予定の方、ぜひご参考にしてください!

のんびりローカル線紀行 たびら平戸口駅から平戸島へ

1いいね!

2006/08/24 - 2006/08/24

337位(同エリア350件中)

0

10

マイカー旅行も、バス旅行もいいですが、
やっぱり、ローカル線でのんびり旅行するのも良いですよね!

JR+松浦鉄道で日本の最西端の駅、たびら平戸口駅までのんびり
旅行に行ってみました。

ローカル線旅行でご予定の方、ぜひご参考にしてください!

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • たびら平戸口は日本最西端の駅です。<br /><br />稚内や東根室など、端っこの駅に行ったときの、あの何とも言えない達成感。<br />強烈ではないにしても、何か、全国いろんなところに行ったな〜という気になるのもいいものです。<br /><br />そういうところに、電車で行くのがまたいいんですよね。

    たびら平戸口は日本最西端の駅です。

    稚内や東根室など、端っこの駅に行ったときの、あの何とも言えない達成感。
    強烈ではないにしても、何か、全国いろんなところに行ったな〜という気になるのもいいものです。

    そういうところに、電車で行くのがまたいいんですよね。

  • たびら平戸口駅は、平戸島への玄関口。<br />ただし、駅前から直接平戸島へのバスはほとんどありません。<br /><br />駅から10分頃歩いたところに「平戸口桟橋」というバス停があります。<br />そこから、だいたい30分おきに「平戸桟橋(平戸島のバスターミナル)」へバスが出ています。<br />道のりは駅の地図で確認しましょう!

    たびら平戸口駅は、平戸島への玄関口。
    ただし、駅前から直接平戸島へのバスはほとんどありません。

    駅から10分頃歩いたところに「平戸口桟橋」というバス停があります。
    そこから、だいたい30分おきに「平戸桟橋(平戸島のバスターミナル)」へバスが出ています。
    道のりは駅の地図で確認しましょう!

  • バスで10分くらい、写真の橋を渡って島へ向かいます。<br /><br />実は、佐世保駅からはバスの方が便利なのが現実。<br />九州はバス大国ゆえに、バスの方が便利なところが多いんです。でも、そこを電車で行く!それもいいものですよ。

    バスで10分くらい、写真の橋を渡って島へ向かいます。

    実は、佐世保駅からはバスの方が便利なのが現実。
    九州はバス大国ゆえに、バスの方が便利なところが多いんです。でも、そこを電車で行く!それもいいものですよ。

  • 平戸城です。<br /><br />市内を見渡す小高い丘の上に佇んでいます。

    平戸城です。

    市内を見渡す小高い丘の上に佇んでいます。

  • 佐世保バーガーは日本全国で有名なバーガーになりましたが、<br />発見しました!<br />その名も平戸バーガー!<br /><br />むむむ。今度はご当地バーガーの時代か!<br /><br />そんな気がしてきました。

    佐世保バーガーは日本全国で有名なバーガーになりましたが、
    発見しました!
    その名も平戸バーガー!

    むむむ。今度はご当地バーガーの時代か!

    そんな気がしてきました。

  • 最近、どの温泉地でも足湯が流行っていますが、<br />平戸島もご多分に漏れず、<br /><br />「平戸桟橋」のバスターミナルの近くに<br />立派な足湯スポットを発見しました。<br />ここには「うで湯」という腕をつけるお湯もあります。<br />歩き回り、疲れた後にはぜひお立ち寄りあれ。

    最近、どの温泉地でも足湯が流行っていますが、
    平戸島もご多分に漏れず、

    「平戸桟橋」のバスターミナルの近くに
    立派な足湯スポットを発見しました。
    ここには「うで湯」という腕をつけるお湯もあります。
    歩き回り、疲れた後にはぜひお立ち寄りあれ。

  • 平戸島のランドマーク、<br />フランシスコザビエル教会です。<br /><br />シックな壁の色、高い尖塔が、訪れる者の心をほっとさせてくれます。<br /><br />小高い丘の上にあるので、ちょっと行くまでに大変ですが、上に着いたときの心がほっとする感じは良いものですよ。

    平戸島のランドマーク、
    フランシスコザビエル教会です。

    シックな壁の色、高い尖塔が、訪れる者の心をほっとさせてくれます。

    小高い丘の上にあるので、ちょっと行くまでに大変ですが、上に着いたときの心がほっとする感じは良いものですよ。

  • さすが、伝統ある教会。<br />シンプルな中での荘厳な姿は、訪れる者を引きつけます。<br />

    さすが、伝統ある教会。
    シンプルな中での荘厳な姿は、訪れる者を引きつけます。

  • 教会の周囲にも、石像が建ち並んでいます。

    教会の周囲にも、石像が建ち並んでいます。

  • ちなみに、こんなkんじの坂・階段を上がっていきます。1<br />ちょっと覚悟あれ。でも5分くらい!<br />がんばって!

    ちなみに、こんなkんじの坂・階段を上がっていきます。1
    ちょっと覚悟あれ。でも5分くらい!
    がんばって!

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP