延吉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2005年12月20日(火)、成宝大酒店に日本料理屋さんがオープンしました。このビルは1994年に韓国の?城宝皮革公司代表鄭永彩現会長と金成順現総経理による投資、1億人民元によって建てられました。http://www.sungbo.com.cn/index.htm <br />

日本料理屋 北海亭オープン!

1いいね!

2005/12/20 - 2005/12/20

107位(同エリア342件中)

4

32

enyasu

enyasuさん

2005年12月20日(火)、成宝大酒店に日本料理屋さんがオープンしました。このビルは1994年に韓国の?城宝皮革公司代表鄭永彩現会長と金成順現総経理による投資、1億人民元によって建てられました。http://www.sungbo.com.cn/index.htm

PR

  • 試営業開始は11月28日。<br />その日からオープン当日の12月20日(火)まで3週間以上。ずいぶん待ちましたよ〜社長。<br /><br />11:30開始ということで集合場所、成宝ホテル6階に10分前に行くと、<br /><br />『いらっしゃいませ〜。上にどうぞ〜』<br /><br />きれいな中国風和服を着た朝鮮族女性が御案内。

    試営業開始は11月28日。
    その日からオープン当日の12月20日(火)まで3週間以上。ずいぶん待ちましたよ〜社長。

    11:30開始ということで集合場所、成宝ホテル6階に10分前に行くと、

    『いらっしゃいませ〜。上にどうぞ〜』

    きれいな中国風和服を着た朝鮮族女性が御案内。

  • 7階では会場前で従業員の方が<br /><br />『いらっしゃいませ〜』<br /><br />しっかりとした挨拶でした。

    7階では会場前で従業員の方が

    『いらっしゃいませ〜』

    しっかりとした挨拶でした。

  • 当日通訳をされた方(左)とサービスマネージャー(右)もにっこり

    当日通訳をされた方(左)とサービスマネージャー(右)もにっこり

  • 会場に入りました。

    会場に入りました。

  • 入り口近くには左から<br /><br />延辺の歌手の方<br />調理長<br />徳山理事長<br /><br />どんなオープニング式典になるか楽しみです。

    入り口近くには左から

    延辺の歌手の方
    調理長
    徳山理事長

    どんなオープニング式典になるか楽しみです。

  • 舞台です。<br /><br />私は日本人グループが集まるテーブルに行ったのですが、そこには浴衣を着たきれいな日本女性と男性が式の開始を待っていました。<br /><br />ここで皆と話した内容は“ロシアビザ取得について”でした。1年のビジネスビザを取得し、週末はロシアに行きましょうね。せっかく延辺に来てるからロシア語も学びましょうよという話題。<br /><br />私はこの話を聞きながら、機会があれば子供にロシア語勉強させようかなと思いました。当日夜9時半頃、中国語、朝鮮語、英語の宿題をしていた次男小学校3年生に(当地ではクリスマス前後が期末試験です)<br /><br />私『ロシア語も勉強するか?』といってみたところ<br /><br />次男『誰が?パパ?』<br /><br />とても嫌な顔をされました。毎日夜遅くまで宿題しなければならない本人にとっては確かに嬉しくない話でした。昨日は小学校1年の娘は(日本では年長さん)夜10時まで宿題してました。大変だけど頑張ってね!<br /><br />さて11時50分頃でしょうか。舞台の方で・・・

    舞台です。

    私は日本人グループが集まるテーブルに行ったのですが、そこには浴衣を着たきれいな日本女性と男性が式の開始を待っていました。

    ここで皆と話した内容は“ロシアビザ取得について”でした。1年のビジネスビザを取得し、週末はロシアに行きましょうね。せっかく延辺に来てるからロシア語も学びましょうよという話題。

    私はこの話を聞きながら、機会があれば子供にロシア語勉強させようかなと思いました。当日夜9時半頃、中国語、朝鮮語、英語の宿題をしていた次男小学校3年生に(当地ではクリスマス前後が期末試験です)

    私『ロシア語も勉強するか?』といってみたところ

    次男『誰が?パパ?』

    とても嫌な顔をされました。毎日夜遅くまで宿題しなければならない本人にとっては確かに嬉しくない話でした。昨日は小学校1年の娘は(日本では年長さん)夜10時まで宿題してました。大変だけど頑張ってね!

    さて11時50分頃でしょうか。舞台の方で・・・

  • “皆様、はじめまして。本日は日本料理『北海亭』のオープン式の司会を担当することになった延辺歌謡団の李〜”<br /><br />この司会者の方はよくテレビで見る方でした。

    “皆様、はじめまして。本日は日本料理『北海亭』のオープン式の司会を担当することになった延辺歌謡団の李〜”

    この司会者の方はよくテレビで見る方でした。

  • 続いて経理の金東華さんの挨拶<br /><br />“皆様、こんにちは〜日本料理『北海亭』の名前の由来は日本の有名な作家栗良平さんの「一杯の掛けそば」の中で登場する食堂の屋号によるものから命名しました。母親と二人の息子達を描いた小説『北海亭』の主人公のように苦しい時代をともに乗り越え、沢山のお客さんから愛され、指示されたいと思う私共の願いが込められています。〜”<br /><br /><br /><br />

    続いて経理の金東華さんの挨拶

    “皆様、こんにちは〜日本料理『北海亭』の名前の由来は日本の有名な作家栗良平さんの「一杯の掛けそば」の中で登場する食堂の屋号によるものから命名しました。母親と二人の息子達を描いた小説『北海亭』の主人公のように苦しい時代をともに乗り越え、沢山のお客さんから愛され、指示されたいと思う私共の願いが込められています。〜”



  • 会場のお客様方です。

    会場のお客様方です。

  • 金経理の挨拶の後は、成宝ホテルの社長さんのお祝いの言葉がありました。

    金経理の挨拶の後は、成宝ホテルの社長さんのお祝いの言葉がありました。

  • 通訳の方たちも一生懸命でした。

    通訳の方たちも一生懸命でした。

  • 従業員の方もきれいに整列

    従業員の方もきれいに整列

  • 開業式のテープカット<br /><br />成宝ホテルの鄭永彩会長さんも出席されていました。<br />

    開業式のテープカット

    成宝ホテルの鄭永彩会長さんも出席されていました。

  • テープカットの後は<br /><br />北海亭理事 徳山幸伸さん(写真)の挨拶<br />“新鮮な海の恵みと大西洋のマグロなどの原材料により、日本の食文化を直接延辺の皆様にお伝えする事をこの場を借りて、お約束したいと思います。皆様のご来店を心からお待ちいたしております。カムサハムニダ”<br />

    テープカットの後は

    北海亭理事 徳山幸伸さん(写真)の挨拶
    “新鮮な海の恵みと大西洋のマグロなどの原材料により、日本の食文化を直接延辺の皆様にお伝えする事をこの場を借りて、お約束したいと思います。皆様のご来店を心からお待ちいたしております。カムサハムニダ”

  • サービスマネージャーから従業員を代表とした挨拶<br /><br />そしてオープンの宣言<br /><br />金東華経理<br />“日本料理北海亭へ御来店頂き、誠にありがとうございます”<br /><br />すると<br />全従業員(写真舞台の上)<br />“いらっしゃいませ!”

    サービスマネージャーから従業員を代表とした挨拶

    そしてオープンの宣言

    金東華経理
    “日本料理北海亭へ御来店頂き、誠にありがとうございます”

    すると
    全従業員(写真舞台の上)
    “いらっしゃいませ!”

  • このあと6階の日本料理北海亭で食事となりました。

    このあと6階の日本料理北海亭で食事となりました。

  • 店内入り口付近には日本酒がずらり

    店内入り口付近には日本酒がずらり

  • このあたりはカウンター。<br /><br />テレビを見ながら軽く一杯できます。

    このあたりはカウンター。

    テレビを見ながら軽く一杯できます。

  • 職人さんたち

    職人さんたち

  • 店内はかなり広いです。

    店内はかなり広いです。

  • お座敷風

    お座敷風

  • 個室もあります。

    個室もあります。

  • 商談もできるような部屋

    商談もできるような部屋

  • 厨房入り口です。

    厨房入り口です。

  • 日本の人たちは一番奥にあるVIPルームで食事となりました。

    日本の人たちは一番奥にあるVIPルームで食事となりました。

  • 富士山<br /><br />正月は日本に帰りたかったなあ〜

    富士山

    正月は日本に帰りたかったなあ〜

  • 12:40頃から食事でした。

    12:40頃から食事でした。

  • 左の方は龍井でお味噌、みりん、日本酒をつくっている会社の文社長。息子さんは日本の大学に留学中です。<br /><br />右は友人Yさん。

    左の方は龍井でお味噌、みりん、日本酒をつくっている会社の文社長。息子さんは日本の大学に留学中です。

    右は友人Yさん。

  • 一緒に食事をさせて頂いたのが<br />左から<br /><br />金成順経理(成宝ホテル総経理)<br />2004年10月15日、吉林省労働模範称号を授章しました。<br /><br />延辺大洋経済貿易有限公司の社長さん(成宝ホテル内に事務所があります。)<br /><br />成宝ホテル10階で美容院を経営する社長さん(延辺朝鮮族自治州 前州長の奥様です)<br /><br />中国では女性実業家の方が多いです。皆様とても優雅できれいな御婦人でした。<br /><br />

    一緒に食事をさせて頂いたのが
    左から

    金成順経理(成宝ホテル総経理)
    2004年10月15日、吉林省労働模範称号を授章しました。

    延辺大洋経済貿易有限公司の社長さん(成宝ホテル内に事務所があります。)

    成宝ホテル10階で美容院を経営する社長さん(延辺朝鮮族自治州 前州長の奥様です)

    中国では女性実業家の方が多いです。皆様とても優雅できれいな御婦人でした。

  • 料理は<br /><br />天ぷら<br /><br />はるさめ風サラダ

    料理は

    天ぷら

    はるさめ風サラダ

  • えのきの炒め物<br /><br />わかめとイカのお刺身<br /><br />焼き魚<br /><br />このあと御寿司、お刺身、煮物・・・食べきれないほど多くの料理が出てきました。<br /><br />最後は味噌汁と御飯とおしんこで終了。

    えのきの炒め物

    わかめとイカのお刺身

    焼き魚

    このあと御寿司、お刺身、煮物・・・食べきれないほど多くの料理が出てきました。

    最後は味噌汁と御飯とおしんこで終了。

  • 延辺で日本食が恋しくなった時は『北海亭』。<br /><br />本日はオープンおめでとうございました!

    延辺で日本食が恋しくなった時は『北海亭』。

    本日はオープンおめでとうございました!

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • バカボンさん 2005/12/21 01:01:54
    食べ放題
    先日日本から知人が来まして何人かで北京の老舗日本料理店「M子」へ
    昼食を食べに行ったんですが、12時前に着いたら何と店内は満席で空席待ちのお客さんで一杯。10人以上は待ってましたね。

    お昼は68元/人食べ放題なんです。
    お客さんのほとんどは中国人、それにちらほら欧米人らしい顔も見れます。
    このあたりは各国の大使館も近いので大使館員かも知れません。

    実はこの店に来たのは前の駐在以来ですから、7〜8年振り。
    以前はカウンターとテーブルが3つほどの小さな店だったのですが、
    いまはその3倍ほどの大きさになり、最近は2号店もオープンするほどの
    繁盛振りです。

    最初開業したのは日本人ですが、いまは引退して日本で暮らしているそうです。後を中国人が引き継いで営業しています。

    メニューは刺身、寿司、天ぷら、おでん、そば、うどんなど盛りだくさん。
    和食ってこんなにも中国人に受け入れられているのだと納得した1日でした。
    延吉では食べ放題はありますか?

    enyasu

    enyasuさん からの返信 2005/12/21 01:24:22
    食べ放題は
    バカボンさんへ

    北京とかではお昼の日本食ランチで68元ぐらいで食べ放題とかあるんですね。

    食べ放題は延辺テレビのレストラン紹介で見る限り、焼肉はあるようです。
    友人と食事をする時は普通に食べても、食べ放題みたいになるので、こちらに来てからは、あまり行きたいと思わなくなりました。

    ですがピザの食べ放題があれば行きたいです。ここ数ヶ月チーズ類食べてないですから。涙)

    バカボンさん、北京の食べ放題のあるお店をぜひ旅行記にしてください。旅行に行った時は、日本人観光客に変身し、お金を出す気分になりますので。とくに西洋料理でお願いしま〜す。

    バカボン

    バカボンさん からの返信 2005/12/21 11:03:03
    西洋料理食べ放題
    西洋料理の食べ放題だとほとんどホテル内のレストランになりますね。
    大体がお昼で90〜130元のブッフェ(バイキングとも言いますね)です。

    遠くて良ければ学生街の「五道口」に日本人がオーナーのイタリアレストランがあり、お昼だと確か29元食べ放題です。
    西の方に住んでいたころは何回か行きましたが美味しかったです。

    これも西ですがホリディインダウンタウン(金都暇日飯店)のブッフェも高くありませんでした。
    確か70元までだったと思います。和(刺身、寿司)、洋(スパゲティ、ピザ)、中華があります。

    場所は阜成門駅近くです。
    北京に来られたら是非寄って見て下さい。

    enyasu

    enyasuさん からの返信 2005/12/22 08:53:08
    RE: 西洋料理食べ放題
    バカボンさんへ

    “学生街の「五道口」に日本人がオーナーのイタリアレストラン”これが何か気になりますね。

    次回行ってみたいと思います。貴重な情報ありがとうございました。

    バカボンさんは正月、日本に帰られるのですか?
    私は延吉で、暖かい部屋の中で冬眠する予定です。それではよいお年をお迎え下さい。

enyasuさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP