マンチェスター旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初の海外旅行はマンチェスターユナイテッドのホームスタジアム「オールドトラフォード」で行われるマンUとPSVとボカと我らが浦和レッズの4チームが参加するボーダフォンカップをツアーに参加して見に行ってきました。<br /><br />レッズがオールドトラフォードでボカとマンUと試合をする!となれば行かない手はありません。<br /><br />勢いでフリープランのチケット着きツアーで一人参加しての参戦です。<br /><br />成田から乗り継ぎでチューリッヒに着いたときは、「本当に(海外に)来ちゃったんだな・・・」という不安と期待と興奮があったのをよく覚えています。

ボーダフォンカップ2004

4いいね!

2004/08/03 - 2004/08/05

147位(同エリア232件中)

eme10

eme10さん

初の海外旅行はマンチェスターユナイテッドのホームスタジアム「オールドトラフォード」で行われるマンUとPSVとボカと我らが浦和レッズの4チームが参加するボーダフォンカップをツアーに参加して見に行ってきました。

レッズがオールドトラフォードでボカとマンUと試合をする!となれば行かない手はありません。

勢いでフリープランのチケット着きツアーで一人参加しての参戦です。

成田から乗り継ぎでチューリッヒに着いたときは、「本当に(海外に)来ちゃったんだな・・・」という不安と期待と興奮があったのをよく覚えています。

PR

  • 成田からはスイスインターナショナルエアラインズでチューリヒ経由ロンドン入り。<br />ヒースローからマンチェスターまではツアーバスでの移動でした。<br />深夜にマンチェスターのホテルに着いて、就寝。<br /><br />翌朝起きて飯食ってとりあえず街に出ることに。<br />一人だったので好き勝手に動けます。<br /><br />とりあえず試合まで時間があるのでメトロリンクのオールドトラフォード駅で降りずに一駅先のストラットフォード駅で降りてトラフォードセンターに買い物に行きました。

    成田からはスイスインターナショナルエアラインズでチューリヒ経由ロンドン入り。
    ヒースローからマンチェスターまではツアーバスでの移動でした。
    深夜にマンチェスターのホテルに着いて、就寝。

    翌朝起きて飯食ってとりあえず街に出ることに。
    一人だったので好き勝手に動けます。

    とりあえず試合まで時間があるのでメトロリンクのオールドトラフォード駅で降りずに一駅先のストラットフォード駅で降りてトラフォードセンターに買い物に行きました。

  • トラフォードセンターはとても広くて驚きました。

    トラフォードセンターはとても広くて驚きました。

  • すし屋

    すし屋

  • 試合時間が近づいてきたのでトラフォードセンターのバスターミナルからマンチェスターかストラットフォードに戻ろうかと考えていたら、オールドトラフォード行きの路線バスが出てました。<br /><br />レッズのレプリカに着替えてマンUサポがちらほらいるバスに乗り込んでオールドトラフォードまで向かいます。<br /><br />オールドトラフォードのバス停でどうやって降りるか知らずに乗り込んで、もし乗り過ごしたらどうしようとか不安になっていましたが、同乗していた心優しいマンUサポに助けられ無事に憧れのオールドトラフォードに辿り着けました!<br /><br />フットボールの絆に感激。

    試合時間が近づいてきたのでトラフォードセンターのバスターミナルからマンチェスターかストラットフォードに戻ろうかと考えていたら、オールドトラフォード行きの路線バスが出てました。

    レッズのレプリカに着替えてマンUサポがちらほらいるバスに乗り込んでオールドトラフォードまで向かいます。

    オールドトラフォードのバス停でどうやって降りるか知らずに乗り込んで、もし乗り過ごしたらどうしようとか不安になっていましたが、同乗していた心優しいマンUサポに助けられ無事に憧れのオールドトラフォードに辿り着けました!

    フットボールの絆に感激。

  • Manchester United<br />Boca Juniors<br />PSV Eindhoven<br />Urawa Red Diamonds<br /><br />こうして錚々たるクラブの中にレッズのエンブレムがあることをとてもうれしく思います。<br />レッズは歴史は浅いですが、これからもっと素晴らしいクラブになるでしょう。<br /><br />たかが親善試合といえども、オールドトラフォードと言う最高の舞台でレッズが世界のトップクラブと肩を並べると言うのはとても名誉なことです。

    Manchester United
    Boca Juniors
    PSV Eindhoven
    Urawa Red Diamonds

    こうして錚々たるクラブの中にレッズのエンブレムがあることをとてもうれしく思います。
    レッズは歴史は浅いですが、これからもっと素晴らしいクラブになるでしょう。

    たかが親善試合といえども、オールドトラフォードと言う最高の舞台でレッズが世界のトップクラブと肩を並べると言うのはとても名誉なことです。

  • 頼もしい仲間たち。<br />地球を半周してきた仲間たちです。<br />イギリスと日本と文化の違いでしょうか、浦和サポは試合開始数時間前にスタジアムについて開門は今か今かと待っていますが、マンUのサポは試合開始1時間前位からようやくスタジアムに来るという感じです。<br />全席指定で自由席が無いため、並びという発想がないようです。

    頼もしい仲間たち。
    地球を半周してきた仲間たちです。
    イギリスと日本と文化の違いでしょうか、浦和サポは試合開始数時間前にスタジアムについて開門は今か今かと待っていますが、マンUのサポは試合開始1時間前位からようやくスタジアムに来るという感じです。
    全席指定で自由席が無いため、並びという発想がないようです。

  • 開門してすぐのがらがらのオールドトラフォード。<br /><br />ピッチも近くて結構見やすい。<br />いろんな意味で歴史を感じさせるスタジアムです。

    開門してすぐのがらがらのオールドトラフォード。

    ピッチも近くて結構見やすい。
    いろんな意味で歴史を感じさせるスタジアムです。

  • この日も500〜800人位のレッズサポがいました。<br />何だかんだいって参戦率は「ナビスコ予選の水曜の夜のアウェー大分戦」位に匹敵するかもしれません。

    この日も500〜800人位のレッズサポがいました。
    何だかんだいって参戦率は「ナビスコ予選の水曜の夜のアウェー大分戦」位に匹敵するかもしれません。

  • 試合前のアップを行うレッズの選手たち。<br />相手は去年のトヨタカップを取ったボカです。<br />相手が相手なので今のレッズがどれだけやれるかに注目していました。<br />個人ではエメがどこまで通用するのかも楽しみでした。

    試合前のアップを行うレッズの選手たち。
    相手は去年のトヨタカップを取ったボカです。
    相手が相手なので今のレッズがどれだけやれるかに注目していました。
    個人ではエメがどこまで通用するのかも楽しみでした。

  • 試合が始まってせめて一点位は取りたいよなーと思っていた矢先、いきなりエメが相手DFの不用意なバックパスをカットして持ち込み、GKに倒されて得たPKをあっさり決めます。<br />あまりにもあっさり点が取れたので拍子抜けしてしまいました。

    試合が始まってせめて一点位は取りたいよなーと思っていた矢先、いきなりエメが相手DFの不用意なバックパスをカットして持ち込み、GKに倒されて得たPKをあっさり決めます。
    あまりにもあっさり点が取れたので拍子抜けしてしまいました。

  • PKで先制したおかげか、ボカが本気モードになりあっさり逆転され、最終的には5-2の惨敗となりました。<br />しかし、本気のボカと対戦できたことは選手にとっても成長する上で大きな財産になったと思います。<br />あのプレスを味わったからこそ2ndステージのプレス→ボール奪う→素早いショートカウンター→ゴール!の数々のシーンがあったと信じています。<br /><br />この写真はその後に行われたマンU対PSVの試合です。<br /><br />初日は惨敗で世界の壁の高さを痛感しましたが、本気のボカ相手にレッズの通用するところ、足りないところなんかをまざまざと見せ付けられ、負けはしましたが、俺たちもこれ位強くなりたいと思えるような気持ちよい敗戦でした。

    PKで先制したおかげか、ボカが本気モードになりあっさり逆転され、最終的には5-2の惨敗となりました。
    しかし、本気のボカと対戦できたことは選手にとっても成長する上で大きな財産になったと思います。
    あのプレスを味わったからこそ2ndステージのプレス→ボール奪う→素早いショートカウンター→ゴール!の数々のシーンがあったと信じています。

    この写真はその後に行われたマンU対PSVの試合です。

    初日は惨敗で世界の壁の高さを痛感しましたが、本気のボカ相手にレッズの通用するところ、足りないところなんかをまざまざと見せ付けられ、負けはしましたが、俺たちもこれ位強くなりたいと思えるような気持ちよい敗戦でした。

  • 2日目。<br /><br />昨日は大敗しましたが、負けた悔しさはあまりなく、素晴らしい相手と対戦できたことの喜びでとても充実していました。<br />今日は試合がないのでヨークにショートトリップしたあとにマンチェスターを観光します。<br /><br />写真はマンチェスター市街です。<br />マンチェスターの人は試合の無い日でもレプリカを着ています。<br /><br />レプリカユニフォームの着用率にはびっくりしました。<br />今回の旅行でマンチェスターシティのレプリカを着た人は不思議と一人も見ませんでした。

    2日目。

    昨日は大敗しましたが、負けた悔しさはあまりなく、素晴らしい相手と対戦できたことの喜びでとても充実していました。
    今日は試合がないのでヨークにショートトリップしたあとにマンチェスターを観光します。

    写真はマンチェスター市街です。
    マンチェスターの人は試合の無い日でもレプリカを着ています。

    レプリカユニフォームの着用率にはびっくりしました。
    今回の旅行でマンチェスターシティのレプリカを着た人は不思議と一人も見ませんでした。

  • 戦争博物館に行ってきました。

    戦争博物館に行ってきました。

  • 戦闘機まで飾ってあってびっくりです。<br />ミサイルとか核爆弾とかもありました。

    戦闘機まで飾ってあってびっくりです。
    ミサイルとか核爆弾とかもありました。

  • 戦車も間近で見ると凄い迫力です。

    戦車も間近で見ると凄い迫力です。

  • テロリスト御用達?の武器達。<br />RPGやAK47ですね。

    テロリスト御用達?の武器達。
    RPGやAK47ですね。

  • 内部はこんな感じになっています。<br />展示内容は単に武器や資料などを置いているだけではなく、ある時間になったら館内の全ての壁面に戦争の悲惨さをテーマにした映像が映し出されます。<br /><br />イギリスまで旅行に来ましたが、戦争と平和についてとても考えさせられました。<br /><br />この博物館はかなり面白かったです。<br />入場料も無料だったので、寄付も兼ねてグッズをいくつか買って帰りました。

    内部はこんな感じになっています。
    展示内容は単に武器や資料などを置いているだけではなく、ある時間になったら館内の全ての壁面に戦争の悲惨さをテーマにした映像が映し出されます。

    イギリスまで旅行に来ましたが、戦争と平和についてとても考えさせられました。

    この博物館はかなり面白かったです。
    入場料も無料だったので、寄付も兼ねてグッズをいくつか買って帰りました。

  • 戦争博物館の横の橋を渡ったところからのオールドトラフォード

    戦争博物館の横の橋を渡ったところからのオールドトラフォード

  • 今日は試合がなくて暇なので夕方街をぶらぶらしていたら、やたらと人が集まっている一角があったので近寄ってみると、そこは劇場で演劇をやっているようでした。<br /><br />せっかくなのでチケットを買って観劇することにしました。<br />自分の英語力では楽しめるか不安でしたが、コメディー系の劇だったので結果的に言葉があまりわからなくても楽しめました。<br /><br />笑いのつぼは世界共通?

    今日は試合がなくて暇なので夕方街をぶらぶらしていたら、やたらと人が集まっている一角があったので近寄ってみると、そこは劇場で演劇をやっているようでした。

    せっかくなのでチケットを買って観劇することにしました。
    自分の英語力では楽しめるか不安でしたが、コメディー系の劇だったので結果的に言葉があまりわからなくても楽しめました。

    笑いのつぼは世界共通?

  • 3日目です。<br /><br />試合の前にチェスターにショートトリップしてきました。<br />チェスターにいた時にイギリスの天気って変わりやすいなーと思いましたが、数時間後の悲劇をこの時知る由もありませんでした。<br /><br />オールドトラフォードではボーダフォンカップDAY2の前座でユース世代(確かU-15)の何かの世界大会でマンUユースとマンチェスターシティユースのマンチェスターダービーがありました。<br /><br />結果は0−1でシティが勝ち、ゴール裏に陣取ったシティーのサポーターはとても喜んでいました。<br />この年代でも相当ライバル心剥き出しだったので、海外のダービーマッチの熱狂振りの一端を垣間見た気がします。

    3日目です。

    試合の前にチェスターにショートトリップしてきました。
    チェスターにいた時にイギリスの天気って変わりやすいなーと思いましたが、数時間後の悲劇をこの時知る由もありませんでした。

    オールドトラフォードではボーダフォンカップDAY2の前座でユース世代(確かU-15)の何かの世界大会でマンUユースとマンチェスターシティユースのマンチェスターダービーがありました。

    結果は0−1でシティが勝ち、ゴール裏に陣取ったシティーのサポーターはとても喜んでいました。
    この年代でも相当ライバル心剥き出しだったので、海外のダービーマッチの熱狂振りの一端を垣間見た気がします。

  • 今日は前座がPSV対ボカ、メインはマンU対浦和の試合があります。<br /><br />マンU対浦和は楽しみにしていたというか、この試合を見るためにはるばる浦和から地球を半周してマンチェスターまでやってきました。

    今日は前座がPSV対ボカ、メインはマンU対浦和の試合があります。

    マンU対浦和は楽しみにしていたというか、この試合を見るためにはるばる浦和から地球を半周してマンチェスターまでやってきました。

  • 前座のPSV対ボカ戦です。<br />この時はこの試合を楽しみつつ、この試合の後のメインディッシュを楽しみにしていました。

    前座のPSV対ボカ戦です。
    この時はこの試合を楽しみつつ、この試合の後のメインディッシュを楽しみにしていました。

  • 後半途中から凄い雨が振ってきました。<br />雷も1、2回落ちて電光掲示板が一瞬消えたりしました。

    後半途中から凄い雨が振ってきました。
    雷も1、2回落ちて電光掲示板が一瞬消えたりしました。

  • その豪雨もやむことなく、PSV対ボカの試合は後半途中で打ち切られました。<br />で、マンUとレッズの試合は天気が落ち着くまで待ってやるのかと思っていましたが、なんと中止!<br />冷静に考えれば雷が何回か落ちていて、しかも練習試合、リスクを冒してまで試合をする状況ではなかったと思います。

    その豪雨もやむことなく、PSV対ボカの試合は後半途中で打ち切られました。
    で、マンUとレッズの試合は天気が落ち着くまで待ってやるのかと思っていましたが、なんと中止!
    冷静に考えれば雷が何回か落ちていて、しかも練習試合、リスクを冒してまで試合をする状況ではなかったと思います。

  • 中止ということは頭では理解しているのですが、このまま帰るには何か気持ちの整理がつかないのでレッズサポがコールを始めました。<br />マンUサポが帰り始め、警備員がレッズサポを包みながらのコールでした。<br />物騒な感じに思われるかもしれませんが、暴れるという雰囲気ではなく、しょうがないな、せめて歌位は響かせて帰ろうという感じでコールしていました。<br />そのコールに近くにいたPSVサポが乗っかり、ボカサポ、マンUサポも混じって4チームのサポで自分たちのチームのコールを順番順番やっていました。<br />いい雰囲気で「力」の人が旗をPSVサポにあげてたり、交流してました。<br /><br />そんなことをしていたらギドと西野さん他スタッフが騒ぎを落ち着かせようと出てきました。<br /><br />ギドは「こんな天気で試合が中止になり、君たちが悔しいのもわかるが、選手はもっと悔しい」とそんなことを言っていました。<br />そこで、ギドの口から「2ndステージは必ず優勝する」というメッセージがありました。<br /><br />数ヵ月後にその言葉を現実にしたギドやスタッフ、選手たちを誇りに思います。<br /><br />試合が見れなかったのは残念ではありますが、忘れられない楽しい夜でした。<br />サッカーに国境は無い!と思った夏でした。

    中止ということは頭では理解しているのですが、このまま帰るには何か気持ちの整理がつかないのでレッズサポがコールを始めました。
    マンUサポが帰り始め、警備員がレッズサポを包みながらのコールでした。
    物騒な感じに思われるかもしれませんが、暴れるという雰囲気ではなく、しょうがないな、せめて歌位は響かせて帰ろうという感じでコールしていました。
    そのコールに近くにいたPSVサポが乗っかり、ボカサポ、マンUサポも混じって4チームのサポで自分たちのチームのコールを順番順番やっていました。
    いい雰囲気で「力」の人が旗をPSVサポにあげてたり、交流してました。

    そんなことをしていたらギドと西野さん他スタッフが騒ぎを落ち着かせようと出てきました。

    ギドは「こんな天気で試合が中止になり、君たちが悔しいのもわかるが、選手はもっと悔しい」とそんなことを言っていました。
    そこで、ギドの口から「2ndステージは必ず優勝する」というメッセージがありました。

    数ヵ月後にその言葉を現実にしたギドやスタッフ、選手たちを誇りに思います。

    試合が見れなかったのは残念ではありますが、忘れられない楽しい夜でした。
    サッカーに国境は無い!と思った夏でした。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ひろしゃなさん 2006/11/19 17:56:03
    はじめまして。
    あしあとからきました。
    旅行記一覧を見ていたら、ボーダフォンカップ2004があってびっくり。
    行かれていたんですね!雰囲気をとても楽しませてもらいました。
    やっぱりチームの応援をしに海外に行くのが夢ですが、中々時間とお金がやりくりできなくて行けずじまいのまま、行く機会がなくなってしまったいち磐田サポです・・・。天皇杯の埼スタ楽しみにしてます。とても気の早い話ですが(汗)。

    eme10

    eme10さん からの返信 2006/11/23 12:24:52
    RE: はじめまして。
    はじめまして。

    自分の愛するチームの応援に海外に行くのはサポの夢ですよね!
    ボーダフォンカップはプレシーズンの大会なので、重要な大会じゃないですが、それでも楽しめました。
    来年ACLに出るので、今からどうやって行こうか考えてます。

    天皇杯も楽しみにしてます。

eme10さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イギリスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イギリス最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イギリスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP