香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
やばい・・・。<br />香港病に本当にかかってしまったようです。<br />今年3度目の香港入りです。<br /><br />今回はハイアットホテル指定の3泊4日のツアーです。<br />キャセイ航空利用で朝発・夜帰りの滞在時間が<br />最大のパターンです。<br /><br />2005年07月06日手配完了(てるみくらぶ)<br />07/12 NRT→HKG CX<br />07/15 HKG→NRT CX <br /><br />新聞掲載キャセイ航空で行く!香港4日間 優雅にハイアット香港ツアー代金 43,800円<br />燃油サーチャージ・航空保険料 2,640円<br />香港出入国税 2,450円<br />成田空港施設使用料 2,040円<br />合計 50,930円円<br /><br />キャセイで飛んで、ハイアットに泊まって、デザートビュッフェも付いてこの値段!<br />ありえない〜〜。<br />

2005年7月 香港&マカオの旅 3泊4日 ☆香港編☆

6いいね!

2005/07/12 - 2005/07/15

13557位(同エリア19753件中)

11

36

モエ

モエさん

やばい・・・。
香港病に本当にかかってしまったようです。
今年3度目の香港入りです。

今回はハイアットホテル指定の3泊4日のツアーです。
キャセイ航空利用で朝発・夜帰りの滞在時間が
最大のパターンです。

2005年07月06日手配完了(てるみくらぶ)
07/12 NRT→HKG CX
07/15 HKG→NRT CX 

新聞掲載キャセイ航空で行く!香港4日間 優雅にハイアット香港ツアー代金 43,800円
燃油サーチャージ・航空保険料 2,640円
香港出入国税 2,450円
成田空港施設使用料 2,040円
合計 50,930円円

キャセイで飛んで、ハイアットに泊まって、デザートビュッフェも付いてこの値段!
ありえない〜〜。

PR

  • 今回はキャセイパシフィック航空の朝成田発・夜成田着便を利用しました。<br />いつも安いツアーなので夜香港に入る事が多くて<br />こんな素敵な風景を見たのは初めて〜。<br />沢山の島々と青い海がなんか南国チックでしょ。

    今回はキャセイパシフィック航空の朝成田発・夜成田着便を利用しました。
    いつも安いツアーなので夜香港に入る事が多くて
    こんな素敵な風景を見たのは初めて〜。
    沢山の島々と青い海がなんか南国チックでしょ。

  • 今回の滞在ホテルは尖沙咀駅前のハイヤットリージェンシーです。<br />やっぱり駅そばは便利ですね。<br />

    今回の滞在ホテルは尖沙咀駅前のハイヤットリージェンシーです。
    やっぱり駅そばは便利ですね。

  • ハイヤットリージェンシーの客室内です。<br />ネイザンロードの真上にも関らずすごく静かです。

    ハイヤットリージェンシーの客室内です。
    ネイザンロードの真上にも関らずすごく静かです。

  • 機内食を控えめに食べたので、ランチがてら<br />早速近くの定食屋さんへ。<br />店先にならんだ焼きダックや鶏が目に留まりました。<br /><br />香港と言うといつもワンタンメンに走りがちなので、<br />あえてご飯物でスタート!

    機内食を控えめに食べたので、ランチがてら
    早速近くの定食屋さんへ。
    店先にならんだ焼きダックや鶏が目に留まりました。

    香港と言うといつもワンタンメンに走りがちなので、
    あえてご飯物でスタート!

  • 私は鶏と鴨の盛り合わせにしました。<br />塩水鶏は超美味。<br />葱生姜の油をつけて頂きます。<br />

    私は鶏と鴨の盛り合わせにしました。
    塩水鶏は超美味。
    葱生姜の油をつけて頂きます。

  • ご飯を食べて腹ごなしでスターフェリー乗り場まで<br />歩いて行きました。<br />あまりにも暑いので、近くのワトソンズに涼をとりに入りました。<br />たまたまレッドアース(化粧品)のキャンペーンをしていたので、<br />お試しに今シーズンのメイクにチャレンジしました。

    ご飯を食べて腹ごなしでスターフェリー乗り場まで
    歩いて行きました。
    あまりにも暑いので、近くのワトソンズに涼をとりに入りました。
    たまたまレッドアース(化粧品)のキャンペーンをしていたので、
    お試しに今シーズンのメイクにチャレンジしました。

  • レッドアースの美容部員のお姉さんと。<br />日本人は冷やかしでもブースに立ち寄らないって言ってました。<br />別に無理やり販売促進したりしないし、<br />非常に好感の持てる接客でした。<br /><br />メイクの出来はかなりナチュラルな仕上がりでした。

    レッドアースの美容部員のお姉さんと。
    日本人は冷やかしでもブースに立ち寄らないって言ってました。
    別に無理やり販売促進したりしないし、
    非常に好感の持てる接客でした。

    メイクの出来はかなりナチュラルな仕上がりでした。

  • マルコポーロホテル裏のフェリー乗り場からの夕焼けです。<br /><br />久々にゆっくり夕焼けを眺めた気がします。

    マルコポーロホテル裏のフェリー乗り場からの夕焼けです。

    久々にゆっくり夕焼けを眺めた気がします。

  • 香港初日のお夕飯はツアーに付いていたハイヤットリージェンシーホテル内のラウンジでのデザートビュッフェへ。<br /><br />現地の人の利用が多くて予約をしていないと席が取れなかったようです。<br /><br />ビュッフェにはデザートビュッフェというくらいなので各種デザートが並んでいます。<br />まずはケーキを盛り合わせにしました。<br />お味はいたって普通です。

    香港初日のお夕飯はツアーに付いていたハイヤットリージェンシーホテル内のラウンジでのデザートビュッフェへ。

    現地の人の利用が多くて予約をしていないと席が取れなかったようです。

    ビュッフェにはデザートビュッフェというくらいなので各種デザートが並んでいます。
    まずはケーキを盛り合わせにしました。
    お味はいたって普通です。

  • こちらはお粥。<br />甘いもの、しょっぱいものを交互に食べると<br />沢山食べれちゃうから危険。<br /><br />今回は丁度マンゴーフェアをしていました。<br /><br />紅茶かコーヒーが一杯ついて、焼きそば、包子などの軽食、その場で作ってくれるお粥やクレープ、ケーキ、アイス、中華風デザート(豆腐花)、握り寿司(!!)などなどが食べ放題でした。

    こちらはお粥。
    甘いもの、しょっぱいものを交互に食べると
    沢山食べれちゃうから危険。

    今回は丁度マンゴーフェアをしていました。

    紅茶かコーヒーが一杯ついて、焼きそば、包子などの軽食、その場で作ってくれるお粥やクレープ、ケーキ、アイス、中華風デザート(豆腐花)、握り寿司(!!)などなどが食べ放題でした。

  • 香港2日目。<br /><br />予習時からどうしても食べたかった<br />ポークチョップバーガーが美味しいという<br />銅羅湾の駅から徒歩五分くらいの所にある何の変哲もないレトロなパン屋さんへ。<br />

    香港2日目。

    予習時からどうしても食べたかった
    ポークチョップバーガーが美味しいという
    銅羅湾の駅から徒歩五分くらいの所にある何の変哲もないレトロなパン屋さんへ。

  • 店内でおじさんがポークショップをその場で揚げてくれます。<br />もちろんパンも回転式オーブンで焼いてくれます。

    店内でおじさんがポークショップをその場で揚げてくれます。
    もちろんパンも回転式オーブンで焼いてくれます。

  • さてさてお目当てのポークチョップバーガーです♪<br />予想をかなり超える美味しさです。<br />ハムカツみたいにペラペラのお肉だけど、<br />ジューシーで中に塗ってあるバターも風味もよくて<br />激ウマです。<br />パンもほんのり甘さがあってフライとの相性も抜群です。<br />★★★★★。<br /><br />さて新規開拓で気分をよくした私達は新たな美味を求めてマカオへ移動します。<br />詳しくは<br />2005年7月 香港&マカオの旅 3泊4日 ☆マカオ編☆<br />をご参照下さいませ〜。

    さてさてお目当てのポークチョップバーガーです♪
    予想をかなり超える美味しさです。
    ハムカツみたいにペラペラのお肉だけど、
    ジューシーで中に塗ってあるバターも風味もよくて
    激ウマです。
    パンもほんのり甘さがあってフライとの相性も抜群です。
    ★★★★★。

    さて新規開拓で気分をよくした私達は新たな美味を求めてマカオへ移動します。
    詳しくは
    2005年7月 香港&マカオの旅 3泊4日 ☆マカオ編☆
    をご参照下さいませ〜。

  • マカオからの日帰り旅行から香港に戻った後は、<br />定番の旺角にある好旺角麺家へ。<br />

    マカオからの日帰り旅行から香港に戻った後は、
    定番の旺角にある好旺角麺家へ。

  • 好旺角麺家のとびっこローミン。<br />揚げたとびっこの食感がなんとも言えないくらい<br />美味しいです。<br />塩加減も丁度いいです。<br />Yちゃんは葱生姜ローミンを食べてました。

    好旺角麺家のとびっこローミン。
    揚げたとびっこの食感がなんとも言えないくらい
    美味しいです。
    塩加減も丁度いいです。
    Yちゃんは葱生姜ローミンを食べてました。

  • 香港3日目。<br />久々に飲茶をしにいこうということになり、<br />セントラル(中環)から<br />ミッドレベルエスカレーターに差し掛かったとき<br />前方10m先が見えないほど煙が充満していて何事かと思ったら食堂から煙が上がっていました。<br /><br />なんと火事に遭遇しました。<br />しばらく見ていたら<br />店内から炎も見え隠れし始めました!<br /> <br />5分ほどしたら消防隊が到着。<br />放水作業を開始。<br />幸い早いうちに火が消し止められたようで、<br />大事には至らなかったようでした。<br /><br />香港はビルが密集しているからちょっとの火事でも恐いよ〜。

    香港3日目。
    久々に飲茶をしにいこうということになり、
    セントラル(中環)から
    ミッドレベルエスカレーターに差し掛かったとき
    前方10m先が見えないほど煙が充満していて何事かと思ったら食堂から煙が上がっていました。

    なんと火事に遭遇しました。
    しばらく見ていたら
    店内から炎も見え隠れし始めました!

    5分ほどしたら消防隊が到着。
    放水作業を開始。
    幸い早いうちに火が消し止められたようで、
    大事には至らなかったようでした。

    香港はビルが密集しているからちょっとの火事でも恐いよ〜。

  • 目的の飲茶レストラン「蓮香楼」に到着。<br />ここは創業56年の老舗。<br />香港の飲茶屋さんでもとても有名なお店です。<br /><br />中は割りと広いんだけど、なんといっても人気店。<br />満席で席がないので他の地元のお客さんと相席させてもらいました。<br />

    目的の飲茶レストラン「蓮香楼」に到着。
    ここは創業56年の老舗。
    香港の飲茶屋さんでもとても有名なお店です。

    中は割りと広いんだけど、なんといっても人気店。
    満席で席がないので他の地元のお客さんと相席させてもらいました。

  • まずは運ばれてきたボールに<br />お茶の一煎目を入れておわんやコップ、レンゲなどを洗います。(洗杯)<br />そうそうこういう飲茶の作法で頂きたかったんだよね。<br /><br />ここはワゴン式なので好きなものを指差せば取ってくれます。<br />お店の人も相席した地元の人も結構観光客慣れしてて感じも良かったです。<br />

    まずは運ばれてきたボールに
    お茶の一煎目を入れておわんやコップ、レンゲなどを洗います。(洗杯)
    そうそうこういう飲茶の作法で頂きたかったんだよね。

    ここはワゴン式なので好きなものを指差せば取ってくれます。
    お店の人も相席した地元の人も結構観光客慣れしてて感じも良かったです。

  • 一つ目に取ったのはシュウマイのようなもの。<br />形が崩れているけど、味は超ウマウマ。<br />お肉のジューシーさもあり、もちろん熱々!<br /><br />

    一つ目に取ったのはシュウマイのようなもの。
    形が崩れているけど、味は超ウマウマ。
    お肉のジューシーさもあり、もちろん熱々!

  • こちらはしいたけのエビ詰め。<br />しいたけからうまみが出ててエビのプリプリ感も<br />しっかり残ってこちらもウマウマ〜です。<br />

    こちらはしいたけのエビ詰め。
    しいたけからうまみが出ててエビのプリプリ感も
    しっかり残ってこちらもウマウマ〜です。

  • かなり大きな肉団子。<br />香菜とクワイがお肉の中に入り込んで個性を発揮しています。<br />かなり私好みの一品です。<br />この肉団子一個でご飯3膳は食べれそう。<br />

    かなり大きな肉団子。
    香菜とクワイがお肉の中に入り込んで個性を発揮しています。
    かなり私好みの一品です。
    この肉団子一個でご飯3膳は食べれそう。

  • 飲茶の定番!エビ腸粉!<br />日本だと一本200円超。<br />蒸したては本当に美味しい♪<br />エビもプリプリ♪<br />

    飲茶の定番!エビ腸粉!
    日本だと一本200円超。
    蒸したては本当に美味しい♪
    エビもプリプリ♪

  • 大きな粽。<br />大きな蓮の葉っぱで包まれてます。<br />中はお肉・しいたけが入っています。<br />味付けもしっかりしていて、<br />もち米にも味がなじんで<br />粽好きの私にとって大満足の一品。<br />でも、女の子だったらこれ一個でお腹一杯になりそう・・・。

    大きな粽。
    大きな蓮の葉っぱで包まれてます。
    中はお肉・しいたけが入っています。
    味付けもしっかりしていて、
    もち米にも味がなじんで
    粽好きの私にとって大満足の一品。
    でも、女の子だったらこれ一個でお腹一杯になりそう・・・。

  • 海鮮蒸し餃子。<br />大好きなエビがゴロゴロ入ってます。<br /><br />やっぱり気が付くとエビばかり食べてるんだよね(汗)

    海鮮蒸し餃子。
    大好きなエビがゴロゴロ入ってます。

    やっぱり気が付くとエビばかり食べてるんだよね(汗)

  • エビの湯葉巻き。<br />揚げびたしみたいな感じ。<br /><br />7品食べてプアール茶飲んで二人で$100位。<br /><br />日本だったら二品分の値段だよ。<br /><br />やっぱり香港最高!!

    エビの湯葉巻き。
    揚げびたしみたいな感じ。

    7品食べてプアール茶飲んで二人で$100位。

    日本だったら二品分の値段だよ。

    やっぱり香港最高!!

  • 今日も朝からかなりの勢いで食べすぎちゃったので、<br />少しは運動しないといけないということで<br />銅羅湾のショッピングモールのバーゲン巡りへ。<br /><br />(はたして試着だけでカロリーを消費するかは疑問が・・・)<br /><br />そしてお昼。<br />朝ごはん食べ過ぎたのであまりお腹は空いてはいなかったんだけど、<br />折角香港に来てるのに一食抜くのもどうかと思い、<br />日本にも支店がある銅羅湾のワンタンメンの店<br />「池記」へ。<br />お昼時なので入店待ちするほど混んでました。<br />

    今日も朝からかなりの勢いで食べすぎちゃったので、
    少しは運動しないといけないということで
    銅羅湾のショッピングモールのバーゲン巡りへ。

    (はたして試着だけでカロリーを消費するかは疑問が・・・)

    そしてお昼。
    朝ごはん食べ過ぎたのであまりお腹は空いてはいなかったんだけど、
    折角香港に来てるのに一食抜くのもどうかと思い、
    日本にも支店がある銅羅湾のワンタンメンの店
    「池記」へ。
    お昼時なので入店待ちするほど混んでました。

  • 「池記」のワンタンローミン。<br />私の認識ではワンタンメンが美味しいと思っていましたが、<br />現地の人たちはお粥を食べている人が多かったです。<br /><br />味は普通。<br />

    「池記」のワンタンローミン。
    私の認識ではワンタンメンが美味しいと思っていましたが、
    現地の人たちはお粥を食べている人が多かったです。

    味は普通。

  • ご飯の後は九龍側へ戻ってきました。<br /><br />そろそろおやつの時間(!?)なので、<br />日本にも支店のある「糖朝」に行く事にしました。<br /><br />糖朝ってあまりにも有名で日本人観光客しかいない<br />イメージが強すぎて倦厭していたけど、<br />百聞は一見にしかずだと思って入ってみることに。<br /><br />案の定、お店に入るとお客の3分の1は日本人観光客。<br />まぁ、客層よりお味で勝負でしょ!という事で、<br />胡桃汁粉を注文。<br />ここの胡桃汁粉は薄皮も手でむいているので滑らかさが違うって書いてある記事を読んだことがあったので、注文してみました。<br /><br />むむっ、確かに滑らか。甘さもちょうど良くて品がある。<br /><br />美味しいじゃん♪<br />Yちゃんと共に今までの毛嫌いぶりを反省しました。

    ご飯の後は九龍側へ戻ってきました。

    そろそろおやつの時間(!?)なので、
    日本にも支店のある「糖朝」に行く事にしました。

    糖朝ってあまりにも有名で日本人観光客しかいない
    イメージが強すぎて倦厭していたけど、
    百聞は一見にしかずだと思って入ってみることに。

    案の定、お店に入るとお客の3分の1は日本人観光客。
    まぁ、客層よりお味で勝負でしょ!という事で、
    胡桃汁粉を注文。
    ここの胡桃汁粉は薄皮も手でむいているので滑らかさが違うって書いてある記事を読んだことがあったので、注文してみました。

    むむっ、確かに滑らか。甘さもちょうど良くて品がある。

    美味しいじゃん♪
    Yちゃんと共に今までの毛嫌いぶりを反省しました。

  • 「糖朝」のマンゴープリン。<br />日本で流行っているようなこってりとした滑らかな感じではないけど、<br />マンゴーの味が引き立っててこちらも合格点。<br /><br />次回はデザートだけではなくて、麺類も頼んでみようと思いました。<br />

    「糖朝」のマンゴープリン。
    日本で流行っているようなこってりとした滑らかな感じではないけど、
    マンゴーの味が引き立っててこちらも合格点。

    次回はデザートだけではなくて、麺類も頼んでみようと思いました。

  • 糖朝でのデザートに満足した私達は九龍塘の<br />フェスティバルウォークというショッピングモールに行ってみる事にしました。<br /><br />今日は地下鉄一日乗り放題パスがあるのでフル活用です。<br /><br />このモールは香港でも最大級(らしい)で、<br />なんとスケートリンクも入ってるんだよ。<br />お店は他のモールと変わらないので、<br />一通り見てフードコートで夕飯を食べる事に<br />しました。<br />Yちゃんの焼肉飯。<br /><br />フードコートにしてはまずまずのお味。<br />

    糖朝でのデザートに満足した私達は九龍塘の
    フェスティバルウォークというショッピングモールに行ってみる事にしました。

    今日は地下鉄一日乗り放題パスがあるのでフル活用です。

    このモールは香港でも最大級(らしい)で、
    なんとスケートリンクも入ってるんだよ。
    お店は他のモールと変わらないので、
    一通り見てフードコートで夕飯を食べる事に
    しました。
    Yちゃんの焼肉飯。

    フードコートにしてはまずまずのお味。

  • こちらは鶏肉飯。<br />ちゃんと葱塩ダレもついています。

    こちらは鶏肉飯。
    ちゃんと葱塩ダレもついています。

  • お腹がはちきれんばかりに膨らんではいたけど、<br />そんな事は気にせず、夜ホテルに帰る前にデザート屋さんの「許留山」でデザートを。 <br />

    お腹がはちきれんばかりに膨らんではいたけど、
    そんな事は気にせず、夜ホテルに帰る前にデザート屋さんの「許留山」でデザートを。

  • 「許留山」では季節の果物マンゴーを満喫すべく注文しました。<br />だって、日本では生のマンゴーは高くて庶民の食べ物ではないでしょ。<br /><br />Yちゃんははマンゴーのスムージーにマンゴーの果肉が入っているもの。<br />私はマンゴースムージー+マンゴーアイスと白玉が入っているものを。<br />すごく美味しかったんだけど、<br />店の中がよく遊園地とかである−40度の世界の様に<br />寒くてゆっくり味わうどころではありませんでした。<br /><br />恐るべし、香港の冷房パワー。<br />

    「許留山」では季節の果物マンゴーを満喫すべく注文しました。
    だって、日本では生のマンゴーは高くて庶民の食べ物ではないでしょ。

    Yちゃんははマンゴーのスムージーにマンゴーの果肉が入っているもの。
    私はマンゴースムージー+マンゴーアイスと白玉が入っているものを。
    すごく美味しかったんだけど、
    店の中がよく遊園地とかである−40度の世界の様に
    寒くてゆっくり味わうどころではありませんでした。

    恐るべし、香港の冷房パワー。

  • どんなにあがいても今日は香港・最終日。<br />今回の日本帰国便は夕方なので昼の集合まで<br />時間があります。<br />よし、ラストスパート!<br />最後まで食べ続けるぞ〜!<br /> <br />最終日の朝食は今回の大発見のポークチョップバーガーを再び食べに行きました。<br />今日はミルクティーも一緒に。<br />このお店ではちゃんと茶葉を使って淹れてくれます。ミルクがコンデンスミルクなところがアジアっぽくて好き。<br />濃厚でおいしいよ〜!<br />猫舌の私はすぐに食べれないのが残念だけど、<br />それくらい熱々です。<br /><br />どうしても、美味しいお店を見つけると嬉しくなって通ってしまう私とYちゃん。<br /><br />きっと、次回も来るでしょう。

    どんなにあがいても今日は香港・最終日。
    今回の日本帰国便は夕方なので昼の集合まで
    時間があります。
    よし、ラストスパート!
    最後まで食べ続けるぞ〜!
     
    最終日の朝食は今回の大発見のポークチョップバーガーを再び食べに行きました。
    今日はミルクティーも一緒に。
    このお店ではちゃんと茶葉を使って淹れてくれます。ミルクがコンデンスミルクなところがアジアっぽくて好き。
    濃厚でおいしいよ〜!
    猫舌の私はすぐに食べれないのが残念だけど、
    それくらい熱々です。

    どうしても、美味しいお店を見つけると嬉しくなって通ってしまう私とYちゃん。

    きっと、次回も来るでしょう。

  • ポークチョップバーガーを堪能したあとは、<br />最後の締めで中環のいつものワンタンメン屋さん<br />「沾仔記」へ。<br /><br />(香港の旅行記は必ず出てくるお気に入りの麺屋さんなので今回は写真は割愛しました。)<br /><br />帰りには向かいの店でバナナオレンジジュースを。<br />もちろん搾りたて。<br /><br />中環駅の自由通路にはインターネットが出来る場所があります。<br />メールをチェックしたり、4トラベルをチェックしました。<br /><br />一人15分の制限があるけど便利だよね、<br />このサービス。<br />

    ポークチョップバーガーを堪能したあとは、
    最後の締めで中環のいつものワンタンメン屋さん
    「沾仔記」へ。

    (香港の旅行記は必ず出てくるお気に入りの麺屋さんなので今回は写真は割愛しました。)

    帰りには向かいの店でバナナオレンジジュースを。
    もちろん搾りたて。

    中環駅の自由通路にはインターネットが出来る場所があります。
    メールをチェックしたり、4トラベルをチェックしました。

    一人15分の制限があるけど便利だよね、
    このサービス。

  • スターフェリーの無料クーポンがあったので<br />フェリーで九龍に帰りました。<br /><br />すごく天気が良くて気持ちの良いクルーズ(?)でした。<br /><br />やっぱり香港はいいな〜。としみじみ実感。<br /><br />今回はいつも以上に食い倒れって感じで大満足!<br />初マカオだったし、<br />新規開拓もしたし、すごく充実した旅でした。<br /><br />総論としてやっぱりホテルの立地は選んだ方がいいね。<br />今回のハイヤットリージェンシーはすごく良かったです。サービスも立地も。<br /><br />さて、次の渡香港は?

    スターフェリーの無料クーポンがあったので
    フェリーで九龍に帰りました。

    すごく天気が良くて気持ちの良いクルーズ(?)でした。

    やっぱり香港はいいな〜。としみじみ実感。

    今回はいつも以上に食い倒れって感じで大満足!
    初マカオだったし、
    新規開拓もしたし、すごく充実した旅でした。

    総論としてやっぱりホテルの立地は選んだ方がいいね。
    今回のハイヤットリージェンシーはすごく良かったです。サービスも立地も。

    さて、次の渡香港は?

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (11)

開く

閉じる

  • まさひろさん 2024/04/13 12:23:28
    香港病
    今は北タイ病ですね。
    鶏と鴨の盛り合わせの塩水鶏、これは美味しそうですね。ご飯と一緒に食べたいです。
    本場香港での飲茶、羨ましいですよ。椎茸と海老のお料理、間違いなく美味しそう。
    ポークチョップバーガーは見た目からは美味しさ伝わってきませんが、モエさんがお気に入りなので絶対美味しいんでしょうね。有り難う御座いました。
  • 真珠さん 2005/10/20 18:38:42
    香港記も楽しく拝見しました☆
    私は香港に2回行きましたが、モエさんの香港旅行の方が断然楽しそうー。実は私旅先で、あんまり「これ、うまいー!」って言うものに出会ったことが無いのかも・・・。ガックリ。お店を探すのが、下手なのかしら?なので、私の写真はお食事の写真が少ないのです・・・。

    2月に3泊で行った時、「しばらく、香港はいいかしらー」と思っていました。けど、モエさんの旅行記を見たら「もう一度行ってみたいかも・・・」と思いました。せめて、お正月の3度目の台湾で”おいしいもの”にたくさん出会いたいと思います!

    香港へのリターンマッチは、いつになることやら・・・。

    モエ

    モエさん からの返信 2005/10/20 22:05:43
    猫喫茶&香港
    真珠さん、
    コメントありがとうね。

    茶芸館もそうだけど猫喫茶も台湾独自のものだから
    お母様を説得して楽しんできてね。

    犬喫茶もあるらしいよ。

    香港はやばいくらい自分の中でブームなんです。

    台湾の友人はなんで香港?って首をかしげ、
    日本の友人はいまさら香港?って言うけど、
    返還されて、またSARS以降、観光客を大切にしようとする
    意気込みを感じます。

    食べ物も私の好みだし、深圳やマカオにいけば
    異国情緒も楽しめるしね。
    なにより目の保養になる一般人が他の都市に比べて多い気が・・・。

    予習を4トラベルで怠らずに楽しい台湾旅行を〜。

  • kana57さん 2005/10/17 23:54:49
    やっぱり肉でしょう
    はじめまして。kana57と申します。
    トラベラー登録する以前から随分お邪魔させていただいておりました。
    どの旅行記にお邪魔しようかと悩みましたが、
    私の『The香港』の叉焼飯屋さんが載っているこちらにしました。

    廣東焼味、大好きです。いつもは叉焼と鶏の2種類を乗せたご飯を
    四苦八苦しながら注文して、シアワセに浸りながら食します。
    蝦子ロウ麺、ポークチョップバーガー、飲茶にエッグタルト…
    失礼ながら食のツボが同類だとお見受けしました。(間違ってたらスミマセン)
    上海の旅行記も本当に美味しそうで、ソソラレます。
    次回のUP、楽しみにお待ちしています。

    モエ

    モエさん からの返信 2005/10/19 22:04:40
    RE: やっぱり肉でしょう
    kana57さん
    はじめまして〜。

    kana57さんの旅行記私も楽しませて頂きました!

    かなり食の趣味あいそー!
    私の場合、旅行から食を除くと何も残らない位
    食に対しての執着があるので、
    これからも情報交換しましょうね。

    で、陸鷺上海菜の葱麺がかなり気になりました。
    あと、美心のアイス月餅!

    昨年行った時には見つけられず、涙を呑んだ商品です。
    ペニンシュラの月餅もいいよね〜。

    今年は中秋節に香港に行けなかったので、
    いつも一緒のYちゃんの友人が
    台湾のスタバのコーヒーパイナップルケーキ(一応中秋節限定商品)
    を送ってくれました。

    次はいつ香港入りするの?

    kana57

    kana57さん からの返信 2005/10/24 13:34:19
    よかったぁぁ〜
    モエさん、返信ありがとうございました。
    食の趣味が同じ感じでよかったです。
    私も同じく、食べる以外の目的は、これといって見付からない。
    B級グルメの新規開拓があったら教えてくださいね☆

    陸鷺上海菜の葱麺、シンプルなのに後を引く麺です。
    パッと見ると葱が黒いので一瞬躊躇しますが、
    醤油系味の麺にほろ苦さと辛さがアクセントになって…
    など偉そうなことを言ってますが、百聞は一食に如かず、です。是非!!
    月餅もこんなに食べたのは初めて。幸せの絶頂でした。

    ところで、深セン(確か)で購入した出前一丁のタイマーはどうですか??
    すごーく気になって、私も欲しかったなぁって指くわえて読みました。
    うるさいって書いてあったけど??

    私は年内に釜山に行って、来年2月狙いで香港を、と考えてます。
    モエさんは何処か予定あるんですかぁ??


    モエ

    モエさん からの返信 2005/11/01 18:40:50
    RE: よかったぁぁ〜
    kana57さん、
    葱麺聞けば聞くほどおいしそう〜!!
    次回香港行ったときには絶対行きたいと思います!!

    出前一丁のタイマーはあの見た目が可愛くて一目ぼれして
    カップめん6個も買ってもらったのだけれど、
    結局一回しか使わないでお蔵入りです。
    可愛いんだけど、
    私考えてみたらほとんどカップめん家で食べないんだった。(汗)
    ちなみに香港のジャスコでキャンペーンやってたときのものです。

    私はとりあえずはまだ予定はないけど、
    できればまた香港に行きたいなぁ。

    kana57

    kana57さん からの返信 2005/11/03 12:09:13
    RE: RE: よかったぁぁ〜
    モエさん
    葱麺だけじゃなく、ここのお料理は美味しかったです。
    もちろんB級なんかじゃありません。
    …なんて期待させると肩透かし来るかなぁ。

    香港人は日本の出前一丁の方が美味しいって言ってますよね。
    モエさんは食べない派なんですね。
    健康の為にはとてもいい習慣(?)です。
    XO醤風味のやつが大好きで、ついつい買ってしまうんですよねぇ。

    モエさんの旅行記を見てると、とても落ち着いて、
    精神安定剤のような役目をしてくれてますので、
    どんどんお邪魔しますね。
    モエさんの次の旅行記、早く見たいなぁ(⌒▽⌒)

    モエ

    モエさん からの返信 2005/11/03 21:52:12
    RE: RE: RE: よかったぁぁ〜
    中国とか香港、台湾では出前一丁大人気だよね。
    なんでなんだろう?サッポロ一番じゃだめなのかしら??
    でもね、あのチャルメラタイマー、出前一丁のおまけじゃなくて
    カップヌードルのおまけだったんです。(爆)

    精神安定剤だなんてそんなに褒めていただいて
    ありがたいです。(m__m)
    これからもどんどん遊びに来てください。

    次の旅行記私も早くアップしたいです〜
    でも旅行に行かないとアップできないからねぇ。
    しばしお待ちを!!

  • ゆみナーラさん 2005/09/12 00:33:10
    好食!ひっくり返りそうなほどウマそ〜
    モエさん、こんばんは!また今回もおいしそ〜な写真たくさーん!!どうもありがとう☆私も久々香港へ行きたくなりましたよ。
    ハイアットだと立地も最高・部屋も割と広くてほんとーに満喫できますよね。ケチって少し遠く(北角とか)にしたこともあったんですが、実は意外と面倒だったりする。やっぱりチムシャーツイ地下鉄周辺がベストですね。
    好旺角麺家の蝦子や葱生姜ローミンは今一番試して見たい麺の一つです。麺がシコシコしていて、本当に美味しそうですね。絶対次回は食べるぞ。
    蓮花楼も昔ながらの飲茶が楽しめるとのことなので興味があるところです。でも香港ってどこもかしこも何もかも試してみたくて、本当にキリがないですよね。
    恐るべし、香港。
    では、また。

    モエ

    モエさん からの返信 2005/09/14 18:11:32
    RE: 好食!ひっくり返りそうなほどウマそ〜
    ゆみナーラさん

    お久しぶりです。

    >>私も久々香港へ行きたくなりましたよ。
    ソウルも良いけど香港もいいよね〜。
    やっぱり食が充実しているとこは何度でも行きたくなるね。

    >>ハイアットだと立地も最高・部屋も割と広くてほんとーに満喫できますよね。

    本当にホテルの立地は大切だなと切に感じた旅行でした。
    いつも安いツアーで、キャンペーンクラス利用でホテル指定が
    出来ないものに参加していたので、
    次回からはお金が多少かかってもホテルを指定しようと思います。
    食べ過ぎても近くのホテルだったら休みに帰れるしね。

    >>好旺角麺家の蝦子や葱生姜ローミンは今一番試して見たい麺の一つです。

    是非是非、次回試してみてね。
    でも、京都ジャージャーメンとワンタンメンは私的には別にって
    感じなのでオススメはしません。
    結構お粥を食べている人もいるのでおかゆも美味しいのかも。
    でも、オススメはローミン!!
    硬い麺が好きなら超オススメです。

    私も新規開拓するのでこれからも宜しくね。

モエさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 185円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP