パラオ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
世界の有名人のお一人。アントニオ猪木さん。ご承知の方も多いと思いますがパラオに『猪木島』を持っていらっしゃるのです。<br />また、パラオの美しい海の珊瑚を守る『コーラルセーバー』の運動もされていらっしゃる猪木さん。パラオでの休日を覗かせていただきました。

元気ですかぁ? 元気が1番! パラオが2番!!

3いいね!

2003/02 - 2003/02

1127位(同エリア1496件中)

1

5

リチャード長沢

リチャード長沢さん

世界の有名人のお一人。アントニオ猪木さん。ご承知の方も多いと思いますがパラオに『猪木島』を持っていらっしゃるのです。
また、パラオの美しい海の珊瑚を守る『コーラルセーバー』の運動もされていらっしゃる猪木さん。パラオでの休日を覗かせていただきました。

PR

  • パラオの港から船で15分〜20分のところに猪木島があります。もちろん、勝手にはいけません。島主の許可がないと。。。

    パラオの港から船で15分〜20分のところに猪木島があります。もちろん、勝手にはいけません。島主の許可がないと。。。

  • 元気ですかぁっ??<br />島主さんが笑顔で迎えてくれました。<br />

    元気ですかぁっ??
    島主さんが笑顔で迎えてくれました。

  • 島はとても大きいのですがほとんどが木々に覆われています。島内にあるのは、簡易トイレと雨をしのぐ屋根とテーブル、そして雨水を貯める貯水槽だけです。<br />島の裏手には浅瀬のラグーンが広がります。<br />小さな魚たちがたくさん泳いでいます。

    島はとても大きいのですがほとんどが木々に覆われています。島内にあるのは、簡易トイレと雨をしのぐ屋根とテーブル、そして雨水を貯める貯水槽だけです。
    島の裏手には浅瀬のラグーンが広がります。
    小さな魚たちがたくさん泳いでいます。

  • 実は猪木さん。サンゴの保護養殖事業を手がける「猪木財団」を発足しているんです。<br />コーラルサーバーっ言うんですよ!<br />この写真は2002年10月17日にパラオ共和国迎賓館で行われた発足記念パーティーの写真。<br />参列したのはパラオ共和国大統領トミー・メレンゲサウ氏をはじめパラオ国内の全州長も参加し「猪木財団」発足を祝福していただいたそうです。<br />(写真協力:猪木インターナショナルINC.)<br />

    実は猪木さん。サンゴの保護養殖事業を手がける「猪木財団」を発足しているんです。
    コーラルサーバーっ言うんですよ!
    この写真は2002年10月17日にパラオ共和国迎賓館で行われた発足記念パーティーの写真。
    参列したのはパラオ共和国大統領トミー・メレンゲサウ氏をはじめパラオ国内の全州長も参加し「猪木財団」発足を祝福していただいたそうです。
    (写真協力:猪木インターナショナルINC.)

  • ●猪木さんパラオについて語る●<br />Show著『オーバー・ザ・シュート』より(一部抜粋)<br />インタビュー:浅草キッド 浅草→『闘魂・猪木塾』をパラオで開催してるんでしたよね? 猪木→今の現代ではあのすばらしい景色だとか海を見る時間ていうかさ、そういうものがないでしょう。知らないというか。たまたま俺は世界各国、いろんなところに行ってるから、そういうことを一人でも多くの人に気がついてほしいというか。だから、まあ「すべてが小さいんだ」という発想に立たないとね。ただまあ、現実にはそうは言ったって、いろんな問題があるわけだけど、どっかで心の中のズームのレンズを引いて見てみたり、フォーカスの焦点を合わせることが大事なんじゃないかな。これはパラオに限ったことじゃなくてね。モルジブもそうなんだけど、今、これから我々がやらなきゃいけないのは、サンゴが全滅しちゃってるんですね。そのなかで、サンゴを養殖することに成功してる人たちがいてね。まだ一般的には35%くらいの成功率なんだけど、それを90%くらいにまでにした人間がいるんでね。そういう人たちの思いを、世に出してあげたいと思うんだよね。俺も多少の知識は持っているんだけど、専門的な知識じゃないから、逆にいえば俺たちの宣伝力をうまく使っていけばさ。 浅草→世界的な環境保全ですね。 猪木→だからまあ、最後に残された楽園というか楽園にしなきゃいけないんでね。<br /><br /><br />

    ●猪木さんパラオについて語る●
    Show著『オーバー・ザ・シュート』より(一部抜粋)
    インタビュー:浅草キッド 浅草→『闘魂・猪木塾』をパラオで開催してるんでしたよね? 猪木→今の現代ではあのすばらしい景色だとか海を見る時間ていうかさ、そういうものがないでしょう。知らないというか。たまたま俺は世界各国、いろんなところに行ってるから、そういうことを一人でも多くの人に気がついてほしいというか。だから、まあ「すべてが小さいんだ」という発想に立たないとね。ただまあ、現実にはそうは言ったって、いろんな問題があるわけだけど、どっかで心の中のズームのレンズを引いて見てみたり、フォーカスの焦点を合わせることが大事なんじゃないかな。これはパラオに限ったことじゃなくてね。モルジブもそうなんだけど、今、これから我々がやらなきゃいけないのは、サンゴが全滅しちゃってるんですね。そのなかで、サンゴを養殖することに成功してる人たちがいてね。まだ一般的には35%くらいの成功率なんだけど、それを90%くらいにまでにした人間がいるんでね。そういう人たちの思いを、世に出してあげたいと思うんだよね。俺も多少の知識は持っているんだけど、専門的な知識じゃないから、逆にいえば俺たちの宣伝力をうまく使っていけばさ。 浅草→世界的な環境保全ですね。 猪木→だからまあ、最後に残された楽園というか楽園にしなきゃいけないんでね。


この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • 花やんさん 2005/05/14 21:47:10
    天国ですね。
    パラオ島は第1次世界大戦後日本が南洋諸島として委託統治していましたね。(それまでは独逸領)
    私が子供の時に歌われていた歌に、(島を統治していた派遣軍の兵士の歌だと思います)

    島で暮らすならーパラオ島におじゃれ
    北はマリアナ、南はポナペ
    島の夜風に椰子の葉ゆれて
    ・・・かいなの鼻歌もれる

    という歌を思い出しました。

    全フレーズは思いだせませんが、南洋を歌った歌として「バタビヤ(今のジャカルタ)の夜はふけて」などともに懐かしく思い出します。

    今の若い人にはわからないでしょうね。

リチャード長沢さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

リチャード長沢さんの関連旅行記

リチャード長沢さんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP