ブラチスラバ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
8月8日 ブラチスラバ観光<br /><br />バスセンターからブラチスラバ城まで<br />表紙の写真はミハエル門

2004年中欧旅行 スロバキア(ブラチスラバ) 1

10いいね!

2004/08/08 - 2004/08/08

294位(同エリア721件中)

5

13

カブト虫

カブト虫さん

8月8日 ブラチスラバ観光

バスセンターからブラチスラバ城まで
表紙の写真はミハエル門

PR

  • 2004年中欧旅行。ブラチスラバ観光のあるツアーが催行されなかったので、ウィーンの自由行動の日に自力でブラチスラバ行きを決行しました。朝8時にホテルからタクシーでウィーン南駅に行きバス乗り場を探しました。鉄道のインフォメーションで聞いたら「ここは鉄道の案内所だからバスのことは知らん!」って言われたのには驚きました。そんなこんなでやっとバス乗り場発見。チケット売り場でI would like to get・・・と言って「2 return tickets to Bratislava」と書いた紙を見せたところ係りのおじさんが自販機の買い方まで丁寧に教えてくれました。「4,5,6番の窓口で帰りに検札してもらえ」って事をしつこく言われました。

    2004年中欧旅行。ブラチスラバ観光のあるツアーが催行されなかったので、ウィーンの自由行動の日に自力でブラチスラバ行きを決行しました。朝8時にホテルからタクシーでウィーン南駅に行きバス乗り場を探しました。鉄道のインフォメーションで聞いたら「ここは鉄道の案内所だからバスのことは知らん!」って言われたのには驚きました。そんなこんなでやっとバス乗り場発見。チケット売り場でI would like to get・・・と言って「2 return tickets to Bratislava」と書いた紙を見せたところ係りのおじさんが自販機の買い方まで丁寧に教えてくれました。「4,5,6番の窓口で帰りに検札してもらえ」って事をしつこく言われました。

  • 国境の検問所

    国境の検問所

  • ウィーンを出発して1時間20分ほどでブラチスラバのバスターミナルに着きました。さっそくターミナルビル内で両替(1番窓口)。このとき、3,4人の男が「両替しようか」と言ってきたので少し緊張しましたが、キッパリ「No!」と言うとあっさり去っていきました。両替はカードが使えないといけないので1万円分SKに替えました。次にインフォメーション(9番窓口)で市内までの行き方を聞いたら「歩けば15分かかるので202番のトロリーバスで行け(紙に15,202と書いてくれた)」とのこと。早速ビルを出て202番のバス停へ。発券機がコインしか使えないのでスタンドで水を買って小銭を作り券を買いました。写真は小銭を落としたドジな私です(笑)

    ウィーンを出発して1時間20分ほどでブラチスラバのバスターミナルに着きました。さっそくターミナルビル内で両替(1番窓口)。このとき、3,4人の男が「両替しようか」と言ってきたので少し緊張しましたが、キッパリ「No!」と言うとあっさり去っていきました。両替はカードが使えないといけないので1万円分SKに替えました。次にインフォメーション(9番窓口)で市内までの行き方を聞いたら「歩けば15分かかるので202番のトロリーバスで行け(紙に15,202と書いてくれた)」とのこと。早速ビルを出て202番のバス停へ。発券機がコインしか使えないのでスタンドで水を買って小銭を作り券を買いました。写真は小銭を落としたドジな私です(笑)

  • 202番のトロリーバスでキエフホテル前まで行きそこから歩いて観光です。まずはスーパーマーケット(TESCO)で帰りに買う土産を物色。スロバキアワインに目をつけておきました。店を出てフラヴネー広場へ。ここは市歴史博物館の中庭。

    202番のトロリーバスでキエフホテル前まで行きそこから歩いて観光です。まずはスーパーマーケット(TESCO)で帰りに買う土産を物色。スロバキアワインに目をつけておきました。店を出てフラヴネー広場へ。ここは市歴史博物館の中庭。

  • 広場では露店が出て、いろいろなものを売っています。チェコでもそうでしたが、スロバキアでも接客に関しては無愛想です。店員は客が品物を差し出すまで何も言ってきません。接客を気にせずゆっくり買い物を選べるという点で、私はこの方がありがたかった。

    広場では露店が出て、いろいろなものを売っています。チェコでもそうでしたが、スロバキアでも接客に関しては無愛想です。店員は客が品物を差し出すまで何も言ってきません。接客を気にせずゆっくり買い物を選べるという点で、私はこの方がありがたかった。

  • こんな面白いものもありました。スロバキアの遊び心を感じます。

    こんな面白いものもありました。スロバキアの遊び心を感じます。

  • お昼になったので「地球の歩き方」に載っていたレストラン『プラシュナー・パシュタ』へ。店員に本を見せて「この店が日本の本に載ってるよ」って言うと、大変喜んでくれた。隣のテーブルに座っていたご婦人が写真とって上げると言ってくれたので数少ないツーショット。飲食は、黒ビールとスリヴォヴィッツァ(プラムの蒸留酒)、ハルシュキとアラチアンスカ(そういうように聞えたんですが・・・誰かご存知なら教えて(^^ゞ)。

    お昼になったので「地球の歩き方」に載っていたレストラン『プラシュナー・パシュタ』へ。店員に本を見せて「この店が日本の本に載ってるよ」って言うと、大変喜んでくれた。隣のテーブルに座っていたご婦人が写真とって上げると言ってくれたので数少ないツーショット。飲食は、黒ビールとスリヴォヴィッツァ(プラムの蒸留酒)、ハルシュキとアラチアンスカ(そういうように聞えたんですが・・・誰かご存知なら教えて(^^ゞ)。

  • スリヴォヴィッツァ(プラムの蒸留酒)の一気飲み!効いた〜(^O^) 至福の時。

    スリヴォヴィッツァ(プラムの蒸留酒)の一気飲み!効いた〜(^O^) 至福の時。

  • これがスロバキアの代表料理、『ブリンゾヴェー・ハルシュキ』。ジャガイモをすりおろして茹でた(日本では水団のような)ものにきついシープチーズとベーコン。ここに来てこれを食べない手はないでしょう。でも、正直な話、最後まで食べられませんでした。

    これがスロバキアの代表料理、『ブリンゾヴェー・ハルシュキ』。ジャガイモをすりおろして茹でた(日本では水団のような)ものにきついシープチーズとベーコン。ここに来てこれを食べない手はないでしょう。でも、正直な話、最後まで食べられませんでした。

  • プラシュナー・パシュタの前。おなかも膨れたので観光再開。

    プラシュナー・パシュタの前。おなかも膨れたので観光再開。

  • ブラチスラバで有名なミハエル門。よい天気。

    ブラチスラバで有名なミハエル門。よい天気。

  • これは市庁舎?かな。

    これは市庁舎?かな。

  • ブラチスラバの石畳。では旅行記2へ続く

    ブラチスラバの石畳。では旅行記2へ続く

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • ガオさん 2004/11/23 15:49:09
    スロバキアもステキですね♪
    こんちわ。書き込みまくってます♪

    ヨーロップの写真が多いので、いつもワクワクして見てます。
    チーズが大好きなので、ブリンゾヴェー・ハルシュキは食べてみたいですね。最後まで食べられなかったってことはそれだけヘビーだったのでしょうかね?ニオイがきつかったとか?

    ヨーロップは建物の写真がそのまま綺麗に映るので良いですね♪

    またヨーロップ旅行しに来ま〜す♪

    カブト虫

    カブト虫さん からの返信 2004/11/24 22:35:10
    RE: スロバキアもステキですね♪
    ガオさん、お久しぶりです。
    ハルシュキはですね、重いと言うか・・・
    半分くらい食べたら胸焼けがしてきました(笑)
    匂いはなかったですよ。
    わずか5時間ほどのスロバキア滞在でしたが一番思い出に残った国です。
    スロバキア大好き。

    桜桜さん からの返信 2004/11/30 18:29:49
    ハルシュキ
    私、とろけるチーズとか好きなので、ハルシュキって気になったんですが、ちょっと微妙な絵というか・・・美味しかったですか?全部食べられなかったそうですが。 ぱっと見、一瞬ドッグフードっぽくて(失礼)水団って書いてありましたが、水団ってなんですか? 一度食べてみたいですね、気になります。 
    P.S. 10年一昔前の古い写真を引っ張り出してきて、最近購入した複合プリンターでスキャンしまくって旅行記UPしています。カブト虫さんのまじめな旅行記とは月とすっぽんですが、徐々にUPしていきますので、またいらして下さい。

    カブト虫

    カブト虫さん からの返信 2004/11/30 20:17:12
    RE: ハルシュキ
    こんにちは。桜桜さんの笑える旅行記で楽しませていただいていますよ。

    水団は小麦粉を練って団子にして茹でたものです。
    スロバキアのはジャガイモの粉だった?と・・・
    これにかけたチーズがまた重くて・・・ムネヤケがしそうでした(^^ゞ
    分量があの4分の1くらいなら美味しく食べられたかもしれません。
    機会があれば、ぜひトライしてみてください。

    桜桜さん からの返信 2004/12/01 10:09:06
    RE: RE: ハルシュキ
    丁寧な説明ありがとうございます。小麦粉とかジャガイモで練ったやつですか〜。もちっとしてそうでいいですね。
    一般的なお料理でも海外で出てくる量は多いですね。一番美味しく感じられるのは、もう少し食べたいな〜っというところでストップする事ですね。(意地汚くついつい食べ過ぎてしまうことも多々ありますが・・・)
    海外旅行では1皿を2人で半分こして色々な種類を食べるのが好きです。(それでも量が多くて大変)
    カブト虫さんのようにまじめで素敵な写真を公開している旅行記を作られる方に桜桜の留学体験記はお恥ずかしい限りですが、評価してくださってありがとうございます。 まだ続きがありますので、またいらして下さい。

カブト虫さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スロバキアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スロバキア最安 426円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スロバキアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP