ユングフラウ周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
9/21 ユングフラウヨッホへ!<br /><br />7:00起床 朝食をとり、インターラーケンを9:05出発。ラウターブルンネンまわりに決めて出かけました。ふもとは晴れていたのですが、ラウターブルンネンあたりから昨日と同じ感じで雲がかかってしまいました。「今日はいよいよユングフラウヨッホだ」と気合が入っていただけに、少しがっかりしましたが途中から晴れてきてほっとしました。なにせスイスの登山鉄道(特に高いところにいくもの)は結構いい値段なので、せっかく登ったのに「何も見えない」では悲しいので・・・。<br />10:30クライネシャイデック出発 3山が目の前に広がります。3山とは反対側に座っていた私たち夫婦が身をのりだして観ていたのを見て、向かいの老夫婦が親切にも席を代わってくれました。割とすぐにトンネルに入ってしまう感じでしたがここの眺めも最高です。<br />

スイス旅行記−3(ユングフラウヨッホ)

2いいね!

2004/09/18 - 2004/09/26

523位(同エリア696件中)

1

14

gengen

gengenさん

9/21 ユングフラウヨッホへ!

7:00起床 朝食をとり、インターラーケンを9:05出発。ラウターブルンネンまわりに決めて出かけました。ふもとは晴れていたのですが、ラウターブルンネンあたりから昨日と同じ感じで雲がかかってしまいました。「今日はいよいよユングフラウヨッホだ」と気合が入っていただけに、少しがっかりしましたが途中から晴れてきてほっとしました。なにせスイスの登山鉄道(特に高いところにいくもの)は結構いい値段なので、せっかく登ったのに「何も見えない」では悲しいので・・・。
10:30クライネシャイデック出発 3山が目の前に広がります。3山とは反対側に座っていた私たち夫婦が身をのりだして観ていたのを見て、向かいの老夫婦が親切にも席を代わってくれました。割とすぐにトンネルに入ってしまう感じでしたがここの眺めも最高です。

PR

  • ウェンゲンからクライネシャイデックの間で<br /><br />ガスが切れてきた一瞬をシャッターに収めたものですが<br />太陽の光の輪は神々しいという形容詞が合う景色でした。(少し大げさですが)<br />この瞬間思わず「おおー!」という歓声をあげってしまったのですが、隣の外人さんとハモッテしまいお互い思わず顔を見合わせ苦笑いしてしまいました。<br />

    ウェンゲンからクライネシャイデックの間で

    ガスが切れてきた一瞬をシャッターに収めたものですが
    太陽の光の輪は神々しいという形容詞が合う景色でした。(少し大げさですが)
    この瞬間思わず「おおー!」という歓声をあげってしまったのですが、隣の外人さんとハモッテしまいお互い思わず顔を見合わせ苦笑いしてしまいました。

  • アイガーワントの展望用窓から(2865m)<br /><br />列車は記念の写真を撮れるぐらいの時間停車してくれます。<br />こんなところに鉄道を引いた人間の力に感動。

    アイガーワントの展望用窓から(2865m)

    列車は記念の写真を撮れるぐらいの時間停車してくれます。
    こんなところに鉄道を引いた人間の力に感動。

  • アイガーワントの展望用窓から2<br /><br />ふもととは天候が全然違うこともあると思います。<br />スイスは頂上の展望カメラのライブ映像で天候などの状況をHPで確認できる山がたくさんあります。<br /><br />

    アイガーワントの展望用窓から2

    ふもととは天候が全然違うこともあると思います。
    スイスは頂上の展望カメラのライブ映像で天候などの状況をHPで確認できる山がたくさんあります。

  • アイスメーアから<br />間近でみる氷河

    アイスメーアから
    間近でみる氷河

  • アレッチ氷河<br />

    アレッチ氷河

  • ユングフラウヨッホ内にある氷の宮殿(アイスパレス)<br /><br />氷河をくりぬいて作られています。<br />

    ユングフラウヨッホ内にある氷の宮殿(アイスパレス)

    氷河をくりぬいて作られています。

  • スフィンクス展望台(3571m)から1<br /><br />後ろはユングフラウ(4158m)。<br />写真では分かりませんが自分が立っている足元は床が網目になっていてその下は100m以上の崖になっているので、実はおっかなびっくりで立っています。

    スフィンクス展望台(3571m)から1

    後ろはユングフラウ(4158m)。
    写真では分かりませんが自分が立っている足元は床が網目になっていてその下は100m以上の崖になっているので、実はおっかなびっくりで立っています。

  • スフィンクス展望台から2<br /><br />ふもとの街は雲の下。写真の尾根筋を辿るとユングフラウ(左上方向)

    スフィンクス展望台から2

    ふもとの街は雲の下。写真の尾根筋を辿るとユングフラウ(左上方向)

  • ユングフラウ雪原にて1<br /><br />バックに写っているのはメンヒ(4099m)

    ユングフラウ雪原にて1

    バックに写っているのはメンヒ(4099m)

  • ユングフラウ雪原にて2<br /><br />右端の岩肌の上に展望台がのっています。<br />その左がもう皆さんもご存知のユングフラウ。<br />

    ユングフラウ雪原にて2

    右端の岩肌の上に展望台がのっています。
    その左がもう皆さんもご存知のユングフラウ。

  • メンヒスヨッホヒュッテと共に<br /><br />メンヒの肩にある小屋です。展望台からは片道45分から1時間程度ですが、行きは少し登りで3500mを超える場所なので少し頭が痛かったです。(息自体は極端に苦しくなるということはありませんでしたが・・・)<br />小屋では温かい飲み物を飲みながら30分ほど休憩を取りました。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    メンヒスヨッホヒュッテと共に

    メンヒの肩にある小屋です。展望台からは片道45分から1時間程度ですが、行きは少し登りで3500mを超える場所なので少し頭が痛かったです。(息自体は極端に苦しくなるということはありませんでしたが・・・)
    小屋では温かい飲み物を飲みながら30分ほど休憩を取りました。






  • 雪原の途中で1<br /><br />街とは反対側の景色です。写真が白っぽいですが、晴れていると太陽光線が雪に反射してめちゃくちゃ眩しかったです。サングラスはあったほうが良いです。

    雪原の途中で1

    街とは反対側の景色です。写真が白っぽいですが、晴れていると太陽光線が雪に反射してめちゃくちゃ眩しかったです。サングラスはあったほうが良いです。

  • 雪原の途中で2<br /><br />展望台と小屋の中間あたりから撮った写真です。<br />人が少ないですが、私たちは行く時間が少し遅かったと思います。<br />帰りは少し急ぎで、3:30メンヒスヒュッテ出発、ヨッホ駅4:10発に乗車と、少しあせりました。(小屋への行きの時には割と多くの人とすれ違っていたので、決して寂しさを感じるようなところではありません。)

    雪原の途中で2

    展望台と小屋の中間あたりから撮った写真です。
    人が少ないですが、私たちは行く時間が少し遅かったと思います。
    帰りは少し急ぎで、3:30メンヒスヒュッテ出発、ヨッホ駅4:10発に乗車と、少しあせりました。(小屋への行きの時には割と多くの人とすれ違っていたので、決して寂しさを感じるようなところではありません。)

  • クライネシャイデックから<br /><br />アイガーグレッチャー駅で途中下車して氷河を見ながらクライネシャイデックまで戻ろうと考えていたのですがトンネルを抜けると曇っていたので断念。<br />明日は移動日になるので、これで3山を見る機会は最後になると思うととても名残惜しく、クライネシャイデック17:00発の電車を一つ見送って雲の合間にチラのぞく覗く岩肌を眺めていました。<br />そうしているとちょうど山の上のほうが晴れてきたのです。この写真がそれです。アイガーとメンヒがとても綺麗でした。(ユングフラウはこれほどはっきりとは姿を見せてくれませんでした)<br />

    クライネシャイデックから

    アイガーグレッチャー駅で途中下車して氷河を見ながらクライネシャイデックまで戻ろうと考えていたのですがトンネルを抜けると曇っていたので断念。
    明日は移動日になるので、これで3山を見る機会は最後になると思うととても名残惜しく、クライネシャイデック17:00発の電車を一つ見送って雲の合間にチラのぞく覗く岩肌を眺めていました。
    そうしているとちょうど山の上のほうが晴れてきたのです。この写真がそれです。アイガーとメンヒがとても綺麗でした。(ユングフラウはこれほどはっきりとは姿を見せてくれませんでした)

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • とらいもんさん 2005/10/26 10:04:02
    青い!
    gengenさんへ
    私は、6月のスイスしか経験してないので、青っぽい写真に「綺麗!・鋭い・スキット!」の写真に見せられました。
    有難うございました。
    スイスハイクお宅の爺様より

gengenさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP