北海道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
春がすぐそこの道南。<br />天気には恵まれなかったけれど、食べ物には恵まれた旅でした♪<br />

道南

0いいね!

2005/03/21 - 2005/03/24

53435位(同エリア55104件中)

2

14

gecko

geckoさん

春がすぐそこの道南。
天気には恵まれなかったけれど、食べ物には恵まれた旅でした♪

PR

  • 函館にin。<br />市内の公道は雪、ほとんど残ってませんでした。

    函館にin。
    市内の公道は雪、ほとんど残ってませんでした。

  • 函館山の中腹の墓地から、港を望む。<br />お彼岸、お墓参り。<br />天気が悪いです。

    函館山の中腹の墓地から、港を望む。
    お彼岸、お墓参り。
    天気が悪いです。

  • 昔、一年だけ通った学校。<br />うん十年ぶりに行ってみました。<br />当時は「小中学校」、全校生徒20人もいなかったかな。<br />とても楽しい毎日でした。<br />今は廃校となっています。<br />階段脇の2本の木が、とても大きくなっていたのに月日の流れを感じました。

    昔、一年だけ通った学校。
    うん十年ぶりに行ってみました。
    当時は「小中学校」、全校生徒20人もいなかったかな。
    とても楽しい毎日でした。
    今は廃校となっています。
    階段脇の2本の木が、とても大きくなっていたのに月日の流れを感じました。

  • カーネルおじさんの牧場「ハーベスタ八雲」へ。<br />ここのグリルチキンを食べにドライブ♪<br />石釜が入ったとかで、焼きたてピザも食べれるようになってました^u^

    カーネルおじさんの牧場「ハーベスタ八雲」へ。
    ここのグリルチキンを食べにドライブ♪
    石釜が入ったとかで、焼きたてピザも食べれるようになってました^u^

  • 今は一面の銀世界だけど、夏は牧場の緑と噴火湾の青がとてもきれいで、気持ちのよいところです。

    今は一面の銀世界だけど、夏は牧場の緑と噴火湾の青がとてもきれいで、気持ちのよいところです。

  • 夏は、デッキで食事できます。

    夏は、デッキで食事できます。

  • ハーベスタ八雲@八雲町は、国道5号線を曲がったこの道沿いです。<br />この写真はハーベスタ八雲を背に5号線に向かっているところですが…

    ハーベスタ八雲@八雲町は、国道5号線を曲がったこの道沿いです。
    この写真はハーベスタ八雲を背に5号線に向かっているところですが…

  • 国道5号線は、函館が起点になってるのかな。<br />途中、森町(イカメシで有名)あたりから、ずっと海岸線に沿った道となります。<br />下手すると海に突っ込みそうな錯覚、、、<br />いろんな意味で気持ちよい道です(^_^;)

    国道5号線は、函館が起点になってるのかな。
    途中、森町(イカメシで有名)あたりから、ずっと海岸線に沿った道となります。
    下手すると海に突っ込みそうな錯覚、、、
    いろんな意味で気持ちよい道です(^_^;)

  • 駒ケ岳。<br />大沼との姿が有名ですが、これは反対側から見た姿です。<br />懐かしい風景です。

    駒ケ岳。
    大沼との姿が有名ですが、これは反対側から見た姿です。
    懐かしい風景です。

  • 途中寄った、漁港の外灯にとまってたカモメ。<br />3月下旬の海っぺりは、すっかり関東人の温度感覚になってしまった私には、超寒かった。

    途中寄った、漁港の外灯にとまってたカモメ。
    3月下旬の海っぺりは、すっかり関東人の温度感覚になってしまった私には、超寒かった。

  • 滞在した国際ホテル。<br />シングルルームでこの広さ、まぁまぁでした。<br />このところ韓国ばかりだったので、日本のホテルのアメニティグッズの充実度に感動☆

    滞在した国際ホテル。
    シングルルームでこの広さ、まぁまぁでした。
    このところ韓国ばかりだったので、日本のホテルのアメニティグッズの充実度に感動☆

  • 戸井町の親戚宅へ。<br />本州に一番近いこのあたり、すっかり雪は溶けてました。<br />「だん吉」もこの道走ったのかな?^^;<br />ついつい口ずさんでしまう、、、<br />♪走りぃ〜出したらぁ〜♪

    戸井町の親戚宅へ。
    本州に一番近いこのあたり、すっかり雪は溶けてました。
    「だん吉」もこの道走ったのかな?^^;
    ついつい口ずさんでしまう、、、
    ♪走りぃ〜出したらぁ〜♪

  • 親戚宅滞在中に、町内放送。<br />なんとその日揚がったウニを一個100円でお分けしますという漁協の放送でした。<br />はいっ、頂きました♪<br />

    親戚宅滞在中に、町内放送。
    なんとその日揚がったウニを一個100円でお分けしますという漁協の放送でした。
    はいっ、頂きました♪

  • 函館空港の滑走路の向こうは津軽海峡。<br />さらに奥の山陰は本州です。<br />帰る日は、きれいな晴天でした(&gt;_

    函館空港の滑走路の向こうは津軽海峡。
    さらに奥の山陰は本州です。
    帰る日は、きれいな晴天でした(>_

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ゆ〜たんさん 2005/04/22 20:39:04
    情報公開

     こんばんわ。
    北海道の函館の学校に通ってたなんて羨ましいですね。
    しかし、うにを100円で分けてくれるなんて、すばらしい
    情報公開です。うにだけに限らず、他の海産物もあるんでしょ〜か?

    gecko

    geckoさん からの返信 2005/04/23 23:01:08
    RE: 情報公開
    ゆ〜たんさん、こんばんは!
    どうなんでしょう、他の海産物もあるのかしら?
    よくわかりませんです^^;
    その日その日で何かしらの、おすそ分けがあるのかもしれませんね。
    戸井町は漁師町です。実は知る人ぞ知る、近海マグロの水揚げ地なんですよ。
    本州の大間産マグロは有名ですが、その津軽海峡を挟んだ対岸の戸井産のマグロも築地市場では高値だそうです。
    まさか、マグロのおすそ分けは…ないですよね^_^;

geckoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP