下関旅行記(ブログ) 一覧に戻る
下関の河豚を食べ、関門トンネルを歩き和布刈への早鞆の瀬戸をはさむ旅です。

関門トンネルと河豚の旅

1いいね!

2000/11/30 - 2000/12/01

1263位(同エリア1389件中)

0

14

Dr鉄道

Dr鉄道さん

下関の河豚を食べ、関門トンネルを歩き和布刈への早鞆の瀬戸をはさむ旅です。

PR

  • 新大阪駅から特急『ひかり』G車で小郡駅へ。今は新山口駅に駅名変更してますね。私にはピンときません。今回の目的地は下関ですが『ひかり』が停まらず『こだま』に乗り換えます。

    新大阪駅から特急『ひかり』G車で小郡駅へ。今は新山口駅に駅名変更してますね。私にはピンときません。今回の目的地は下関ですが『ひかり』が停まらず『こだま』に乗り換えます。

  • 特急『ひかり』G車車内です。窓から100系ですね。好きなG車の一つです。2階席は通路を人があまり通ら無い点がポイントです。

    特急『ひかり』G車車内です。窓から100系ですね。好きなG車の一つです。2階席は通路を人があまり通ら無い点がポイントです。

  • 小郡駅から特急『こだま』に乗り換えました。窓から0系ですね。座席指定券有りましたが、営業していないビッフェ車に乗りました。もう廃車になりましたね。以前0系ビッフェ営業車にはカレーとビールにお世話になりました。

    小郡駅から特急『こだま』に乗り換えました。窓から0系ですね。座席指定券有りましたが、営業していないビッフェ車に乗りました。もう廃車になりましたね。以前0系ビッフェ営業車にはカレーとビールにお世話になりました。

  • 車内とは思えませんね。喫茶店の様です。

    車内とは思えませんね。喫茶店の様です。

  • 特急『こだま』を新下関で下車、在来線で下関駅へ。先日、駅舎が火災にあったそうですね。三角屋根が印象的です。バスにて旅館『下関マリンホテル』へ。部屋は和洋室です。食事は最上階のレストラン食となります。テーブルの横は関門海峡です。

    特急『こだま』を新下関で下車、在来線で下関駅へ。先日、駅舎が火災にあったそうですね。三角屋根が印象的です。バスにて旅館『下関マリンホテル』へ。部屋は和洋室です。食事は最上階のレストラン食となります。テーブルの横は関門海峡です。

  • 今夜は河豚会席です。「てっさ」や「てっちり」「河豚から揚げ」など美味しかった。

    今夜は河豚会席です。「てっさ」や「てっちり」「河豚から揚げ」など美味しかった。

  • 満腹ですが、「てっちり」の最後に雑炊まで食べてしまいました。『下関マリンホテル』のお風呂は、隣接の「スーパー銭湯」のような施設を利用します。宿泊以外の方も利用され、露天風呂からの関門海峡は良いですよ。

    満腹ですが、「てっちり」の最後に雑炊まで食べてしまいました。『下関マリンホテル』のお風呂は、隣接の「スーパー銭湯」のような施設を利用します。宿泊以外の方も利用され、露天風呂からの関門海峡は良いですよ。

  • 朝食も最上階のレストランでバイキングです。関門大橋も見え最高の景色です。今から関門トンネルを歩きます。バスで「みもすそ川」へ。砲台もありますよ。

    朝食も最上階のレストランでバイキングです。関門大橋も見え最高の景色です。今から関門トンネルを歩きます。バスで「みもすそ川」へ。砲台もありますよ。

  • 関門トンネルを歩いてます。海の下です、少し高低差有りますが、歩きやすいですよ。ジョギングされてる方も数人見えました。両端はエレベーターなので自転車の方も。

    関門トンネルを歩いてます。海の下です、少し高低差有りますが、歩きやすいですよ。ジョギングされてる方も数人見えました。両端はエレベーターなので自転車の方も。

  • 関門トンネルの門司側の和布刈公園です。早鞆の瀬戸をはさみ後ろは山口県の火の山でしょうか?ここはもう九州です。

    関門トンネルの門司側の和布刈公園です。早鞆の瀬戸をはさみ後ろは山口県の火の山でしょうか?ここはもう九州です。

  • ここも和布刈公園です。直ぐ隣に和布刈神社が有り、この神社は映画「釣りバカ日誌」にも出てきましたね。今から門司港駅へ出ます。

    ここも和布刈公園です。直ぐ隣に和布刈神社が有り、この神社は映画「釣りバカ日誌」にも出てきましたね。今から門司港駅へ出ます。

  • レトロな駅舎です。ここは「バナナのたたき売り」の発祥地の看板ありました。学生時代は門司港始発の長崎・西鹿児島(鹿本・日豊)行きの夜行列車に良く並びました。懐かしい駅です。

    レトロな駅舎です。ここは「バナナのたたき売り」の発祥地の看板ありました。学生時代は門司港始発の長崎・西鹿児島(鹿本・日豊)行きの夜行列車に良く並びました。懐かしい駅です。

  • 門司港からは船で唐戸へ。よく揺れました。バス・在来線で新下関に出て特急『こだま』で小郡へ。0系です。

    門司港からは船で唐戸へ。よく揺れました。バス・在来線で新下関に出て特急『こだま』で小郡へ。0系です。

  • 小郡駅からは特急『レイルスター』で帰阪しました。歩いて九州に渡った体験は忘れません。和布刈から門司港へのバスの便が少し悪かったな。現在は門司港駅に隣接して九州鉄道博物館が開設されまた行きたいエリアです。

    小郡駅からは特急『レイルスター』で帰阪しました。歩いて九州に渡った体験は忘れません。和布刈から門司港へのバスの便が少し悪かったな。現在は門司港駅に隣接して九州鉄道博物館が開設されまた行きたいエリアです。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP