2005/07/17 - 2005/07/17
120位(同エリア144件中)
ajiajiroさん
- ajiajiroさんTOP
- 旅行記167冊
- クチコミ15件
- Q&A回答4件
- 487,748アクセス
- フォロワー23人
鹿島臨海工業地帯の中心、神栖町のミニミニジャーニィーの続きです。
今回は神之池(ごうのいけ)緑地公園を中心とした地域をご紹介致します。
この8月には神栖町は隣の波崎町と合併して神栖市になる予定です。
写真は東京電力鹿島火力発電所と夕焼けの風景です。
参考: http://www.city.kamisu.ibaraki.jp/06_sights/_syoukou_kankou/0601.htm
- 交通手段
- 自家用車
-
町内の中心、鹿島セントラルビル前の歩道橋から東方面。
国道124号線を真っ直ぐ行くとおよそ30kmで千葉県銚子市に到着します。 -
同じく反対側の風景です。
正面は水郷有料道路経由で潮来、東京方面です。
国道124号線を右手方向に行くと鹿嶋市、水戸方面です。 -
それで、ここが鹿島セントラルホテルの高速バス乗り場。
冷暖房の効いた待合い室内に並んでバスを待つことができるのでとても快適です。
高速バス鹿島線は東京駅八重洲南口のバス乗り場から、ここ鹿島セントラルホテルまで約1時間半、1780円で来られますのでとてもお薦めです。1時間に4本ぐらいの便がありますのでとても便利です。
出張で来られた方はホテルに宿泊の予約をしてから、館内でレンタカーを借りてコンビナートの企業さん行くというパターンが早くて、リーズナブルです。
写真の後ろ側にはタクシー乗り場があります。 -
鹿島セントラルビルの全景。
とても、田舎にあるとは、思えないほどの大きな建物。
新館16階建て ホテル、オフィス、銀行、クリニック、店舗、県営モールなど
本館14階建て ホテル客室、オフィス、店舗など
参考: http://www.kashima-central-hotel.gr.jp/ -
鹿島セントラルビル内にある温泉施設。
え、こんなところに? と思える場所ですが、正真正銘の天然温泉です。
きれいな浴場と広いサウナ、マッサージ、休憩、飲食スペースなど整っていますので是非一度ご入浴してみて下さい。
入浴料は入湯税込みで大人900円です。
お得な回数券もあります。
参考: http://www.yunohana.co.jp/kasima/index.html -
さてその次は鹿島セントラルホテルのすぐ後ろにある神栖町歴史民俗資料館です。
ここと隣にある神栖町中央図書館もともにりっぱな施設で神栖町のお金持ち度がうかがい知れます。
空いていますし、涼みながら町関係のパンフレットを入手するのにもなかなか良いところです。 -
館内展示物の様子。
町内田端地区の獅子舞。 -
昔の神之池の周辺の模型。
今の神之池は鹿島開発のときに埋め立てられ、元のおにぎり型の形から7分の1の面積の扁平な台形の形になりました。
町内の歴史や鹿島開発の概要などが判りやすく展示されています。 -
神之池(ごうのいけ)緑地公園へやって来ました。
地元の人は(こうのいけ)と言う人もいます。
ここは簡単に言うと、神栖町の役場や消防署などのある市街と工業地帯を分けている緩衝地(池)のようなところ。
農業用水の配水池にもなっています。 -
池の中央に架かるふれあい橋。
浮き橋です。 -
池のまわりは約4.6kmと2.7kmのジョギングコースになっています。
もちろん、ウォーキングやサイクリングも可能です。
休日や夕方には結構走っている人を見かけます。 -
その池のまわりで赤い実を見つけました。
ヤマモモ ヤマモモ科
花期:4月
果期:6〜7月 雌雄異株
関東以西の人にとっては、食べられる木の実としてなじみが深い。
ニホンザルなどの野生動物にとっても大事な食料。徳島県の県の木 -
私は、子供の頃に食べた記憶はなかったのですが、食べられると書いてあったのでたくさん食べてみました。
ちょっと、甘酸っぱく思ったよりボリュームがあり、結構いけます。
ちょっと歩いていったら、別のおじさんが水道で洗ってから食べているのを見かけました。 …なるほど。 -
タイサンボク モクレン科
花期:5〜7月
果期:10月頃
北米東南部の原産
日本へは明治時代の初めに渡来し、暖地の観賞樹などとされる。
花は強い香りがあり、枝先に大型で白い花をつける。 -
近くに大きな変電所とこれまた大きな発電所があるため、公園の中を特別高圧の送電線が通っています。
それで、この「魚釣・電線に注意」の幟 -
遊歩道でかわいい小さな花を見つけました。
ネジバナ(捩花) 別名モジズリ ラン科
花期 5〜10月
多年草 ランの一種
日本各地・ユーラシア・オセアニアに広く分布
捻れ方は右回りと左回りのものがおよそ半々で存在する。 -
その近くのこんもりとした茂みの下にはキノコがたくさん。
名称不明 -
通称公園踏切。
公園に隣接している野球場、テニスコートへの通路の踏切。
鹿島臨海鉄道の鹿島臨港線が通っています。
昔は一時、旅客列車も通っていましたが、いまは貨物列車のみが時々通るぐらいです。 -
神之池はヘラブナ,コイ,ブラックバス,ブルーギルなどが釣れます。
足場が良く、駐車場、トイレなどが完備されているので女性にもお勧めです。 -
マテバシイ(全手葉椎) ブナ科
花期:6月
果期:翌年の10月頃
名前の由来は葉の形が海に住むマテ貝に似ているところから。
大きなドングリは古代人の大切な食料のひとつであった。 -
ゴブシ モクレン科
花期:3〜5月
果期:9〜10月
北国の春で有名なコブシ。春先に白い花をたくさん付ける。
花が終わると袋果がたくさんできコブシ状になる。袋果が裂開すると、赤い外種皮を持つ種子が白い糸で花託からぶら下がる。
http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/magnoliaceae/kobusi/kobusi.htm -
お子様用にこんな遊具もあります。 -
がまの穂
ガマ(蒲) ガマ科
池や沼、川の縁などに群生して高さ1.5〜2mの大型の多年草。がまの穂と呼ばれる円柱形の花序が特徴。茎の先に雄花穂、そしてその下に雌花穂がつく。
分布 北海道、本州、四国、九州
花期 6〜8月
花柱 直径1.5〜2cm -
公園の一角に「ほたるの里」と言う場所がありました。
ホタルを飼育しているようです。 -
ホタルは見つかりませんでしたがホタルの餌のカワニナはたくさんいました。
淡水に生息するちいさなまき貝です
拡大してご覧下さい。 -
近くにはトンボがいました。 -
こんどはクロアゲハです。
動きが速くてなかなか写真を撮らせてくれません。 -
水の中にはカモもいます。
なんだか、渡り鳥ではなくて定住しているようです。 -
こちらは足漕ぎ式のボートです。
この他、この公園には、パターゴルフ場、バーベキュー広場、トラックなどがあります。
参考: http://natural.web.infoseek.co.jp/ryokuchikouen.htm -
写真は町内にたくさんあるパチンコ屋さんの看板です。
さて、これで神栖町のご案内は終わりです。
いかがでしたでしょうか?
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- enyasuさん 2005/08/13 01:24:21
- 東京八重洲南口 高速バス
- 先日、東京駅から東名バスで実家に戻る時、並んでいた隣の列が波崎町行きだったような?
どこかで見たような地名と思いながら、7,8名が乗った比較的空いていたバスを見たのですが、ajiajiroさんの故郷に行くバスなんでしょうか?
間違っていたらごめんなさい。もしそうだとしたら便利ですね。
- ajiajiroさん からの返信 2005/08/13 15:34:13
- RE: 東京八重洲南口 高速バス
- enyasuさん、こんにちは!
今日の我が家は、海からの風がとても涼しく吹いています。
日本へ帰省なさっていらっしゃるようですね。
久しぶりの日本の夏はいかがですか?
八重洲南口のバス停の件、たぶん間違いないと思います。
ただ、私自身は旧波崎町役場行きは便数が少ないので利用したことはなく、もっぱら鹿島セントラルホテル(一日69往復)のバス停を利用しています。
では、また。 再 見 (^_^)/~
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
波崎・神栖(茨城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
30