ウィーン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ハプスブルク家の歴史がそのまま今に伝わるウィーン。見事な建物や庭園など、多くの遺産を見ることができました。

オーストリア一人旅~Wien~?

0いいね!

2005/03/20 - 2005/03/23

5744位(同エリア6074件中)

0

70

Kaninchenさん

ハプスブルク家の歴史がそのまま今に伝わるウィーン。見事な建物や庭園など、多くの遺産を見ることができました。

PR

  • 〜Dr.Karl Lueger Platz〜<br />ドクターカールルーエガー広場

    〜Dr.Karl Lueger Platz〜
    ドクターカールルーエガー広場

  • 〜&amp;Ouml;sterr.Museum f&amp;uuml;r angewandte Kunst〜<br />応用美術博物館 <br />もともとは“芸術と産業のための博物館”という名前で、産業社会での芸術のあり方を研究するための博物館だった。創立は1864年。戦後に現在の「応用美術博物館」と改名。

    〜&Ouml;sterr.Museum f&uuml;r angewandte Kunst〜
    応用美術博物館 
    もともとは“芸術と産業のための博物館”という名前で、産業社会での芸術のあり方を研究するための博物館だった。創立は1864年。戦後に現在の「応用美術博物館」と改名。

  • 〜Stubenring〜 <br />シュトゥーベンリング通り

    〜Stubenring〜 
    シュトゥーベンリング通り

  • 〜Regierungsgeb&amp;auml;ude〜 <br />官庁

    〜Regierungsgeb&auml;ude〜 
    官庁

  • 〜Postsparkassenamt〜 <br />郵便貯金局

    〜Postsparkassenamt〜 
    郵便貯金局

  • 〜Radetzky Denkmal〜 <br />官庁前にあるラデツキー元師像

    〜Radetzky Denkmal〜 
    官庁前にあるラデツキー元師像

  • 〜Urania〜 <br />ドナウ運河沿いにあるウラニア映画館

    〜Urania〜 
    ドナウ運河沿いにあるウラニア映画館

  • 〜Stubenring〜 <br />シュトゥーベンリング通り 

    〜Stubenring〜 
    シュトゥーベンリング通り 

  • 〜Weiskirchner〜 <br />市立公園入り口のお花屋さん

    〜Weiskirchner〜 
    市立公園入り口のお花屋さん

  • 〜Stadtpark〜 <br />市立公園 <br />1862年にウィーン改造計画の一環として造られた初の市立公園。さまざまな音楽家や画家の像が立ち並ぶ。

    〜Stadtpark〜
    市立公園 
    1862年にウィーン改造計画の一環として造られた初の市立公園。さまざまな音楽家や画家の像が立ち並ぶ。

  • 〜Schubert Denkmal〜 <br />市立公園内のシューベルト像

    〜Schubert Denkmal〜 
    市立公園内のシューベルト像

  • 〜Wienfluss〜 <br />市立公園内を流れるウィーン川

    〜Wienfluss〜 
    市立公園内を流れるウィーン川

  • 〜Johann Strauss Denkmal〜 <br />市立公園内に立つヨハン・シュトラウス像

    〜Johann Strauss Denkmal〜 
    市立公園内に立つヨハン・シュトラウス像

  • 〜Kursalon〜 <br />クアサロン

    〜Kursalon〜 
    クアサロン

  • 〜Beethovenplatz〜   <br />ベートーベン広場

    〜Beethovenplatz〜 
    ベートーベン広場

  • 〜Beethoven Denkmal〜 <br />ベートーベン広場に立つベートーベン像

    〜Beethoven Denkmal〜 
    ベートーベン広場に立つベートーベン像

  • 〜Konzerthaus〜 <br />コンツェルトハウス <br />1913年に完成。ウィーン交響楽団の本拠地。

    〜Konzerthaus〜 
    コンツェルトハウス 
    1913年に完成。ウィーン交響楽団の本拠地。

  • 〜Schwarzenbergplatz〜  <br />シュヴァルツェンベルグ広場

    〜Schwarzenbergplatz〜
    シュヴァルツェンベルグ広場

  • Hochstr.-br.

    Hochstr.-br.

  • 〜Karlskirche〜 <br />カールス教会 青いドームの両サイドに2本の大円柱を携えたこの建物は、バロック建築の傑作として知られている。

    〜Karlskirche〜 
    カールス教会 青いドームの両サイドに2本の大円柱を携えたこの建物は、バロック建築の傑作として知られている。

  • 〜Karlskirche〜 <br />カールス教会 1713年にウィーンを襲った史上17度目のペストの脅威が去った後、マリア・テレジアの父カール6世が、勅令を出して造らせた。そのため、ペスト撃退の守護聖人ボロメウスに捧げられている。

    〜Karlskirche〜 
    カールス教会 1713年にウィーンを襲った史上17度目のペストの脅威が去った後、マリア・テレジアの父カール6世が、勅令を出して造らせた。そのため、ペスト撃退の守護聖人ボロメウスに捧げられている。

  • 〜Karlskirche〜 <br />カールス教会 設計はフィッシャー・フォン・エアラッハ親子によるもので、1739年に完成した。

    〜Karlskirche〜 
    カールス教会 設計はフィッシャー・フォン・エアラッハ親子によるもので、1739年に完成した。

  • 〜Karlskirche〜 <br />カールス教会 寺院の左右に立つ2本の大円柱には、ローマのトラヤヌス帝記念柱をヒントに、ボロメウスの生涯が、らせん状の刻まれている。

    〜Karlskirche〜 
    カールス教会 寺院の左右に立つ2本の大円柱には、ローマのトラヤヌス帝記念柱をヒントに、ボロメウスの生涯が、らせん状の刻まれている。

  • 〜Karlsplatz〜 <br />カールス広場に立つブラームス像 

    〜Karlsplatz〜 
    カールス広場に立つブラームス像 

  • 〜Otto-Wagner-Pavillo〜 <br />オットー・ワーグナー・シュタットバーンパヴィリオン 地下にはカールスプラッツ駅がある。   

    〜Otto-Wagner-Pavillo〜 
    オットー・ワーグナー・シュタットバーンパヴィリオン 地下にはカールスプラッツ駅がある。   

  • 〜K&amp;uuml;nstlerhaus Musikverein〜  <br />楽友協会 国会議事堂の設計も行ったテオフィール・ハンセンにより1869年に建てられた。ウィーンフィルハーモニーの本拠地。   <br />〜O.Wagner Pavillon〜  <br />オットー・ワーグナー・パヴィリオン・カールスプラッツ ユーゲントシュティール様式の駅舎。ウィーン市電の建築物の設計をすべて引き受けていたオットー・ワーグナーの手により、1899年に建設された。

    〜K&uuml;nstlerhaus Musikverein〜  
    楽友協会 国会議事堂の設計も行ったテオフィール・ハンセンにより1869年に建てられた。ウィーンフィルハーモニーの本拠地。  
    〜O.Wagner Pavillon〜  
    オットー・ワーグナー・パヴィリオン・カールスプラッツ ユーゲントシュティール様式の駅舎。ウィーン市電の建築物の設計をすべて引き受けていたオットー・ワーグナーの手により、1899年に建設された。

  • 〜Schloss Sch&amp;ouml;nbrunn〜 <br />シェーンブルン宮殿 <br />マリア・テレジア・イエローの外観と繊細なロココ様式の内装をもつ、オーストリアを代表する豪奢な宮殿。 

    〜Schloss Sch&ouml;nbrunn〜 
    シェーンブルン宮殿 
    マリア・テレジア・イエローの外観と繊細なロココ様式の内装をもつ、オーストリアを代表する豪奢な宮殿。 

  • 〜Schloss Sch&amp;ouml;nbrunn〜 <br />シェーンブルン宮殿 <br />レオポルト1世の「ベルサイユ宮殿をしのぐ宮殿を」との要望により、フィッシャー・フォン・エアラッハが設計した。しかしあまりにも広大な構想であったため、財政難や戦争により建築は中断。後を継いだマリア・テレジアが、規模を縮小し夏の離宮として完成させた。

    〜Schloss Sch&ouml;nbrunn〜 
    シェーンブルン宮殿 
    レオポルト1世の「ベルサイユ宮殿をしのぐ宮殿を」との要望により、フィッシャー・フォン・エアラッハが設計した。しかしあまりにも広大な構想であったため、財政難や戦争により建築は中断。後を継いだマリア・テレジアが、規模を縮小し夏の離宮として完成させた。

  • 〜Schloss Sch&amp;ouml;nbrunn〜 <br />シェーンブルン宮殿 <br />「美しい泉」の名を持つ宮殿は、ハプスブルグ家の人々が公務を離れ家庭生活を楽しむくつろぎの場でもあった。

    〜Schloss Sch&ouml;nbrunn〜 
    シェーンブルン宮殿 
    「美しい泉」の名を持つ宮殿は、ハプスブルグ家の人々が公務を離れ家庭生活を楽しむくつろぎの場でもあった。

  • 〜Schloss Sch&amp;ouml;nbrunn〜 <br />シェーンブルン宮殿 <br />後のフランス国王ルイ16世王妃マリー・アントワネットが幼いモーツァルトにプロポーズされたのも、「会議は踊る」で有名なナポレオン敗退後のヨーロッパ情勢を決める会議が開かれたのも、この宮殿だった。

    〜Schloss Sch&ouml;nbrunn〜 
    シェーンブルン宮殿 
    後のフランス国王ルイ16世王妃マリー・アントワネットが幼いモーツァルトにプロポーズされたのも、「会議は踊る」で有名なナポレオン敗退後のヨーロッパ情勢を決める会議が開かれたのも、この宮殿だった。

  • 〜Schloss Sch&amp;ouml;nbrunn〜 <br />シェーンブルン宮殿 <br />元はフィッシャー・フォン・エアラッハが設計した17世紀の壮大なバロック様式であったが、マリア・テレジアが子供たちの住居にするため改造。ニコラウス・パカッシによるロココ調の様式を加え、1749年に完成した。

    〜Schloss Sch&ouml;nbrunn〜 
    シェーンブルン宮殿 
    元はフィッシャー・フォン・エアラッハが設計した17世紀の壮大なバロック様式であったが、マリア・テレジアが子供たちの住居にするため改造。ニコラウス・パカッシによるロココ調の様式を加え、1749年に完成した。

  • 〜Schloss Sch&amp;ouml;nbrunn〜 <br />シェーンブルン宮殿 <br />部屋数は1441室。使用人は1000人を超えていたという。

    〜Schloss Sch&ouml;nbrunn〜 
    シェーンブルン宮殿 
    部屋数は1441室。使用人は1000人を超えていたという。

  • 広大な美しさを誇る宮殿の庭 <br />宮殿の後方に広がる庭園は、総面積が1.7k?。花壇と並木道の幾何学的な構成はジャン・トレベルによる設計で、宮殿と同時進行で造られ1705年に完成した。1765年にアドリアン・フォン・シュテックホーフェンによって修正され、今に残る優美な庭園となった。

    広大な美しさを誇る宮殿の庭 
    宮殿の後方に広がる庭園は、総面積が1.7k?。花壇と並木道の幾何学的な構成はジャン・トレベルによる設計で、宮殿と同時進行で造られ1705年に完成した。1765年にアドリアン・フォン・シュテックホーフェンによって修正され、今に残る優美な庭園となった。

  • 〜Sch&amp;ouml;ner Brunnen〜 <br />美しい泉 <br />シェーンブルンの名の由来となった泉で、17世紀初頭マティアス帝が狩りの途中に見つけたという逸話が残る。 <br />ニンフ(水の妖精)像の持つ水瓶から湧き出る水は、ウィーン中で最もおいしいとされ、皇族も口にしたという。

    〜Sch&ouml;ner Brunnen〜 
    美しい泉 
    シェーンブルンの名の由来となった泉で、17世紀初頭マティアス帝が狩りの途中に見つけたという逸話が残る。 
    ニンフ(水の妖精)像の持つ水瓶から湧き出る水は、ウィーン中で最もおいしいとされ、皇族も口にしたという。

  • 〜Sch&amp;ouml;ner Brunnen〜 <br />美しい泉の解説碑 <br />ニンフ像はヴィルヘルム・バイヤーによるもの。 <br />

    〜Sch&ouml;ner Brunnen〜 
    美しい泉の解説碑 
    ニンフ像はヴィルヘルム・バイヤーによるもの。 

  • ローマの廃墟

    ローマの廃墟

  • 〜Schlo&amp;szlig;〜 <br />宮殿 <br />ネプチューンの噴水から望む宮殿

    〜Schlo&szlig;〜 
    宮殿 
    ネプチューンの噴水から望む宮殿

  • 〜R&amp;ouml;mische Ruine〜 <br />ネプチューンの噴水 <br />広い水面に映える美しく力強い彫像はフランツ・アントン・ザウナーによるもの。

    〜R&ouml;mische Ruine〜 
    ネプチューンの噴水 
    広い水面に映える美しく力強い彫像はフランツ・アントン・ザウナーによるもの。

  • 〜Schlo&amp;szlig;〜 <br />宮殿 <br />ネプチューンの噴水の上から望む宮殿

    〜Schlo&szlig;〜 
    宮殿 
    ネプチューンの噴水の上から望む宮殿

  • 〜R&amp;ouml;mische Ruine〜 <br />ネプチューンの噴水の彫像と青い空<br />

    〜R&ouml;mische Ruine〜 
    ネプチューンの噴水の彫像と青い空

  • 〜Gloriette〜  <br />グロリエッテ <br />広大な敷地の中央にある小高い丘に立つ、ギリシア神殿風のグロリエッテ。<br />当初この丘は宮殿の建設予定地だったが、経済的理由で変更され、1757年マリア・テレジアがプロイセン戦勝利を祝い戦没者慰霊の意を込めて建設した。 

    〜Gloriette〜
    グロリエッテ 
    広大な敷地の中央にある小高い丘に立つ、ギリシア神殿風のグロリエッテ。
    当初この丘は宮殿の建設予定地だったが、経済的理由で変更され、1757年マリア・テレジアがプロイセン戦勝利を祝い戦没者慰霊の意を込めて建設した。 

  • 〜Gloriette〜  <br />グロリエッテ <br />フェルディナント・ホーエンベルグにより設計され、啓蒙思想に基づく合理的な方法と、古代ローマ、ギリシアの古代建築の研究を通して古典主義を見直すという時期にあった、新古典主義様式の建物になっている。

    〜Gloriette〜
    グロリエッテ 
    フェルディナント・ホーエンベルグにより設計され、啓蒙思想に基づく合理的な方法と、古代ローマ、ギリシアの古代建築の研究を通して古典主義を見直すという時期にあった、新古典主義様式の建物になっている。

  • 〜Gloriette〜  <br />グロリエッテ <br />かつて女帝が好んで朝食をとった場所は現在カフェになっている。

    〜Gloriette〜
    グロリエッテ 
    かつて女帝が好んで朝食をとった場所は現在カフェになっている。

  • 〜Gloriette〜  <br />グロリエッテ <br />彫刻は庭園に置かれた像と同じくヨハン・B・ハーゲンナウアーのもの。ライオンや武具をモチーフにした力強い彼の作品が周囲を飾っている。

    〜Gloriette〜
    グロリエッテ 
    彫刻は庭園に置かれた像と同じくヨハン・B・ハーゲンナウアーのもの。ライオンや武具をモチーフにした力強い彼の作品が周囲を飾っている。

  • 〜Schlo&amp;szlig;〜  <br />グロリエッテから望む宮殿 <br />宮殿越しにシュテファン寺院をはじめとするウィーンの街並みが見下ろせる。<br />

    〜Schlo&szlig;〜  
    グロリエッテから望む宮殿 
    宮殿越しにシュテファン寺院をはじめとするウィーンの街並みが見下ろせる。

  • 〜Gloriette〜  <br />グロリエッテ <br />屋根の上には、皇帝の象徴である鷲が大きな翼を広げている。

    〜Gloriette〜
    グロリエッテ 
    屋根の上には、皇帝の象徴である鷲が大きな翼を広げている。

  • 〜Palmenhaus〜 <br />アール・ヌーボー様式の美しいフォルムをもつ総ガラス張りの大温室。 <br />1882年に完成し、当時は世界最大の温室と呼ばれた。この温室には約4万5000枚のガラスが使われている。

    〜Palmenhaus〜 
    アール・ヌーボー様式の美しいフォルムをもつ総ガラス張りの大温室。 
    1882年に完成し、当時は世界最大の温室と呼ばれた。この温室には約4万5000枚のガラスが使われている。

  • 〜Garten〜

    〜Garten〜

  • 〜Palmenhaus〜 <br />大温室 <br />3つに分かれたドームは、それぞれ設定温度が異なり、適する気候ごとに、世界中の約4000種もの植物が栽培されている。

    〜Palmenhaus〜 
    大温室 
    3つに分かれたドームは、それぞれ設定温度が異なり、適する気候ごとに、世界中の約4000種もの植物が栽培されている。

  • 〜Gloriette〜 <br />庭園の宮殿側から眺めた高台にそびえるグロリエッテ

    〜Gloriette〜 
    庭園の宮殿側から眺めた高台にそびえるグロリエッテ

  • 〜Brezeln〜 <br />プレッツェルの屋台 1個2.60&#8364;

    〜Brezeln〜
    プレッツェルの屋台 1個2.60€

  • 〜Oster Ei〜 <br />イースターエッグの屋台

    〜Oster Ei〜 
    イースターエッグの屋台

  • 〜Oster Ei〜 <br />イースターエッグ 1個6.70&#8364;

    〜Oster Ei〜 
    イースターエッグ 1個6.70€

  • 〜Oster Ei〜 <br />イースターエッグの屋台

    〜Oster Ei〜 
    イースターエッグの屋台

  • イースターエッグを売るおじさん

    イースターエッグを売るおじさん

  • 宿泊したホテルの近くのスーパーで買ったお土産用チョコとパン♪<br />HARIBOのチョコは珍しい!イースター限定?! 

    宿泊したホテルの近くのスーパーで買ったお土産用チョコとパン♪
    HARIBOのチョコは珍しい!イースター限定?! 

  • パンがふかふかですごくおいしかった♪

    パンがふかふかですごくおいしかった♪

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 237円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP