鶴居・標茶旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の釧路地方は高温多湿、北海道はお盆が過ぎれば秋といわれるのになかなか涼しくなりません。それでも湿原は秋の気配でした。<br />

釧路湿原:晩夏

10いいね!

2006/08/15 - 2006/08/15

120位(同エリア305件中)

8

29

ツーリスト今中

ツーリスト今中さん

今年の釧路地方は高温多湿、北海道はお盆が過ぎれば秋といわれるのになかなか涼しくなりません。それでも湿原は秋の気配でした。

PR

  • 湿原に行く途中の国道沿い<br />タンチョウも馬も珍しくないけれど<br />両方、写真に収められるのは<br />あんまりないかな。<br />タンチョウは親子で3羽いましたが<br />馬と一緒に取れたのは一羽のみ。<br />拡大してみてね!

    湿原に行く途中の国道沿い
    タンチョウも馬も珍しくないけれど
    両方、写真に収められるのは
    あんまりないかな。
    タンチョウは親子で3羽いましたが
    馬と一緒に取れたのは一羽のみ。
    拡大してみてね!

  • 今日の湿原探訪、まずは釧路市湿原展望台遊歩道から

    今日の湿原探訪、まずは釧路市湿原展望台遊歩道から

  • 湿原は花だけではありません。<br />動物の宝庫でもあります。

    湿原は花だけではありません。
    動物の宝庫でもあります。

  • キツリフネにもハチが<br />

    キツリフネにもハチが

  • ツリフネソウ<br />こちらはピンク

    ツリフネソウ
    こちらはピンク

  • 実りの秋。<br />雨上がりで蜘蛛の巣に乗った水滴がきれい。

    実りの秋。
    雨上がりで蜘蛛の巣に乗った水滴がきれい。

  • カラマツソウ

    カラマツソウ

  • サテライト展望台。<br />湿原はまだまだ、緑が濃いなぁ。

    サテライト展望台。
    湿原はまだまだ、緑が濃いなぁ。

  • 摩周湖は見えましたか?お二人さん。<br />今日の湿原は霧が出てきましたが。<br />この時季、道外からと思える観光客が多い。<br />駐車場にも「わ」ナンバーがズラッと並ぶ。

    摩周湖は見えましたか?お二人さん。
    今日の湿原は霧が出てきましたが。
    この時季、道外からと思える観光客が多い。
    駐車場にも「わ」ナンバーがズラッと並ぶ。

  • こちら「霧の釧路湿原」<br /><br />

    こちら「霧の釧路湿原」

  • お次は温根内木道。<br />こちらは湿原を目線で見られます。

    お次は温根内木道。
    こちらは湿原を目線で見られます。

  • 湿原の花の代表格 ホザキシモツケ。

    湿原の花の代表格 ホザキシモツケ。

  • アップでどうぞ。<br /><br />蝶だけでなく、ハチも(拡大してみて下さいね)<br /><br />美味しい「花」なんでしょうね。

    アップでどうぞ。

    蝶だけでなく、ハチも(拡大してみて下さいね)

    美味しい「花」なんでしょうね。

  • ミゾソバ

    ミゾソバ

  • 今日の主役はこの花。<br />ドクゼリ。

    今日の主役はこの花。
    ドクゼリ。

  • もう1つの主役。<br />サワギキョウ。<br />秋の花は紫が多い。

    もう1つの主役。
    サワギキョウ。
    秋の花は紫が多い。

  • 主役が揃って。

    主役が揃って。

  • 見渡す限りの秋の色。

    見渡す限りの秋の色。

  • ナガバノシロワレモコウ―11文字。<br />一番長い植物の名前とか。<br />ワレモコウも秋を感じさせます。

    ナガバノシロワレモコウ―11文字。
    一番長い植物の名前とか。
    ワレモコウも秋を感じさせます。

  • 紅い葉っぱはカラフトノダイオウ。

    紅い葉っぱはカラフトノダイオウ。

  • ガマの穂も。

    ガマの穂も。

  • ヒメカイウ(湿原の「カラー」)の実。<br />色づき始めています。<br />真っ赤になります。

    ヒメカイウ(湿原の「カラー」)の実。
    色づき始めています。
    真っ赤になります。

  • ノリウツギ―北海道では「サビタ」

    ノリウツギ―北海道では「サビタ」

  • タチギボウシ咲く高層湿原。<br />温根内では低層、中間、高層と<br />湿原のいろいろな顔が間近に見られます。

    タチギボウシ咲く高層湿原。
    温根内では低層、中間、高層と
    湿原のいろいろな顔が間近に見られます。

  • イタドリも紅葉。

    イタドリも紅葉。

  • ハンゴンソウ

    ハンゴンソウ

  • 後は温泉に入って帰ろうッと。

    後は温泉に入って帰ろうッと。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • akicさん 2006/08/28 09:47:36
    心和みました
    こんにちは。
    旅行記見させていただきました。
    北海道は夏も終わりですね。
    けな気なお花の写真とても心が和みました。
    帰巣本能がうずうず…

    今年の北海道は暑かったのですね〜。
    湿度は体をだるくしますよね。
    9月末に法事で里帰りの予定です。
    今回は釧路に行けないのが残念ですが、
    道北でゆっくりしようと思っております。


    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2006/08/28 18:10:27
    RE: 心和みました
    ご訪問、書き込みありがとうございます。

    akikさんは旭川がお郷でしょうか。
    私も北海道歴26年のうち、3年間旭川にいましたが
    好きな街の1つです。

    釧路―旭川はご存知のようになかなか不便なので
    行きたい気持ちはあってもままなりません。

    札幌の雪祭りは札幌にいると却って見ないんだけれど
    大通りを通り過ぎるときに横目で眺めるのが好きです。
    また、旭川の冬祭りの雪像凄く大きくて河川敷で感動的ですよね。
    当麻のスキー場は懐かしい。

    今日は涼風がようやく吹き始めました。
    なんとサクラの葉は紅葉し始めましたし。
    9月にこちらにいらっしゃる時は
    かなり涼しくなっているのではないでしょうか。

    私は逆バージョンで関東出身なので時々、「帰ります」


    また、四季折々の北海道をお伝えできればと思います。
    今後ともよろしくお願いします。

  • むんさん 2006/08/20 12:04:55
    可憐な花々
    ツーリスト今中さん、こんにちは〜!
    お邪魔します。

    今年の北海道はかなり暑い夏になられたようですが、
    釧路湿原には秋の気配が感じられますね〜!

    可憐な花々、そしていろんな動物達。
    拝見していて、とても心和みました。
    そして、ひとときの涼を感じさせていただきました!

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2006/08/20 19:31:11
    RE: 可憐な花々
    ご訪問、書き込みありがとうございます。

    今夏の釧路地方は暑くて、、、。大変でした。
    (釧路の人は25度を越すと大変。私は関東人なのですが湿度に弱く、
    90%以上の日が続いてげんなりでした)
    人間は我慢したり、扇風機を使ったりすれば良いのですが
    動植物は?と心配です。

    今日は湿原をひたすら歩く催しに参加してきましたが
    タンチョウ、エゾシカと遠くではあっても自然の中で見られました。
    蝶やハチ達も蜜集めに忙しそうでした。

    北国の短い夏を皆、頑張っているようです。
    (人間もまた)

    今後ともよろしくお願いします。
  • いっちゃんさん 2006/08/20 11:22:40
    晩夏の湿原は
    素晴しい花々に感激
    高所の湿原と同じような花が展開している
    やはり北海道ですね。

    来週、南アルプス甲斐駒ケ岳・千丈ヶ岳に登ってきます。
    少し遅いかもしれませんが晩夏と言うより秋の花に期待して・・・。

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2006/08/20 19:23:10
    RE: 晩夏の湿原は
    ご訪問、書き込みありがとうございます。

    お盆を過ぎると涼しい筈の北海道ですが
    これから益々、暑くなりそうです。
    冷涼な気候が平地で高山植物が見られる環境を作り出したのですが
    どうなってしまうのか心配です。

    今日は湿原1/4ウオークといって1周約80?を4分の一ずつ
    四季折々に歩くという催しに参加してきました。
    こちらはゆっくり、観るというより
    ひたすら歩け歩けで写真を撮ったのは
    キラコタン岬だけでした。

    でもさすが鶴居村、タンチョウは数羽見られました!

    山は初秋の味わいでしょうか。
    また、旅行記楽しみにしています。
  • azianokazeさん 2006/08/19 13:40:33
    島はまだまだ残暑
    立秋を過ぎましたが奄美はまだまだ。
    ただ、昨日・今日は台風のせいか少し涼しくなっています。

    気持ちのいい湿原ですね。
    鹿児島にも有名なツルの飛来地があって、1万羽を超えるツルが集まりますが、ナベヅルやマナヅルのため、いわゆるツルのイメージを求めて見に行くと期待を裏切られます。
    ツルはどうしてもタンチョウのイメージですので。

    ドクゼリを真上から見ると“まんまる”で面白いですね。
    他にも花がいっぱい。
    こんなハイキングコースが身近にあるといいのですが。

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2006/08/19 19:35:02
    RE: 島はまだまだ残暑
    書き込みありがとうございます。

    出水には一昨年暮れ、長年の念願叶って行ってきました。
    田んぼの中のツルは日本の田舎のイメージだなぁと思いました。

    もっとも、タンチョウも以前は渡りをしていたので
    日本全国、ツルの物語や絵に描かれているツルは
    タンチョウのようですよね。
    以前、NHKで「渡りを忘れたツル」と言うような題名で
    道東のタンチョウの保護活動の物語をやっていました。

    ようやく、明日は晴れそうです。
    湿原ウオークの催しに参加してきます。
    20キロ位歩くのと参加者が100人位と多いので
    きっと写真は大して撮れないと思いますが
    晩夏?を堪能して来たいと思います。

    奄美の旅行記を楽しみにしています。

ツーリスト今中さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP