スイス旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1998年の6月は結婚20周年と夫の勤続20年のダブルのお祝いの年でした。<br />「そんなに、休んだら帰ったとき会社に僕の席がないかも〜」と弱音を吐く夫に「行かなきゃ離婚するっ!」と脅迫して18日間のスイスの旅にでました。鉄道マニアの夫に合わせて18日間で19路線の鉄道に乗りました。2000年は叔父と叔母を連れて再びスイスへ行きました。

1998年と2000年のスイス ちゃあちゃんになる前

7いいね!

1998/06/08 - 1998/06/26

6509位(同エリア13182件中)

6

27

utamiumiu

utamiumiuさん

1998年の6月は結婚20周年と夫の勤続20年のダブルのお祝いの年でした。
「そんなに、休んだら帰ったとき会社に僕の席がないかも〜」と弱音を吐く夫に「行かなきゃ離婚するっ!」と脅迫して18日間のスイスの旅にでました。鉄道マニアの夫に合わせて18日間で19路線の鉄道に乗りました。2000年は叔父と叔母を連れて再びスイスへ行きました。

PR

  • チューリヒに着いた日は6月7日だというのに猛暑でした。もちろんホテルには冷房など入っていません。<br />眠れぬ夜をすごし8日にルツェルンへ行きました。

    チューリヒに着いた日は6月7日だというのに猛暑でした。もちろんホテルには冷房など入っていません。
    眠れぬ夜をすごし8日にルツェルンへ行きました。

  • ルツェルンに宿泊してリギとピラトゥスの両方に上りました。360度の大パノラマに大感動でした。

    ルツェルンに宿泊してリギとピラトゥスの両方に上りました。360度の大パノラマに大感動でした。

  • リギかピラトゥス・・記憶が曖昧です。

    リギかピラトゥス・・記憶が曖昧です。

  • ロートホルン登山鉄道駅

    ロートホルン登山鉄道駅

  • 眼下に見える湖たち。360度の大パノラマが見える。

    眼下に見える湖たち。360度の大パノラマが見える。

  • ミューレンの雨上がりに見た黄金のユングフラウヨッホかメンヒかアイガー北壁です。<br />8年近く前の写真で記憶が曖昧でごめんなさい。

    ミューレンの雨上がりに見た黄金のユングフラウヨッホかメンヒかアイガー北壁です。
    8年近く前の写真で記憶が曖昧でごめんなさい。

  • ミューレンからの車窓です。居眠りしている暇がない美しいパノラマの連続

    ミューレンからの車窓です。居眠りしている暇がない美しいパノラマの連続

  • ツェルマットの風景です。

    ツェルマットの風景です。

  • ソフトクリームのような美味しそうなマッターホルン。宿からの眺め。

    ソフトクリームのような美味しそうなマッターホルン。宿からの眺め。

  • マッターホルン2

    マッターホルン2

  • さかさマッターホルンです。

    さかさマッターホルンです。

  • ゴルデナーグラート駅から瓦礫を歩いてマッターホルンの頂にできるだけ近づく。<br />ここで食べたサンドイッチの美味しかったこと!<br />夫はペットボトルにワインをいれて持って行きマッターホルンに向って乾杯してましたっけ。

    ゴルデナーグラート駅から瓦礫を歩いてマッターホルンの頂にできるだけ近づく。
    ここで食べたサンドイッチの美味しかったこと!
    夫はペットボトルにワインをいれて持って行きマッターホルンに向って乾杯してましたっけ。

  • マッターホルンふもとツェルマットからハイキングお花畑がひろがります。

    マッターホルンふもとツェルマットからハイキングお花畑がひろがります。

  • とろけそうなマッターホルン

    とろけそうなマッターホルン

  • ミューレンから見たユングフラウヨッホ

    ミューレンから見たユングフラウヨッホ

  • ここは氷河の村サースフェーです。すぐ後ろに氷河がせまっていました。<br />一昨年の猛暑でここはどうなったのでしょう?

    ここは氷河の村サースフェーです。すぐ後ろに氷河がせまっていました。
    一昨年の猛暑でここはどうなったのでしょう?

  • サースフェーから氷河まで行きました。氷河の上です。クレパスがいっぱい。これは2000年のスイス旅です。

    サースフェーから氷河まで行きました。氷河の上です。クレパスがいっぱい。これは2000年のスイス旅です。

  • サンモリッツ駅。箱根登山鉄道と兄弟関係とかで日本語で書かれた看板がありました。

    サンモリッツ駅。箱根登山鉄道と兄弟関係とかで日本語で書かれた看板がありました。

  • まだシーズン前のサンモリッツだったのでとても静かで穏やかでした。ホテルも三分の二以上開いていませんでした。

    まだシーズン前のサンモリッツだったのでとても静かで穏やかでした。ホテルも三分の二以上開いていませんでした。

  • ベルニナ線に乗ってポントレジーナで乗り換えてスイスはイタリア語圏のポスキアーヴォまで行きました。

    ベルニナ線に乗ってポントレジーナで乗り換えてスイスはイタリア語圏のポスキアーヴォまで行きました。

  • ラーゴ・ビアンコ(白い湖)の手前の黒い湖。<br />本当に数メートルの巾の土手をはさんで2色の湖が並んでいます。

    ラーゴ・ビアンコ(白い湖)の手前の黒い湖。
    本当に数メートルの巾の土手をはさんで2色の湖が並んでいます。

  • ベルニナ線は氷河の間を走ります。しかも標高差は<br />1800メートル以上です。

    ベルニナ線は氷河の間を走ります。しかも標高差は
    1800メートル以上です。

  • さてここからはハイジの村マイエンフェルトです。<br />何とここは真夏の世界でした。それまでは山の上は真冬だったのに。夫は日射病になりそうで、水飲み場で牛や羊さんに冷たい山の水をわけてもらい頭からかぶりました。

    さてここからはハイジの村マイエンフェルトです。
    何とここは真夏の世界でした。それまでは山の上は真冬だったのに。夫は日射病になりそうで、水飲み場で牛や羊さんに冷たい山の水をわけてもらい頭からかぶりました。

  • ハイジのおじいさんの冬の家。<br />夏の家まではここからさらに4時間のハイキングと、立て札が・・コレデハ私は途中で日が暮遭難してしまうのでここで諦めました。

    ハイジのおじいさんの冬の家。
    夏の家まではここからさらに4時間のハイキングと、立て札が・・コレデハ私は途中で日が暮遭難してしまうのでここで諦めました。

  • ハイジのおじいさんの冬の家がある村のラートハウス

    ハイジのおじいさんの冬の家がある村のラートハウス

  • 番外編。レマン湖です。<br />湖に浮かぶシヨン城

    番外編。レマン湖です。
    湖に浮かぶシヨン城

  • レマン湖を船で遊覧しました。

    レマン湖を船で遊覧しました。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • とらいもんさん 2006/01/30 12:16:10
    ベルニナ線!
    最後に!
    今年の予定に、サンモリッツからテラノまでが入ってます!
    ビアン湖畔もハイキングも計画に入れてます。
    大変参考になりました。
    なお、今年は「マイエンフエルト」は、他の計画もあるので涙を呑みます。
    残念!もう一度「山の家」まで歩いてみたかったのに。
    失礼いたしました。
    いなかもの(じいさん)より
  • とらいもんさん 2006/01/30 12:10:05
    サンモリッツ湖
    utamiumiuさんへ
    湖が一周が懐かしいです。
    「シャンパンの香?」の湖水らしい。
    いなかより
  • とらいもんさん 2006/01/30 12:06:22
    ミューレン
    utamiumiuさんへ
    黄金の山!左が「アイガー」右が「メンヒ」らしいです。
    二度の「ミューレン」は昼間でしたので、嬉しく拝見いたしました。
    いなかより
  • とらいもんさん 2006/01/30 12:02:52
    すみません!
    utamiumiuさんへ
    お邪魔いたします。
    この鉄道は(ロートホルン鉄道)らしいです。

    utamiumiu

    utamiumiuさん からの返信 2006/01/30 12:45:49
    とらいもんさん、ようこそお越しくださいました。
    そして鉄道の名前を教えていただいで助かりました。ありがとうございました。
    旅のルートの設定をしたのは私なのですが、鉄道マニアの夫の希望通りの鉄道に乗る旅にしたものですから路線の名前はすっかり忘却のかなたへ行ってしまってます。
    夫は鉄道路線部門だけ路線名、日付、車輌種など名前をつけて保管してあるらしいのですが、出張中で聞くことができませんでした。
    とらいもんさんはハイキングがお好きなのですね。実は私はハイキングは大嫌いでした。

    でもスイスだけは別格です。「ハイキングをしなければもったいない」と言う気分にさせられますよね^0^

    4泊したツエルマットでは午前と午後2回トレッキングしたりもして、最初の数日は筋肉痛で朝起きられなかったですが。「ムムム・・・迎え酒ならぬ迎え筋肉痛じゃぁ〜!!」とか言って歩きましたよ。

    夫には毎朝5時前に「ホラホラ、マッターホルンに朝日があたって色が様々に変わるよー」と起こされましたが、本当に奇麗でした。夫の定年までまだ10年あります。退職したら夫婦で一ヶ月くらい旅をしたいと思っています。
  • tsunetaさん 2006/01/29 21:48:02
    素晴らしいスイスアルプス旅行でしたね!
    utamiumiuさん! 始めまして。 自称「スイスお宅」のものです。

    結婚二十周年、勤続二十周年記念にスイスに行かれたのは素晴らしいことです。
    しかも思い切って18日間もスイス旅行が出来たのはご主人にとって大英断だったでしょう。

    スイスに一度行かれるとスイスにはまってしまう人が多いと聞いていましたが、utamiumiuさんもその例にもれませんでしたね。 それだけ、スイスは素晴らしいということです。 

    当方もスイスには定年後初めて2003年に行き、その素晴らしいスイスが叉行きたくなり、2004年も参りました。 そして今年は二年ぶりに叉スイスに行く予定です。

    当方の今回の目的はマッターホルンの全容がまだ見れていないので見るために行くのが目的です。

    その点ではutamiumiuさんの場合はマッターホルン、ユングフラウ三山はばっちり見られていますね。 羨ましいです。 今後ともよろしくお願いいたします。
    tsuneta

utamiumiuさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP