エクス=アン=プロヴァンス旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2004年のコスタフォーチュナでクルーズをした際に下船したマルセイユにまたやってきた。去年同様、雲ひとつないいいお天気だ。ここもギリシャのキクラデス諸島の島々のように乾ききった感じのする土地である。昨年マルセイユで下船した際に、アルルとアヴィニョンをフランス国鉄に乗って回っていたので、それらをめぐるエクスカーションには参加せず、今日は自分たちでゆっくりとエクスアンプロヴァンスを見て回ることにした。事前に調べていたフランス国鉄の時刻表によればマルセイユからエクスアンプロヴァンスまで40分くらいで到着であったが、マルセイユの新港からマルセイユ駅まで行くのにタクシーで15分強かかる。まず、港に待機しているタクシー乗り場まで行ってみた。タクシードライバーに時刻表に記載されているマルセイユ駅の名を見せたら、同時にエクサンプロヴァンスまで表示されていたので、「そこまで、45euroで行ってあげる、3時間待ってまた45euroで港まで連れて戻ってきてあげる。」と言う。鉄道で行くと確かに色々不効率なので今日はクルーズ最終日だし、往復90euroでprivate carをチャーター出来たと思ったら安いので、ここは効率よくこの運転手に任せて、タクシーでエクスアンプロヴァンスまで向かうことにした。高速道路を走ったので25分くらいで到着。彼は午後1時に同じ場所(Informationの前)で待っているからと言い残し、去っていった。<br />さて、朝9時半のエクスアンプロヴァンス。まだお店も準備中といったところ。とりあえず、セザンヌの生家を見に行き、とは言っても改装工事中でどの建物なのか何度も工事現場をあっち行ったりこっち行ったりしちゃったけど。次は、街のカテドラル。マルシェなどなど。そうこうしていうるうちに街が活気付き始めた。ここエクサンプロヴァンスには、市内の至るところに噴水がある。それもただの噴水ではなく、かわいらしいレリーフの付いた噴水が。それら噴水の写真を撮って回った。正午過ぎに素敵なテーブルクロスを販売するショップを発見する。南仏らしい色合いのテーブルクロスとナプキンをついつい2種類買ってしまう。もう一つ欲しいものがあった。ナプキンをくるくるっと巻いておくナプキンリングをずーっと探していたのであるが、タクシードライバーとの約束時間の15分前になってようやくナプキンリングを扱うお店を探し出した。そこで、カードで買おうとしたら、カードが読み取れないので、これは使えない・・・と言われる。軽装で言ったために、お財布は持たず、クレジットカードとInternational引き出し可能な銀行カードと50euroしか持たずに出てきてしまったので、あわてて銀行でキャッシュを引き出す羽目に。簡単にキャッシュを引き出せたので、走ってお店に戻ってリングを購入し、3時間半のエクサンプロヴァンスの滞在は1時に終了。<br />

2005夏(12)エクス・アン・プロヴァンス

5いいね!

2005/08/12 - 2005/08/12

112位(同エリア194件中)

0

27

ぺっぺ

ぺっぺさん

2004年のコスタフォーチュナでクルーズをした際に下船したマルセイユにまたやってきた。去年同様、雲ひとつないいいお天気だ。ここもギリシャのキクラデス諸島の島々のように乾ききった感じのする土地である。昨年マルセイユで下船した際に、アルルとアヴィニョンをフランス国鉄に乗って回っていたので、それらをめぐるエクスカーションには参加せず、今日は自分たちでゆっくりとエクスアンプロヴァンスを見て回ることにした。事前に調べていたフランス国鉄の時刻表によればマルセイユからエクスアンプロヴァンスまで40分くらいで到着であったが、マルセイユの新港からマルセイユ駅まで行くのにタクシーで15分強かかる。まず、港に待機しているタクシー乗り場まで行ってみた。タクシードライバーに時刻表に記載されているマルセイユ駅の名を見せたら、同時にエクサンプロヴァンスまで表示されていたので、「そこまで、45euroで行ってあげる、3時間待ってまた45euroで港まで連れて戻ってきてあげる。」と言う。鉄道で行くと確かに色々不効率なので今日はクルーズ最終日だし、往復90euroでprivate carをチャーター出来たと思ったら安いので、ここは効率よくこの運転手に任せて、タクシーでエクスアンプロヴァンスまで向かうことにした。高速道路を走ったので25分くらいで到着。彼は午後1時に同じ場所(Informationの前)で待っているからと言い残し、去っていった。
さて、朝9時半のエクスアンプロヴァンス。まだお店も準備中といったところ。とりあえず、セザンヌの生家を見に行き、とは言っても改装工事中でどの建物なのか何度も工事現場をあっち行ったりこっち行ったりしちゃったけど。次は、街のカテドラル。マルシェなどなど。そうこうしていうるうちに街が活気付き始めた。ここエクサンプロヴァンスには、市内の至るところに噴水がある。それもただの噴水ではなく、かわいらしいレリーフの付いた噴水が。それら噴水の写真を撮って回った。正午過ぎに素敵なテーブルクロスを販売するショップを発見する。南仏らしい色合いのテーブルクロスとナプキンをついつい2種類買ってしまう。もう一つ欲しいものがあった。ナプキンをくるくるっと巻いておくナプキンリングをずーっと探していたのであるが、タクシードライバーとの約束時間の15分前になってようやくナプキンリングを扱うお店を探し出した。そこで、カードで買おうとしたら、カードが読み取れないので、これは使えない・・・と言われる。軽装で言ったために、お財布は持たず、クレジットカードとInternational引き出し可能な銀行カードと50euroしか持たずに出てきてしまったので、あわてて銀行でキャッシュを引き出す羽目に。簡単にキャッシュを引き出せたので、走ってお店に戻ってリングを購入し、3時間半のエクサンプロヴァンスの滞在は1時に終了。

PR

  • ランドマーク的存在の噴水。ここからエクスのメインストリートが始まります。

    ランドマーク的存在の噴水。ここからエクスのメインストリートが始まります。

  • エクスはセザンヌの町としても有名です。セザンヌもこのようなカフェでくつろいでいたのでしょうか。

    エクスはセザンヌの町としても有名です。セザンヌもこのようなカフェでくつろいでいたのでしょうか。

  • この地方の知事だったヴァンドーム伯爵の家。実は愛人と会うために使っていたのだとか。

    この地方の知事だったヴァンドーム伯爵の家。実は愛人と会うために使っていたのだとか。

  • よーく見てください。このひまわりはゴッホの絵のひまわりと同じで真ん中が黄色なんです。次の写真のひまわりは中心部分(種の部分)が黒いので比較してみてみるとよく分かります。

    よーく見てください。このひまわりはゴッホの絵のひまわりと同じで真ん中が黄色なんです。次の写真のひまわりは中心部分(種の部分)が黒いので比較してみてみるとよく分かります。

  • 輪切りの魚って日本ではほとんど見ないですよね。ちょっと驚きました。どうやって調理するのでしょう。

    輪切りの魚って日本ではほとんど見ないですよね。ちょっと驚きました。どうやって調理するのでしょう。

  • ムースという愛称で呼ばれている噴水。メインストリートにあります。

    ムースという愛称で呼ばれている噴水。メインストリートにあります。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP