バナーラス (バラナシ)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 <br /> インドは本当に不思議な国ですね?<br /><br /> 物乞いの人、しつこい物売りの人、騙そうと寄ってくる人、本当に好奇心で寄ってくる人、でも皆、瞳は輝いているのだ。<br /> <br /> 僕らに、疑心の気持ち、軽蔑の気持ち、おごりの気持ち、が少しでもあるうちはダメですよね、<br /> 僕らが、アジアの人たちに対する気持ちを変えないといけない<br />なと思い知らされました。<br /> これ以降の写真は、対等のつもりで撮ったのですが、やはりまだまだですね、、<br /><br />4日目、 ・バラナシヒンドゥ大学<br />      <br />      アグラまで飛行機の予定が欠航になり、急きょ夜行     列車に変更になる。<br /><br />     <br /><br /> 

どんな国なの?インドの旅 ?( バラナシ編 3)

14いいね!

2005/01/06 - 2005/01/06

251位(同エリア707件中)

4

35

招き猫

招き猫さん


インドは本当に不思議な国ですね?

 物乞いの人、しつこい物売りの人、騙そうと寄ってくる人、本当に好奇心で寄ってくる人、でも皆、瞳は輝いているのだ。
 
 僕らに、疑心の気持ち、軽蔑の気持ち、おごりの気持ち、が少しでもあるうちはダメですよね、
 僕らが、アジアの人たちに対する気持ちを変えないといけない
なと思い知らされました。
これ以降の写真は、対等のつもりで撮ったのですが、やはりまだまだですね、、

4日目、 ・バラナシヒンドゥ大学
      
      アグラまで飛行機の予定が欠航になり、急きょ夜行     列車に変更になる。

     

 

PR

  •  ヒンドゥ大学構内にあるヴィシュワナート寺院です。<br /><br />ガートの近くにあるヴィシュワナート寺院と違って<br />ヒンドゥ教徒でなくても中に入れます。

    ヒンドゥ大学構内にあるヴィシュワナート寺院です。

    ガートの近くにあるヴィシュワナート寺院と違って
    ヒンドゥ教徒でなくても中に入れます。

  •  ピンクと白の建物にブルーの空、、

     ピンクと白の建物にブルーの空、、

  •  ここの大学の敷地はなんと20Km四方もあるとか?<br />スケールの違いにビックリです。

     ここの大学の敷地はなんと20Km四方もあるとか?
    スケールの違いにビックリです。

  •  ヴィシュワナート寺院をバックに、、

     ヴィシュワナート寺院をバックに、、

  •  寺院を出たところの売店、、

    寺院を出たところの売店、、

  •  売店のそばにいた、物乞いの少年。

     売店のそばにいた、物乞いの少年。

  •  大学講師の宿舎とか?

     大学講師の宿舎とか?

  •  このお兄さん、多分余裕で仕事してるのかも?<br />服装や体系に表れていますね、、?<br />10億以上も人がいるのですインドは、、皆貧しいのでは無いのですよね、 日本の人口にあたる1億数千万の人達は、日本の大多数の人たちよりも裕福なんですから。<br /><br />

     このお兄さん、多分余裕で仕事してるのかも?
    服装や体系に表れていますね、、?
    10億以上も人がいるのですインドは、、皆貧しいのでは無いのですよね、 日本の人口にあたる1億数千万の人達は、日本の大多数の人たちよりも裕福なんですから。

  • 元画像にして見てもらいたいが、こんな子が多くいるのだが皆悲壮感は無いようにみえる、それどころか<br />皆瞳が輝いているのだ。<br /> 「インドの人々、動物たちは、」編を覗いて下さい、考えさせられると思いますよ。<br />

    元画像にして見てもらいたいが、こんな子が多くいるのだが皆悲壮感は無いようにみえる、それどころか
    皆瞳が輝いているのだ。
     「インドの人々、動物たちは、」編を覗いて下さい、考えさせられると思いますよ。

  •  道端で店を開いてます、ホコリだらけだろうな?

     道端で店を開いてます、ホコリだらけだろうな?

  •  トラックに「ブーブー」とあおられても平気な荷車のお兄さん、、それに比べて牛は必死なのが解る??

     トラックに「ブーブー」とあおられても平気な荷車のお兄さん、、それに比べて牛は必死なのが解る??

  •  サイクルリキシャに乗って街を散策する。

     サイクルリキシャに乗って街を散策する。

  •  牛が荷車を引いているのを良く見かけます。<br /><br />よく働く牛と、一日道端で休んでいる牛と、やせ細って残飯をあさっている牛と、本当にいろいろな牛がいます。

     牛が荷車を引いているのを良く見かけます。

    よく働く牛と、一日道端で休んでいる牛と、やせ細って残飯をあさっている牛と、本当にいろいろな牛がいます。

  •  飲んべえドライバーのトラックには、目が描いてあります。

     飲んべえドライバーのトラックには、目が描いてあります。

  •  ちょっとオシャレな、サイクルリキシャ、、

     ちょっとオシャレな、サイクルリキシャ、、

  •  僕よりも年上と思われるおじさんが、一生懸命に<br />引っ張ってくれました。<br />

     僕よりも年上と思われるおじさんが、一生懸命に
    引っ張ってくれました。

  •  宿泊したホテルの警護の人と記念撮影、<br />警棒を持たせてくれたのだ。

     宿泊したホテルの警護の人と記念撮影、
    警棒を持たせてくれたのだ。

  • バラナシは汚い・うるさい・臭いと僕の期待を裏切らなかった。車はたえずクラクションを鳴らすし、排気は臭いし、男性は堂々と道端でオシッコをしてるし、女性が立ちション?をしてるのも見てしまったし、子供は平気で人通りの多い所でウンチをしてるし、それを豚が食っているし??まさにここはノープロブレムなのだ。

    バラナシは汚い・うるさい・臭いと僕の期待を裏切らなかった。車はたえずクラクションを鳴らすし、排気は臭いし、男性は堂々と道端でオシッコをしてるし、女性が立ちション?をしてるのも見てしまったし、子供は平気で人通りの多い所でウンチをしてるし、それを豚が食っているし??まさにここはノープロブレムなのだ。

  •  うまくサリーを着こなしてます。

     うまくサリーを着こなしてます。

  •  インドではいたる所に動物がいる、牛、豚、犬、羊、ヤギ、象、ねずみ、ネコ、など等これらが都会の街中で普通に人と同じように居るのだ??<br />特に神聖なるお牛様は、我が物顔でどこにでも居る、、車の多い道路でも、我が家のようにリラックスして寝そべってるし、駅のホームにも、果ては線路にも、、本当にお牛様さまの国だ?

     インドではいたる所に動物がいる、牛、豚、犬、羊、ヤギ、象、ねずみ、ネコ、など等これらが都会の街中で普通に人と同じように居るのだ??
    特に神聖なるお牛様は、我が物顔でどこにでも居る、、車の多い道路でも、我が家のようにリラックスして寝そべってるし、駅のホームにも、果ては線路にも、、本当にお牛様さまの国だ?

  •  牛にカメラを向けたら、一気に小水を、、

     牛にカメラを向けたら、一気に小水を、、

  •  一見恐そうだったが、人なつっこくてカメラを向けたら気軽に撮らせてくれたのだ。

    一見恐そうだったが、人なつっこくてカメラを向けたら気軽に撮らせてくれたのだ。

  •  店の人いないのに捕られないのかな?<br />

     店の人いないのに捕られないのかな?

  •  カメラを向けたら、犬になにやら指示をしました。<br />インドの人は皆、人なつっこくて僕の気持ちを察してくれる優しい人たちばかりだった。<br />

     カメラを向けたら、犬になにやら指示をしました。
    インドの人は皆、人なつっこくて僕の気持ちを察してくれる優しい人たちばかりだった。

  •  どこでも、大の大人が昼間から数人集まって、何か話しをしてる光景に出会うのだ、多分?仕事も無くて井戸端会議でもしてるのだろう。カメラをむけたら<br />皆すてきな顔で僕に微笑んだ。

     どこでも、大の大人が昼間から数人集まって、何か話しをしてる光景に出会うのだ、多分?仕事も無くて井戸端会議でもしてるのだろう。カメラをむけたら
    皆すてきな顔で僕に微笑んだ。

  •  小学生の下校ですかね、日本と同じで上級生が下級生を連れています。

     小学生の下校ですかね、日本と同じで上級生が下級生を連れています。

  •  うわぁすごいよ、生きたブタですよ、、<br />暴れないように、足を縛ってあります。

     うわぁすごいよ、生きたブタですよ、、
    暴れないように、足を縛ってあります。

  •  また列車で食事をするとは、思わなかったな。

     また列車で食事をするとは、思わなかったな。

  •  寝台車、僕が寝たのは3段の一番上でした。

     寝台車、僕が寝たのは3段の一番上でした。

  •  反対側に停まった列車の子、奥に親の眼が、、

     反対側に停まった列車の子、奥に親の眼が、、

  •  朝9時過ぎにアグラに着いた、、疲れたよ。

     朝9時過ぎにアグラに着いた、、疲れたよ。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • Hidechanさん 2005/05/20 18:13:46
    女性の立ちション
    manekinekoさん早速おじやましました。インドでは女性の立ちションですか。パキスタンでは道端で男性がしゃがみ込んで、しゃがみシヨンしていました。アラブの文化圏では、男性もしゃがんでするとは聞いていたのですが、やっぱり。先年、ネパールのカトマンドゥの王宮前で交通量の激しい道路の側溝にしゃがみ込んでウンコしていた人を見てびっくりしたことを思い出しています。ハハハー。

    招き猫

    招き猫さん からの返信 2005/05/22 00:19:48
    RE: 女性の立ちション
    Hidechanさん今晩は、

    日本でも昔、おばあちゃんが道端で立ちションしてるのよく見たよ、、

    インドのバラナシで、それも人ごみの多い所で男がウンチをしてて
    その後ブタが来てそれを食べてたよ、、それを見てた僕も異常かな??

    いちさんに続いてまたしても下の話しになってしまった、失礼しました。

    フンザは世界中のバックパッカーがもう一度行きたい場所のNO.1だ
    そうですよ? 僕も春でなくていいからフンザに行きたい。

    ではまた、招き猫でした。



















  • tomo4470さん 2005/04/07 22:29:21
    はじめまして。
    この旅行記の表紙のトイレ・・
    ギリシャにもあった!
    どう使って良いか分からずに・・分かっているけど使えずに
    異文化だな〜と思った。

    日本の和式トイレも同じだと思うけど。


    それはそうと、インドの旅行記は良いですね。(表現し難い)
    みんな良い顔・・・というか、日本人にない顔ですね。

    みんな地球は仲良しになりたいですね。

    招き猫

    招き猫さん からの返信 2005/04/08 21:29:33
    RE: はじめまして。
     ありがとうございます、
    インドは何か不思議な魅力のある国でした、人々は皆素敵?でも
    油断するとすぐ騙されちゃうけど?
    私もイタリアに2度行ってるのですが、文化をすごく感じる国ですよね、
    べナチアには行ってないので、ぜひ行きたい都市です。
     本当に地球の皆が仲良くできれば良いと思いますね。
    では今後もよろしくお願いします。

招き猫さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

インドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インド最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

インドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP