
2005/08 - 2005/08
486位(同エリア568件中)
南の島薬剤師さん
- 南の島薬剤師さんTOP
- 旅行記65冊
- クチコミ9件
- Q&A回答0件
- 196,992アクセス
- フォロワー2人
ブラジルには日系人が100万人以上いるそうです。
首都サンパウロの日本人街を訪れました。
街を歩いていると、地元民と間違えられて
人々からポルトガル語で道を聞かれることが多かったです。
サンパウロの人種は
白、黒、黄色ごちゃ混ぜでした。
※ブログ「プチ隠居日記」もよろしく!
http://d.hatena.ne.jp/sna59717/
PR
-
赤い大きな鳥居があります。
でも神社はない。 -
楽天さん、パクられてますよー!
-
たこ焼きと称しているが
蛸は入っていない。
蛸が入ってないと文句を言うと
ブラジル人は蛸を食べないから高いんだよ!
だって
ブラジルの海に行けば蛸が大量に獲れるかも・・ -
人気のランチです
-
お米は豊富な品揃えです。
神田米っていったいどこで作ってんだ?
やっぱ、ブラジルだろうなー
ほかに弥勒米、黄金米、銀米というのがありました。 -
炊飯器も売ってます
-
本屋は何軒かありますが高いです。
-
こりゃ、3年前の週刊誌だぜ・・
日本から週刊誌なんかをもっていきゃあ
高く売れるでしょう。
路上で商売をしてもいいかもしんない。 -
ニッケイ新聞。
日経ではないよ。 -
1908年から移民が始まったそうです。
コーヒー農園が人手不足で募集していたそうな・・
日本から45日〜60日かかったんだと。 -
居酒屋。
この店に石原都知事が来たようです。
ビール大瓶1本、つきだし2品、焼き魚(さば)、ご飯(お櫃)、味噌汁で約1500円
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (3)
-
- fkさん 2005/08/12 12:31:08
- サンパウロ日本人街
- Ryo84さん,
神田米って,神田さんが作っているのでは?
炊飯器は,ウルガイ経由の密輸品?
日本語の漫画はありませんでしたか?
むかし妻は,路上でアクセサリーを売ったそうです。
小遣いになったようです。
ブラジルは楽しいですよね。
- 南の島薬剤師さん からの返信 2005/08/16 17:20:39
- RE: サンパウロ日本人街
- fkさん,
神田米は神田さんが作っているのかー、納得! ってホントかな?
炊飯器は,タイガーなどの一流品が多数ありました。
日本語の漫画はビッグコミックとか単行本とか多数ありまっせ。
大きな本屋が何軒もあるので。
そのうちBOOK OFFも進出するんじゃないでしょうか。
fkさんのようにポルトガル語ができればもっと
ブラジルは楽しかったでしょうね。
僕はスペイン語をやっと少し覚えたところで
もうポルトガル語を覚える気合がありませんでした。
今度行くときは勉強していきます。
- fkさん からの返信 2005/08/16 21:37:04
- RE: RE: サンパウロ日本人街
- Ryo84さん,
神田米があるし,タイガーも,日本語コミックもある,
それなら又行きたくなりましたよ。
カラオケはどうかな〜
スペイン語の方が広範囲に使えるから便利な言葉ですね。
似ているけど,やっぱりポルトガル語は範囲が狭い。
また拝見します〜
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
サンパウロ(ブラジル) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
3
11