トルコ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
地中海最大規模のエフェソス遺跡を観光しました。<br />その規模の大きさもさることながら、昔の人の技や知恵のすごさに感動。

エフェソス遺跡観光 ~トルコ周遊 2日目~

1いいね!

2005/07/22 - 2005/07/29

8844位(同エリア10169件中)

0

19

もま

もまさん

地中海最大規模のエフェソス遺跡を観光しました。
その規模の大きさもさることながら、昔の人の技や知恵のすごさに感動。

  • エフェソス遺跡の入り口です。<br />チケットを入れて抜くと通れます。<br />エフェソスはB.C.100〜A.C.100年の間にアマゾネス(女性の戦士)により作られたそうです。

    エフェソス遺跡の入り口です。
    チケットを入れて抜くと通れます。
    エフェソスはB.C.100〜A.C.100年の間にアマゾネス(女性の戦士)により作られたそうです。

  • 会議場。音がよく通ります。

    会議場。音がよく通ります。

  • 市役所跡。

    市役所跡。

  • 通りにはこのような円柱が建てられています。

    通りにはこのような円柱が建てられています。

  • 円柱の様式はそれぞれ違うそうです。<br />上の部分の飾りが違うのがわかるでしょうか?

    円柱の様式はそれぞれ違うそうです。
    上の部分の飾りが違うのがわかるでしょうか?

  • ニケの像。こういうの見ると、ギリシャの文化がこっちに来てるんだなあって思います。

    ニケの像。こういうの見ると、ギリシャの文化がこっちに来てるんだなあって思います。

  • 昔はここにお店がいろいろとあったそうです。<br />ちなみに通りはすべて大理石でできています。結構すべりやすいので<br />歩きやすい靴で行くのをオススメします。<br />トルコでは大理石がよく採れるので、それほど高価なものではないそうです。<br />

    昔はここにお店がいろいろとあったそうです。
    ちなみに通りはすべて大理石でできています。結構すべりやすいので
    歩きやすい靴で行くのをオススメします。
    トルコでは大理石がよく採れるので、それほど高価なものではないそうです。

  • トルコの20リラ札の裏側にも描かれてるのがこの景色です。<br />正面に図書館が見えます。<br />

    トルコの20リラ札の裏側にも描かれてるのがこの景色です。
    正面に図書館が見えます。

  • ちなみにこれがその20リラ札。

    ちなみにこれがその20リラ札。

  • とても綺麗な飾りです。<br />メデューサが彫られています。

    とても綺麗な飾りです。
    メデューサが彫られています。

  • 公衆トイレ。<br />男性用です。女性は家の中とかでしてたらしい。<br />しかし、丸見えっつーか、プライバシーはないのね。<br />おなか壊したときとかつらいなあ・・。

    公衆トイレ。
    男性用です。女性は家の中とかでしてたらしい。
    しかし、丸見えっつーか、プライバシーはないのね。
    おなか壊したときとかつらいなあ・・。

  • 図書館。<br />蔵書の数では当時世界第3の規模だったそうです。

    図書館。
    蔵書の数では当時世界第3の規模だったそうです。

  • こっちは図書館の向いにある売春宿。

    こっちは図書館の向いにある売春宿。

  • で、これが図書館と売春宿をつなぐ秘密の通路。<br />勉強しに行くって言って売春宿に通ってたりするんですね。<br />まったく。。。

    で、これが図書館と売春宿をつなぐ秘密の通路。
    勉強しに行くって言って売春宿に通ってたりするんですね。
    まったく。。。

  • 世界最古と言われている看板。<br />ちなみに、これは売春宿の看板。<br />足がその方角、足の右にあるのはお金、足の左斜め前に<br />あるのは愛を表しているそうです。<br />お金があれば愛が買えるよってことか?

    世界最古と言われている看板。
    ちなみに、これは売春宿の看板。
    足がその方角、足の右にあるのはお金、足の左斜め前に
    あるのは愛を表しているそうです。
    お金があれば愛が買えるよってことか?

  • 円形劇場。2万5千人を収容できるそうです。<br />ここから当時の人口は約20万人と推測されています。<br />音響効果は抜群で、スティングとかもコンサート<br />したそうです。<br />トルコではなぜだかスティングの曲をよく耳にしました。流行ってるのかな?

    円形劇場。2万5千人を収容できるそうです。
    ここから当時の人口は約20万人と推測されています。
    音響効果は抜群で、スティングとかもコンサート
    したそうです。
    トルコではなぜだかスティングの曲をよく耳にしました。流行ってるのかな?

  • 劇場にはちゃんと役者や演奏者が通る通路や控え室、座席下にはちゃんとお店が並んでいたそうです。<br />すごいなあ。

    劇場にはちゃんと役者や演奏者が通る通路や控え室、座席下にはちゃんとお店が並んでいたそうです。
    すごいなあ。

  • 円形劇場を出てすぐの大きな通り。<br />これをまっすぐ行くと港に通じていたそうです。<br />今でもイベントがあるとライトアップされるとか。

    円形劇場を出てすぐの大きな通り。
    これをまっすぐ行くと港に通じていたそうです。
    今でもイベントがあるとライトアップされるとか。

  • 円形劇場全体を綺麗に取れるポイントは、劇場を出てまっすぐ<br />大きな通りを歩いて出口方面へ右に行った所です。<br />

    円形劇場全体を綺麗に取れるポイントは、劇場を出てまっすぐ
    大きな通りを歩いて出口方面へ右に行った所です。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

トルコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
トルコ最安 290円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

トルコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP