京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
★初心者向けの案内となります★平安神宮(夕)・・南禅寺(午前)・・清明神社(昼)・・三十三間堂(夕)・・清水寺参道(夕)・・高台寺(夜=特別公開)・・東大谷墓地(夜=特別公開)・・比叡山延暦寺(午前)・・三千院(午後)・・新京極(夜)

京都 平安神宮・南禅寺・三十三間堂・万灯会・比叡山

3いいね!

2004/08 - 2004/08

34993位(同エリア43934件中)

1

24

ふじゅんさん

★初心者向けの案内となります★平安神宮(夕)・・南禅寺(午前)・・清明神社(昼)・・三十三間堂(夕)・・清水寺参道(夕)・・高台寺(夜=特別公開)・・東大谷墓地(夜=特別公開)・・比叡山延暦寺(午前)・・三千院(午後)・・新京極(夜)

PR

  • 平安神宮に行くには、地下鉄の「東山」駅からは車道でなく川沿いの遊歩道を歩くのがおすすめです。

    平安神宮に行くには、地下鉄の「東山」駅からは車道でなく川沿いの遊歩道を歩くのがおすすめです。

  • 平安神宮は池を基本とした池泉式回遊式庭園。江戸時代に発達した庭園の形式です。

    平安神宮は池を基本とした池泉式回遊式庭園。江戸時代に発達した庭園の形式です。

  • 平安神宮奥の庭園内にある泰平閣は見逃せません。神苑見学料として600円かかりますが(平成17年8月現在)その価値はあります。

    平安神宮奥の庭園内にある泰平閣は見逃せません。神苑見学料として600円かかりますが(平成17年8月現在)その価値はあります。

  • 南禅寺です。郊外の落ち着いた場所にあり、境内や建物もすべて安らぎが感じられます。

    南禅寺です。郊外の落ち着いた場所にあり、境内や建物もすべて安らぎが感じられます。

  • 南禅寺から徒歩圏内の「ホテル平安の森」は各種のサイトから予約ができ料金も安く便利です。和室もあります。できれば道路側でない客室ほうが静かです。

    南禅寺から徒歩圏内の「ホテル平安の森」は各種のサイトから予約ができ料金も安く便利です。和室もあります。できれば道路側でない客室ほうが静かです。

  • 豆腐料理「奥丹」の一品です(湯どうふ一通り3150円なり)。コース全体として非常に手が込んでおり、つけものや白いご飯も手抜きなくおいしい。湯どうふの価値観が変わるかもしれません。南禅寺は表の参道に豆腐料理屋が多いのですが、ここは裏側。しかし創業300年でこの内容だからこそ立地は関係ないようです。

    豆腐料理「奥丹」の一品です(湯どうふ一通り3150円なり)。コース全体として非常に手が込んでおり、つけものや白いご飯も手抜きなくおいしい。湯どうふの価値観が変わるかもしれません。南禅寺は表の参道に豆腐料理屋が多いのですが、ここは裏側。しかし創業300年でこの内容だからこそ立地は関係ないようです。

  • 清明神社は「陰陽師」で有名になりました。京都御所や二条城の近くです。

    清明神社は「陰陽師」で有名になりました。京都御所や二条城の近くです。

  • 清明神社そのものは非常に小さいですので御所や二条城と組み合わせて観光するとよいかもしれません。西陣織の産直販売を行っている「西陣織会館」が至近ですのでその組み合わせもおすすめです。

    清明神社そのものは非常に小さいですので御所や二条城と組み合わせて観光するとよいかもしれません。西陣織の産直販売を行っている「西陣織会館」が至近ですのでその組み合わせもおすすめです。

  • 清明神社の印です。この印をかたどった独自のお守りや土産がありますので興味があるかたにはおすすめです。

    清明神社の印です。この印をかたどった独自のお守りや土産がありますので興味があるかたにはおすすめです。

  • 京都駅の東側の三十三間堂。1001体もの仏像が整然と並ぶ本堂は圧巻です。今回は行きませんが化野(あだしの)念仏寺の8000体の石仏と同じような驚きを感じました。(館内撮影禁止のため写真は屋外から望遠で撮影したものです)

    京都駅の東側の三十三間堂。1001体もの仏像が整然と並ぶ本堂は圧巻です。今回は行きませんが化野(あだしの)念仏寺の8000体の石仏と同じような驚きを感じました。(館内撮影禁止のため写真は屋外から望遠で撮影したものです)

  • 三十三間堂本堂。柱が34本あるほどの長ーい建物。

    三十三間堂本堂。柱が34本あるほどの長ーい建物。

  • 京阪「七条」駅から三十三間堂までは少し遠回りすれば駅⇒豊国神社⇒京都国立博物館⇒三十三間堂と歩ける。豊国神社は豊臣秀吉をまつるやや平凡な神社。

    京阪「七条」駅から三十三間堂までは少し遠回りすれば駅⇒豊国神社⇒京都国立博物館⇒三十三間堂と歩ける。豊国神社は豊臣秀吉をまつるやや平凡な神社。

  • 清水寺の参道です。8月は京都のシーズンオフで全般にすいていますが清水と参道はやはり別格でかなりのにぎわいでした。甘味どころは「かさぎや」が有名なようですが、ここでは三寧坂の「カフェレストランOBLIO」をおすすめします。カフェスタイルで座席も多くゆったりしており、中庭を見ながらのスタイルです。http://www.bougatei.com 075-525-3434

    清水寺の参道です。8月は京都のシーズンオフで全般にすいていますが清水と参道はやはり別格でかなりのにぎわいでした。甘味どころは「かさぎや」が有名なようですが、ここでは三寧坂の「カフェレストランOBLIO」をおすすめします。カフェスタイルで座席も多くゆったりしており、中庭を見ながらのスタイルです。http://www.bougatei.com 075-525-3434

  • 清水寺から祇園に向かう途中にある高台寺です。夏の夜間特別拝観としてライトアップを平成17年の場合8月1日(月)〜18日(木)の午後9時30分まで実施していました。ライトアップは三千院など多くのところで力を入れているようです。高台寺のライトアップのお勧め度は普通程度です。 <br /><br />

    清水寺から祇園に向かう途中にある高台寺です。夏の夜間特別拝観としてライトアップを平成17年の場合8月1日(月)〜18日(木)の午後9時30分まで実施していました。ライトアップは三千院など多くのところで力を入れているようです。高台寺のライトアップのお勧め度は普通程度です。

  • 大谷祖廟(そびょう)のお盆の行事である万灯会(まんとうえ)です。墓地内で行われるため身内の行事でガイドブックにも紹介されませんが一見の価値があります。観光客も若干訪れていました。大谷祖廟は東本願寺の施設で祖廟とは祖先の霊をまつる御霊屋のことです。平成17年の場合は8月14日から16日までの3日間万灯会が行われました。

    大谷祖廟(そびょう)のお盆の行事である万灯会(まんとうえ)です。墓地内で行われるため身内の行事でガイドブックにも紹介されませんが一見の価値があります。観光客も若干訪れていました。大谷祖廟は東本願寺の施設で祖廟とは祖先の霊をまつる御霊屋のことです。平成17年の場合は8月14日から16日までの3日間万灯会が行われました。

  • 比叡山延暦寺は京都から近い順に東塔・西塔・横川(よかわ)に分かれます。写真は西塔の釈迦堂。比叡山へは車の場合比叡山ドライブウェイ〜奥比叡ドライブウェイを使います。洛東に宿泊しているとアクセスしやすくなります。往復使用すると4000円を超えますので、京都からの行きに使用し帰りは一般道が便利です。

    比叡山延暦寺は京都から近い順に東塔・西塔・横川(よかわ)に分かれます。写真は西塔の釈迦堂。比叡山へは車の場合比叡山ドライブウェイ〜奥比叡ドライブウェイを使います。洛東に宿泊しているとアクセスしやすくなります。往復使用すると4000円を超えますので、京都からの行きに使用し帰りは一般道が便利です。

  • 横川(よかわ)にて。なお比叡山延暦寺の歴史を知るには東塔の大講堂で販売しているまんが「伝教大使」がおすすめです(比叡山延暦寺発行。確か1200円です=平成17年8月現在)。歴史まんがのように読みやすく、まずこれを読んでから参拝するとより感激が深まると思います。150ページで30分ほどで読めます。なお伝教大使とは延暦寺の始祖最澄が死後その功績をたたえられ朝廷から与えられた最高格式の呼称です。

    横川(よかわ)にて。なお比叡山延暦寺の歴史を知るには東塔の大講堂で販売しているまんが「伝教大使」がおすすめです(比叡山延暦寺発行。確か1200円です=平成17年8月現在)。歴史まんがのように読みやすく、まずこれを読んでから参拝するとより感激が深まると思います。150ページで30分ほどで読めます。なお伝教大使とは延暦寺の始祖最澄が死後その功績をたたえられ朝廷から与えられた最高格式の呼称です。

  • 比叡山横川にて。おみくじ発祥の地とのことですが、普通に引くタイプでなく、1000円(平成17年8月現在)払って住職さんに悩み事を申し上げて引いてもらう形です。

    比叡山横川にて。おみくじ発祥の地とのことですが、普通に引くタイプでなく、1000円(平成17年8月現在)払って住職さんに悩み事を申し上げて引いてもらう形です。

  • 比叡山から三千院に車で行くとその流れで京都市街に入れますが注意が必要です。注意点?比叡山から湖西道路まで行かずショートカットして内陸部を通って三千院に抜ける場合標識等なくカーナビ必須です。道は迷いやすく一部狭いですが走りやすいです。

    比叡山から三千院に車で行くとその流れで京都市街に入れますが注意が必要です。注意点?比叡山から湖西道路まで行かずショートカットして内陸部を通って三千院に抜ける場合標識等なくカーナビ必須です。道は迷いやすく一部狭いですが走りやすいです。

  • 注意点?三千院は近づくと「300m」「すぐそこ」「この先行き止まり」など駐車場へのお誘いが目立ちますが、実は三千院の門前にも駐車場があります。比叡山方面からだとファミリーマート付近で左後ろに鋭角に曲がります。「友々庵」付近まではすれ違いしやすい道です。運転に自信のない方はこの付近の駐車場(300〜400円)にとめてはいかがでしょうか。さらに細い道を登ってゆきますが運転に自信のない方(登り坂でのバックや行き違いができるか)や混雑時は注意が必要です。喫茶「IRORI」(飲食すると駐車代無料だが境内に甘味処もあり迷うところ)付近には「この先行き止まり」という駐車場へのお誘いがありますが実はもう2つ駐車場が奥にあります。

    注意点?三千院は近づくと「300m」「すぐそこ」「この先行き止まり」など駐車場へのお誘いが目立ちますが、実は三千院の門前にも駐車場があります。比叡山方面からだとファミリーマート付近で左後ろに鋭角に曲がります。「友々庵」付近まではすれ違いしやすい道です。運転に自信のない方はこの付近の駐車場(300〜400円)にとめてはいかがでしょうか。さらに細い道を登ってゆきますが運転に自信のない方(登り坂でのバックや行き違いができるか)や混雑時は注意が必要です。喫茶「IRORI」(飲食すると駐車代無料だが境内に甘味処もあり迷うところ)付近には「この先行き止まり」という駐車場へのお誘いがありますが実はもう2つ駐車場が奥にあります。

  • 三千院は自然にあふれた田舎にあり洛中の寺院とはまた別の良さを持っています。

    三千院は自然にあふれた田舎にあり洛中の寺院とはまた別の良さを持っています。

  • 京都の中心は「京都」駅でなく四条川原町。新京極は観光客向けの土産物屋と地元の方の遊び場が一体となった繁華街でした。写真は修学旅行生御用達のショップ。タレントのプロマイド、つえ、刀など修学旅行生しか買わない?定番グッズを発見。

    京都の中心は「京都」駅でなく四条川原町。新京極は観光客向けの土産物屋と地元の方の遊び場が一体となった繁華街でした。写真は修学旅行生御用達のショップ。タレントのプロマイド、つえ、刀など修学旅行生しか買わない?定番グッズを発見。

  • 新京極にて。

    新京極にて。

  • 繁華街でも神社がきちんとありました。

    繁華街でも神社がきちんとありました。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • itoyaさん 2006/02/23 01:24:14
    こんばんは。
    モバさん、はじめまして。
    とんちゃんさんのお気に入りから飛んできました。
    私は京都の東山二条の近くに実家があるのですが、あまり京都を観光で回ったことがないのです。
    「京都人の京都知らず」といいますが、まさにそれなんです。
    モバさんの旅行記を見て、へー中はこうなっているんだと思う次第です。近くはしょっちゅう通ったことがあるのですが。
    三千院の駐車場の呼び込みも知っていますが、入ったことがありませんでした。
    今度実家に帰ったときには、参考にさせてもらいます。
    itoya

ふじゅんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP