埼玉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
さくらやつつじ・野の花や山菜を求めて、新緑萌える里山を歩きます。花はコースに沿って咲いていた順に並べてみます。

里山を歩く 大高取山から桂木観音へ

6いいね!

2005/04/17 - 2005/04/17

10241位(同エリア18016件中)

0

54

いっちゃん

いっちゃんさん

さくらやつつじ・野の花や山菜を求めて、新緑萌える里山を歩きます。花はコースに沿って咲いていた順に並べてみます。

  • 越生駅を出発し、まず「さくらの山公園」に向かいました。さくらの山公園のさくらは散り始めていて、心地よいかぜに・・・さくら吹雪で山道は花びらが敷き詰められ豪華なジュウタンと化していました。

    越生駅を出発し、まず「さくらの山公園」に向かいました。さくらの山公園のさくらは散り始めていて、心地よいかぜに・・・さくら吹雪で山道は花びらが敷き詰められ豪華なジュウタンと化していました。

  • さくらの山公園には300本の桜があり、上部にはシンボルの塔がありました。

    さくらの山公園には300本の桜があり、上部にはシンボルの塔がありました。

  • さくらの山公園から越生町を望む

    さくらの山公園から越生町を望む

  • シロバナタンポポ  桜の下に咲いていました。<br />今ではセイヨウタンポポに追われて珍しい。

    シロバナタンポポ  桜の下に咲いていました。
    今ではセイヨウタンポポに追われて珍しい。

  • さくらの山公園の裏手に世界無名戦士の墓がある。

    さくらの山公園の裏手に世界無名戦士の墓がある。

  • 世界無名戦士の墓に向かう階段の途中に馬魂碑がある。

    世界無名戦士の墓に向かう階段の途中に馬魂碑がある。

  • 世界無名戦士の墓の裏手から山道に入るとまもなく、左手に新緑萌える山並みが目に入ってくる。

    世界無名戦士の墓の裏手から山道に入るとまもなく、左手に新緑萌える山並みが目に入ってくる。

  • しばらく杉林の中を登る。

    しばらく杉林の中を登る。

  • 「キイチゴ」

    「キイチゴ」

  • 「ツツジ」杉林の中に可憐に咲いているツツジに疲れも癒してくれる。

    「ツツジ」杉林の中に可憐に咲いているツツジに疲れも癒してくれる。

  • 「ヤマザクラ」途中時々ヤマザクラが楽しませてくれる。

    「ヤマザクラ」途中時々ヤマザクラが楽しませてくれる。

  • 大高取山直下には間伐材で造られたものと思われるベンチがたくさん造られていた。ハイカーに優しい心配りを感じる。

    大高取山直下には間伐材で造られたものと思われるベンチがたくさん造られていた。ハイカーに優しい心配りを感じる。

  • 大高取山から杉林を20分ほど歩くと、突然前が開け桜・ツツジなどの花に囲まれた桂木観音が現れる。

    大高取山から杉林を20分ほど歩くと、突然前が開け桜・ツツジなどの花に囲まれた桂木観音が現れる。

  • 桂木観音

    桂木観音

  • 「オオタチツボスミレ」の群落が境内の日当たりの良い斜面に咲いていた。

    「オオタチツボスミレ」の群落が境内の日当たりの良い斜面に咲いていた。

  • 「ミツバツツジ」色鮮やかに迎えてくれた。

    「ミツバツツジ」色鮮やかに迎えてくれた。

  • 桂木観音の花いっぱいの境内

    桂木観音の花いっぱいの境内

  • 桜やつつじの満開の花に囲まれた山門

    桜やつつじの満開の花に囲まれた山門

  • 桂木観音の鐘楼

    桂木観音の鐘楼

  • 桂木の里、里山の雰囲気がいっぱい。<br />また、桂木の里は柚子の里としても知られている。

    桂木の里、里山の雰囲気がいっぱい。
    また、桂木の里は柚子の里としても知られている。

  • 「キランソウ」

    「キランソウ」

  • 竹林の横には山吹が花を開花させていた。

    竹林の横には山吹が花を開花させていた。

  • 「ヤマブキ」

    「ヤマブキ」

  • 「オオアセイトウ」別名ハナダイコンソウ

    「オオアセイトウ」別名ハナダイコンソウ

  • 「オドリコソウ」

    「オドリコソウ」

  • 道端にはシャガの群落が・・・

    道端にはシャガの群落が・・・

  • 「シャガ」

    「シャガ」

  • 「カキトオシ」

    「カキトオシ」

  • 桂木の里は柚子畑が多いが、柚子の木の下にサクラソウの群落が・・・

    桂木の里は柚子畑が多いが、柚子の木の下にサクラソウの群落が・・・

  • 「サクラソウ」

    「サクラソウ」

  • 道は再び杉林に入る、しばらくすると杉林の中にミツマタの群落が出現。

    道は再び杉林に入る、しばらくすると杉林の中にミツマタの群落が出現。

  • 「ミツマタ」

    「ミツマタ」

  • 「ホウチャクソウ」杉林の中にひっそりと下を向いて・・・<br />開花していないのが残念でした。

    「ホウチャクソウ」杉林の中にひっそりと下を向いて・・・
    開花していないのが残念でした。

  • 「ヒカゲスミレ」

    「ヒカゲスミレ」

  • 「ヤマザクラ」

    「ヤマザクラ」

  • 「キイチゴ」

    「キイチゴ」

  • 「チゴユリ」<br />山道の斜面にひっそりと可憐な花を咲かせていた。

    「チゴユリ」
    山道の斜面にひっそりと可憐な花を咲かせていた。

  • 虚空蔵尊

    虚空蔵尊

  • 虚空蔵尊の左手の狛犬?<br />牛に似ている。

    虚空蔵尊の左手の狛犬?
    牛に似ている。

  • 右はヒョウのような架空の動物? 不勉強で意味が解りません。

    右はヒョウのような架空の動物? 不勉強で意味が解りません。

  • 「セイヨウタンポポ」

    「セイヨウタンポポ」

  • 「タネツケバナ」  虚空蔵尊したの水田で見つけた花。 この花を撮影するのに入った水田に「セリ」が、あぜ道にはノビルやツクシ・ミツバと山菜豊富にあり、われを忘れてお土産にとつんできました。<br />

    「タネツケバナ」  虚空蔵尊したの水田で見つけた花。 この花を撮影するのに入った水田に「セリ」が、あぜ道にはノビルやツクシ・ミツバと山菜豊富にあり、われを忘れてお土産にとつんできました。

  • 「ミヤマツボスミレ」

    「ミヤマツボスミレ」

  • 水田にはレンゲの花も満開

    水田にはレンゲの花も満開

  • 「レンゲ」

    「レンゲ」

  • 「ツクシ」

    「ツクシ」

  • 「セイヨウタンポポ」の群落。<br />カントウタンポポと見分けが付かないでいます。

    「セイヨウタンポポ」の群落。
    カントウタンポポと見分けが付かないでいます。

  • 「ヒメオドリコソウ」

    「ヒメオドリコソウ」

  • 「ヘビイチゴ」

    「ヘビイチゴ」

  • 「カキドウシ」

    「カキドウシ」

  • 里山はレンギョやももや桜が満開。

    里山はレンギョやももや桜が満開。

  • 「ハナモモ」

    「ハナモモ」

  • 「キクザキモモ」

    「キクザキモモ」

  • 越生駅近くに来ると、農家の人が菜の花でも摘んで行きませんかと声を掛けてくれ・・・また一つお土産が増えました。  今日一日歩いただけでこんなにも多くの種類の野草や山菜に接し春はいいな・・・春うららの一日でした。

    越生駅近くに来ると、農家の人が菜の花でも摘んで行きませんかと声を掛けてくれ・・・また一つお土産が増えました。  今日一日歩いただけでこんなにも多くの種類の野草や山菜に接し春はいいな・・・春うららの一日でした。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP