イギリス旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ロンドンの建築巡礼は船に乗るがヨシ と 昔のBRUTUSに書いてあってのを思い出して、ビックベンのたもと Westminster Pier から Greenwich まで のんびり船旅を楽しんできました。

テムズ川クルーズ&グリニッジ

0いいね!

2005/06/23 - 2005/06/23

18319位(同エリア19252件中)

0

20

イヌとトリさん

ロンドンの建築巡礼は船に乗るがヨシ と 昔のBRUTUSに書いてあってのを思い出して、ビックベンのたもと Westminster Pier から Greenwich まで のんびり船旅を楽しんできました。

PR

  • ユーストンスクエアのホテルから まずはバスに乗ってウォータールー駅に向かいます。ウォータールーブリッジの上から ロンドンアイが見えてます

    ユーストンスクエアのホテルから まずはバスに乗ってウォータールー駅に向かいます。ウォータールーブリッジの上から ロンドンアイが見えてます

  • ウォータールーからテムズ川を徒歩で渡って ウエストミンスターピアに向かいます。テムズ川クルーズを企画している会社は何社もあるようで、チケット売り場も4〜5の窓口が並んでます。今回は City Cruises をチョイス。ウエストミンスター→グリニッジの片道 2名で、13.60ポンドです。

    ウォータールーからテムズ川を徒歩で渡って ウエストミンスターピアに向かいます。テムズ川クルーズを企画している会社は何社もあるようで、チケット売り場も4〜5の窓口が並んでます。今回は City Cruises をチョイス。ウエストミンスター→グリニッジの片道 2名で、13.60ポンドです。

  • チケット売り場に掲げてあった時刻表はお構いナシのようで、「10分後に船が出るから そこに並んで!」と売り場のおじさん。ビッグベンに立ち寄る予定でしたが、いい写真が撮れたので許してあげましょう♪

    チケット売り場に掲げてあった時刻表はお構いナシのようで、「10分後に船が出るから そこに並んで!」と売り場のおじさん。ビッグベンに立ち寄る予定でしたが、いい写真が撮れたので許してあげましょう♪

  • 船内は2階建て。2階のデッキ席は見晴らし良さそうでしたが、日差しも強くて暑い日だったので、冷房の効いてる1階席に陣取りました。<br />ウエストミンスターを出てすぐ、左岸から右岸に一直線にロンドンアイ ピアに立ち寄ります。ここでも少しお客さんを乗せて 本格的に出発〜!

    船内は2階建て。2階のデッキ席は見晴らし良さそうでしたが、日差しも強くて暑い日だったので、冷房の効いてる1階席に陣取りました。
    ウエストミンスターを出てすぐ、左岸から右岸に一直線にロンドンアイ ピアに立ち寄ります。ここでも少しお客さんを乗せて 本格的に出発〜!

  • こちらはテムズ川で一番カッコイイお船。Tate to Tateです。(利用案内のポスターにそう書いてあるんですよ、ホントに)<br />テートモダンとテートブリテンを結んで走っています。

    こちらはテムズ川で一番カッコイイお船。Tate to Tateです。(利用案内のポスターにそう書いてあるんですよ、ホントに)
    テートモダンとテートブリテンを結んで走っています。

  • グリニッジまで いろんな橋をくぐっていきます。これは ブラックフライアーズブリッジ。ロンドン初日に泊まった Mad Hatter Hotelがこの右手に合って、馴染み深い橋です。

    グリニッジまで いろんな橋をくぐっていきます。これは ブラックフライアーズブリッジ。ロンドン初日に泊まった Mad Hatter Hotelがこの右手に合って、馴染み深い橋です。

  • 完成当初はゆらゆら揺れて 改修騒ぎになった ミレニアムブリッジですね。歩いて渡った橋を下から見上げて、違った美しさを見られるのも クルーズの良いところですね♪

    完成当初はゆらゆら揺れて 改修騒ぎになった ミレニアムブリッジですね。歩いて渡った橋を下から見上げて、違った美しさを見られるのも クルーズの良いところですね♪

  • City Cruisesの舟とすれ違います・・・

    City Cruisesの舟とすれ違います・・・

  • ロンドンブリッジ、ベルファルト号を過ぎると タワーミレニアムピアに到着。ショートクルーズのお客さんはココで降りていきます。ニョッキリ見えてるビルが「ガーキン」何の会社か知りませんが、こんなカッチョイイビルで働いてみたいな〜

    ロンドンブリッジ、ベルファルト号を過ぎると タワーミレニアムピアに到着。ショートクルーズのお客さんはココで降りていきます。ニョッキリ見えてるビルが「ガーキン」何の会社か知りませんが、こんなカッチョイイビルで働いてみたいな〜

  • 同じくタワーミレニアムピアからは ロンドン塔もよく見えます。今はふさがれて 緑色に見えてる部分が 囚人の入り口だったそうです。

    同じくタワーミレニアムピアからは ロンドン塔もよく見えます。今はふさがれて 緑色に見えてる部分が 囚人の入り口だったそうです。

  • さぁ お待ちかね いよいよタワーブリッジに向かいます!<br />

    さぁ お待ちかね いよいよタワーブリッジに向かいます!

  • この外輪船が通ったおかげで 跳ね橋を上げている姿を見られました。最近では滅多に橋を上げないから、みんなラッキーだ!!とアナウンスのおじさんもテンション高めでした。

    この外輪船が通ったおかげで 跳ね橋を上げている姿を見られました。最近では滅多に橋を上げないから、みんなラッキーだ!!とアナウンスのおじさんもテンション高めでした。

  • ん〜 見上げると迫力ありますね〜

    ん〜 見上げると迫力ありますね〜

  • タワーブリッジから下流は橋をくぐらないので、船内もマッタリムード。カナリーワーフのモダンな建物を背景にこんな古めかしい漁船も川を登ってます。

    タワーブリッジから下流は橋をくぐらないので、船内もマッタリムード。カナリーワーフのモダンな建物を背景にこんな古めかしい漁船も川を登ってます。

  • 1時間のテムズ川くだりも終了。グリニッジ天文台に向かう前に まずは腹ごしらえです。

    1時間のテムズ川くだりも終了。グリニッジ天文台に向かう前に まずは腹ごしらえです。

  • そろそろイギリス料理にもあきたので、ベトナム料理を頂きました。野菜のスープに、海老の塩炒め、ローストダックのフォー♪どれも美味しかった!!

    そろそろイギリス料理にもあきたので、ベトナム料理を頂きました。野菜のスープに、海老の塩炒め、ローストダックのフォー♪どれも美味しかった!!

  • グリニッジ天文台は 小高い丘の上にあります。ふもとは芝生の公園で、思わず昼寝してしまいました(^_^;)<br />で、この写真 ちょっと石が欠けていますが、真ん中の線が経度0度の線です。<br />0度線は 天文台の博物館の敷地内にあって、入場料を取られるんですが、よーく探すと このFreeな0度線も楽しめます。

    グリニッジ天文台は 小高い丘の上にあります。ふもとは芝生の公園で、思わず昼寝してしまいました(^_^;)
    で、この写真 ちょっと石が欠けていますが、真ん中の線が経度0度の線です。
    0度線は 天文台の博物館の敷地内にあって、入場料を取られるんですが、よーく探すと このFreeな0度線も楽しめます。

  • こちらも観光客目当て?のリスさん

    こちらも観光客目当て?のリスさん

  • グリニッジの町にあった ヌードル屋さん。「大盛り」の文字がナントも(笑)

    グリニッジの町にあった ヌードル屋さん。「大盛り」の文字がナントも(笑)

  • グリニッジから ロンドン市内へは 2階建てバスを利用しました。ロンドンの市バス路線はかなり広範囲に整備されていて、しかも、たった3ポンドで一日乗り放題!電車や地下鉄に比べて時間はかかりますが、普通の町並みを見られて良かったです。

    グリニッジから ロンドン市内へは 2階建てバスを利用しました。ロンドンの市バス路線はかなり広範囲に整備されていて、しかも、たった3ポンドで一日乗り放題!電車や地下鉄に比べて時間はかかりますが、普通の町並みを見られて良かったです。

この旅行記のタグ

関連タグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イギリスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イギリス最安 256円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イギリスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP