その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ワインが好きな人なら誰でもが知っている町「ボーヌ」。ボーヌで造られたワインは、毎年11月の第3日曜にオークションにかけられる(栄光の3日間)世界中のバイヤーが集まる町です。端から端まで1kmもない位の小さな町なので、半日もあれば十分楽しめます。

~世界に知られる小さな町“ボーヌ”~

0いいね!

1998/07/15 - 1998/07/15

182位(同エリア217件中)

0

17

ボルドーワイン

ボルドーワインさん

ワインが好きな人なら誰でもが知っている町「ボーヌ」。ボーヌで造られたワインは、毎年11月の第3日曜にオークションにかけられる(栄光の3日間)世界中のバイヤーが集まる町です。端から端まで1kmもない位の小さな町なので、半日もあれば十分楽しめます。

PR

  • ボーヌの駅前。どことなくのどか。

    ボーヌの駅前。どことなくのどか。

  • ちょと歩いて、駅のほうを振り向きました。

    ちょと歩いて、駅のほうを振り向きました。

  • 町の中心へ続く道。

    町の中心へ続く道。

  • 建物もそんなに高くなく、静かな雰囲気です。

    建物もそんなに高くなく、静かな雰囲気です。

  • レンガ造りが歴史を感じさせます。

    レンガ造りが歴史を感じさせます。

  • パティスリーは、どの町へ行っても賑わってます。

    パティスリーは、どの町へ行っても賑わってます。

  • ワイン市場。

    ワイン市場。

  • 一番の見所は、「オテルデュー」。

    一番の見所は、「オテルデュー」。

  • ほんの数十年前まで現役の病院でした。

    ほんの数十年前まで現役の病院でした。

  • 祭壇もあります。

    祭壇もあります。

  • ここでみんな病気が治るようにお祈りをしていたのでしょう。ここで見逃せないのがサン・ルイの間にある「最後の審判」。非常に緻密に描かれています。

    ここでみんな病気が治るようにお祈りをしていたのでしょう。ここで見逃せないのがサン・ルイの間にある「最後の審判」。非常に緻密に描かれています。

  • 「Le Cep」というホテル兼、レストラン。星付きなんですよ。

    「Le Cep」というホテル兼、レストラン。星付きなんですよ。

  • 次に訪れたのが、「ワイン博物館」。思ったほど、・・・?

    次に訪れたのが、「ワイン博物館」。思ったほど、・・・?

  • 博物館の中。昔のワインを入れていたカメや道具、製造過程の変化を展示しています。

    博物館の中。昔のワインを入れていたカメや道具、製造過程の変化を展示しています。

  • てくてく歩いていくと、すぐに町の外に出てしまいます。

    てくてく歩いていくと、すぐに町の外に出てしまいます。

  • ここも星付きのレストラン「Jardin des Remparts」

    ここも星付きのレストラン「Jardin des Remparts」

  • 町の中心の広場です。

    町の中心の広場です。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP