兵庫旅行記(ブログ) 一覧に戻る
自転車で別府鉄道と国鉄高砂線廃線跡探索,の巻<br />国鉄高砂線版.

兵庫小鉄道廃線跡探索(その3)

1いいね!

2005/11/03 - 2005/11/03

19208位(同エリア21485件中)

0

24

ぐるぐるたん

ぐるぐるたんさん

自転車で別府鉄道と国鉄高砂線廃線跡探索,の巻
国鉄高砂線版.

PR

  • 先の別府鉄道野口線版で<br /><br />「このカーブを抜けて見たものは.......」<br /><br />と前フリしたところです.<br />高砂線自体は加古川〜高砂(港)までで,別府鉄道はその途中にある野口駅で接続していました.<br />で,その野口駅なのですが........<br />痕跡がまったくありません.<br />この道路が線路跡です.高砂方面をのぞみます.<br />なんだか話や本で読んだけどがっくり.<br />

    先の別府鉄道野口線版で

    「このカーブを抜けて見たものは.......」

    と前フリしたところです.
    高砂線自体は加古川〜高砂(港)までで,別府鉄道はその途中にある野口駅で接続していました.
    で,その野口駅なのですが........
    痕跡がまったくありません.
    この道路が線路跡です.高砂方面をのぞみます.
    なんだか話や本で読んだけどがっくり.

  • 加古川方面をのぞみます.<br />加古川駅高架工事で駅付近の遺構を確認してみたかったけど,とりあえず,高砂方面へ.<br />道路の名前も「鶴林新道」だったっけか.途中にある鶴林寺(高砂線にも駅があった)からとった愛称のある県道になっていました.<br />

    加古川方面をのぞみます.
    加古川駅高架工事で駅付近の遺構を確認してみたかったけど,とりあえず,高砂方面へ.
    道路の名前も「鶴林新道」だったっけか.途中にある鶴林寺(高砂線にも駅があった)からとった愛称のある県道になっていました.

  • 今日何度目かの明姫幹線.<br />この鋼橋梁の下をくぐってたのでしょう.<br />途中でこれといったものはわたしが見たところなにもありませんでした.<br />

    今日何度目かの明姫幹線.
    この鋼橋梁の下をくぐってたのでしょう.
    途中でこれといったものはわたしが見たところなにもありませんでした.

  • とはいえ,そこを過ぎると昔からの道路が左に折れ,鉄道跡は少し狭くなり(といっても片側一車線づつの道路)なんとなく感じがでてきます.<br />その先で山陽電車をくぐるところがそのままで残っています.<br />

    とはいえ,そこを過ぎると昔からの道路が左に折れ,鉄道跡は少し狭くなり(といっても片側一車線づつの道路)なんとなく感じがでてきます.
    その先で山陽電車をくぐるところがそのままで残っています.

  • 乗ったときは先のガードで停車した記憶があるのですが,実際にはその先にこの記念碑があり,駅もこのあたりだったのかな,と思います.<br />国鉄は尾上駅だったみたいです.最寄に山陽電車尾上の松駅があります.<br />

    乗ったときは先のガードで停車した記憶があるのですが,実際にはその先にこの記念碑があり,駅もこのあたりだったのかな,と思います.
    国鉄は尾上駅だったみたいです.最寄に山陽電車尾上の松駅があります.

  • 線路跡はその先しばらくは道路として整備されていますが,急にこうした手付かずの状態になります.<br />山陽電車と併走して勾配をあげて加古川を渡ります.<br />

    線路跡はその先しばらくは道路として整備されていますが,急にこうした手付かずの状態になります.
    山陽電車と併走して勾配をあげて加古川を渡ります.

  • 勾配をあげている途中.<br />奥が山陽電車,手前が高砂線のもの.わかりにくいですが.<br />

    勾配をあげている途中.
    奥が山陽電車,手前が高砂線のもの.わかりにくいですが.

  • 加古川を越えなければなりません;-)<br />しかし,近くに橋あったっけか,と悩んでたら堤防にぶちあたり(ぉぃ.<br />とりあえず,堤防にあがってみるか,と自転車かついでよっこいしょっと.<br />

    加古川を越えなければなりません;-)
    しかし,近くに橋あったっけか,と悩んでたら堤防にぶちあたり(ぉぃ.
    とりあえず,堤防にあがってみるか,と自転車かついでよっこいしょっと.

  • まぁ,上ってよかったです.<br />右側が廃線跡です.<br />後ろが加古川.加古川をわたる橋梁はいつのころからか撤去されてしまいました.<br />

    まぁ,上ってよかったです.
    右側が廃線跡です.
    後ろが加古川.加古川をわたる橋梁はいつのころからか撤去されてしまいました.

  • わたれない踏み切り:-)<br />国土交通省の管轄の様です.管理用途?!<br />

    わたれない踏み切り:-)
    国土交通省の管轄の様です.管理用途?!

  • 近くの子供がダンボールで坂くだり.<br />のんびり,いい光景です.<br />

    近くの子供がダンボールで坂くだり.
    のんびり,いい光景です.

  • 表紙にした写真です;-)<br />河口の方に下ると橋があったので,それをわたります.そこからみた風景.<br />なんだかどこにいるかわからない気分.すごく遠くにきた気分.<br />

    表紙にした写真です;-)
    河口の方に下ると橋があったので,それをわたります.そこからみた風景.
    なんだかどこにいるかわからない気分.すごく遠くにきた気分.

  • わたったら高砂市街.<br />そして,高砂駅跡.昔からこの建物はそのまま.<br />レンガがいい感じ.<br />

    わたったら高砂市街.
    そして,高砂駅跡.昔からこの建物はそのまま.
    レンガがいい感じ.

  • 高砂駅跡にあるモニュメント.<br />気動車の車輪でしょうねぇ.<br />

    高砂駅跡にあるモニュメント.
    気動車の車輪でしょうねぇ.

  • 廃止当時は旅客はここで終わり.しかし,この先にも線路が続いていました.<br />その先に進みます.以前来たときはまだ整備中だったのですが,遊歩道ができていました.<br />で,多分この付近が高砂港駅跡,と思われます:-)<br />

    廃止当時は旅客はここで終わり.しかし,この先にも線路が続いていました.
    その先に進みます.以前来たときはまだ整備中だったのですが,遊歩道ができていました.
    で,多分この付近が高砂港駅跡,と思われます:-)

  • その先のほんとの?!港まで.<br />一息いれて.....

    その先のほんとの?!港まで.
    一息いれて.....

  • さて,一息いれたら戻ります(w.<br />高砂駅跡を越えると分岐が.<br />右が高砂線跡,右は国鉄高砂工場とかにいく線,だったっけ??とか貨物線跡です.<br /><br />#名称上,高砂線,だったとは思うけど.<br /><br />モニュメント的に腕木式信号機があったりしますね.<br />

    さて,一息いれたら戻ります(w.
    高砂駅跡を越えると分岐が.
    右が高砂線跡,右は国鉄高砂工場とかにいく線,だったっけ??とか貨物線跡です.

    #名称上,高砂線,だったとは思うけど.

    モニュメント的に腕木式信号機があったりしますね.

  • 地面には転轍機操作てこ,とか.....<br />

    地面には転轍機操作てこ,とか.....

  • 高砂北口駅跡です.自転車置き場ですね.<br />ここが山陽電車高砂駅の最寄駅.<br />さて,戻って貨物線跡を少し探索.....<br />

    高砂北口駅跡です.自転車置き場ですね.
    ここが山陽電車高砂駅の最寄駅.
    さて,戻って貨物線跡を少し探索.....

  • 基本的にすぐに遊歩道が終わり,普通の道になっています.<br />キッコーマン醤油の工場手前くらいに少し遺構が残っています.<br />これは工場に入る手前で道路が切れます.そのところ.<br />見づらいのですが,奥にある工場の壁のところ.そこになんとなく列車が入りそうな跡が見えませんか??;-)<br />まん前と左,両方ですよ:-)<br />

    基本的にすぐに遊歩道が終わり,普通の道になっています.
    キッコーマン醤油の工場手前くらいに少し遺構が残っています.
    これは工場に入る手前で道路が切れます.そのところ.
    見づらいのですが,奥にある工場の壁のところ.そこになんとなく列車が入りそうな跡が見えませんか??;-)
    まん前と左,両方ですよ:-)

  • キッコーマン付近は道路が少し線路から離れたところに線路跡があるので少し遺構があります.<br />これ,橋台ですね.<br />

    キッコーマン付近は道路が少し線路から離れたところに線路跡があるので少し遺構があります.
    これ,橋台ですね.

  • まぁ,なんだかんだでうろうろして帰る〜.<br />直通特急でGo!だったのですが......<br />

    まぁ,なんだかんだでうろうろして帰る〜.
    直通特急でGo!だったのですが......

  • 車内の親子連れがうろうろうろうろして自転車が邪魔っぽくなってきたのと,電子ゲームのピコピコがうるさいのと,運良く須磨浦公園始発の特急があるのとで須磨にて乗り換え.<br />この電車も久々だなぁ.<br />反対側にいったオレンジ色の電車にも乗りたかったけど(爆).<br />

    車内の親子連れがうろうろうろうろして自転車が邪魔っぽくなってきたのと,電子ゲームのピコピコがうるさいのと,運良く須磨浦公園始発の特急があるのとで須磨にて乗り換え.
    この電車も久々だなぁ.
    反対側にいったオレンジ色の電車にも乗りたかったけど(爆).

  • しばらく車内は貸切.<br />走りつかれたのでゆっくり寝て帰りましたとさ;-)<br />

    しばらく車内は貸切.
    走りつかれたのでゆっくり寝て帰りましたとさ;-)

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP