チュニス旅行記(ブログ) 一覧に戻る
古代にはカルタゴと呼ばれていたチュニジアは、<br />地中海文化の香りの強くする、イスラムの国である。<br /><br />旧市街や郊外のカルタゴ遺跡は、第1級の観光地である。

3千年の歴史のチュニス

2いいね!

2001/01/05 - 2001/01/12

287位(同エリア388件中)

0

10

旅する人

旅する人さん

古代にはカルタゴと呼ばれていたチュニジアは、
地中海文化の香りの強くする、イスラムの国である。

旧市街や郊外のカルタゴ遺跡は、第1級の観光地である。

PR

  • <br />チュニスのへそといえるフランス門は、<br />メディナへの入口になっている。


    チュニスのへそといえるフランス門は、
    メディナへの入口になっている。

  • <br />ミナレットは、<br />メディナのランドマークでもある。


    ミナレットは、
    メディナのランドマークでもある。

  • <br />メディナを高所から眺めると<br />その密集振りがよく分かる。<br />(真っ直ぐ延びているのは屋根のついたスーク)


    メディナを高所から眺めると
    その密集振りがよく分かる。
    (真っ直ぐ延びているのは屋根のついたスーク)

  • <br />チュニスのメディナは規模は小さいが、<br />道は狭く、迷路のようであるのは変わらない。


    チュニスのメディナは規模は小さいが、
    道は狭く、迷路のようであるのは変わらない。

  • <br />カルタゴの遺跡へは、<br />チュニス市街から電車で20分くらいで行ける。


    カルタゴの遺跡へは、
    チュニス市街から電車で20分くらいで行ける。

  • カルタゴは、BC146年の第3次ポエニ戦争で<br />ローマ軍に敗れ、都市は破壊されてしまう。<br />現在見られる遺跡は、その後、ローマ人によって建設された<br />第2のカルタゴ、つまりローマの遺跡である。

    カルタゴは、BC146年の第3次ポエニ戦争で
    ローマ軍に敗れ、都市は破壊されてしまう。
    現在見られる遺跡は、その後、ローマ人によって建設された
    第2のカルタゴ、つまりローマの遺跡である。

  • <br /><br />古代ローマの劇場跡



    古代ローマの劇場跡

  • <br /><br />古代ローマ人の住居跡



    古代ローマ人の住居跡

  • <br />数少ないカルタゴ時代の遺跡である<br />トフェの墓地


    数少ないカルタゴ時代の遺跡である
    トフェの墓地

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チュニジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チュニジア最安 599円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チュニジアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP