バルセロナ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ヨーロッパは何度も行った事があるけれど、スペインは初めて・・・。フラメンコ、闘牛、サッカーなどなどいろいろ聞くけれど、どんな国なのでしょうか?

初めてのスペイン−バルセロナ

2いいね!

2005/07/08 - 2005/07/14

5768位(同エリア6918件中)

0

35

リバティー

リバティーさん

ヨーロッパは何度も行った事があるけれど、スペインは初めて・・・。フラメンコ、闘牛、サッカーなどなどいろいろ聞くけれど、どんな国なのでしょうか?

PR

  • 成田からアムステルダム、アムステルダムから・・・。やっとバルセロナに着きました。<br />でも、ホテルがどこにあるのか分からずうろうろ・・・。空港の人に聞いてもそのつど指差す方向が違っていて・・・。これからは夜着く便はやめようと思いました。

    成田からアムステルダム、アムステルダムから・・・。やっとバルセロナに着きました。
    でも、ホテルがどこにあるのか分からずうろうろ・・・。空港の人に聞いてもそのつど指差す方向が違っていて・・・。これからは夜着く便はやめようと思いました。

  • バルセロナで最初に撮った写真。<br />なんとなくスペインの感じです。

    バルセロナで最初に撮った写真。
    なんとなくスペインの感じです。

  • 「サクラダ・ファミリア」に行く途中の公園の記念物

    「サクラダ・ファミリア」に行く途中の公園の記念物

  • バルセロナの町並み、素敵ですよね。<br />歩いている人もスペイン風?

    バルセロナの町並み、素敵ですよね。
    歩いている人もスペイン風?

  • 「サクラダ・ファミリア」に着きました。

    「サクラダ・ファミリア」に着きました。

  • 石膏の模型。<br />完成するとこうなるのだと思います。<br />

    石膏の模型。
    完成するとこうなるのだと思います。

  • 西側にある、『御受難の正面』

    西側にある、『御受難の正面』

  • 中はまだまだ建築中。30年後には完成するそうです。<br />30年後にまた来たいですね。

    中はまだまだ建築中。30年後には完成するそうです。
    30年後にまた来たいですね。

  • 途中の階段から見た景色。

    途中の階段から見た景色。

  • 塔にはこんなかわいい鳥たちが沢山付けて(?)ありました。ガウディーらしいですね。

    塔にはこんなかわいい鳥たちが沢山付けて(?)ありました。ガウディーらしいですね。

  • 最上階から見た塔の先端。<br />色がとてもカラフルです。

    最上階から見た塔の先端。
    色がとてもカラフルです。

  • 階段を上から見たところ。巻貝そのものですね。<br />

    階段を上から見たところ。巻貝そのものですね。

  • 同じくガウディーの作品。

    同じくガウディーの作品。

  • 出来たらこんなところに「ずーっと」いたいですね。

    出来たらこんなところに「ずーっと」いたいですね。

  • バルセロナ・・・・いいですね。<br />1日ですっかり気に入ってしまいました。

    バルセロナ・・・・いいですね。
    1日ですっかり気に入ってしまいました。

  • ここかしこに、ガウディーの造った邸宅が。

    ここかしこに、ガウディーの造った邸宅が。

  • ガウディーの造った邸宅を見ながら海のほうに歩いて左にいくと、突然「ここはどこ?」と言いたくなるほど違った建物が現れます。<br />ここは「ゴシック地区」と呼ばれる、旧市街地。

    ガウディーの造った邸宅を見ながら海のほうに歩いて左にいくと、突然「ここはどこ?」と言いたくなるほど違った建物が現れます。
    ここは「ゴシック地区」と呼ばれる、旧市街地。

  • 何もかもが素敵で、13,4世紀のヨーロッパに迷い込んだ気分でした。<br />馬に乗った王様はだれ?

    何もかもが素敵で、13,4世紀のヨーロッパに迷い込んだ気分でした。
    馬に乗った王様はだれ?

  • 「ゴシック地区」の建物。

    「ゴシック地区」の建物。

  • 壁にはこんな素敵なランプが。<br />昔は、ここに夜になると火が燈ったのでしょうか?

    壁にはこんな素敵なランプが。
    昔は、ここに夜になると火が燈ったのでしょうか?

  • 壁にこんな素敵な絵が。

    壁にこんな素敵な絵が。

  • すべてが写真の対象になりますね。

    すべてが写真の対象になりますね。

  • ローマ時代の遺跡。次の写真がその解説のためのもの。

    ローマ時代の遺跡。次の写真がその解説のためのもの。

  • 前の写真の解説です。

    前の写真の解説です。

  • いろんな所にこういった装飾が施されていました。

    いろんな所にこういった装飾が施されていました。

  • こういったものも本当は一つ一つ意味があるのでしょうね。地元の人に聞きたかったですね〜。

    こういったものも本当は一つ一つ意味があるのでしょうね。地元の人に聞きたかったですね〜。

  • カテドラルの左側の美術館の脇を50メートルほど行き、左に曲がると『王の広場』に出ます。<br />ここが有名なのは、コロンブスが1492年に新大陸を発見し、スペインに戻った時女王イサベルに謁見した場所だからです。写真にある4分円の小さな階段がその舞台となりました。階段を駆け上がった時は、何か自分がコロンブスになったような・・・・。<br />左の垂れ幕は、工事をしていたからです。今年は中にも入れるのではないでしょうか?

    カテドラルの左側の美術館の脇を50メートルほど行き、左に曲がると『王の広場』に出ます。
    ここが有名なのは、コロンブスが1492年に新大陸を発見し、スペインに戻った時女王イサベルに謁見した場所だからです。写真にある4分円の小さな階段がその舞台となりました。階段を駆け上がった時は、何か自分がコロンブスになったような・・・・。
    左の垂れ幕は、工事をしていたからです。今年は中にも入れるのではないでしょうか?

  • ゴシック地区の建物を見ながら・・・。

    ゴシック地区の建物を見ながら・・・。

  • 進んでいくと、ルネッサンス様式の『自治政府庁』があります。

    進んでいくと、ルネッサンス様式の『自治政府庁』があります。

  • その後現れるのが、13世紀から使用されているという『市庁舎』

    その後現れるのが、13世紀から使用されているという『市庁舎』

  • 海岸に着くと『コロンブスの塔』が遥か彼方を指差していました。高さ60メートルのこの塔の上で7.5メートルのコロンブスが右手で海を指しているものです。<br />塔の入り口から内部に入るとエレベータがあり展望台に上がれたらしい。(これは後でわかったので、私は上らずに終わりました。残念!)<br />また、塔の足下には、コロンブスが新大陸にたどり着くまでの過程が彫られているそうですよ。行かれたら確認してみてくださいね。

    海岸に着くと『コロンブスの塔』が遥か彼方を指差していました。高さ60メートルのこの塔の上で7.5メートルのコロンブスが右手で海を指しているものです。
    塔の入り口から内部に入るとエレベータがあり展望台に上がれたらしい。(これは後でわかったので、私は上らずに終わりました。残念!)
    また、塔の足下には、コロンブスが新大陸にたどり着くまでの過程が彫られているそうですよ。行かれたら確認してみてくださいね。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP