香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1997年1月に初めて香港を訪れ、香港に一目ぼれ。通うほどに好きになっていき、今回、区切りの10回目の香港旅行となりました。その記念として、今回はカウントダウンもしてきました。

うぬうぬ香港10回記念

0いいね!

2004/12/28 - 2005/01/01

18906位(同エリア19743件中)

5

38

disco

discoさん

1997年1月に初めて香港を訪れ、香港に一目ぼれ。通うほどに好きになっていき、今回、区切りの10回目の香港旅行となりました。その記念として、今回はカウントダウンもしてきました。

PR

  • さてさて1時間遅れで香港に着きました。なぜか離陸が1時間遅くなったのです。理由は中国語での機内放送だったためにわからず。とにもかくにも台北から約1時間30分で着いてしまうのだから、異国に来たという感じがしませんな。エアポートエクスプレスと地下鉄を乗り継いで、今回も宿はいつもの高○旅館。MTR銅鑼湾站E出口を出ると、なんとニコちゃんがお出迎え。相変わらずいい男だ〜。

    さてさて1時間遅れで香港に着きました。なぜか離陸が1時間遅くなったのです。理由は中国語での機内放送だったためにわからず。とにもかくにも台北から約1時間30分で着いてしまうのだから、異国に来たという感じがしませんな。エアポートエクスプレスと地下鉄を乗り継いで、今回も宿はいつもの高○旅館。MTR銅鑼湾站E出口を出ると、なんとニコちゃんがお出迎え。相変わらずいい男だ〜。

  • 28日の夜は香港人の友人Mと晩御飯。美味厨@銅鑼湾で排骨菜飯と酸ら湯をオーダーしました。排骨菜飯は相変わらずのおいしさで感涙にむせぶわたし(うそ)。が酸ら湯は微妙な味。酸っぱくて辛い(まあその通りの料理名がついているのですが)ので「どっちかにして!」という感じなんですね〜。

    28日の夜は香港人の友人Mと晩御飯。美味厨@銅鑼湾で排骨菜飯と酸ら湯をオーダーしました。排骨菜飯は相変わらずのおいしさで感涙にむせぶわたし(うそ)。が酸ら湯は微妙な味。酸っぱくて辛い(まあその通りの料理名がついているのですが)ので「どっちかにして!」という感じなんですね〜。

  • 夕食後は中環のスタチュースクエアへ。ここでは今年もクリスマスのイベントをやっておりました。メッセージを書くと、モニターに映してくれたりと、去年よりもパワーアップしている感じで、「観光客誘致に力入れてまっせー」という気概が感じられました。

    夕食後は中環のスタチュースクエアへ。ここでは今年もクリスマスのイベントをやっておりました。メッセージを書くと、モニターに映してくれたりと、去年よりもパワーアップしている感じで、「観光客誘致に力入れてまっせー」という気概が感じられました。

  • 香港名物、クリスマスイルミネーション。本当は尖沙咀のプロムナードから見たほうがきれいなんですが、たまに間近で見るのもいとをかし。

    香港名物、クリスマスイルミネーション。本当は尖沙咀のプロムナードから見たほうがきれいなんですが、たまに間近で見るのもいとをかし。

  •  29日の朝ご飯は好好上海小館@佐敦の坦々麺です。辛いものが苦手なわたしがここの坦々麺にここまではまるとは、というぐらい香港に来たら必ず食べる1品です。で、銅鑼湾に泊まっているわたしが、なぜ九龍側まで行くのか?というと、両替のためなのです。尖沙咀はグランビルロードに両替手数料無料のステキな銀行があるので、香港最初の朝ご飯はかならずその近くでとることにしているのでした。ちなみにお値段は豆乳つきで16HK$。お得です。

     29日の朝ご飯は好好上海小館@佐敦の坦々麺です。辛いものが苦手なわたしがここの坦々麺にここまではまるとは、というぐらい香港に来たら必ず食べる1品です。で、銅鑼湾に泊まっているわたしが、なぜ九龍側まで行くのか?というと、両替のためなのです。尖沙咀はグランビルロードに両替手数料無料のステキな銀行があるので、香港最初の朝ご飯はかならずその近くでとることにしているのでした。ちなみにお値段は豆乳つきで16HK$。お得です。

  •  両替して懐も暖かくなったので、バスに揺られて次なる目的に向かいました。それは「香港大学」。お目当てはその中にある「美術館」です。実は昨年も行ったのですが、クリスマスのため閉館で涙を呑んだのです。<br /> 入館料は無料なのですが、展示品はなかなか充実していて、とくにわたしの琴線にふれたのが、鹿の角がモチーフの椅子。座りにくいだろう・・・。

     両替して懐も暖かくなったので、バスに揺られて次なる目的に向かいました。それは「香港大学」。お目当てはその中にある「美術館」です。実は昨年も行ったのですが、クリスマスのため閉館で涙を呑んだのです。
     入館料は無料なのですが、展示品はなかなか充実していて、とくにわたしの琴線にふれたのが、鹿の角がモチーフの椅子。座りにくいだろう・・・。

  • 展示物の蟹

    展示物の蟹

  • 趣のあるホールです。建物自体に歴史が感じられ、とても居心地のいいところでした。

    趣のあるホールです。建物自体に歴史が感じられ、とても居心地のいいところでした。

  •  中環地区に来たならば、これを食べずには帰ることはできません!それは九記の牛バラ麺!12時28分に到着したときはすでに行列ができている人気店です。<br /> 開店と同時に席に着き、地元の人は大きな声で次々と注文。わたしも負けじと「なむほー!」とオーダー。ちゃんと通じたのがうれしかったなぁ。<br />

     中環地区に来たならば、これを食べずには帰ることはできません!それは九記の牛バラ麺!12時28分に到着したときはすでに行列ができている人気店です。
     開店と同時に席に着き、地元の人は大きな声で次々と注文。わたしも負けじと「なむほー!」とオーダー。ちゃんと通じたのがうれしかったなぁ。

  • おいしいものでお腹が満たされてとってもしあわせ。・・・と歩いていたら、目に飛び込んできたのが「泰昌餅家」・・・ここも食べねばなるまいて、と店に入ると、なんと幻の(←ちょっと大げさ)揚げシューが!迷わず1個買いました。熱いうちに食べないといけないので、ヒルサイドエスカレーター脇のベンチで食べるわたし。揚げたシューにグラニュー糖がまぶしてあるだけなのですが、素朴なおいしさでした。

    おいしいものでお腹が満たされてとってもしあわせ。・・・と歩いていたら、目に飛び込んできたのが「泰昌餅家」・・・ここも食べねばなるまいて、と店に入ると、なんと幻の(←ちょっと大げさ)揚げシューが!迷わず1個買いました。熱いうちに食べないといけないので、ヒルサイドエスカレーター脇のベンチで食べるわたし。揚げたシューにグラニュー糖がまぶしてあるだけなのですが、素朴なおいしさでした。

  •  お腹があまりにもいっぱいなので、歩かねば!と坂の多い中環を徘徊するわたし。当然いろんなお店に引っかかっているんですが。で、ふと前を見ると、なんと変な日本語ジャンバーが!「もうすぐ母になるす」と背中と袖に刺繍がされているジャンバーにわたしの目は釘付け。知らない人なんですが、カメラに収めさせていただきました。

     お腹があまりにもいっぱいなので、歩かねば!と坂の多い中環を徘徊するわたし。当然いろんなお店に引っかかっているんですが。で、ふと前を見ると、なんと変な日本語ジャンバーが!「もうすぐ母になるす」と背中と袖に刺繍がされているジャンバーにわたしの目は釘付け。知らない人なんですが、カメラに収めさせていただきました。

  • 夜です。今日の晩御飯も香港人の友人Mと食べました。わたしのリクエストがぽうちゃい飯のあとで女人街散策だったので、旺角で晩御飯に決定しました。まずは湾仔からフェリーで尖沙咀へ行きました。まばゆいほどのハーバーシティです。

    夜です。今日の晩御飯も香港人の友人Mと食べました。わたしのリクエストがぽうちゃい飯のあとで女人街散策だったので、旺角で晩御飯に決定しました。まずは湾仔からフェリーで尖沙咀へ行きました。まばゆいほどのハーバーシティです。

  • 香港の冬の食べ物といえば、ぽうちゃい飯です。こうやってオーダーが入ってから、店頭で作っています。熱いときに耳に手をやるのは日本と同じなのね。

    香港の冬の食べ物といえば、ぽうちゃい飯です。こうやってオーダーが入ってから、店頭で作っています。熱いときに耳に手をやるのは日本と同じなのね。

  • じゃーん!できました。わたしのは豆鼓排骨ぽうちゃい飯です。湯気が出ていて本当においしそうでしょ?特にお焦げの部分がおいしいのです。

    じゃーん!できました。わたしのは豆鼓排骨ぽうちゃい飯です。湯気が出ていて本当においしそうでしょ?特にお焦げの部分がおいしいのです。

  • 大好き女人街ということで今回もやってきてしまいました。女人街一押しはTシャツ屋さん。Tシャツの色とサイズを選び、さらに好きな絵を選んで、その場でアイロンプリントをしてもらえるというもの。Tシャツの生地はしっかりしているし、大のお気に入りなのです〜。写真は変な日本語。またも炸裂です。「よらこその女人街へ」って、香港には日本語が堪能な人がいっぱいいるし、なにより在住日本人だってわんさかいるはず。なのになぜ怪しい日本語がこうも飛び交っているのでしょうか?それともわざとねらっているとか?

    大好き女人街ということで今回もやってきてしまいました。女人街一押しはTシャツ屋さん。Tシャツの色とサイズを選び、さらに好きな絵を選んで、その場でアイロンプリントをしてもらえるというもの。Tシャツの生地はしっかりしているし、大のお気に入りなのです〜。写真は変な日本語。またも炸裂です。「よらこその女人街へ」って、香港には日本語が堪能な人がいっぱいいるし、なにより在住日本人だってわんさかいるはず。なのになぜ怪しい日本語がこうも飛び交っているのでしょうか?それともわざとねらっているとか?

  •  30日になりました。相変わらず早起きな自分にびっくりです。朝ご飯は澳門茶餐廳で「澳門式早餐」をオーダーしました。ここのじゅーぱー包はなかなかおいしくってお気に入り。なんとなく盛り付け方が変わったような気が・・・。でこの澳門茶餐廳は着々と支店を増やしているようで、銅鑼湾にもできたのですが、わたしはわざわざ太古の支店で食べました。それはなぜかといいますと・・・。

     30日になりました。相変わらず早起きな自分にびっくりです。朝ご飯は澳門茶餐廳で「澳門式早餐」をオーダーしました。ここのじゅーぱー包はなかなかおいしくってお気に入り。なんとなく盛り付け方が変わったような気が・・・。でこの澳門茶餐廳は着々と支店を増やしているようで、銅鑼湾にもできたのですが、わたしはわざわざ太古の支店で食べました。それはなぜかといいますと・・・。

  •  これを買うためです!ガーデンの「薄荷朱古力手指」以前はどこの超級市場でもあったのに、最近は太古のJUSCOでしか見ません。どなたか他の売り場でみたことはないですか?ぜひ情報をお願いいたします。

     これを買うためです!ガーデンの「薄荷朱古力手指」以前はどこの超級市場でもあったのに、最近は太古のJUSCOでしか見ません。どなたか他の売り場でみたことはないですか?ぜひ情報をお願いいたします。

  • また食べている(笑)お昼ご飯です。わたしと同じく香港1人旅仲間のT小姐と香港在住日本人のGさんにとってはブランチだったそうなのですが。場所は重慶マンション内のインド料理屋さん。客引きの熱心さに負け(?)連れて行かれたのがここでした。タンドリーチキン(うまい!)とほうれん草のカレー(初めての味)、ナン(これもうまい!)ソルティ・ラッシー(意外とおいしかった)をオーダー。ラッシーは夏にマンゴーラッシーを頼んだら自分にとっては甘過ぎたので、今回は塩味にしたのでした。

    また食べている(笑)お昼ご飯です。わたしと同じく香港1人旅仲間のT小姐と香港在住日本人のGさんにとってはブランチだったそうなのですが。場所は重慶マンション内のインド料理屋さん。客引きの熱心さに負け(?)連れて行かれたのがここでした。タンドリーチキン(うまい!)とほうれん草のカレー(初めての味)、ナン(これもうまい!)ソルティ・ラッシー(意外とおいしかった)をオーダー。ラッシーは夏にマンゴーラッシーを頼んだら自分にとっては甘過ぎたので、今回は塩味にしたのでした。

  • さてさて本日のメインイベント、山頂ハイキングに出発です!わたくし、ずーっと憧れていたのです。でも一人じゃ心細いし、夏にハイキングは自殺行為だと言われ、やっと今回実施と相成りました。ウォーミングアップでピークトラム駅までも歩きました。

    さてさて本日のメインイベント、山頂ハイキングに出発です!わたくし、ずーっと憧れていたのです。でも一人じゃ心細いし、夏にハイキングは自殺行為だと言われ、やっと今回実施と相成りました。ウォーミングアップでピークトラム駅までも歩きました。

  • 山頂に到着し、ピークタワー内のパークンで水を仕入れるわたしたち。G氏はコーラを買って、のちほど痛い目にあうのですが。そして1周1時間ほどのハイキングコースへ出発!しばらく歩くと、こんなにすばらしい光景が眼下に広がるのです。ピークタワーやピークギャレリアで見る景色よりも断然いい!時間に余裕のある方はぜひ!でも街灯がないので、夜はやめたほうがいいかと思います。

    山頂に到着し、ピークタワー内のパークンで水を仕入れるわたしたち。G氏はコーラを買って、のちほど痛い目にあうのですが。そして1周1時間ほどのハイキングコースへ出発!しばらく歩くと、こんなにすばらしい光景が眼下に広がるのです。ピークタワーやピークギャレリアで見る景色よりも断然いい!時間に余裕のある方はぜひ!でも街灯がないので、夜はやめたほうがいいかと思います。

  • すばらしい景色はよかったのですが、なんといっても寒かった!下界に下りたわたしたちは温かい食べ物を求めてバスに揺られてやってきました九龍城へ。ここで香港在住日本人のM氏と合流し(わたしたちが大遅刻をして寒い中M氏を待たせたことも今となってはいい思い出?)一目散に火鍋屋さんへ。鴛鴦スープの中に次々と具材を投入して、一心不乱に食べました。

    すばらしい景色はよかったのですが、なんといっても寒かった!下界に下りたわたしたちは温かい食べ物を求めてバスに揺られてやってきました九龍城へ。ここで香港在住日本人のM氏と合流し(わたしたちが大遅刻をして寒い中M氏を待たせたことも今となってはいい思い出?)一目散に火鍋屋さんへ。鴛鴦スープの中に次々と具材を投入して、一心不乱に食べました。

  • 肉団子をさらに魚のすり身で包んだものもおいしかったし、謎の食感の○○(←結局なにかわからずじまい)もおいしゅうございました。が、やはり油断ができないのが香港。この魚、なんというか歯ごたえというか弾力があって、わたしたちが魚として食べている魚と明らかに違うのです。T小姐は最終兵器の電子辞書で調べたりと、わたしたちの話題を独占した食材でした。

    肉団子をさらに魚のすり身で包んだものもおいしかったし、謎の食感の○○(←結局なにかわからずじまい)もおいしゅうございました。が、やはり油断ができないのが香港。この魚、なんというか歯ごたえというか弾力があって、わたしたちが魚として食べている魚と明らかに違うのです。T小姐は最終兵器の電子辞書で調べたりと、わたしたちの話題を独占した食材でした。

  • 31日になりました。1年最後の日の朝ご飯としてふさわしい選択をしたらこうなりました。わたしの大好きな茶餐廳「檀島珈琲餅店」でこれもまた大好きなぽーろーやう、鴛鴦茶、蛋巻という炭水化物だらけ、野菜なしという体に悪そうなメニューです。でも好きなんだな〜。特にぽーろーやう(ぽーろー包=パイナップルパン)の上に乗っかっているフィリング、どうやって作るんだろう。誰か教えてください〜!

    31日になりました。1年最後の日の朝ご飯としてふさわしい選択をしたらこうなりました。わたしの大好きな茶餐廳「檀島珈琲餅店」でこれもまた大好きなぽーろーやう、鴛鴦茶、蛋巻という炭水化物だらけ、野菜なしという体に悪そうなメニューです。でも好きなんだな〜。特にぽーろーやう(ぽーろー包=パイナップルパン)の上に乗っかっているフィリング、どうやって作るんだろう。誰か教えてください〜!

  • 今日は実質香港滞在の最終日。まだ行かねばならないところがわたしにはあるんです。ということでやってきたのがMTR寶林站。初めて訪れました。その目的は「キティツリー」をカメラに収めるためです。でもMTR寶林站近辺のショッピングセンター内という情報しか持たないわたしでしたが、站と直結している「メトロシティ」のドアを見たときにここだと確信しました。だってドアはサンリオキャラクターでいっぱいでしたから。

    今日は実質香港滞在の最終日。まだ行かねばならないところがわたしにはあるんです。ということでやってきたのがMTR寶林站。初めて訪れました。その目的は「キティツリー」をカメラに収めるためです。でもMTR寶林站近辺のショッピングセンター内という情報しか持たないわたしでしたが、站と直結している「メトロシティ」のドアを見たときにここだと確信しました。だってドアはサンリオキャラクターでいっぱいでしたから。

  • これもキティですね。

    これもキティですね。

  • で極めつけがキティツリー。ちなみにわたくしの友人に大のキティ好きがいるので、写真をお土産にと思ったのでした。

    で極めつけがキティツリー。ちなみにわたくしの友人に大のキティ好きがいるので、写真をお土産にと思ったのでした。

  • あ〜忙しい。分刻みでスケジュールをこなす私の次の目的地は九龍とん站のフェスティバルウォーク。ここには香港一大きなクリスマスツリーがあるらしいのです。確かにでかい!でかくてカメラのフレームに収まりません・・・。またここのショッピングセンターにはアイススケートリンクがあるのです。コンディションが悪いリンクでうれしそうに香港人たちは滑っていました。

    あ〜忙しい。分刻みでスケジュールをこなす私の次の目的地は九龍とん站のフェスティバルウォーク。ここには香港一大きなクリスマスツリーがあるらしいのです。確かにでかい!でかくてカメラのフレームに収まりません・・・。またここのショッピングセンターにはアイススケートリンクがあるのです。コンディションが悪いリンクでうれしそうに香港人たちは滑っていました。

  • 地下鉄で茘枝角まで行き、アジアンソロジーで基礎化粧品を大量お買い上げし、再び地下鉄に飛び乗る私。そこで私は考えた。「昼ごはんはどこで食べよう?」忙しくたって香港での食事をぬくなんてもったいない!すると私の頭に昨日、一緒に火鍋を囲んだM氏の言葉がこだました。「雲呑麺はイ占仔記だ!」よし!佐敦で下車だ。佐敦には松記糖水もあるし!」写真は松記糖水の「はろ」これが激ウマなんですよ〜。道の関係で先にデザートとなりました。

    地下鉄で茘枝角まで行き、アジアンソロジーで基礎化粧品を大量お買い上げし、再び地下鉄に飛び乗る私。そこで私は考えた。「昼ごはんはどこで食べよう?」忙しくたって香港での食事をぬくなんてもったいない!すると私の頭に昨日、一緒に火鍋を囲んだM氏の言葉がこだました。「雲呑麺はイ占仔記だ!」よし!佐敦で下車だ。佐敦には松記糖水もあるし!」写真は松記糖水の「はろ」これが激ウマなんですよ〜。道の関係で先にデザートとなりました。

  • 訪香10回目にしてやっと雲呑麺の名店「イ占仔記」にやってまいりました。今までも中環の本店前はよく通っていたのですが、中環では九記の引力が強くって、「イ占仔記」を横目でにらみながら素通りしてたのです。でも今日とうとう食べるのです。雲呑麺、なんと10HK$!。でごろごろの雲呑が三つ入っておりました。思い起こせば、初めての香港で北角の茶餐廳で食べた雲呑麺の雲呑の大きさと麺の歯ごたえがあまりにも私好みですっかりとりこになったのが8年前。懐かしい・・・。

    訪香10回目にしてやっと雲呑麺の名店「イ占仔記」にやってまいりました。今までも中環の本店前はよく通っていたのですが、中環では九記の引力が強くって、「イ占仔記」を横目でにらみながら素通りしてたのです。でも今日とうとう食べるのです。雲呑麺、なんと10HK$!。でごろごろの雲呑が三つ入っておりました。思い起こせば、初めての香港で北角の茶餐廳で食べた雲呑麺の雲呑の大きさと麺の歯ごたえがあまりにも私好みですっかりとりこになったのが8年前。懐かしい・・・。

  •  荷物をいったん宿に置いて、さていよいよカウントダウンに向けて出発です。カウントダウンはT小姐と一緒にする約束です。旧正月がメインの香港人が多いところよりも欧米人が多い地区のほうが盛り上がるに違いないとのT小姐の提案により、蘭桂坊でそのときを迎えることを計画した私たち。<br /> クリスマスの飾りつけもされていて、いい感じです。

     荷物をいったん宿に置いて、さていよいよカウントダウンに向けて出発です。カウントダウンはT小姐と一緒にする約束です。旧正月がメインの香港人が多いところよりも欧米人が多い地区のほうが盛り上がるに違いないとのT小姐の提案により、蘭桂坊でそのときを迎えることを計画した私たち。
     クリスマスの飾りつけもされていて、いい感じです。

  • 映画「恋する惑星」で一躍有名(?)となったハンバーガーショップ「ミッドナイトエクスプレス」です。なんと今まで蘭桂坊へはあまり踏み入れていなかったので、まじまじと見たのは今回初めて。経営者が変わったから、映画の面影はないのだそうですが、やはりカメラに収めなければね!

    映画「恋する惑星」で一躍有名(?)となったハンバーガーショップ「ミッドナイトエクスプレス」です。なんと今まで蘭桂坊へはあまり踏み入れていなかったので、まじまじと見たのは今回初めて。経営者が変わったから、映画の面影はないのだそうですが、やはりカメラに収めなければね!

  • さて、カウントダウンをするのにふさわしい店は・・・と探し当てたのがこのお店。名前は失念してしまいました。<br />店内は徐々に盛り上がり、踊っている人の数もだんだん多くなっていきます。踊り好きの私としては(discoですから)もう黙っていられません!途中で買った「利工民」のババシャツをその場に置き去りにし、狂ったように踊る私・・・。気がついたらT小姐も楽しそうに踊っておりました・・・。

    さて、カウントダウンをするのにふさわしい店は・・・と探し当てたのがこのお店。名前は失念してしまいました。
    店内は徐々に盛り上がり、踊っている人の数もだんだん多くなっていきます。踊り好きの私としては(discoですから)もう黙っていられません!途中で買った「利工民」のババシャツをその場に置き去りにし、狂ったように踊る私・・・。気がついたらT小姐も楽しそうに踊っておりました・・・。

  •  カウントダウンの瞬間は映画で見たカウントダウンそのもの。いやー楽しいな。これは癖になっちゃいますね。<br /> 店を出てみると、きたときとはうって変わって、人、人、人・・・!人であふれていました。

     カウントダウンの瞬間は映画で見たカウントダウンそのもの。いやー楽しいな。これは癖になっちゃいますね。
     店を出てみると、きたときとはうって変わって、人、人、人・・・!人であふれていました。

  • 最終日の朝ご飯です。私は考えました。昨日は夜遅かったし、今日はお休み。だから香港人が動き出すのは遅い時間に違いないと!ところがどこの茶餐廳も満員御礼。そうです、宵っ張りの香港人は昨日のまま、朝ご飯になだれ込んでいたのです!お目当ての茶餐廳に入れなかった私は新○記というけっこうチェーン店のある茶餐廳で「がいだんちー」を注文しました。言葉が通じてうれしかったなぁ。ただのスクランブルエッグのサンドイッチなんですけどね。可もなく不可もなく。

    最終日の朝ご飯です。私は考えました。昨日は夜遅かったし、今日はお休み。だから香港人が動き出すのは遅い時間に違いないと!ところがどこの茶餐廳も満員御礼。そうです、宵っ張りの香港人は昨日のまま、朝ご飯になだれ込んでいたのです!お目当ての茶餐廳に入れなかった私は新○記というけっこうチェーン店のある茶餐廳で「がいだんちー」を注文しました。言葉が通じてうれしかったなぁ。ただのスクランブルエッグのサンドイッチなんですけどね。可もなく不可もなく。

  •  汗だくでスーツケースに荷物を積め、銅鑼湾→(MTR)→中環→(徒歩)→香港(エアポートエクスプレス)→機場にやってきました。ここでは買い物のラストスパート!まず餅店でパイナップルパン2個、奇華でお菓子たくさん、余仁生で亀ゼリーを買い込み、機内へ・・・。帰りたくないんだけどさ・・・。<br /> 機内食はもちろん完食!ロッテのチョコパイがついているのですが、なんとセンターはマシュマロ。日本のはクリームだけど、国によって違うのね〜。

     汗だくでスーツケースに荷物を積め、銅鑼湾→(MTR)→中環→(徒歩)→香港(エアポートエクスプレス)→機場にやってきました。ここでは買い物のラストスパート!まず餅店でパイナップルパン2個、奇華でお菓子たくさん、余仁生で亀ゼリーを買い込み、機内へ・・・。帰りたくないんだけどさ・・・。
     機内食はもちろん完食!ロッテのチョコパイがついているのですが、なんとセンターはマシュマロ。日本のはクリームだけど、国によって違うのね〜。

  • 台北で乗り換えて、またまた機内食・・・。食べすぎです。でも完食しましたよ!残すのに罪悪感を覚える日本人ですからね。あっ、夏にはハーゲンダッツのアイスクリームガついたのに、今回はありませんでした・・・。

    台北で乗り換えて、またまた機内食・・・。食べすぎです。でも完食しましたよ!残すのに罪悪感を覚える日本人ですからね。あっ、夏にはハーゲンダッツのアイスクリームガついたのに、今回はありませんでした・・・。

  • 東京に1泊し、2日に家に帰りました。でなんと!羽田空港で澳門に本店を持つ「ローズストーズベーカリー」のエッグタルトに会ったのです!今回は香港での滞在が短かったので、澳門へは行かなかったのですが、こんなところでお目にかかれるとは!涙をこらえながら迷わず購入しました。

    東京に1泊し、2日に家に帰りました。でなんと!羽田空港で澳門に本店を持つ「ローズストーズベーカリー」のエッグタルトに会ったのです!今回は香港での滞在が短かったので、澳門へは行かなかったのですが、こんなところでお目にかかれるとは!涙をこらえながら迷わず購入しました。

  • 青森県は三沢空港に無事到着です。空港を出ると、愛車は雪をかぶっていました。ただでさえ、楽しい旅行が終わってしまい、なんとなく物悲しいのに、さらに私の心を重くさせたのは言うまでもありません。そして雪道を命がけで運転して、家に向かったのでした。(完)

    青森県は三沢空港に無事到着です。空港を出ると、愛車は雪をかぶっていました。ただでさえ、楽しい旅行が終わってしまい、なんとなく物悲しいのに、さらに私の心を重くさせたのは言うまでもありません。そして雪道を命がけで運転して、家に向かったのでした。(完)

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • モエさん 2005/03/20 11:37:20
    こんにちは〜!
    お初です。
    旅行記拝見しました!
    私も食べ物の写真しかないっていわれるけど、
    discoさんもかなりの大食(多食?)じゃないですか〜♪
    仲間を発見したようで嬉しいです。

    これからもお互い食べまくりましょうね。
  • いくりんさん 2005/03/06 12:58:01
    はじめまして!
    美味しそうな物いっぱいありましたね〜。行動範囲が広いんですね!私も香港に美味しい物を食べに行くのが好きですけど、どうしても行く場所が決まってきてなかなか新規開拓できません。参考にさせて頂きますね^^
  • discoさん 2005/01/23 12:15:00
    キティツリーのその後
     こんにちは。書き込みありがとうございました。
     キティツリーですが、現在は解体され、なんと一体ずつ売られているとか。収益金はスマトラ沖地震災害へ寄付されるそうです。
     キティに限らず、日本のキャラクターや商品は香港でよく見ます。何年か前にはドラえもんの月餅に遭遇したこともありました。
     わたくしもtintinさんの旅行記を拝見させていただきました。
     tintinさんは「のんびり香港」私の旅行記名の「うぬうぬ」とは、私の住んでいる地域の方言で『周りには目もくれず、目的物に向かってまっしぐらに行くこと』という意味です。10回も行っているのに、まだ行かなければ行けないところ、食べなくてはいけないものがいっぱいありすぎて、過密スケジュールになってしまいます。
     わたしもいつかはtintinさんのように、のんびりと香港を楽しむことができたらいいなあと思っています。
    「うぬうぬ香港」はもう少し続きがあるので、よかったらまた来てくださいね。
  • ダブルハピネスさん 2005/01/13 23:51:16
    きもい?
    私は大のキティ好き!ですがこのツリーはどうなんでしょう?
    なんかキティが可哀相な気もするし、きもい気もします。
    でも、ちょっと見てみたいかも。

    disco

    discoさん からの返信 2005/01/15 21:03:56
    やっぱり?
    いえ、わたくしも正直なところ、このツリーはやり過ぎだろうと思っております。なんか香港のデコレーションケーキの過剰さに通じるものがあるなあと。
    他のキティハウスなんかはけっこうかわいかったですよ。
    ダブルハピネスさんがキティ好きと知っていたら、誘えばよかったですね〜。

discoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 185円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP